- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
民間の不用品回収業者といえば、ごみ屋敷の片付けなどでおなじみですね。
家の中にたまった大量のごみや不用品をあっという間に片付けてくれる、プロフェッショナルの片付け業者です。
不用品回収業者に依頼できるのは、ごみ屋敷のような状態の片付け作業だけではありません。ちょっとしたごみや不用品の回収から、簡単な部屋の片づけ、クリーニングからリフォームまで、必要に応じてさまざまなサポートを提供してくれます。
家の中が片付かなくて困っている方や、引っ越しや模様替えで家の中の不用品をすぐに片付けたいという場合などにもとても頼りになります。
いろいろな業者が提供している、部屋の片付けなどに利用できる便利でお得なプランをご紹介します。
目次
民間の不用品回収業者って、具体的にどんなことをしてくれるのかご存知ですか?
不用品回収という業種には事業内容に決まったルールなどはなく、さまざまな業者が独自のサービスを提供しています。
産業廃棄物収集運搬許可などの認可を取得して、不用品回収業を開業する業者のほか、引っ越し業、運送業などの他業者から参入するケースもあります。不用品の回収・運搬・廃棄処分だけでなく、古物商の認可を所有し、不用品の買取も同時に行っていたり、リフォーム工事に対応できるケースなど、業者のバックグラウンドはさまざま。
場合によっては、部屋の片付けとリフォーム工事、不用品の処分と引っ越し作業をまとめてひとつの業者に依頼することも可能です。
民間の不用品回収業者に依頼できる基本的なサービスには、次のようなものがあります。
・大量のごみをまとめて回収・運搬・処分
・粗大ごみを回収・運搬・処分
・大型家具などの運び出し・運搬作業
・リサイクルが必要な家電などの手続き代行
・ごみ分別、片付けの手伝い
次のようなサービスは、業者によって対応可能な場合があります。
・大型家具などの解体・設置作業
・エアコンの取り外し・設置作業
・ハウスクリーニング
・畳の張替えやふすま、障子の張替え作業
・リフォーム工事
民間の不用品回収業者が提供する、お得なプランの一例をご紹介します。
燃えるごみや、びん・缶・ペットボトルなどの資源ごみは、自治体のごみ回収に出すことができるので、お金も手間もかかりません。ごみ出しの時間に間に合わない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、頑張って早起きしたり、週に1回ぐらいなら時間を調整して間に合わせることが可能です。
やっかいなのは「粗大ごみ」。通常のごみ回収に出せないので、自治体のルールに沿って手続きをして、家の前に出しておくという作業が必要になるので、ちょっと面倒です。要らなくなった本棚を捨てるぐらいなら、なんとか自力で運びだすことができそうですが、ベッドやソファー、大型の家電を捨てるとなると大問題!一人では手に負えません。
そんなときに頼りになるのが、粗大ごみを1点から回収に来てくれるサービス。土日祝日利用可能、業者によっては早朝・深夜の時間帯に対応してもらえるところもあります(別料金が必要)。
家からの運び出し作業込みで対応してくれる業者が多いので、大きな家具を処分したいときにも安心です。手続きが面倒なリサイクル家電の処分も対応可能です。
代金は通常、基本料金(トラック代金、スタッフの人数分の出張料金)プラス、1点あたりの回収・廃棄処分手数料となります。
例:2人がけのソファを処分、代金4000円。
内訳:基本料金2000円(スタッフ1人)+ソファ処分料金2000円
処分したいものが大量にある場合は、1点ずつ料金が加算されるプランよりも、トラック積み放題プランがおすすめです。
燃えるごみ、資源ごみ、粗大ごみなども含めてなんでも積み込みOK!トラックのサイズも、軽トラック、1tトラック、2tトラックなど、ごみの量に合わせて選べます。
代金は、トラック代金、スタッフの出張料金、回収・廃棄処分すべて込みの金額になります。業者によって多少ばらつきがありますが、1tトラック積み放題プランで3万5000円程~というところが多いようです。
自力での片付けが難しい場合、片付けが苦手なので手伝ってほしい場合、遠方の実家の片付けを自分の代わりに手伝ってほしい場合などにおすすめなのが、すべてお任せの片付けプラン。時間をかけてゆっくり片付けたい場合や、女性スタッフに手伝ってほしいなど、希望に応じて対応してもらえます。
ただし、積み放題プランとは異なり、日数分の人件費と、回収・廃棄処分の手数料、トラック代金などがそれぞれ計上され、料金はかなり高めになります
基本的なサービス内容は同じでも、業者によって提供するプランの内容はさまざま。
利用する側の幅広いニーズに対応したサービスをいろいろな業者が用意しているので、条件や状況に応じて、必要なサービスを選ぶことができます。
不用品回収を依頼する場合、まず、電話で見積もりの依頼をします。ネット申し込みを受け付けている業者もありますが、電話のほうがより細かな希望を伝えることができるのでおすすめです。
業者によっては、ハウスクリーニングや、家電などの取り外し・設置作業などオプションで申し込むことができます。希望のサービスが提供されていない場合は、見積もり時に相談してみることで、提携業者を紹介するなど対応してもらえる場合もあります。
ほとんどの業者が見積もりを無料で行っているので、迷う場合は、いくつかの業者で見積もりを取って比べてみる方法もおすすめです。
家の片付けや不用品の回収処分を依頼すると、決して安くはない費用がかかります。
高いお金を払ったのに思ったようなサービスを受けられなかった。というような結果にはしたくないですよね。
納得のいく片付けをするためには、信頼して任せられる業者を選ぶことが大切です。業者を選ぶ際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
急な引っ越しや、期限のせまった片付けなどで急遽片付けを業者に依頼する場合は、ポストインされていたチラシなどで業者を選ぶことがあるかもしれません。
少し時間をかけて業者を選ぶ余裕があるときは、ぜひ、企業のHPやネットの口コミ情報を検索してみてください。次のような条件にあてはまる業者なら、基本的に、安心して作業を依頼することができます。
・HPに、会社の情報が詳しく掲載されている
・産業廃棄物収集運搬許可業者の認可を得ている
・HPに従業員の顔写真なども掲載されている
・他社と比べて、料金設定が安すぎない
・ネットで、良い口コミ情報が多数見つかる
・実際に利用した人から良い口コミを聞いている
・見積もりの電話での対応が良い
民間の不用品回収業者が提供するさまざまな便利なサービスの中から、部屋の片付けにおすすめのプランについてご紹介しました。
いろいろな業者がそれぞれ独自のサービスを提供していますので、状況に合わせて、必要に応じたサービスを選ぶことができます。まずはネットなどでサービス内容を確認し、見積もりを申し込むことおすすめします。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。