「あおり運転」対策にも?ドライブレコーダーの便利な機能とお得な処分方法を解説!

目次

3767600 m

車にオプションで取りつけるアクセサリーや装備の中で、注目を集めているものといえば、ドライブレコーダー!

近年社会問題化している危険なあおり運転による自動車事故やトラブルの際に、映像で確かな状況を示すことができるということで、車に取りつける方がかなり増えているようです。

2022年5月以降に販売される新車は、後方を撮影できるバックカメラが設置された状態で生産することも義務化され、継続生産車(既存モデルの新車)では2024年5月から義務化が適用されることとなっています。バックカメラがドライブレコーダーである必要はありませんが、せっかく取り付けるのなら録画機能があるものを、とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、今後ますます需要が高まっていくであろうドライブレコーダーの上手な選び方、人気のメーカー、お得な処分方法をご紹介します!今後車を乗り換える方、新車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめの記事はこちら↓

1.ドライブレコーダーに注目が集まっている理由

24236407 m

普段使っている車に、ドライブレコーダーをつけていますか?

近年、さまざまなトラブル予防にドライブレコーダーをつける人が増えているようです。

自分は十分に気をつけて運転しているから大丈夫と思っていても、思いがけない事故や危険なあおり運転などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。そんなとき、ドライブレコーダーがあれば、事故やトラブルの状況をはっきりと残しておくことができるので、とても安心ですね。

また、最新のドライブレコーダーにはGPSで位置情報を記録する機能や、安全運転をサポートしてくれる機能を搭載している商品も発売されており、ますます需要が高まっています。

ドライブレコーダーの役割とは?

ドライブレコーダーは、小型カメラで運転中の様子を撮影して記録する機械です。

通常、前方にカメラをセットし車の正面側の様子を記録しますが、カメラが複数ある場合は車の外360度を記録することもできます。SDカードなど、記録媒体の容量がいっぱいになった場合は自動的に古い映像が消去され、新しい映像が上書きで保存される、という仕様が一般的です。

ドライブレコーダーを搭載していれば、運転中、もしくは事故の際の映像を記録することで交通事故やトラブルが起こった際に正確な状況把握をすることができます。通常交通事故が起きた場合は、運転手の記憶や目撃者の証言などによって過失の割合が決まります。人の記憶は客観的でない場合が多く、時が経つにつれ曖昧になってしまうという問題点がありますが、ドライブレコーダーを設置していれば客観的な事実や事故の原因がわかります。記録によって事故後の処理がスムーズに進むのは大きなメリットです。

最近では「ドライブレコーダー録画中」と書かれたステッカーを貼った車をよく見かけるようになりました。ドライブレコーダーを搭載し、ステッカーで周囲の車に知らせることによって、近年社会問題化しているあおり運転への抑止力になります。また、録画された映像によって自分の運転を客観的に見返すことができるので、ドライバー自身の運転技術の向上や、安全運転への意識を強めることも期待できるでしょう。

上記の用途以外でも、運転中の景色を録画できるため、運転中の景色の様子を振り返ったり、旅の思い出として映像を保存したり、という面でもドライブレコーダーを活用することができます。

2.ドライブレコーダーの種類と特徴

4733573 m 1

ドライブレコーダーの撮影方法

ドライブレコーダーは撮影方法の違いによって、

  • 常時録画タイプ
  • イベント録画タイプ

の2種類に分けられます。

常時録画タイプは、運転している間撮影し続け、一定時間最新の映像を記録するというもの。イベント録画タイプは、急ブレーキや衝突などの衝撃を感知すると作動し、事故や接触の前後の様子を記録します。記録できる時間は映像の画質やデータ容量により異なります。

常時録画タイプのメリットは、常に撮影をし続けることで、イベント録画タイプで録画されないような衝撃の小さい接触や、接触のないまま行われたあおり運転などの瞬間を逃さず捉えることができるという点。デメリットは新しい映像を録画するために古い映像を消してしまうという点です。その点イベント録画タイプは事故の前後だけを記録するため一回の撮影時間が短く、大切な記録が上書きされにくいというメリットがあります。ただ前述したように、衝撃の小さい接触接触のないまま行われたあおり運転の一部始終などの録画はイベント録画タイプではできないため、注意が必要です。

近年発売されているドライブレコーダーは常時録画タイプとイベント録画タイプ、2つを同時に搭載しているものがほとんどです。メリットとデメリットをお互いが補い合う形になっているということですね。

設置タイプ

ドライブレコーダーの設置タイプは大きく分けて3つあります。一体型と分離型、そしてミラー型です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

一体型

カメラやモニター、センサーなどが本体と一体になっているタイプ。現在の主流となっているタイプで、種類が豊富です。幅広い価格帯で発売されており、取り付けが簡単なものが多くなっています。すべてが一体になっているためサイズが大きくなりがちで、視界を妨げる場合があります。

分離型

カメラと本体が分離しているタイプ。カメラが小さいため、フロントガラスに設置した際に邪魔になりにくく、設置場所の自由度が高いというメリットがあります。設置の際にはカメラと本体を繋ぐ配線をどう配置するかを考えなければならないというデメリットがあります。

ミラー型 

既存のルームミラーに取り付けるタイプ。そのままルームミラーとして使用ができます。本体にカメラが内蔵されている場合が多いため、フロントガラスに設置するタイプよりも邪魔になりにくいという点、シガーソケットによる給電に対応している製品が多くあるため、面倒な配線をする必要がない点が大きなメリットです。ルームミラーを動かした際はカメラの録画角度が変わってしまうので調整が必要になる点や、カメラとフロントガラスまでの距離が遠くなるためフロントガラスの反射が映りこんでしまう場合がある点、価格が比較的高い点など、デメリットもあります。

3.ドライブレコーダーの選び方

22697736 m

ドライブレコーダーの需要が高まったことで、現在では多くの種類のドライブレコーダーが発売されています。選択肢が多すぎて、いざドライブレコーダーを購入しようと思っても、どれを選べばいいか迷ってしまいますね。ドライブレコーダーを購入する際にチェックするポイントをご紹介します。

カメラの撮影範囲

ドライブレコーダーの撮影範囲は大きく分けて4タイプあります。

前後2カメラタイプ

前後の2つのカメラで追突事故や、後方からのあおり運転の映像を撮影できます。

360度カメラタイプ

車内外の全方位を撮影することができるため、先ほどの前後2カメラタイプでは撮影できない横からの割り込みや接触の際の撮影に対応できます。前方のみ360度カメラをつけている場合は後続車のナンバーが映りにくいといった欠点もあります。

フロントカメラタイプ

車前方の映像を撮影できます。車の後方や横からの接触などには対応できませんが、その分価格が安いため導入しやすいというメリットもあります。

3カメラタイプ

3つのカメラで車両の前後と車内を同時に撮影できます。360度カメラと同じ撮影範囲ですが、前後のカメラで後続車の撮影にも対応できます。カメラの台数が増えるため、価格は高くなります。

それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分が撮影したい範囲がどこなのか、かかる費用がどれくらいなのかを把握したうえで選ぶことが大切です。

解像度と画素数

カメラを選ぶ際には解像度と画素数も大切なポイントになります。現在のドライブレコーダーの画素数は200万画素、解像度はフルHDのものが主流となっています。画素数が高くても解像度が低い、もしくは解像度が高くても画素数が低い場合には、前後の車のナンバーが読み取れなかったり、周囲の歩行者や自転車などが鮮明に映らなかったりといった荒い映像となってしまうため注意が必要です。

画角

ドライブレコーダーの画角は

  • 対角画角(撮影できる範囲の対角線)
  • 水平画角(ドライブレコーダーのレンズからみて水平の角度)
  • 垂直画角(ドライブレコーダーのレンズからみて垂直の角度)

の3種類がありますが、その中でも重要なのは水平画角です。画角が広いほど撮影できる範囲が広がるため、水平画角が108度以上のモデルを選ぶのをおすすめします。ドライブレコーダーの画角は水平画角を指しているのが一般的ですが、メーカーによって表記が異なるので注意しましょう。

販売価格

一般的なドライブレコーダーの販売価格は、1万円台後半から2万円台のものが多いようです。記録媒体の容量が大きかったり、カメラの台数が多くなってくるとその分価格は高くなってきます。

性能にこだわらず、とりあえずついていればOK!という場合や、サブの車に取りつけるのでできるだけ安く買いたいというような場合には、機能にこだわらなければ、新品のものでも1万円台前半の価格で購入することができます。

さらに安く買いたいという場合には、旧モデル(型落ち)のものや、中古のドライブレコーダーを選ぶ方法もあります。

ネットなどでドライブレコーダーを購入すると、自分で取りつけをするか、業者にセッティングを依頼しなければなりません。業者に依頼する場合は数千円~1万円くらいの費用がかかるので、その分の費用も含めて予算を立てておく必要があります。

LED信号機対応かどうかもチェック

多くの道路で導入されているLED信号ですが、ドライブレコーダーによっては信号が一定時間消えて映らなくなってしまう問題が起こってしまうことがあります。LED信号は実は肉眼で確認できないほどの高速な点滅を繰り返しています。そしてドライブレコーダーは、何枚もの写真を瞬時に撮影してパラパラ漫画のような形で連続させることで、動画として表示するという撮影方法をとっています。その2つのタイミングが一致することで起こる現象です。
最近ではその問題に対応したドライブレコーダーも出てきていますので、そのことが表記されたドライブレコーダーを選ぶのがいいでしょう。

便利な機能

ドライブレコーダーには様々な便利な機能が搭載されています。元から搭載されている場合もあれば、オプションでケーブルなどを追加購入して使える機能もあるので、使いたい機能がある場合はそちらも確認するようにしましょう。

駐車監視機能

エンジンを切った後の駐車時の映像を記録できるため、当て逃げや車上荒らしなどの防犯に適した機能です。こちらも常時録画タイプイベント録画タイプ、両方を兼ね備えたタイプがあります。車のエンジンが止まった状態で作動させるため、電源を確保する必要があります。電源の確保の手段としては、

内蔵バッテリーを使用する

ドライブレコーダー本体のバッテリーを使用する方法。充電が必要で、録画時間は短い場合が多い。

外付けバッテリーを使用する

モバイルバッテリーなど外付けのバッテリーを使用する方法。定期的な充電が必要。バッテリーと本体との接続が必要。

車両のバッテリーを使用する

常時電源を使用する方法。こちらも接続が必要で、車両のバッテリーに負荷がかかる場合も。

という3種類の方法で確保します。常時録画できるのは防犯には素晴らしい機能ですが、内臓バッテリーと外付けバッテリーは夏場の車内の温度上昇によって発火の危険性もあります。ドライブレコーダーの耐熱性能は進化してきていますが、ドライブレコーダー、そしてバッテリーを選ぶ際は耐熱温度などが記載されているものを選ぶことをおすすめします。それぞれにメリットとデメリットがあるので、導入する前にそちらをよく把握しておくことが大切といえます。

無線LAN接続

ドライブレコーダーをスマホで操作したり、映像の確認ができる機能です。ドライブレコーダーで録画したデータをスマホにダウンロードできるため、防犯だけでなく旅の記録としての使用など様々な用途に使用が可能です。

GPS

GPSとはGlobal Positioning System(グローバルポジショニングシステム)の略称で、人工衛星から発信される情報を受信して、位置情報や時刻を測定するシステムのことです。GPS搭載のドライブレコーダーは、GPS受信で常に正確な日時と場所の情報を受信しているため、事故にあった際やトラブルに巻き込まれた際、映像とともに位置情報と時間を正確な記録として残すことができます。GPS機能がついているドライブレコーダーは価格がその分高くなる傾向にあるため、その点も踏まえて検討しましょう。

安全運転サポート機能

安全運転をサポートする機能を車体本体に搭載している車は増えてきていますが、ドライブレコーダーにも安全運転をサポートする機能がついているものがあります。前の車両が発進した際や近づきすぎた際に警告音を鳴らしてくれる機能や、車線からはみ出した際、速度を出しすぎてしまった際にお知らせしてくれる機能などが主となっています。

迷ったときは?

とくにこだわりがなく、どのレベルのものを選べばよいかわからないという方も多いと思います。

そのような場合は、通販サイトなどで紹介している売れ筋商品の中から選ぶ方法がおすすめです。いくつかのランキングを見比べてみるのもよいでしょう。

どうしても迷う場合は、カー用品店やディーラーで相談してみる方法もあります。ディーラーで購入して取りつけもしてもらう場合は、取りつけ料金が比較的高くなりがちなので、注意が必要です。

4.人気のドライブレコーダーメーカーをご紹介!

24433173 m

ドライブレコーダー人気ランキングで上位にランクインしている、人気のドライブレコーダーメーカーをご紹介します。

ケンウッド(KENWOOD)

株式会社ケンウッドは1946年設立、日本のオーディオ機器メーカー。2008年に日本ビクター株式会社と合併し、現在は株式会社JVCケンウッド。KENWOODブランドは現在も引き継がれています。オーディオ機器や一般的なカー用品だけでなく、モータースポーツの分野に無線システムや車載カメラの提供も行っており、幅広い事業を展開しています。

現在の売れ筋は前後撮影対応2カメラ搭載の「DRV-MR450」。フロントカメラとリアカメラの両方に業界でトップクラスの明るさを持つ「F1.8明るいレンズ」を採用しているのが特徴。運転支援機能も備えています。

パイオニア(Pioneer)

パイオニア株式会社は1947年設立。音響機器をはじめとするさまざまな電気機器を製造販売する日本のメーカー。カーナビやドライブレコーダーなどの車載機器の開発・販売はカロッツェリア」というブランド名で行っています360度タイプのドライブレコーダーは販売しておらず、フロント1カメラと前後撮影対応2カメラのものが中心。

人気商品は「VREC-DH301D」。フロント約370万画素、リア約200万画素の高画素数カメラに加え、夜間の撮影に適したセンサーを採用し、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」にも対応しています。

コムテック(COMTEC)

株式会社コムテックは1985年設立、自動車用精密機器、衛星放送チューナーなどを製造販売する日本のメーカー。ドライブレコーダーが一般に普及する以前から販売しており、国内で大きなシェアを占めている会社です。

人気商品は機種前後2カメラの「ZDR035」。前後カメラともにフルHD200万画素、超広角レンズを採用しており、広範囲の映像の記録も可能です。安全運転支援機能でドライブをサポートしてくれます。

ユピテル(YUPITERU)

ユピテルは映像技術・マイクロ波・無線通信技術の専門メーカーとして50年以上の歴史をもつ日本企業です。ドライブレコーダーなどのカー用品だけでなく、バイク用品やスポーツ用品の開発も行っています。2016年に、業界初となる全方位720度の記録ができる全天球ドライブレコーダーを発売するなど、ドライブレコーダーの開発に力を入れており、高性能なドライブレコーダーを豊富に揃えています。

中でも「marumie Y-3000」は業界初のフロント+リアデュアルカメラ方式。前後・左右・車内の全方面を高画質で記録します。全てのカメラが200万画素フルHD、高感度センサーを備えており、鮮明に映像を記録できます。

セルスター(CELLSTAR)

セルスター工業は、自動車用品や関連エレクトロニクス製品の製造販売、技術開発を行う日本のメーカーです。国内工場の一貫生産による安全で高品質な商品を生産販売し、購入後の商品の修理を行う「アフターサービス課」を工場に有するなどアフターサービスにも力を入れています。

CS-1000SM」は人気のあるミラー型で簡単に取り付けが可能。広い後方視界を確保する9.35型液晶を採用しており、高画質カメラを採用して夜間もクリアな映像を表示・録画する事ができます。

5.要らなくなったドライブレコーダーのお得な処分方法

1682689 m

買い替えなどで不要になったドライブレコーダーの処分、どうしていますか?

そのまま捨ててしまうという方もいらっしゃるかもしれませんが、まだ十分に使える状態のものなら、中古買取でお得に処分することができます!

ここからはドライブレコーダーをお得に処分する方法をご紹介します。

買い替えなら下取りしてもらうことができる

全ての店舗で対応しているわけではありませんが、業者によっては、ドライブレコーダーを買い替える際に古い機種を下取りしてくれるところがあります。

下取り金額は機種やグレードによって変わる場合もありますが、メーカーや状態を問わないという店舗もありますので、ぜひお店のホームページなどをチェックしてみてください!店舗によっては、故障しているドライブレコーダーでも下取りしてもらえます。

また、タイミングによってはキャンペーンなどで下取り金額がアップしていることもあります。数千円~1万円近く値引きしてもらえるチャンスなので、急いで買い替える必要がなければタイミングを狙ってみる方法もおすすめです。

専門店やリサイクルショップ、フリマサイトで売る

まだ十分に使える状態のドライブレコーダーは、カー用品を専門に扱う店舗だけでなく、リサイクルショップなどでも買取してもらえます。特に新しいモデルや、有名メーカーのものだと高値で取引される場合もあります。急ぎでなければ、いくつかの店舗で査定をしてもらって買取価格を比べてみたり、インターネットでだいたいの売却価格の相場を調べておくと安心です。

カー用品専門店で売る

カー用品専門店で買い取ってもらえば、カー用品に詳しいスタッフが査定をしてくれます。ドライブレコーダー以外にも不要になったカーナビやオーディオ機器まで、まとめて査定してもらえるのも大きなメリットといえます。持込で買取査定をしてもらう場合と、出張買取や宅配買取に対応している店舗もあるのでホームページを確認してみましょう。店舗によっては買取できるメーカーやモデルが限定されていることがありますので、自分が査定してもらいたいドライブレコーダーがお店の買取対象品になっているかを確認しておくことが大切です。お店によっては買取強化キャンペーンなどを行っているところもあるため、そちらも併せてチェックしておきましょう。

リサイクルショップで売る

不用品を買い取ってくれるリサイクルショップで買取を依頼する方法もあります。こちらも持込買取以外で出張買取や宅配買取に対応している場合もあるため、気軽に査定を依頼することができます。カー用品以外の不用品がある場合は、まとめて査定してもらえるのもメリットです。

フリマサイトで売る

フリマアプリやネットオークションを利用して売却する方法もあります。

代表的なフリマアプリにはメルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、ヤフオク!などがあり、スマホで簡単に出品ができるうえ、自分で値段を設定できるためリサイクルショップで売るよりも高く売れる可能性も。デメリットは出品の手間と、ドライブレコーダーは精密機械のため慎重に梱包しなくてはならないこと、手数料がかかること、売れるまでに時間がかかる場合があるため急ぎの処分には向かないという点です。

高く買い取ってもらうためにできることは?

できるだけきれいな状態で査定に出す

買取価格を高くするためには、できる限り状態を良くしてから査定に出すことが大切です。まず、取り外す際は慎重に作業しましょう。配線や接続が複雑なドライブレコーダーの場合は特に注意して取り外すようにし、ホコリやモニターについた指紋や汚れなどがあればきれいに拭き取っておきます。ただ、ドライブレコーダーは精密機械なので、水拭きしたり薬品を使ってきれいにしようとすると逆に傷んでしまったり、最悪故障の恐れがあります。説明書にお手入れの方法が書いてある場合はその指示に従い、説明書がない場合は軽くホコリや汚れを拭き取るだけにしておきましょう。

箱や説明書、保証書は全て取っておく

購入時にドライブレコーダーが入っていた箱、説明書やケーブルなどの付属品、保証書などは、そのまますべて添えて買取に出せば査定金額が高くなります。購入した際についていたものは処分せずにとっておくようにしましょう。

動作確認をしておく

しばらく使用していなかったドライブレコーダーに関しては、査定に出す前に動作確認をしておきましょう。たとえ最新モデルのドライブレコーダーでも、故障して動かない場合は買取不可になる可能性があります。故障した商品をジャンク品として買い取ってもらえることもありますが、その場合はかなり査定額が低くなったり、無料で引き取ってもらうことになる場合もあります。

売却の際はデータの削除を忘れずに

売却する際には、ドライブレコーダーに残っているデータを必ず削除しましょう

ドライブレコーダーの記録媒体には、自宅付近の映像や走行中の映像など、個人情報に関わる映像が収められています。個人情報が漏洩する可能性もあるため、売却前には必ずデータ削除を行うことが大切です。

どうやって処分する?

発売から時間が経ちすぎているドライブレコーダーや、故障していて買取してもらえなかったドライブレコーダーなどの場合は、残念ながら処分しなくてはならない場合もあるかもしれません。ドライブレコーダーを処分する際の方法や手順をお教えします。

ドライブレコーダーは小型家電

ドライブレコーダーは小型家電リサイクル法の対象品目となります。

小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれる、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルと言われる有用な金属が大量に捨てられている現状、いわゆる「都市鉱山」問題を解消すべく2013年から成立した法律です。回収された小型家電は、資源として再利用されています。小型家電リサイクル法では、市町村と認定事業者が使用済み小型家電の回収を行うことになっていますが、具体的にどの小型家電を回収するのかということと、回収方法は自治体によって異なっています。

なにをもって小型家電とするか、ということですが、ここでは名古屋市の例を出して説明していきます。

名古屋市では「電気・電池で動く小型の家電製品」で、「回収ボックスに入る大きさ縦15センチメートル以下かつ横40センチメートル以下かつ奥行25センチメートル以下)」のものを小型家電としています。

回収方法には以下の4つがありますが、

  • ボックス回収
    公共施設や家電量販店などの小売店等に設置された回収ボックスで回収する
  • ステーション回収
    ゴミ収集の際に資源回収と合わせて回収する
  • イベント回収
    イベント開催の期間に限定して回収する
  • ピックアップ回収
    不燃ゴミ等の中から清掃工場等で選別して回収する

名古屋市では総合スーパー、区役所、環境事業所等に回収ボックスを設置しているとのことでした。

※回収・リサイクルする品目は市町村ごとに異なります。処分する際は自治体のホームページなどで確認するようにしましょう。

回収ボックスに入れるだけなので費用はかかりません。環境にも優しいのでできればリサイクルすることが望ましいですが、回収ボックスが近くにない場合や、ボックスを設置しているスーパー、区役所などの施設の営業(開庁)時間内に行かなければならない、というところで処分が難しい方もいらっしゃるかもしれません。

小型家電リサイクルについてもっと知りたい方はこちらをどうぞ!↓

買取可能な不用品回収業者に依頼する

回収ボックスが近くになかったり、ドライブレコーダー以外にも処分したい小型家電などがある、そんな方には買取も行っている不用品回収業者へ依頼することをおすすめします。買取も行っている業者であれば、処分するしかない、と思っていた不用品にも、値段がつくかもしれません。

しかし、インターネットで調べてみるとたくさんの不用品回収業者が出てきて、どこに依頼していいものかわからなくなってしまいますね。不用品業者の中には悪徳業者も存在するため注意が必要です。

見分け方としては、一般廃棄物収集運搬業許可などの資格の有無が挙げられます。不用品の回収や処分に必要な資格なので、それらの資格を取得している業者であれば安心できます。

不用品回収業者に依頼をする際は、ホームページなどに資格の記載があるかどうかを調べたり、見積もりを確認してみることが大切です。

ドライブレコーダーの処分・買取見積はこちらから

6.まとめ

4506197 m

今回はドライブレコーダーの役割や便利な機能、処分する際の方法などをご紹介しました。

最新のドライブレコーダーには、ただ映像を録画するだけではなく、様々な機能が備わっていることがわかりました。モデルや状態によっては高く買い取ってもらえることも多いので、既にドライブレコーダーをつけている方も買い替えを検討してもいいかもしれません。

ニュースやSNSなどで車の事故の映像や、あおり運転被害の映像を目にする機会が増えましたが、それらの映像もドライブレコーダーで撮られたものが多くなっています。今まであおり運転などの被害を受けても、証明が難しく泣き寝入りしなければならなかったところが、ドライブレコーダーの普及によって刑事事件になることも増えてきました。

自分が運転する際に気を付けるのはもちろんですが、気を付けていても事故やトラブルを避けられないこともあります。そんなとき、ドライブレコーダーを車につけているととても心強いですね。

まだドライブレコーダーをつけていない方、買い替えを検討中の方も、便利な機能をチェックしてみて自分の車にぴったりなドライブレコーダーを探してみてはいかがでしょうか。