愛知名古屋の不用品回収なら安くて早い出張回収センター

MENU

スピーカーの買い取りや回収を依頼するときに気をつけたいポイントと高く売る方法!

  • 2017年11月17日

個人的に音楽を聴くときにはヘッドフォンやイヤホンが便利ですが、スピーカーを使って大きな音で楽しむ音楽はまた格別です。昔ながらのスピーカーやオーディオセットを今でも自宅に揃えているという方も多いようです。
スピーカーの商品開発も進んでいて、最近では、スマホやタブレットとワイヤレスで接続して音楽を聴けるスピーカーが次々と発売され、手ごろな価格と使いやすさで人気を集めています。

ところで、買い替えや引越しなどで不要になったスピーカーは、どうやって処分していますか?

中古のスピーカーは、音響機器を専門に取り扱う業者などで買い取ってもらえることをご存知でしょうか。新しいモデルや、あまり使っていない新しいもの、状態のよいもの、人気ブランドの製品であれば、高額での買取が期待できるので、スピーカーの処分を検討しているという方は、ぜひ、査定を受けてみることをおすすめします。

 

 

1.高く売れるスピーカーってどんなの?その査定ポイントとは?


スピーカーなどの音響機器にはコアなファンが多いので、老舗ブランドのスピーカーであれば、中古でも高値での買取が期待できます。古いスピーカーも、ビンテージと呼ばれるレベルのものであれば、買ったときよりも高い値段がつくこともあります。

とはいえ、それは数百万円レベルの超高級品の話です。

一般的な価格のスピーカーの場合は、新しいこと、状態が良いこと、見た目がきれいであること、人気ブランドの製品であることなどが、高価買取の条件になります。

<中古スピーカーの査定ポイント>
・音が問題なく出る
・目立つキズや汚れがない
・人気ブランドの製品である
・新しいモデルの製品である
・製造からおよそ5年以内

 

Bluetoothスピーカーが人気!

アナログなデザインのスピーカーは今でも人気ですが、最近は、スマホやミュージックプレイヤーと接続して使える、ワイヤレスのBluetoothスピーカーが注目を集めています。

中古スピーカー市場でも、ワイヤレス、防水などの機能がついたスピーカー人気なので、高価買取が期待できます。

 

音響機器は出張買取査定がおすすめ

スピーカー買取の査定を受けるには、お店に持ち込む方法と、自宅に査定に来てもらう出張査定、宅配でスピーカーを送って査定してもらう方法があります。

特に、大型のスピーカーの場合は、車で運んだり梱包して配送するのはとても手間がかかるので、出張査定がおすすめです。

 

 

2.売れないスピーカーってどんなの?


中古の音響機器には一定の需要があるので、よほど状態の悪いものでなければ、買取が可能です。ですが、次のような条件に当てはまる場合は、買取りを断られることがあります。

 

不具合があるものは買取り不可

中古スピーカー買取の査定では、音が出るかどうかをチェックします。音が出ない場合はもちろんNG、ノイズが入ったり、ボリュームが下がってしまうなどのトラブルがある場合も、買取不可となります。

中古音響機器を専門に取り扱う業者であれば、修理して販売できるようなら格安で買い取ってもらえるケースもあります。とにかく処分したいという場合は、リサイクルショップなどでジャンク品として引き取ってもらうという方法もあります。

 

家電の買い取りは製造から5年以内が目安

スピーカーなどの電化製品は、年数が経つにつれて不具合が起こりやすくなってきます。また、新しい製品がどんどん発売されるので、古い製品は需要がなくなってしまいます。

超高級ブランドの製品やビンテージ出ない限り、古いスピーカーは売れません。買取の目安は、製造からおおよそ5年以内です。

 

目立つキズや汚れがある場合は値段が下がる

状態のよいものや高級な製品でも、汚れていたり目立つキズがあると、査定が低くなります。本体が日に焼けていたり見た目があまりに悪い場合は、買い取ってもらえません。

 

3.スピーカーの高価買取ブランド


高価買取が期待できる、スピーカーの人気ブランドをご紹介します。

<人気スピーカーブランド>
・BOSE(ボーズ)
・YAMAHA(ヤマハ)
・FOSTEX(フォステクス)
・JBL(ジェイビーエル)
・ONKYO(オンキョー) 他

<ワイヤレススピーカーブランド>
・KENWOOD(ケンウッド)
・Anker(アンカー)
・BOSE(ボーズ)
・SONY(ソニー)
・JBL(ジェイビーエル)
・TaoTronics(タオトロニクス) 他

<高級スピーカーブランド>
・KEF(ケーイーエフ)
・TANNOY(タンノイ)
・MONITOR AUDIO(モニターオーディオ)
・JBL(ジェイビーエル)
・FOSTEX(フォステクス)
・B&W(バウワース&ウィルキンス) 他

 

 

4.スピーカーを高く売るために出来ること


スピーカーをできるだけ高く買取してもらうためには、いくつかのポイントがあります。

なんといっても、新しいこと。そして、キズや汚れがなく、見た目がきれいであることが大切です。

 

専門店で査定を受けることが大事

さまざまな製品を扱うリサイクルショップなどでもスピーカーの買取をしていますが、安い金額で買取されてしまう場合があります。

一流メーカーの製品の場合は特に、音響機器を専門に取り扱う業者で査定をうけることがポイントです。

 

処分を決めたらできるだけ早く査定を受ける

スピーカーは精密な音響機器なので、湿気や直射日光などの影響で劣化してしまう可能性があります。今まで音がちゃんと出ていたとしても、半年ほど使わずに置いている間に、不具合が発生してしまうこともあります。

処分することを決めたら、できるだけ早く査定を受けることをおすすめします。特に、製造から何年か経過している場合は、製造日から5年以内に査定を受けましょう。

 

メンテナンスの際の注意点とは?

査定を受ける前にホコリや汚れを落として、できるだけ見た目をきれいにしておくことが大事です。ただし水ぶきはNG、専用のクリーナーを使うか、からぶきをするようにしましょう。無理に分解して中を掃除したり、内部のホコリを掃除するのも厳禁です。

スピーカーに不具合がある場合に、むやみに修理をするのもNG。かえって状態を悪くしてしまう可能性があります。本体の汚れを落とす程度にして、そのまま査定に出すほうが安心です。

 

備品や説明書を用意しておく

説明書や備品、買ったときの箱がある場合は、査定を受けるときに用意しておきましょう。査定価格がアップします。

 

 

5.まとめ


要らなくなったスピーカーをお得に処分する方法と、気をつけたいポイントについてご紹介しました。

一流メーカーのスピーカーは、音響機器を専門に取り扱う業者に買取を依頼する方法がおすすめです。また、よほど高級品のアンティークでない限り、一般的なスピーカーの寿命は10年弱、中古のスピーカーを売る場合は製造から5年以内が目安になります。

処分を決めたら、できるだけ早く査定を受けることがポイントです。

この記事の監修者

名古屋の不用品回収は業界最安値出張回収センター

名古屋出張回収センター 編集部

  • 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
  • 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。

無料一括見積もり

回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。

    ※階数やエレベータの有無もできるだけご記入ください。


    画像1

    画像2

    画像3

    回収して欲しい物品や現場の画像をいただけますと、より早く正確な見積もりが可能です。