釣竿の不用品回収

釣竿の処分の仕方とは?捨て方や処分料金、ごみに出す際の注意点を解説!
ゴミ出し・不用品整理について

こんなお悩みありませんか?

釣竿の処分について・目次

釣竿
処分する方法について

釣竿を処分する方法にはどのような方法があるのでしょう。
主な処分方法を以下にまとめました。

釣竿は実はさまざまな材質で作られており、竹製、カーボン製、木製のものなど材質により処分方法も変わります。
もし処分したい釣竿の材質が分からない場合には販売店に聞いてみるのも手です。
 
それでは順番に釣竿の処分方法を見てみましょう。
 

家庭ごみとして捨てる

折りたためる小型なものや解体可能な釣竿は、家庭ごみとして処分できます。
 
しかし家庭ごみは分別が必要となり、釣竿についた細かいパーツなども自分で分解して分別しますので、少々手間はかかります。
また釣竿の材質によっては家庭ごみに出せないものも。
 
各自治体のルールを確認してから処分するようにしましょう。

粗大ゴミとして捨てる

サイズが大きく、解体も難しい釣竿は粗大ゴミとして処分します。
また、カーボン製の釣竿はサイズにかかわらず全て粗大ごみと分類する自治体も。
 
金属部分は外す、糸は別で処分するなどの細かい制約がある場合もあります。
釣竿を処分する前に必ずお住まいの自治体に問い合わせましょう。
以下は粗大ごみの収集手順です。
 
1.各市町村の電話番号やホームページの専用フォーマットで申請する
2.コンビニやスーパー、もしくは環境事業所でゴミ収集券を購入する
3.申請した収集日と名前をゴミ収集券に記載し、処分予定の釣竿に貼る
4.指定日の朝に指定場所へ出す
 
指定時間を逃すと次のタイミングまで捨てられない状態となってしまいます。
また、申請しても指定日が1週間~1か月先となってしまうことも。
「すぐにでも釣竿を捨てたい」という場合には向かないかもしれません。

リサイクルショップで売る

多くのリサイクルショップや、釣具店では釣竿の買取を行っています。
 
これらの店舗に持ち込めば「査定」が行われ、釣竿の買取価格が決められる仕組みです。
もしもお客様が買取価格に納得できたのなら交渉成立です。
 
釣竿を処分できて、お金も入ってくるので一石二鳥の処分方法だといえるでしょう。
ただし、買取価格がご満足いただける額とは限りません。
 
また、そもそも買取ができない釣竿もございます。
あまりにも古かったり、壊れていたりする釣竿は買取を拒まれてしまう可能性が高いでしょう。

人にあげる

釣仲間やお知り合いに不要になった釣竿を譲られるのも、釣竿の処分方法のひとつです。
 
釣竿は決して安くはない品ですから、譲られて喜ぶ方は少なくないでしょう。
釣竿は収納スペースを占めてしまう品でもあるので、「置き場所がない」と断られてしまうことも視野に入れておきましょう。

フリマアプリやネットオークションで売る

Webサービスを利用して、買い手を募るのも得策です。
 
フリマアプリに登録すると、自由に持ち物を出品できます。
もちろん、釣竿もお客様の希望額から出品して買い手を探せます。
 
一方、ネットオークションはオークション形式で会員に入札を行ってもらうサービスです。
釣竿が出品されれば、他の会員の方々が希望購入額を提示し、その中で納得いただける額があれば、売買契約が成立する流れです。
 
ただし、フリマアプリもネットオークションも、確実に買い手が見つかるわけではないので要注意です。

ゴミ処理施設に持ち込む

自治体ごとに設けられたゴミ処理施設まで、釣竿を持ち込む方法もございます。
 
こうした施設には事前連絡すれば、日時を指定されます。
伝えられた日時に釣竿を持っていくと、施設側が有料で引き取る流れです。
 
粗大ゴミとして出すよりも、日時の調整がしやすいのはメリットですが、デメリットは出張サービスがないことでしょう。
 
大量の釣竿もお客様ご自身で持ち運ばなければならないので、手間が大きくなります。

不用品回収業者を利用する

釣竿の処分では、出張回収センターをはじめとする不用品回収業者もご検討ください。
 
不用品回収業者はお客様からご連絡をいただけば、直接ご自宅まで駆け付けます。
そして、処分されたい品を車両にスタッフが積み、回収いたします。
基本的には、不用品の搬出も請け負っていますので、お客様の労力はかなり軽減されるでしょう。
 
不用品回収業者のメリットとして、「対応の早さ」もございます。
たとえば、出張回収センターはエリア内を走っている車両にGPS機能を搭載しています。
お客様からご連絡があった場合、最寄りの車両にすぐ連絡して向かわせてきました。
 
そのため、即日対応が可能であり、最短では30分以内にご訪問させていただくこともございます。
「今すぐ釣竿を処分したい」「他の処分方法では時間がかかる」といったお客様には、出張サービスのある不用品回収業者がおすすめです。

釣竿の処分方法を迷っているあなたに

処分方法を選ぶポイント

POINT

材質は何か

竹製や木製で解体できそうな釣竿は家庭ごみ。 カーボン製や解体が難しそうな釣竿なら粗大ごみに出します。 材質がよくわからない、手間はかけたくないという場合は不用品回収業者がおすすめ。 不用品回収業者は連絡すれば、希望の日に自宅まで引き取りに来てくれるので余計な手間はかかりません。

持ち運べる量か

大量の釣竿を処分されるのであれば、持ち運びだけでもかなり困難です。 車両に積むのも難しいようであれば、不用品回収業者の出張サービスをご利用ください。 不用品回収業者は最短で連絡をしたその日に引き取りに来てくれます。 サイズの大きさや材質、量も問題なく回収しますので、お気軽にお問い合わせください。

解体できそうか

粗大ゴミである釣竿を解体することによって、家庭ゴミに変えられます。 ただし、金属製のパーツと木製のパーツは分別してください。 慣れている方なら問題ありませんが、解体作業は少々危険も伴います。 不用品回収業者なら全てお任せ出来ますので、安心して処分できます。

不用品回収業者は買取も行っているか

仮に不用品回収業者をご利用されるなら、買取オプションの有無も重要です。 出張回収センターでは回収の際に買取も行ってきました。 もしも釣竿の状態がよければ、査定をしてから買取らせていただきます。 買取額は費用の総額から差し引く仕組みとなっています。
お得な料金プランをご用意

料金紹介

出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
11,000円(税込)~のおトクな不用品回収料金となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?

買取りが可能な不用品は
高価買取 いたします!!

買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。

釣竿処分で出張回収センターが

選ばれる3つの理由

REASON
これまで釣竿の処分方法や処分料金について解説してきました。
ここでは釣竿を処分する方法として出張回収センターが選ばれる理由をご紹介します。

即日対応で土日祝も営業

エリア内のご依頼については、できる限り即日対応を行っております。
また、当社は年中無休なので土日祝のご依頼も受付可能です。

安心感のある接客

当社では、お客様の生活空間に立ち入らせていただくことを真剣に考えています。
従業員にはユニフォームの着用と社員証の携帯を徹底させています。
さらに、接客態度や清潔感についても細かく指導してきました。
こうした姿勢が、お客様の安心感につながっています。

作業の安全性

出張回収センターの車両には20種類以上の養生が常備されています。
お客様のご自宅の状況によって養生を使い分けながら、家具や壁、廊下が傷つかない作業を心がけてきました。

選ばれる理由 4

無料見積サービス

お客様からご相談があった時点で、出張回収センターは無料で見積を作成しています。
見積をご確認されてから、正式なご依頼をご検討されることもできます。

reason05
22253735_s
選ばれる理由 5

ゴミ屋敷の片づけや遺品整理も

出張回収センターでは不用品回収以外にも、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理や生前整理もお受けしてきました。
釣竿の回収以外にもご希望の作業があれば、お気軽にお申しつけください。

よくいただくお問い合わせをご紹介

よくある質問

A. はい。傷ついていたり、折れていたりする釣竿も回収可能です。ただし、買取はできない恐れがございますのでご了承ください。
A. 当社では可能な限り、ご依頼を受けたら即日対応を心がけております。それでも、混雑状況やご依頼の時間帯によっては、翌日以降のご対応となってしまいます。もしもご希望の日時があれば、お早めにご予約ください。
A. はい。当社では、お客様のご承諾なしに作業を始めることはございません。ただ、もしも見積の額に納得いただけないようでしたらお申しつけください。可能な範囲で値下げの努力をいたします。
A. はい。当社では、不用品の運び出しもサービスに含まれております。搬出ルートによっては追加料金が発生するものの、その場合は必ずお客様に確認し、ご納得いただいてから作業いたします。
A. 原則として、当社の訪問時間は19時までです。それでも、お客様のご希望があればできる限り調整いたします。 スタッフのシフトなどを調節する必要がありますので、営業時間外での回収をご希望の方はなるべくお早めにご相談ください。
対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例