- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
引っ越しや模様替えなどで要らなくなった、さまざまなタイプの家具。まだ使えるなら、すぐに捨ててしまうのはもったいないですよね。「もしかしたら、誰か買ってくれるかも」なんて、思いませんか?
不要になった家具は、状態が良ければ売ることができます。
専門の取扱店だけでなく、ネット専門店や個人で直接売買ができるネットフリマサイトなど中古家具市場が賑わいを見せている現在は、中古家具の売り時かもしれません。
* * * * *
中古家具を売るときに一番気になるのは、なんといっても買取金額!
中古家具の買取相場って、一体どうなっているのでしょうか?買取金額を決める重要な要素や、買取金額の決め方など、中古家具を売るときに気になるポイントについてご紹介します。
ソファやタンスなど中古家具の買取価格は、商品の状態や、買取店舗によっても異なるので、明確な基準があるわけではありません。
しかし、実は商品の状態を判断して買取金額を決めるための5つの要素があるのです。この5つのポイントから、高値で買い取りしてもらえるかどうかを知ることができます。
・見た目のきれいさ(商品の状態)
・使用年数、経過年数
・ブランドやメーカー
・人気商品かどうか
・家具の種類
中古家具の買取をする場合、傷や破損、汚れなどの状態を査定時にチェックします。傷や壊れている箇所がなく、見た目がきれいなものほど、買取価格が高くなります。
購入してからどれくらい年数が経っているか、何年ぐらい使用しているかということも、重要な査定ポイントです。新しく、使用年数が短いものほど買取価格が高くなります。
人気ブランドや一流の家具メーカーの製品であれば、高値での買取が期待できます。
流行りのブランドや旬のブランド、有名な超高級ブランドの家具などは、さらに高額の買取価格になることもあります。
家具のデザイン、色、素材なども重要です。人気のデザインであれば高値での買取が期待できますが、逆の場合は、新しく状態の良いものであっても買取が難しくなることもあります。
たとえ同じ人気ブランドの商品であっても、全ての中古家具が同じように売れるわけではありません。
タンスやテーブルなどは比較的売れやすい中古家具といえます。全く売れないわけではないのですが、使用感のあるベッドは敬遠される傾向があります。
名前が知られた人気ブランド、高級ブランドの家具は安定した人気があり、中古家具でも高く売れる傾向があります。それはなぜでしょうか?
まず、人気ブランドの商品は元の値段が高いので、中古でもそれなりの価格で売買されているという事情があります。また、質が高いので耐久性にも優れ、多少古くても安心して購入することができます。信頼できるブランドの人気商品が安く買えるとあって、人気ブランドの中古家具はとても人気です。
特に、多くの人に長く愛用されている一流ブランドの定番商品は、中古でも一定の人気があるので、高額での買取が期待できます。
これに対し、元の価格が安いノーブランドの家具は、新品で購入した場合と中古で購入する金額がそれほど変わりません。
そのため、中古のものよりも新品を選ぶ場合が多く、中古家具はあまり売れない傾向があります。IKEAやニトリの家具は人気がありますが、元の金額も高くはないので、買取金額は比較的安くなります。
国内の一流ブランドや海外の高級ブランドの商品であれば、多少古くても、高額での買取が期待できます。
傷や不具合がある場合でも修理して売ることができるので、人気ブランドの家具を売るときは、幅広い商品を取り扱うリサイクルショップではなく、中古家具を専門に扱うお店で査定を受けることをおすすめします。
国内で人気の家具メーカー・ブランドをご紹介します。このほかにもたくさんの人気ブランドや人気メーカーや一点ものの家具を製作する工房などがあります。
・天童木工……多くの人気デザイナーが在籍、皇室御用達の超一流家具メーカー
・カリモク……真っ先に名前があがる、国内最大手の高級家具メーカー
・マルニ木工……名作家具も輩出、デザイン性が高く評価される家具メーカー
・飛騨産業……高度な木材加工の技術を誇る家具メーカー
・柏木工……クラシックで洗練されたデザインが人気の老舗家具メーカー
・カンディハウス……北海道の家具メーカーが展開するモダンなデザインの家具メーカー
・モリシゲ……こだわり抜いた独自のスタイルが世界で評価される高級家具ブランド
・キタニ……北欧デザインに定評がある家具ブランド
・IDEE……洗練された、個性あふれるオリジナルデザインが人気の家具ブランド
・unico……オリジナルのセンスあふれる家具が人気のインテリアブランド
世界の超高級家具メーカーでは、イタリアのブランドが人気。イタリアには、数多くの老舗、先進の家具メーカーが揃い、世界中で愛される超一流の家具ブランドがたくさんあります。そのほか、北欧やアメリカの家具ブランドが人気を集めています。
・Cassina(カッシーナ)……真っ先に名前があがる、イタリアの超高級家具ブランド
・B&B Italia(ビーアンドビー)……エレガントなスタイルが人気、イタリアの超高級家具ブランド
・Minotti(ミノッティ)……圧倒的な高級感が人気、イタリアの超高級家具ブランド
・ARFLEX(アルフレックス)……日本でも有名なイタリアの老舗超高級家具ブランド
・SILIK(シリック)……クラシックなデザインが特徴の、イタリア超高級家具ブランド
・Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)……北欧家具が人気、デンマークの家具ブランド
・CARL HANSEN&SON(カール・ハンセン&サン)……名作家具を多数生み出した、デンマークの一流家具ブランド
・eilersen(アイラーセン)……デンマークを代表する、人気家具ブランド
・DREXEL HERITAGE(ドレクセルヘリテイジ)……アメリカを代表する超高級家具ブランド
・KINDEL(キンデル)……伝統的なスタイルが人気、アメリカの超高級家具ブランド
中古家具の買取金額は、実際どのようにして決まるのでしょうか。
一般的な中古家具の買取相場、買取金額の決め方についてご紹介したいと思います。
中古家具の販売価格から配送やクリーニングにかかる経費、人件費、販売店の手数料を差し引いた金額が買取価格になります。売値がそのまま買取価格になるわけではありません。
中古家具の販売価格のおよそ半額から3分の2ぐらいの金額が、買取価格になっていることが多いようです。
自分が売りたい家具がどれくらいの価格で買い取ってもらえるのかを事前に知りたいなら、中古家具を販売しているネットショップなどで検索してみる方法がおすすめです。使用年数や状態によって金額は異なりますが、およその販売価格を知ることができます。
販売価格の3分の2ぐらいの金額が、買取価格になります。
人気ブランドの中古家具はよく売れるので、ほとんど使っていない未使用品や状態の良いものであれば、購入価格の4割程度の金額での買取が期待できます。一般的には、購入価格の2~3割程度の金額での買取となることが多いようです。
質の高い高級家具は状態の悪いものでも修理すれば売ることができるので、多少の傷や汚れがあっても、金額は低くなりますが買い取ってもらえるケースもあるようです。
安い価格で売られている家具は、未使用品や比較的新しいきれいなものは売れますが、人気ブランドの中古家具ほどの価格にはなりません。一般的には、購入価格の10分の1程度の金額になることが多いようです。とても状態の良いものでも、購入価格の2割程度になります。
残念ながら状態によっては買取が難しい場合があり、古いデザインやあまり人気のないタイプのものだと、新品に近い状態のものでも売れません。
中古家具の買取相場、買取金額の決め方、中古家具の買取価格を決める5つの要素についてご紹介しました。
ベッドやタンスなど大型家具を処分するには、普通に捨てるだけでも処分費用がかかってしまいます。新しいものや、まだ使える家具は、買取を検討してみてはいかがでしょうか?
買取価格は、商品の状態や買取を依頼するお店によっても違ってきますが、一定の条件を満たすものであれば高額での買取も期待できます。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。