- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
ミシンの種類は、家庭用と工業用とに大きくふたつに分かれます。
プロ向けの工業用ミシンはサイズが大きく高機能、値段もかなり高価です。家庭用はどちらかというとコンパクトでかわいらしいデザイン、比較的リーズナブルという特徴があります。
家庭用、工業用のいずれも、中古ミシンは買取が可能!要らなくなったミシンの処分を検討されている方は、廃棄処分してしまう前に、ぜひ中古ミシンの査定を受けてみることをおすすめします。
使わなくなった中古のミシンをお得に処分する方法をご紹介します。
目次
お店で売っている新品のミシンの値段は、ピンからキリまでさまざま!
コンパクトなタイプや、安いものであれば2~3万円程度で購入することができますが、良いものは数万円から10万円ほど。現在主流となっているコンピューターミシンは、電子ミシンよりも値段が高く、プロユースの工業用ミシンやロックミシンはさらに高額になります。
安価なものは壊れやすく、それなりの金額でしか買い取ってもらえませんが、一流ブランドの製品や高級ミシンは高値での買取が可能です。そのほかに、高く買い取ってもらえるミシンにはどのような特徴があるのでしょうか?
たくさんの会社がミシンを製造販売していますが、中でも高値での買取が期待できるブランドは、ジャガー、ジャノメ、シンガー、ブラザー、JUKIなど。
高性能で高価なミシンを販売しているので、中古でも高値での買取が可能です。また、多少調子が悪かったり不具合があるものでも修理して使うことができるので、買い取ってもらえます。
ボタンやダイヤルで縫い目などを調整する電子ミシンに対して、さまざまな機能を搭載したコンピューターミシンが、近年主流になってきています。
難しい操作や面倒な調節や設定の作業も不要で、初心者にも使いやすいというメリットがあります。
通常の布だけでなく伸縮性のあるものまでさまざまな生地に対応でき、布端の始末もしっかりとプロのような仕上がりを実現できます。
電子ミシン(電動ミシン)が普及する前に主流だった足踏みミシンも人気です。特に、古いものやデザイン性に優れたものは高値での買取が期待できます。
より古い時代に作られたアンティークと呼ばれるミシンは、専門のお店で査定を受けることをおすすめします。アンティークには卓上タイプのものもあります。
プロが使う工業用ミシンは、中古でも需要が高いので高く買い取ってもらえます。複数台まとめて売るとさらに査定額がアップする可能性があります。
ハンドメイドやDIYブームでじわじわと人気が高まっているミシンですが、残念ながら、どんなものでも売れるわけではありません。次のような条件にあてはまるミシンは買い取りが難しいケースが多いようです。
壊れて動かなくなってしまったミシンや、汚れ、破損、傷などがひどいミシンは、買取が難しいことが多いようです。ただし、年代の古いアンティークや一流ブランドの高級ミシンは修理して使うことができるので、ミシンを専門に取り扱うお店に持っていくと買い取ってもらえるケースもあります。
安くで売っていたミシンは、状態が良くてもあまり高値では買取してもらえません。
売れなかったミシンは残念ながら廃棄処分することになります。自治体のゴミ回収に出す、または、民間の不用品回収業者に回収を依頼して処分することができます。
小さいコンパクトなタイプのミシンは、不燃ゴミとして自治体のゴミ回収に出すことができます。条件は自治体によって異なりますが、例えば、名古屋市のケースであれば30センチ角以内のサイズであれば不燃ゴミとして処分できます。
それ以上のサイズのミシンは、粗大ゴミの個別回収を利用します。ミシンの回収処分には、およそ500円~1000円程度の処分手数料がかかります。
工業用のミシンを一度にまとめて処分する場合や、粗大ゴミ回収に出すのが難しい場合は、民間の不用品回収業者に依頼して処分してもらう方法が便利です。
土日祝日も利用でき、希望の日時に回収に来てもらえます。ただし、比較的高額の回収費用がかかってしまうので、申し込み時に見積もりを取ってもらうことをおすすめします。
人気のミシンを販売している、国内外の有名メーカーをご紹介します。これらのメーカーのミシンは、高値での買取が期待できます。
日本のメーカー。低価格で使いやすいミシンを多数販売。
日本の老舗ミシンメーカー、蛇の目ミシン工業。ミシン業界のパイオニア的存在で、家庭用のミシンでは世界的なシェアを誇る。
日本の3大ミシンメーカーのひとつ。幅広いラインナップが特徴。
工業用ミシンで世界的なシェアを誇る、日本のミシンメーカー。世界中の縫製工場で使われている。
アメリカの老舗ミシンメーカー。世界最大の規模を誇り、高い性能のミシンを多数製造しています。
せっかくミシンを売るなら、できるだけ高く買い取ってもらいたいですよね?
お店で査定を受ける前のちょっとしたひと手間で、査定額アップが期待できますので、ぜひ試してみてください。
すべて網羅する必要はありません。次の5つのポイントの中から、できることを丁寧にやってみることをおすすめします。
見た目のよいきれいなものほど、高く買い取ってもらえます。クローゼットなどにしまい込んで埃をかぶっていたミシンは必ず掃除してから査定を受けましょう。目立つ汚れやシミがある場合は、本体を傷めない範囲でクリーニングをします。
時間に余裕があるなら、本体を専用のクロスなどで磨いておくとよいでしょう。ただし、クリーニングでかえって傷をつけてしまわないようにすることが大切です。
長年使っていなかったミシンは、調子が悪くなってしまっていることもあります。必ず稼働確認をし、少し使って調子を整えておくとよいでしょう。ライトやボタンなどが正常に動くことを確認します。
針がついていなかったり、糸がセッティングしていない、パーツが外れている、部品が足りないという状態で査定に出すと、稼働確認をすることができません。事前に準備をしてから査定を受けるようにしましょう。
電子ミシンは特に、すべての機能が使える状態かどうかをチェックしておくことをおすすめします。
付属品、取扱説明書、専用のケースなどがある場合は、査定時にそろえて一緒に出せるように用意しておきましょう。
前の項目で、「事前に稼働確認をする」と説明しましたが、新品のミシンについてはそのまま査定に出すことをおすすめします。
買ったときのまままったく使っていないミシンを売りに出す場合には、箱から出さずにそのまま、未開封の場合は開けずに査定に出しましょう。
ミシンの状態で気になることがあるような場合は、査定を申し込むときに詳しく説明しておくことをおすすめします。ちょっとした不具合があった場合、査定で見つかるよりも事前に申告をしておくほうが、印象がよくなります。
まだまだ使えるミシンをお得に処分する方法について、ご紹介しました。
一流ブランドのミシンや、アンティークのミシンなどは、特に高値での買取が期待できます。ミシンの処分を検討されている方は、ぜひ買取を試してみてはいかがでしょうか。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。