- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
引っ越しや家の整理など、家の不用品がたくさん出ることがありますよね。
ひとつずつ処分する方法もありますが、不用品をまとめて買い取ってくれるリサイクル業者は頼りになる存在です。
店舗に持ち込むのが一般的ですが、近年では出張買取や宅配買取など、自宅にいながら査定・買取を依頼できる店舗も多く、時間がないときでも利用しやすくなりました。
また、不用品回収業者でも買い取りを行っていることが多く、状況に合わせてさまざまな売却方法が選べる時代になっています。
ところで、リサイクル業者の広告には、「なんでも買い取ります!」と書かれていることがあります。
果たしてこれは、本当でしょうか?
『本当になんでも買い取ってくれるのか』『どこが一番高く売れるの?』と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで今回は、多くのジャンルでの品目を買い取っているリサイクルショップや不用品回収業者についてご紹介します。
それぞれの特徴を『メリット・デメリット』も含めてまとめましたので、お店選びの参考にしてみてください。
目次
まず、リサイクルショップと不用品回収業者の違いをご存じでしょうか?
なんとなく、同じようなことをしている会社…と思う方もいるかもしれませんね。
大きく違うのは「回収できるものの種類」があげられますが、ほかにも違いがありますので以下にまとめました。
リサイクルショップ | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
回収できるもの | 再販可能なもの | 生ゴミや危険物など一部の例外を除き、基本的に何でも回収 |
営業スタイル | 店舗での買い取り(中には出張・宅配) | 24時間365日対応 自宅まで来て回収 |
売れなかったものの対応 | 基本は返却(店舗・品目により無料にて引き取り) | そのまま処分が可能 |
サービスにかかる費用 | 店舗持ち込みであれば無料(出張・宅配料金はお店による) | 基本は処分費用・回収費用は有料(買取があれば費用から差し引き) |
こんな方におすすめ! | 不用品を売って収入にしたい方(ブランド品・未使用品をお持ちの方など) | 処分したいもの(売れないもの)が大量にある場合 |
買い替えなどで要らなくなったもの、使わないもの、引っ越しなどで処分したいもの、捨ててしまう前に、ぜひ買い取り査定を受けてみてください。
お金を払って廃棄処分せずに済むかもしれません。
リサイクルショップ、不用品回収業者などでは、次のような商品を買い取りしています。
これらは一例ですので、実際に買い取りを対応しているかは、店舗や業者によって異なることもあります。
お持ちの不用品が買取可能かどうか、依頼する前にお店へ確認しておきましょう。
ここまでを見てもわかるように、リサイクルショップや不用品回収業者では、かなり多くの品目を買い取ってもらえるようです。
ただし、不用品回収業者ではどの業者も買取を行っているわけではありません。
『不用品回収』がメインであるために、「買取はしていない」「買い取れるものが少ない」といった業者もあります。
そのため、不用品回収業者で買い取りを依頼したい場合は、どの品目が対応しているかを確認する必要があります。
一方で、リサイクルショップでは店舗によって買取品目にばらつきがあり、〇〇専門といった、ある品目に特化した店舗も少なくありません。
例えば、古着専門のリサイクルショップに家電を持ち込んでも、販売経路がないため買取には至らないことが多いです。
しかし、ゲーム機やスマホ、タブレットなどは専門店も多く、そのようなお店は知識が豊富なスタッフがいることから、高く買い取ってもらえる可能性が高くなります。
そのため、お持ちの不用品がどんなものなのか、種類や量によってお店を選ぶと買い取ってもらえるもの、高く売れるものが増えるかもしれません。
とは言え、「あちこちお店をまわるのが面倒…」という方は、買取品目が多いお店に一括で依頼をすると手間が省けますので、状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
リサイクル店や不用品回収業者で、特に多く買い取りされているのは『家電製品』です。
中古家電の市場は大きく、需要もたくさんあるので、多くの業者がまだ使える家電製品を積極的に買い取りしています。
家電製品の中でも買い取り率が高いのは、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機。
家電リサイクルの対象となっているテレビや冷蔵庫、洗濯機は、捨てるだけでもお金がかかってしまうので、処分を決めたらまだ使えるうちに売ってしまうのが、お得に処分するコツです。
買い替えや引越しなどで要らなくなった家電や家具、雑貨などをただ捨てるのではなく、買い取ってもらえたら嬉しいですよね。
買い取りできるものかどうかは、需要があるかどうかということから判断できます。
自分がそれをお金を出して買うかどうかを考えてみると、わかりやすいかもしれません。
買い取りできるものは、業者によって異なります。
迷う場合は、査定をうける前に電話で確認してみましょう。
買い取り可能なものの中で、次のような条件に当てはまるものは、高価買い取りが期待できます。
高価買取してもらえるものは意外にもたくさんあります。
リストにないものでも、『もともと価値の高いもの』や『需要はあるが手に入りにくいもの』は高値で買い取ってもらえる可能性が高いです。
とは言え、最新モデルの家電製品や、流行の機能がついた製品は「売りやすい時期」があるため、処分を決めたら人気があるうちに査定を受けるようにしましょう。
せっかく売るなら少しでも高く売りたいですよね。
どんなアイテムでも高く売れるコツを紹介します。
電気製品については「新しいこと」が重要で、買い取り可能な電気製品は製造からおよそ5年以内といわれています。
ですので、処分を決めたらできるだけ早く査定を受けることが、高価買い取りをしてもらうポイントです。
残念ながら、リサイクル業者や不用品回収業者は不用品をなんでも買い取ってくれるわけではありません。
ほとんどの業者で「買い取り不可」となっているものをご紹介します。
また、一部の危険物などは、無料、または有料での引き取りもできないため、注意が必要です。
引き取りできないものの処分方法については、購入したお店や専門店などで相談してみてください。
家電製品買い取りの目安は、製造から5年以内となっています。
製造から10年、場合によっては15年以上のものはほぼ買い取り不可です。
家具や雑貨については、破損や汚れがひどいもの、使える状態ではないもの、需要のないものについても買い取りはできません。
買い取り金額がつかなかった場合、お店によっては無料で引き取ってもらえることがあります。
そのようなお店では、返却か引き取りかを聞いてもらえることが多いため、希望を伝えるようにしましょう。
ほとんどのリサイクル業者において、リストにあるものは取り扱いできません。
これらの品物は、手数料を支払っての回収・処分もできないためご注意ください。
一度でもリサイクルショップを利用した方はわかるかもしれませんが、リサイクルショップの買取額は低くなることが多いです。
また、金額がつかずに「無料引き取り」ということも。
というのも、リサイクルショップは店舗を持っていることが多く、『店頭に商品を並べる・在庫を抱える・査定する人や販売する人などの人件費』など、店舗の運営にコストがかかるため、利益を出すためには買取額を低くせざるを得ないのです。
また、再販できなければ意味がないため、以下のものも買い取りできないことがあります。
これらの品物は、フリマアプリやネットオークションでは売れることもあります。
「買いたい人」へ直接売れるネットでは、一般的には売れなさそうなものでも売れることは珍しくありません。
あくまでリサイクルショップでは『売れやすいもの』が買い取りの対象になるということです。
残念ながら買い取り不可となってしまった場合は、廃棄処分が必要になります。
ただしリサイクルショップと不用品回収業者では対応が異なります。
リサイクルショップ | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
買い取り不可の場合 | 持ち帰り(店舗によっては衣類・雑貨・本などは引き取り可能) | そのまま回収処分ができる |
料金 | 無料 | 処分費用がかかる |
リサイクルショップでは買い取りを断られた場合、基本的には持ち帰って自分で処分しなくてはなりません。
小さなものであっても店へ足を運ぶのは手間になりますが、大きなものであれば持ち運びも、持ち帰って処分するのも大変な労力です。
その点、不用品回収業者では買い取ってもらえるものだけ売却し、値段がつかないものはそのまま処分してもらうこともできます。
例えば家の片づけや遺品整理など、「不用品が多く、どれが売れるかわからない…」といった場合には不用品回収業者へ依頼をすれば買い取ってもらえるもの・捨てるしかないものを一度に処分することができます。
また、家具・家電などの大きなものも自宅にて買い取りまたは処分ができるため、便利です。
では、リサイクルショップで買い取りを断られ、持ち帰った場合の処分方法はどのようなものがあるでしょうか。
サイズの小さいものは自治体のごみ回収に出すことができますが、大きなものは『粗大ごみ』として処分しなければなりません。
粗大ごみを処分する3つの方法をご紹介します。
多くの自治体では、戸別回収にて粗大ごみを回収しています。
事前に電話やインターネットで申込み、指定の金額を前払いすると、自宅前などの収集場所まで回収に来てもらえます。
ただし、自宅からの運び出しは自分で行う必要があります。
また、申し込み期限があり、回収日は1カ月に1回程と少ないためすぐに捨てることはできません。
さらに、1点ずつ手数料を支払わなければならないので、たくさんのごみをまとめて処分する場合には、高額の費用がかかってしまうというデメリットがあります。
粗大ごみを出す際の手順は以下の通りです。
一部の自治体では、地域のごみ処分場に自分で車で持ち込んで処分してもらうことができます。
処分するものが複数ある場合もまとめて重さで計算してくれるので、たくさんの粗大ごみを格安で処分することができます。
ただし、受け入れ可能な曜日・時間が決まっており、その時間内に自分で車で運べる場合に限ります。
事前に電話申込みが必要な場合があるので、市町村のHPなどで確認してから自己搬入するようにしてください。
自分でごみ処理場へ持ち込む場合(名古屋市の場合)
買い取りを断られたものを粗大ごみとして処分する以外に、ネットオークションやネットフリマサイトを利用して売るという方法もあります。
スマホやパソコンを使用しての販売となるため、『欲しい人に直接売れる』『買い手を探しやすい』というメリットがあります。
そのため、壊れた家電製品や部品の足りない雑貨など、通常リサイクルショップでは買い取ってもらえないものが売れることもあります。
ただし、デメリットとして次のことがあげられます。
まず、出品にはサイト登録や商品の写真を撮る、説明文を載せるなどの手間がかかります。
慣れていない方には少し大変な作業でしょう。
また、大きなものが売れた場合は梱包も大変な作業になります。
家電などの精密機械などは梱包材を自分で用意しなくてはならず、機械でなくてもビニール袋や段ボールを用意する必要があります。
しかし、そのような手間や時間をかけても確実に売れる保証はありません。
ものにもよりますが、10品ほど出品して、半分売れたらラッキーくらいに考えたほうがいいかもしれません。
このようなサイトやアプリでは、自分で販売価格を決めれることが魅力の一つですが、やみくもに高い金額で売りに出すと売れないことが多いです。
出品したい商品の相場を調べておき、送料や販売手数料を引いて損のない金額を設定することがおすすめです。
ほかに、説明文をしっかり載せることや、傷や汚れなどの不具合も正直に伝えるなど、売れたあとにトラブルにならないよう気をつけましょう。
リサイクルショップも不用品回収業者もそれぞれメリット・デメリットがあります。
売りたいもの・処分したいものの『種類』『量』『状況』に合わせて最適な方法を選びましょう。
【メリット】
【デメリット】
【メリット】
【デメリット】
リサイクルショップではブランド品などの高く売れるもの、専門性のあるものを売りたい場合がおすすめです。
一方、不用品回収業者は『不用品回収』がメインとなるため、処分したいものが大量にある場合や、自分では運搬が難しいものを売りたいときに利用するのがおすすめです。
また、不用品回収業者では日時の融通が利くため、早朝・夜間などの対応もしてもらえます。
処分品の解体もお任せできるため、一人暮らしの方や高齢の方、忙しい方にも便利な手段です。
ここまで一般的な不用品回収業者での買い取りについてお伝えしましたが、業者によっては買い取りを行っていない業者や、対応品目が少ない業者もあります。
また、中には無許可で回収を行う悪徳な業者もおり、料金トラブルや不法投棄などのトラブルに巻き込まれる方も少なくありません。
そのため、「不用品回収業者へ買い取りをお願いしたい」とお考えの際は、当社『出張回収センター』へご相談ください。
当社は『古物商許可番号』や『一般廃棄物収集運搬業許可』など、市町村からの許可を得ている正規の業者ですので安心してご依頼いただけます。
買い取りにも力を入れており、買取専門事業部があることから高価買取と幅広い買取品目の対応が可能です。
不用品の回収ついでに査定をするのではなく、買取査定のプロが本格査定をし、適正な価格で買い取りを行うなど、かなり力を入れています。
また、当社には豊富な販売ルートがあり、買い取った品をネットオークションやネット販売、実店舗での直販をしています。
この販売ルートは長年の買取実績があるからこそであり、そのおかげで高価買取を実現。
例えば他のお店で買い取りを断られたものや、買い取ってもらえるかわからない、といったものも買い取れる場合があります。
「他店より高く買い取ってもらえた」というお声もいただきますので、迷われている方もぜひ一度ご相談ください!
電話・メールでも事前に買い取り価格をお答えできます。
査定後のキャンセルも無料ですのでご安心ください。
あわせて読みたいコラムはこちら
「不用品回収” を依頼した際、良いものがあれば買い取りしてくれるの?」
「引っ越しを控えている方必見!中古の家具や家電を売りたい場合、リサイクルショップと買取業者どっちに依頼するのがいいの?」
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。