- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
春は新入学、そして新社会人なる方の新生活が始まる季節です。
このタイミングで親元を離れて、一人暮らしをスタートするという方も多いのではないでしょうか。
一人暮らしをするためには、準備しなければならないものがたくさんあります。
中でも欠かせないのが、毎日の生活のために必要な家電製品。日常生活を滞りなく送るためには、どのような家電を買いそろえればよいのでしょうか?
新生活に欠かせない、一人暮らしのおすすめ家電セットをご紹介します。
目次
新生活のスタートには、たくさんのお金がかかります。
社会人になる方なら、スーツやカバン、靴など、仕事に必要な服装や道具をそろえる必要がありますし、学生の方なら、初年度には100万円以上の学費や入学金を学校に納めなければなりません。
住まいを確保するには、部屋を借りて賃貸契約を結ぶのに何十万円ものお金がかかります。そして、布団やベッド、机、テレビなど必要最低限の家財道具、生活に必要な家電、こまごまとした生活用品を買いそろえるのにもたくさんのお金が必要です。
希望に満ちた新生活に向けて、あれもこれも欲しくなってしまいそうですが、まずは必要最低限のものをそろえることが大切。
生活を維持していくために、これから毎月、水道光熱費、家賃、食費などを払っていくことを考えると、できるだけ余裕を残して新生活をスタートさせたいですよね。
新生活を無駄なくスタートするためには、どのような家電製品をそろえておけばよいのでしょうか?
新生活に必要な最低限の家電をそろえるなら、家電量販店などの「家電セット」がおすすめ。気に入ったものを1点ずつ買いそろえることもできますが、まとめてセットにすればずっとお得に購入することができます。
普段家事をしないので、どんな家電が必要なのかイメージできない方でも、家電5点セットをそろえておけば安心。お店によって、3点セットや4点セット、7点セットなど幅広いラインナップがありますが、無駄なく家電をそろえるなら、5点セットがおすすめです。
どのようなサイズを選べばよいか迷ってしまう場合にも、おすすめの5点セットを選んでおけば安心!
家電5点セットにふくまれているのは、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器の5つ。
<洗濯機>
洗濯物はコインランドリーや、実家に送って洗ってもらうという方もいらっしゃるようですが、家に洗濯機があれば、洗濯物をためてしまう心配もありません。自宅で洗濯をすれば、毎回コインランドリーを使うよりもリーズナブルです。
<掃除機>
家にはほとんどいないという場合でも、知らないうちにほこりや抜け落ちた髪の毛、食べこぼしなどがたまっていきます。清潔で健康的な生活を送るためには、掃除機が欠かせません。掃除機は、手軽に使えるスティックタイプがセットされたものを選びましょう。
<冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器>
毎日の食生活に欠かせないのが、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器。外食やお弁当だけで生活することもできますが、健康のためにも、節約のためにも自炊がおすすめ!
炊いて売られているご飯とお米の値段は全然違います。炊飯器でご飯を炊いて、冷凍庫に保存して、電子レンジで解凍して食べるだけでも、食費がかなり違ってきます。
家電5点セットがあればとりあえず生活をすることができますが、夏と冬はそれだけでは済みません。暖房器具と冷房器具が必要になります。
ワンルームや1DKの部屋で一人暮らしをするなら、暖房と冷房はエアコンがおすすめ!設置する場所やシーズンオフに収納する場所が不要、購入する場合でも、暖房器具と冷房器具をあれこれ買いそろえるよりも安くすみます。最初からエアコンが設置されている賃貸住宅なら、冷暖房の心配も不要ですね。
ひと昔前なら、テレビは必須家電のひとつでしたが、あえて自宅にテレビを置かないという方も増えてきています。仕事や授業、アルバイト、付き合いなどで忙しく、家でのんびりテレビを見ている時間がないという方や、スマホやパソコンで見られるのでテレビは不要というケースも多いようです。
せっかく買っても、一人暮らしではあまり使う機会がない家電もあります。必要最低限の家電製品以外は、とりあえず様子を見て、どうしても必要ならあとから買い足すようにする方法がおすすめです。
・電話、FAX
スマホや携帯電話があれば、あえて固定電話を置く必要はありません。
・コーヒーメーカー
コーヒーを常備しなければならないので、たまに飲むだけなら無駄になってしまいます。毎日欠かさず飲むようなら、あってもよいかもしれません。
・アイロン、プレッサー
生活が落ち着くまではクリーニングを利用して、時間的な余裕を持てるようになったら購入を検討するとよいかもしれません。
・電気ポット、保温ポット
ヤカンで代用できるので、わざわざ買う必要はなさそうです。
新生活を始めるための家財道具を買いそろえるにもたくさんのお金がかかります。どうしても必要な家電製品をできるだけお得にそろえるには、どのような工夫ができるでしょうか?
新年度を迎える時期には、多くのショップや家電量販店などで、新生活応援といったキャンペーンが開催されます。一人暮らしに必要な家電をまとめて、割引価格で購入することができるので、家電製品を新品で揃えたい場合はおすすめです。
3月は年度末なので、多くの店舗でセールが行われています。家電製品などは値引きのチャンス!まとめて購入することで、よりお得に買えるチャンスがあります。
一人暮らし用の家電製品はそれほど長く使わないうちに不要になってしまうことが多いので、中古家電がたくさん売られています。中古家電を扱うネットサイトのほか、リサイクルショップ、ネットフリマサイトなどでも、希望のメーカーの製品を格安で手に入れることができます。
ただし、中古家電の中には、十分にメンテナンスやクリーニングがされていないものもあるので注意が必要です。特に、ネットフリマサイトなどを通して個人から購入する場合は、写真や、現状の説明がしっかりアップされているものを選ぶようにすることが大切です。
中古家電のネットショップを利用する場合は、利用者の口コミ情報が役に立ちます。購入者の口コミ情報をチェックして、信頼できる店舗で購入するようにしましょう。
不要になった家電製品を譲ってもらう方法もあります。
一人暮らし用の家電を必要としていることを知り合いなどに相談しておくと、情報を回してもらえることがありますが、場合によっては、4月に間に合わないというケースもあるので注意しましょう。
そのほか、地域や学校の情報交換掲示板やSNSを通して、家電を譲ってくれる人を探す方法もあります。
家電製品を無料で譲ってもらう場合は、受け渡し方法について事前に確認しておくことが重要です。まとめて受け取るために車が必要になるケースもありますし、宅配を利用する場合は送料を負担しなければならないケースもあるようです。
また、古すぎるものや、あまりに状態の悪い家電を譲ってもらった場合、すぐに壊れてしまったり、使いものにならないといったトラブルになるケースもあるので注意しましょう。
冷蔵庫や洗濯機などの家電製品を処分する場合、一人暮らし用の小さなものでもリサイクル料金がかかります。
例えば、冷蔵庫のリサイクル料金は、一番安い場合でも3,672円。回収に来てもらう場合は、さらに、回収・運搬費用が加算されます。
無料で譲ってもらっても、すぐに壊れてリサイクル料金を支払ったうえに、改めて買い直さなければならないとなると、困ってしまいますね。無料で譲ってもらう場合でも、その家電製品がどのような状態かを事前に確認しておくことが大切です。
これから一人暮らしをスタートする方におすすめの、最初にそろえておきたい家電製品をご紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください!
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。