- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
電動工具にはなじみのない方でも、その名前は聞いたことがある!というほど人気の、マキタ。
高性能の充電システムが特徴で、その技術を活かしたさまざまな電動工具を製造、工事現場などの業務用工具として愛用されています。
業務用の製品が主流ですが、家庭用として使われることも多く、スティックタイプの充電式掃除機「マキタのターボ」が有名です。
マキタの電動工具はクオリティが高く、充電器の寿命も長いので、中古品でもとても人気があります。買い替えなどで使わなくなってしまった工具を処分するなら、まずは買取を検討してみてはいかがでしょうか?
マキタの電動工具をできるだけ高く買い取ってもらうコツ、売れ筋の人気商品をご紹介します。
目次
株式会社マキタは、愛知県を拠点とする日本の会社です。その始まりはなんと1915年、モーターを製造する「牧田電機製作所」としてスタートしました。
日本全国に支店や営業所を設置しているほか、世界中に拠点を置き、さまざまな電動工具を製造・販売、電動工具の日本国内シェアNo.1を誇ります。海外でも高く評価され、世界中でマキタの電動工具が使われています。CMなどの派手な宣伝活動をしていないので、比較的地味な存在ではありますが、電動工具の世界では知らない人はいないというほどの有名メーカーなのです。
マキタの主力製品は、インパクトドライバーや電動ドリル、グラインダー、ジグソーほか、幅広い種類の電動工具。高品質で高性能、さらに、万全のアフターサービス体制にも定評があります。
工事現場などで使われる電動工具には、充電式のバッテリーが欠かせません。マキタは、独自のシステムを使った充電システムに特徴があり、他社製品よりも寿命が長く安定して使うことができます。
この充電システムを利用した、工事現場でもコードレスで使えるハンドクリーナーやロボット掃除機、扇風機なども製造しており、家庭用としてもとても人気があります。スティックタイプのコードレスクリーナーは、通信販売のカタログ雑誌『通販生活』の人気商品のひとつ「マキタのターボ」としても有名です。草刈り機や充電式コーヒーメーカーなども製造しており、優れた機能性と独特なデザインで注目を集めています。
マキタの主力製品の中から、特に人気の電動工具をご紹介します。
マキタの電動工具は幅広くモデル展開をしており、特に電動ドライバーはたくさんの商品が売られています。自分が持っている商品がどれくらいの価格で売られているかは、商品の型番からネットで検索することができます。
工事現場などで業務用として使われることの多い電動工具の中でも、一番の人気は何といっても電動ドライバーです。
ドライバーにドリル機能がついた、ドリルドライバーや、衝撃力(インパクト)が加わったインパクトドライバーがあります。定価が数万円のものから1万円前後で購入できるものまで幅広いモデルがあり、プロ向けから家庭用まで目的に応じて選ぶことができます。
・充電式インパクトドライバ:TD170DRGX
新しく発売された、ハイスペックの上位モデル、カラフルな5色展開
・充電式インパクトドライバ:TD170DZ
コンパクトで使いやすい人気モデル
・充電式インパクトドライバ:M697DSX
家庭用にもおすすめの、使いやすい人気モデル
木材の表面や切断面を磨く電動研磨機や、チェーンソー(電動ノコギリ)、ビス打ち機、そのほか、作業現場で役立つ発電機、高圧洗浄機なども人気の商品です。
・充電式グラインダー:GA404DRGN、GA404DZN
ハイパワーで圧倒的なスタミナを誇る、人気商品
・充電式リアハンドルチェーンソー:MUC353DZ
騒音が少なく、家庭用にも人気
・充電式ジグソー:JV182DRF
ハイパワーで切断スピードがアップ、作業効率のよい人気商品
電動工具を売るには、まず買取店で査定を受け、そこで買取の可否、買取価格が決まります。
査定でよい評価をもらうことが高価買取につながるのですが、査定では具体的にどのような点がチェックされるのでしょうか?
一般的な査定のチェックポイント5つをご紹介します。
電源が入ること、間違いなく正常に稼働することが一番の条件です。
高級な最上位モデルの商品でも、壊れて動かなくなってしまったものは買取できません。あまり使っていなかったものでも、長く保存していると不具合が起きることがあります。査定を受ける前に稼働確認をしておきましょう。
正常に稼働していても、台座が割れていたり、ヒビが入っていたり、壊れている箇所があるような状態では買取できません。
持ち手に多少ヒビが入っていても十分に使えているかもしれませんが、そのまま使い続けているとトラブルが起きてしまいかねないような商品は売ることができないのです。
電気製品の買取可能な使用年数は、3~5年といわれています。
電動工具も電気製品なので、年数の経ったものは買取できません。長く保管しているとパーツや備品も劣化してしまうので、使わなくなったらできるだけ早く手放すことを検討してみることをおすすめします。
状態の良い新しい商品であっても、目立つキズや汚れがあると査定での評価が下がってしまいます。十分に使えるものでも、あまりにひどい汚れなどが多い場合は、無料での引き取りになってしまうこともあります。
人気モデル、売れ筋の商品は、中古でも高く買い取ってもらえます。
使わずにしまってある人気モデルの電動工具がある場合は、人気があるうちに査定に出してみることをおすすめします。古すぎるモデルや人気のないモデルは買取できない場合があります。
査定で高く評価してもらうには、見た目がきれいであること、新品で買ったときの状態に近いことがポイントになります。
せっかくの高性能な電動工具を眠らせておくのはもったいない!
使わなくなったタイミングでできるだけ早く査定に出してしまうことが、高く買い取ってもらうための重要なポイントです。電気製品の査定では、必ず製造年度をチェックします。ほとんど使っていない新しい商品でも、製造から何年も経ってしまっているものは買取できません。
また、使わずに長く保管してしまうと、備品などが劣化してしまうこともあります。
使い古した工具をそのまま査定に出すということはあまりないと思いますが、あともうひと手間かけてしっかりとクリーニングをしてから査定に出すことで、買取価格アップが期待できます。
ポイントは、目立つ汚れがないこと、金属部分がピカピカしていること。高額な電動工具を買ったら、普段からできるだけ丁寧に扱うようにしておくことも大切です。
備品や取扱説明書、買ったときの箱が揃っていると、査定で高く評価してもらえます。
買ったときの状態に近いと中古でも高く売れるので、できれば備品を箱ごと残しておくことをおすすめします。
クオリティの高さで人気のマキタの電動工具を、お得に処分する方法についてご紹介しました。
国内外で高く評価されるマキタの電動工具は、中古でもとても人気があります。買ったけど使わずにしまってある、一度使ってそれっきりになってしまっているといった電動工具をお持ちでしたら、ぜひ買取を試してみてはいかがでしょうか?
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。