ゴミ屋敷対策で行政に頼ることは出来るのか?対応方法について解説

目次

23382871 s

ゴミ屋敷問題は、一人暮らしの老人の増加や、地域や家族からの孤立によって、近年より深刻化している問題です。放っておくと近隣トラブルや火災などのトラブルに発展する可能性もあります。今回は、ゴミ屋敷対策で行政が対応していることや、見つけたときの対策方法をピックアップしてみました。

 

ゴミ屋敷対策で行政が対応していること3選

日本では、ゴミ屋敷を直接的に取り締まる法律がまだありません。しかし、東京都足立区や京都府京都市をはじめとする多くの自治体では、ゴミ屋敷に関する条例、通称「ゴミ屋敷条例」を制定しています。

  • ゴミ屋敷条例の主な内容は次の3つです。
  • ゴミ屋敷の住人へ警告
  • 即時執行
  • 罰則

それぞれの対応方法から、行政に頼ることのメリットをチェックしましょう。

1.ゴミ屋敷の住人へ警告

GOMI0I9A5073 TP V
ゴミ屋敷条例の初期段階で行うことは、ゴミ屋敷の住人へ警告です。基本的には、ゴミ屋敷の発見や通告の後に、まずゴミ屋敷の住人の親族関係や、福祉サービスを利用しているかどうか調査します。
その後、調査した結果をもとに、ゴミ屋敷の住人に対して適切な助言や指導を行うことがほとんどです。この時点で改善が見込めない場合は、文書での警告が執行されます。

2.即時執行

警告したにも関わらず、ゴミ屋敷の住民が改善に応じない場合は「即時執行」のステップへと移ります。即時執行とは、ゴミ屋敷が原因で生命や身体、財産に危害が及ぶのを避けるために、緊急で手助けが必要な場合に執行される必要最小限の措置です。「緊急安全措置」とも呼ばれています。
しかし、ゴミの撤去、草刈りなどの軽い措置が多く、ゴミ屋敷全体を掃除するといった大幅な措置ではありません。また、必ず執行されるわけではないので、早急なゴミ屋敷問題の解決にはつながりにくい現状にあります。

3.罰則

罰則規定を取り入れている自治体もあります。罰則の内容は、行政の立入調査を拒んだ場合、措置命令に違反した場合などに罰金を課すというものです。
場合によっては罰則として拘留、5 万円以下の過料などが設けられるケースもあります。罰則の金額や内容は自治体によってことなるので、住まいの自治体の公式ホームページを調べましょう。

ゴミ屋敷を見かけたらどうする?対策方法3選

ゴミ屋敷を見かけた場合の対策方法を解説します。

  • 市町村の条例をチェックして行政に連絡
  • マンションなら管理会社に連絡
  • 親族の家や自宅がゴミ屋敷なら業者に依頼しよう

親族の家や自宅がゴミ屋敷になった際の対策方法も一緒にみていきましょう。

1.市町村の条例をチェックして行政に連絡

近隣のゴミ屋敷による悪臭やゴミの侵入に悩まされている場合は、まずお住いの市町村にゴミ屋敷条例が設置されているかどうかチェックしましょう。
ゴミ屋敷条例がある場合は、すぐに役所の福祉保健課に問い合わせてください。「いきなり役所に連絡するのは抵抗がある」という方は、まず町内会や民生委員に連絡してみるのもおすすめです。

3.マンションなら管理会社に連絡

マンションやアパートの一室からの悪臭がしたり、ゴミが通路に蓄積したりする場合は、一度管理会社に連絡してみましょう。
管理会社はマンションやアパートの管理をメインに行う会社なので、適切な措置を取ってくれます。ただ、管理会社が介入できる問題は限られているので、管理会社が対応できない場合は、行政に相談してみましょう。

3.親族の家や自宅がゴミ屋敷なら業者に依頼しよう

ame56IMGP08101736 TP V
親族の家や自宅がゴミ屋敷になってしまった場合は、専門の業者に依頼しましょう。「出張回収センター」は、名古屋市やその付近の地域なら最短即日でゴミ屋敷清掃を実施します。
ゴミの分別・処分はもちろん、費用品の回収も行っているので、「片付けたいけど何から始めればいいかわからない」という方も安心してご依頼ください。

ゴミ屋敷には行政・業者の力を借りてアプローチ

0I9A160415080826gomi TP V
自治体で制定されているゴミ屋敷条例では、ゴミ屋敷の住人やその親族の調査から警告、即時執行や罰則まで、さまざまな措置が設けられています。近隣でゴミ屋敷を見つけた場合は、行政に連絡して力を借りましょう。
親族の家や自宅がゴミ屋敷の場合は、専門業者に依頼するのもひとつの選択肢です。我が社「出張回収センター」は創業15年、33万2,400件以上の実績を誇っています。
ゴミ屋敷の清掃や不用品の回収も行っているので、ゴミ屋敷でお困りのことがあれば、ぜひご依頼ください。

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例