- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
毎日一から何品ものおかずを作るのはなかなか面倒ですよね。そんな忙しい現代人の強い味方となってくれるのがキッチン家電です。
どのご家庭にもある電子レンジや炊飯器でも工夫すれば煮込み料理を作ることができますし、今はスロークッカーと呼ばれる低温電子調理器も各メーカーから出ており、朝食材と調味料をセットしてお家を出れば、帰ってくる頃にはプロ顔負けのあたたかい料理ができている…といったふうに調理時間の大幅な時短ができて便利です。
他にもトースターや電子ケトル、コーヒー好きな方はエスプレッソマシンなど便利なキッチン家電は様々ありますが、キッチンスペースには限りがあるので、家電を置く場所によってはキッチンの動線が悪くなってしまったり、コンセントが届かなかったりと使いにくくなってしまう場合も。
また一人暮らしの部屋ですとシステムキッチン自体が狭くシンク下の収納も少ないため、キッチン家電だけでなく食器やお鍋などもあぶれてしまっているという方も多いのではないでしょうか。
そういった場合にあると便利なのが、キッチン家電や食材、食器などをコンパクトに収納できるレンジボードです。
今回はキッチン家電の置き場がないときに便利なレンジボードの上手な選び方、また不用になった場合のお得な処分方法も併せてご紹介いたします!
目次
キッチン家電を置く場所がないときに便利なレンジボード。
レンジラックやレンジ台、キッチンラックなどと呼ばれることがありますが、主に台所で使うための収納棚を指します。省スペースで抜群の収納力を実現するために高さのあるデザインに作られているものが多く、狭小キッチンでもキッチン家電をコンパクトにまとめて収納することができます。
壁や背面にコードを通せる穴が空いているタイプや、レンジボード自体から電源を取れるものもあるので置きたい場所にはコンセントが届かない…という問題も解決です。
またお部屋が狭くてキッチン家電を収納する場所がないどころか、調理スペースもない!という方でも取り入れやすいのが、キッチンカウンターとしても使える背の低いタイプのものも人気です。
キッチン家電を置くことができないほどスペースに余裕のないキッチンでも、食器棚と冷蔵庫の間のスペースにピッタリ収めることのできるコンパクトなデザインのものも人気です。
どれもやはり台所で使いやすいということに特化しているという点が、レンジボードの魅力となりますね。
いずれのタイプを選ぶにしても、今よりはキッチン家電をコンパクトにまとめることがデキるようになりますので、お部屋の広さや雰囲気に合わせて好みのものを選びましょう。
レンジボードはただキッチン家電を収納するだけでなく、そこで食品を調理する場所でもあります。
そのため、清潔さを保ちやすい形状であることが求められます。電子レンジや炊飯器などは周りに調味料などをこぼしてしまい、汚れることが多いです。また、コーヒーメーカーや電気ケトルなどを使うため水がこぼれたり汚れることが多いので、掃除しやすいということも大切です。
せっかくキッチン家電をスマートに置いておけても、使うたびにどこかが汚れてしまうとなかなか料理しようという気になりませんよね。
ですので、レンジボードはスチール製、天板はステンレスなどの素材でできているものが多く、木製の場合は汚れがつきにくい塗装をしているものが一般的です。デザインや見た目も大事ですが、レンジボードを選ぶ場合は、手入れをしやすいかどうかという点が重要です。
また、キッチン家電を置いて使う場所なので、コンセントは必須です!本体にコンセントを差すジャックが備わっているものが一般的ですが、背面や壁面に、コンセントコードを通す穴が用意されているものもあります。
たくさんのキッチン家電を使う場所なので、大容量のコンセントジャックが複数備わっているレンジボードが理想的です。
さらにほとんどのレンジボードには、スライド式のテーブルがついています。
スライドテーブルには、普段は棚板として使い、上に乗せた家電ごと棚板が前に引き出せるタイプのものと、普段は隠れていて、必要に応じて引き出して使うタイプのものがあります。
棚板が前に出てくるタイプのスライドテーブルは、炊飯器やコーヒーメーカーなど、使用時に水蒸気が出るキッチン家電を置く場所として使います。隠しスライドテーブルは、調理をするときに皿を並べたりするのにとても便利です。
また大型のオーブンレンジやたくさんのキッチン家電、重い土鍋などを収納する予定のある方は、レンジボードの耐荷重も確認しておくと良いでしょう。
キッチン家電を置く場所がないときに重宝するレンジボードですが、引っ越しや買い替えで不要になる場合もあると思います。
そんなとき、レンジボードはどのように処分すればよいのでしょうか?
考えられる方法は
などが挙げられますので、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
ほとんどの地域では、30cm(地域によっては50cm)未満の小さいものは、可燃ごみや不燃ごみとして地域のごみ収集に出すことができます。
レンジボードはキッチン家電を収納するための家具ですので当然30cmを超える大きさになりますが、解体すれば小さいパーツは不燃ごみとして捨てることができます。ただし、棒状のものや板状のパーツでも、指定のサイズを超えるものは粗大ごみになってしまうので、レンジボードは無理に分解せず、そのまま粗大ごみとして処分するほうがよさそうです。
自治体によりますが、月に1回ほどの頻度で粗大ごみ回収を行っていますので使わなくなったレンジボードは粗大ごみ回収に出すのが一般的です。
ほとんどの場合は有料で戸別回収となります。手順は
というのが大まかな流れとなります。費用は名古屋市ですと高さ120センチ未満かつ幅90センチ未満で1000円、高さ120センチ以上または幅90センチ以上のものでは1500円となります。
不用品回収業者などに回収してもらうよりは安価で処分ができますが、自分で外までレンジボードを運び出さなくてはいけないため多少手間がかかります。また、回収日が月1回と決まっているため急いで処分したい方には不向きです。
地域によっては、ごみ処理施設に直接粗大ごみなどを持って行って処分してもらうことができます(自己搬入と呼びます)。対応していない地域もあります。
持ち込み処分をする日に、地区の環境事業所に行き手続きを行います(事前に電話などで処理可能かどうかを確認することをおすすめします)。その後、指定された処理施設に粗大ごみを持っていきます。
こちらも自分でレンジボードを運ぶ必要がありますが、費用はさらに安価で処分できることが多いです。
名古屋市の自己搬入の方法をご紹介します。
粗大ごみの捨て方、ごみ処理施設(ごみ集積場)への持ち込み方法は地域により異なりますので、詳しくは自治体のHPやごみの捨て方についてのパンフレットなどをご参照ください。
レンジボードが大型でとても自分では運び出せそうにないという場合は、部屋を傷つけてしまったり、自分が怪我をしてしまいかねません。
そうしたときは無理をせず、不用品回収業者を利用すると良いでしょう。費用は粗大ごみや一般ごみで出すときより高額になりますが、お部屋の中まで回収しに来てくれる上、手数料納付券を購入しておくなどの下準備は何もありません。
こちらの都合に合わせて来てくれるので、急いでいる方にも安心です。また、レンジボードのついでにキッチン家電も買い換えるなど、他にも処分してほしいものがたくさんある場合などはお得なパック料金などが設けられているところもあるので、見積もり時に聞いてみると良いでしょう。
キッチン家電の処分方法は弊社でも詳しくご紹介しておりますので、よければ御覧ください。
炊飯器の処分方法はコチラから
電子レンジの処分方法はコチラから
ただキッチン家電や食器の置き場所として使っていただけで、ほぼレンジボードの汚れや傷みがない場合、またブランド家具などの場合は買い取ってもらえることもあります。
レンジボードはリサイクルショップで買い取ってもらえますし、状態が良ければ先程お伝えした不用品回収業者でも買取の処理をしてもらえることがあります。
ただリサイクルショップの場合は、自分で持ち込まなくてはいけないという手間があります。査定の結果によっては重たいレンジボードをまた持って帰らなくてはならず、その場合はかなりの手間になってしまいますね。
そんなときは、写真を送るだけでおおよその査定をしてもらえる、ネット査定、LINE査定などのサービスが便利です。または、自宅まで査定に来てもらえて、そのまま買い取って持ち帰ってもらえる出張査定のサービスもおすすめです。
有名メーカーやブランドの製品やデザインの良いレンジボードなら、メルカリなどのネットフリマサイトや、ヤフオク!などのネットオークションサイトを利用してより高く売ることができます。
出品者が自分で梱包、配送までの処理を行わなくてはいけないため、大型のレンジボードは梱包・配送の作業が大変そうですが、最近では、宅配業者の便利なサービスがあるので安心です。梱包からすべてお任せで、自宅まで取りに来てもらえます。
ただし配送料が少し高くなってしまうので、送料込みで出品する場合は値段のつけ方に注意が必要です。
狭い台所でキッチン家電を置くための場所として、とても便利なレンジボード。その選び方からお得な処分方法までをご紹介してまいりました。
部屋が狭いのでキッチン家電を置きたいけれどどのタイプを選べばいいかわからない…
引越し先には備え付けの食器棚があるので今あるレンジボードは処分したい…
粗大ごみでレンジボードを出そうと思ったけれど重たくて自分では運べそうもない…
そうした方に向けてなにか解決につながれば幸いです!
お問い合わせなどがありましたらお電話か、コチラからお問い合わせください。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。