- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
ホームセンターに行くと、DIY専用のコーナーにさまざまな電動工具がずらりと並んでいます。
電動工具は工事現場などでプロが使うもの、というイメージがかつてはありましたが、電動工具を使って家庭でDIYを楽しむ人が増えています。
ちなみに、DIYという名前が日本に伝わったのは、それほど昔のことではありません。かつてDIYの一大ブームが起きました。ブームがおさまったあともDIY人気は続き、日本に浸透。今でも多くの人が、電動工具など最新の機器を使って気軽にDIYを楽しんでいます。
電動工具はとても人気があり、中古の電動工具市場もとても活発です。電動工具の買い替えや処分を考えている、あるいは、あまり使っていない電動工具があるという方は、ぜひ買取を検討してみませんか?
高額買取が期待できる電動工具メーカー、電動工具の種類についてご紹介します。
目次
多くの人に愛用されている人気メーカーの電動工具には、どんな特徴があるのでしょう?
失敗が許されない工事現場で使われる電動工具には、正確な動作と長時間の使用にも耐える耐久性といった性能が求められます。また、ハードな現場で酷使されても簡単に壊れないタフさ、持ちやすさ使いやすさといったデザインの工夫も重要です。
このような条件を兼ね備えた電動工具は、新品だけでなく中古市場でもとても人気があり、高値での買取が期待できます。
電動工具を製造・販売している、人気の日本国内メーカーをご紹介します。
・マキタ(makita)
国内人気ナンバーワン!世界中で愛用される電動工具メーカー
・日立工機
幅広い製品ラインナップを誇る、世界のものづくりを支える日本のトップメーカー
・リョービ(RYOBI)
世界トップクラスのダイカストメーカー、電動工具も高く評価されている
・パナソニック電工
日本の国民的人気メーカー、電動工具も多数製造
海外でももちろん電動工具は大人気!多くのメーカーがオリジナリティあふれる電動工具を製造・販売しています。
・BOSCH(ボッシュ)
電動工具と自動車部品で知られる、ドイツの企業。世界最大の電動工具メーカー
・BLACK+DECKER(ブラックアンドデッカー)
100年以上の歴史を持つ、アメリカの老舗メーカー。ポータブル電動工具のパイオニア
多くのメーカーが、さまざまな目的、用途、場所で使われる数多くの種類の電動工具を製造・販売しています。電動工具は人気があるので、使える状態の電動工具であればたいていの場合買取が可能です。
中でも特に高価買取が期待できる、電動工具の種類・タイプをご紹介します。
高値での買取が期待できる電動工具は、頻繁に使われるもの、プロフェッショナルだけでなく家庭用としても使われるものです。また、あまり販売されていないレアな製品も高値での買取が期待できます。
電動工具と聞いて多く方が思い浮かべるのが、ねじ締めや穴あけに大活躍するインパクトドライバーではないでしょうか。
ドリルドライバー(電動ドライバー)に似ていますが、別の製品です。インパクト(衝撃)を加える機能があり、固い素材にも強力にネジを締めることができます。
電源のない屋外でも使える充電式のタイプが特に人気です。
電動のモーターで刃を回転させ、ノコギリよりもずっと早く簡単に正確に、材料を直線にカットすることができます。持ち運びもできるので、工事現場や家庭でのDIYに活躍します。
刃を交換することで、木材だけでなくコンクリートや金属もカットできます。
コンパクトで持ち運びにも便利なハンドソー(電動のこぎり)も人気です。本格的な電動丸のこよりも手軽に使うことができます。
刃を交換することで、鉄パイプや厚みのある素材もカットすることができます。
解体工事などで活躍する電動ハンマーは、コンクリートなども簡単に破壊することができます。
電動ハンマーにもいろいろな種類があり、穴を開けることができるドリル機能のついたハンマードリルも人気です。
たくさんの電動工具を使って屋外で作業をするときに便利なのが、発電機です。
インパクトドライバーなど充電式の電動工具もたくさんありますが、大型の電動工具には電源を必要とするものが多いので、発電機を用意しておくととても役立ちます。
このほか、グラインダー(研磨機)、充電器、高圧洗浄機など、さまざまな種類の電動工具が高値で買取されています。
ネットの中古電動工具販売店で売れ筋商品を確認することができるので、ぜひチェックしてみてください。
不要になった電動工具は、廃棄処分してしまう前にぜひ買取を検討してみることをおすすめします。人気メーカーや電動工具の人気機種であれば、高額買取が期待できます。
電動工具を高く買い取ってもらうための6つのコツをご紹介します。
電動工具に限らず、中古の電気製品を売る場合はできるだけ早く売ることをおすすめします。
電気製品は、どんなに高性能のものでも、使っているうちにどんどん劣化が進みます。たとえ使わずに保管していても同様に劣化してしまうので、買い替えなどで使わなくなってしまったものや、使う機会がなく不要になってしまった電動工具は、できるだけ早く査定を受けるようにしましょう。
査定してもらった金額が思ったよりも安かったとしたら、どうしますか?
買取金額に納得できなかった場合は、無理にそのお店で売る必要はありません。手間がかかりますが、いくつかの店で査定を受け、納得できた金額で売るという方法もあります。
ほとんどのリサイクルショップで、電動工具の買取をしています。
あまり手間をかけたくない場合は近隣のリサイクルショップを利用する方法が手軽で便利ですが、ハイスペックな電動工具や一流メーカーの製品であっても、一般的な中古電動工具と同様の価格で買取されてしまうこともあります。
しっかりと査定をしてもらうなら、電動工具を専門に取り扱う店舗で売ることをおすすめします。
電動工具に限らず、中古で売る場合は、査定を受ける前にしっかりとクリーニング、メンテナンスをして、できる限りよい状態にしておくことが大事です。
汚れが落ちている、コードがきれいにまとまっているといった見た目次第で、査定価格がアップします!
取扱説明書、付属の備品、箱などがきれいな状態で残っていると、査定価格がアップします。
買ったときの状態に近いほど査定の評価が良くなるので、すぐに使う予定がない場合は箱に入った状態のまま保管しましょう。使わないまま年数が経ってしまいそうなときは、早めに買取を検討してみましょう。
電動工具買取の査定を受ける際には、必ず動作確認を行います。
査定時に間違いなく作動するよう、事前にしっかりと充電をして動きを確かめておきましょう。
中古でも高く売れる電動工具の人気メーカー、高価買取が期待できる電動工具の種類についてご紹介しました。
DIY人気が続き、電動工具の人気も高まっています。まだ使える中古電動工具を処分するときは、ぜひ買取を試してみてはいかがでしょうか?
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。