ガラスの処分方法!大きいガラスの割り方は?処分費用も比較

目次

1 4

コップや花瓶、テーブルなど家のさまざまなところで使われている「ガラス」。
丈夫な素材で耐熱性もあることから、食器やケースとしても好まれることが多いです。
しかし、突然割れてしまったり、もう使わなくなったりした場合、手放し方に迷う人も多いのではないでしょうか?
ガラスは自治体で分別して処分する方法以外にも、買い取りやリサイクルなどさまざまな方法で捨てることができます。
この記事ではガラスの処分方法を全部で8通り紹介します。
ガラスの大きさや状態に合わせて、最適な方法を選びましょう!

割れたガラスを自治体で処分する方法

2 4

ガラスは各市町村のごみ分別ルールに従い、処分することが可能です。

  1. 燃えないごみとして捨てる
  2. 粗大ごみとして戸別回収を依頼する
  3. ごみ処理施設へ直接持ち込む

それぞれの捨て方や特徴について詳しく解説します。

①燃えないごみとして捨てる

自治体のごみ袋に入る大きさのガラスの場合、「燃えないごみ」として処分できます。
自治体の収集頻度は、月1~2回または週1回となるため、あらかじめホームページやパンフレットで収集日を確認しましょう。
下記に、一部の自治体の処分方法を紹介します。

自治体ごみ区分処分時の注意点
北海道千歳市燃やせないごみ・指定ごみ袋(黄色)に入れて朝8:30までに出す
・刃物や陶器類も紙に包んでまとめて処分
埼玉県和光市燃やせないごみ・透明・半透明の袋に入れる
・24cm×24cm×35cmを超えるものは「粗大ごみ」
東京都豊島区不燃ごみ新聞紙に包み、「危険」と表示
愛知県名古屋市不燃ごみ・家庭用不燃ごみ用指定袋に入れる
・厚手の紙に包み、「キケン」と表記する
滋賀県草津市陶器・ガラス類・透明な袋に入れる
・食器、コップ、皿、水槽など
・大量にある場合は何回かに分けて出す

不燃ごみとして捨てる方法では、ガラス製の食器やコップが対象となりますが、ガラス製の防犯砂利も燃えないごみに分類されます。
例えば、埼玉県ふじみ野市の場合、防犯砂利は水洗いして乾燥させ、「不燃ごみ」の日に排出することがルールです。

ガラスを燃えないごみとして処分する際の注意点

ガラスを燃えないごみとして捨てる場合、下記の点に注意してください。

  • 厚手の紙や新聞紙に包み、油性ペンで「キケン」「割れ物」と書く
  • ガラスの鋭利な部分や、ガラス自体の重さでごみ袋が破れないように、必要に応じて袋を二重にする

自治体によっては、割れているガラスを菓子缶に入れることで、周囲の人がケガしないようにすることが求められています。

大きいガラスの割り方

ごみ袋に入らない大きなガラスでも、小さく割ることで燃えないごみとして処分することができます。
安全にガラスを割る手順は、下記の通りです。

  1. 軍手と厚底靴を着用する
  2. ガラスを新聞紙で包む
  3. 新聞紙の上からハンマーや金づちで叩く
  4. 粉砕したものを袋に入れて「不燃ごみ」の日に出す

ガラスを割る際は、怪我をする恐れがあるため、絶対に素手で作業を行わないでください。また、周りに飛び散らないように、一定のスペースを確保することも重要です。
必要に応じて、ガラスカッターを使用しても良いでしょう。ガラスカッターは、ホームセンターで購入することができます。

②粗大ごみとして戸別回収を依頼する

ごみ袋に入らないガラス製品は、粗大ごみとして処分することができます。自宅の玄関前まで運び出す必要がありますが、大きなガラスも1,000円以下で捨てられることがメリットです。

  • 水槽
  • 人形ケース
  • ガラスの天板が使われているテーブル
  • ショーケース

これらの大きいガラスは、自治体の指定する粗大ごみのサイズを確認して事前に申し込む必要があります。
自治体の粗大ごみ回収費用の一例は下記の通りです。

自治体粗大ごみ回収費用
北海道札幌市200円(1m未満)、500円(1m以上)
愛知県名古屋市花瓶、ガラス戸:250円
※ガラス面はガムテープを十文字に貼る
鹿児島県鹿児島市350円または700円(大きさにより異なる)
岐阜県岐阜市420円、90cm以上は840円

粗大ごみの申し込み手順

粗大ごみを処分するためには事前予約が必要です。大まかな手順は下記の通りです。

  1. 粗大ごみ受付に問い合わせる(WEBまたは電話)
  2. 処分するガラスの処理手数料を支払う
  3. 粗大ごみの収集日時を確認する
  4. ガラスに処理手数料シールを貼る
  5. 当日の朝に指定の場所に排出する

排出場所は、自宅の玄関前や駐車場、マンションの敷地内を指定します。
申し込み後、すぐに処分できるわけではなく、混雑時は1カ月待ちになることもあるため注意しましょう。

③ごみ処理施設へ直接持ち込む

ガラスは、自治体指定のごみ処理施設に自分で搬入して処分できます。持ち込む手間はかかりますが、都合が合えば粗大ごみの予約よりも早くに処分することが可能です。
費用は重量制で案内されていることが多く、愛知県名古屋市の場合は200円(10kgまで)となります。

ごみ処理施設の申し込み手順

ごみ処理施設に搬入する場合の申し込み手順は、自治体によって異なります。
愛知県名古屋市を例に手順を紹介します。

  1. 車にガラスを積み、営業時間内に環境事業所で受付する
  2. 職員に処分するものを確認してもらう
  3. 搬入先を案内してもらい、15時40分までに処理施設に運ぶ
  4. ガラスを車から積み下ろす
  5. 手数料を支払う

当日は、受付からごみの投入、支払いまでを営業時間内に完了する必要があるので、時間には余裕を持って行く必要があります。

ごみ処理施設へガラスを持ち込む際の注意事項

ごみ処理施設に搬入する際は、下記の点に注意してください。

  • 住んでいる地域で出たごみ以外は搬入しない
  • 他人のごみは搬入しない
  • 安全のため軽装で行かない

ごみ処理施設への搬入は、地域によって決まりが異なります。
ガラスを積み降ろす際は怪我をしないように、長袖・長ズボン・安全靴を着用すると安心です。また、分からないことがあればお近くの環境事業所に問い合わせて、当日はスムーズにごみを処分できるようにしましょう。

ガラスびんは資源としてリサイクル回収可能

3 4

ガラスびんは資源ごみとしてリサイクルすることができます。
多くの自治体において収集頻度は週1回なので手軽に処分でき、処分費用もかかりません。
ただし、ガラスびんの分別が必要なので、さまざまな種類のガラスを処分したい人にとっては少し手間がかかる方法です。ガラスびんを捨てる場合は、よく洗って、資源ごみの日にごみ集積所に出しましょう。

ガラスびんの見分け方

対象となるガラスびんは、下記の通りです。

  • ビール瓶
  • 栄養ドリンク剤の瓶
  • ジャムや調味料の瓶
  • 化粧品の瓶

一方で、リサイクル対象外となるガラスもあります。

  • 油の付着した瓶
  • 食品や化粧品以外が入っていた瓶
  • ガラスのコップや食器

耐熱ガラスや乳白色のガラスはリサイクルに適さない場合があります。資源ごみとして処分できないガラスは、「燃えないごみ」として出してください。ガラスびんのラベルが剥がれにくい場合は無理に取らなくても回収可能です。

リターナブルびんの捨て方

リターナブルびんとは、繰り返し使用できるように作られたびんのことです。
通常、リサイクルされるガラスは溶かして再資源化されますが、リターナブルびんは洗浄・殺菌され、再び中身を詰めて使用されます。
リターナブルびんは、マークによって見分けることができます。

種類特徴
Rマーク・アルファベットのRを丸で囲んだマーク
・日本ガラスびん協会が認定したもの
丸正マーク・漢字の「正」を丸で囲んだマーク
・一定の高さまで液体商品を満たした場合、
正しい量が確保されるように製造された容器のこと

リターナブルびんを資源ごみ回収に出すと、他のびんと同じように砕かれ、リサイクルで再利用されてしまいます。そのため、リターナブルびんが手元にある場合は、購入店に引き取りを依頼したり、集団資源回収に出すなどして有効利用に協力しましょう。
リターナブルびんポータルサイトでは、横浜市・京都市・大阪エリアの回収拠点マップが公開されています。

ワンウェイびんの捨て方

ワンウェイびんとは、リターナブルびんとは違い、粉砕して新たなびんの原材料となるびんのことです。一度しか使われないことから、ワンウェイと呼ばれています。
現在流通しているびんの多くが「ワンウェイびん」であり、Rマークや丸正マークがついていなければ、資源ごみに出しましょう。
ワンウェイびんのリサイクルの流れは下記の通りです。

  1. 資源センターで色ごとに分別される
  2. 細かく砕かれてカレット(ガラスくず)になる
  3. 工場で溶かされ、再び成形される

リサイクルする際、耐熱ガラスが紛れ込んでいると、不純物として取り除かなければなりません。食器やコップなどは資源回収には出さず、「不燃ごみ」として処分しましょう。

ガラスを自治体で処分する以外の捨て方

4 4

ガラスを捨てる方法は、自治体で処分するだけではありません。
ガラス業者に引き取りを依頼したり、欲しい人に買い取ってもらったりする方法があります。
それぞれの処分方法の特徴について、詳しく解説します。

ガラス業者に引き取りを依頼する

不要なガラスは、ガラス業者に引き取りを依頼することができます。
リサイクルすれば使えるガラスがたくさんある人や、板ガラスが不要になった人は、一気に処分できる点がメリットです。
しかし、業者によって引き取り費用が違い、材質と状態の確認が必要となるため、手軽に処分したい人にとっては不向きです。
愛知県名古屋市の大原ガラスリサイクルでは、ガラスびんや板ガラスの引き取りを行っています。引き取ったガラスは選別されて、買い取りになる場合と処分料が必要な場合があります。

災害で窓ガラスが割れた時は、火災保険の適用となる場合がある

台風や事故などの災害や、盗難によってガラスが割れた場合は、火災保険の適用となることがあります。

  • 暴風や台風でガラスが割れた
  • 火災や落雷でガラスが破損した
  • 空き巣によりガラスを割られた

このような場合は、火災保険の適用を申請することができます。また、自分で誤ってガラスを割ってしまった場合も火災保険の対象となります。
一方で、経年劣化でガラスが割れた場合や、故意にガラスを割った場合は対象外です。
火災保険を申請する際は下記の通りです。

  1. 加入している火災保険の補償内容を確認する
  2. 修理業者に相談する
  3. 保険会社にガラスが割れたことを報告する
  4. 保険会社から指定された書類を準備する
  5. 保険会社の審査を待つ

被害額が大きい場合や、書類だけでは詳細がわからない場合、保険会社からスタッフが派遣され、現地調査が必要となることもあります。

フリマアプリやオークションに出品する

まだ使えるガラス製品であれば、フリマアプリやオークションに出して手放す方法もあります。
売れれば利益が得られることがメリットです。一方で、いつ購入されるか分からないため、すぐに処分できないことがデメリットとなります。
フリマアプリで売れているガラスは、下記のようなものです。

  • ガラス細工
  • ガラスの置き物
  • 花瓶
  • 食器、コップ

これらの商品を販売する際は、販売手数料や送料を考慮して価格設定をする必要があります。たとえば、メルカリでは販売手数料は価格の10%、送料は売上から引かれるシステムです。

出品前にガラスの汚れを拭き取る

中古ガラスを出品する際は、汚れを丁寧に拭きとり、きれいな状態にすることで売れやすくなります。

  1. 柔らかい布でホコリを取り除く
  2. 水拭きで取れない汚れは中性洗剤を薄めて拭く
  3. 仕上げに乾拭きする

指紋や目立つ汚れは、ガラスクリーナーやアルコールで拭くときれいになります。出品情報には、傷や汚れの場所を明記して、状態がよく分かる写真を掲載しましょう。

ガラスを梱包・発送する際の注意点

中古のガラス商品が売れたら、下記の点に気をつけて準備します。

  • プチプチや新聞紙などの緩衝材を使用して梱包する
  • 箱に「ワレモノ注意」と明記する
  • 付属品とセットの場合は、本体と別々に包む

ガラスは割れやすいので、配送中に破損しないよう、梱包には細心の注意をはらう必要があります。
商品本体を緩衝材で包むのはもちろん、商品が中で動かないよう、箱の隙間に丸めた新聞紙を詰めましょう。

リサイクルショップに買い取ってもらう

ガラス製品によっては、リサイクルショップに買い取ってもらうことが可能です。
工芸品やガラス細工であれば需要も高く、リサイクルショップに引き渡すことで必要な人のもとに届きます。

ガラスの高価買取

ガラスの高価買取となりやすい商品は下記の通りです。

  • 江戸切子
  • びーどろ
  • バカラ
  • スワロフスキー
  • ベネチアンガラス

上記のようなガラス工芸品やメーカーは、高価買取が期待できます。
また、藤田喬平・黒木国昭など、有名なガラス工芸家による製品も高く買い取ってもらえる可能性が高いです。
貴重なガラス工芸品は、その価値を適正に評価してくれる不用品買取業者や骨董品店に査定してもらいましょう。

昭和ガラスの需要が高い理由

昭和ガラスとは、昭和時代を中心に古い建物や家具に使われていたガラスのことです。
現在のような大量生産とは異なり、一つひとつが手作りされており、向こう側が揺らいで見える独特の風合いが特徴です。模様がちりばめられたガラスもあり、見る角度によって光が反射する美しさがあります。
昭和ガラスは近年需要が高まっており、高価買取が期待できます。

  • 今は生産されていないので貴重
  • デザインが人気
  • リメイクが可能

上記のような理由で、昭和ガラスはインテリアやアートを好む人に需要があります。
家に昭和ガラスがある場合は、ごみとして処分してしまう前に、リサイクルショップに相談すると良いでしょう。

ガラスの高価買取のコツ

中古のガラスを高値で買い取ってもらうためのポイントは下記の3つです。

  • 箱ごと売る
  • 付属品を揃える
  • 複数の業者に査定してもらう

購入時の箱やケース、説明書などの付属品が揃っていると、買取価格が高くなりやすいです。
特に、貴重なガラス製品の場合、業者によって査定価格が大きく違うことがあります。複数の業者に査定してもらい、高く買い取ってくれる業者に売却すると良いでしょう。
汚れやほこりは取った方がいいケースもありますが、繊細な工芸品の場合、誤ったお手入れで価値が下がってしまうことも考えられます。
心配な場合は、事前に専門業者に相談してみることをおすすめします。

不用品回収業者に依頼する

  • ガラスの取扱いが怖い
  • ガラスを大量に処分したい
  • 大きいガラスを回収してほしい

このようなお悩み・要望がある場合は、不用品回収業者に依頼することでガラスを手軽に処分できます。
処分費用は、ガラスの量や大きさにより変動するため、まずは無料で見積もり書を作成してもらうことをおすすめします。

割れたガラスを安全に処分できる

不用品回収業者に依頼することで、割れてしまったガラスの処分も安全かつスピーディーに完了します。ガラスの破片は飛び散るため、自分で処理しようとするとケガをする危険が高いです。
また、小さな破片が残っている状態では、小さな子どもやペットが踏んでしまう可能性もあります。
不用品回収業者では、掃除の技術も持っているため、効率的にガラスを回収してくれます。

複数のガラスを一度に処分・買取できる

不用品回収業者では、大小問わず大量のガラスをまとめて処分できます。
持ち運びが大変なガラステーブルの処分だけでなく、買い取って欲しい伝統工芸品や花瓶など複数のガラス製品を適切に処理することが可能です。
自治体のごみ収集では、サイズを測ってそれぞれ手続きが必要になり、時間がかかってしまいます。不用品回収業者なら、電話1本で依頼できるため、負担なく部屋がきれいになります。

ガラス以外の危険物や不用品をまとめて回収可能

不用品回収業者では、ガラス以外の危険物や不用品も、トラックで一気に回収可能です。

  • 水銀体温計
  • カセットコンロ
  • 蛍光灯

上記のような分別に困る危険物や、大型家具・家電製品の処分・リサイクルもおまかせできます。

【ガラスの捨て方】処分費用を比較

5 4

ガラスの処分方法によって費用は下記のように異なります。

処分方法処分費用
自治体で不燃ごみ・資源ごみとして出す無料
粗大ごみ200~840円
ごみ処理施設への搬入200円/10kg
※名古屋市の場合
ガラス業者質と状態によって買い取り。
買い取り不可の場合は有料
フリマアプリ・オークション無料
※手数料・送料は自己負担
リサイクルショップ無料
不用品回収業者有料
・見積もり書の作成を依頼

ガラスの処分費用は、その大きさや形状、用途によって異なるため、一概に「何円で処分できる」とは言えません。
まだ使える状態のガラスなら、フリマアプリやリサイクルショップを活用することで、処分費用を抑えるだけでなく、リユースに貢献することも可能です。費用だけでなく、処分にかかる手間も考慮して、検討しましょう。

ガラスを処分する際の注意点

6 4

ここでは、ガラスを処分する際に気を付けるべきポイントを解説します。

強化ガラスは簡単に割れない

強化ガラスは通常のガラスより頑丈に作られているため、簡単には割れません。
鋭利な破片は少ないものの、広範囲に飛び散るため注意が必要です。
強化ガラスを割りたい場合は、通常のガラスのようにハンマーで真ん中を叩くのではなく、角から叩くことで小さく砕くことができます。しかし、飛び散り方が予測できず危険なため、割って処分するのは避けたほうが無難です。

ガラスの破片を残らず回収する

ガラスが割れてしまうと、破片が飛び散り非常に危険です。破片を集める際は、下記の手順で安全に処分しましょう。

  1. 手袋を着用し、大きな破片を拾う
  2. 小さな破片を、ほうきとちりとりで集める
  3. 掃除機で破片を吸い取る
  4. ガムテープで床に残った細かい破片を取り除く

集めたガラスの破片は、ごみ袋を二重にして新聞紙に包み、厳重に保護してから出してください。
「キケン」「ガラス」と張り紙をすることも大切です。

水槽やガラステーブルは慎重に持ち運ぶ

水槽やガラステーブルなどの大きなガラス製品を粗大ごみとして処分する際は、慎重に持ち運ぶ必要があります。
ガラスは重くて扱いが難しく、万が一落としてしまうと危険です。
安全を確保するために、滑り止め付きの手袋を着用し、2人以上で協力して持ち運びましょう。
階段や狭い通路を通る場合は特に注意が必要なので、心配な場合は、無理をせずプロの業者に依頼しましょう。

ガラスの処分でよくある質問

Q.ガラスを急いで処分したいのですが、今日中に回収できますか?

A.はい、可能でございます。
当社独自の配車システムで、ご自宅の近くに巡回しているトラックを向かわせることができますので、お申し込みいただいてから最短30分で回収に伺います。
ただし、先にご予約いただいているお客様との兼ね合いがございますので、早めに一度お問い合わせください。

Q.土日や祝日でも対応してもらえますか?

A.はい、大丈夫でございます。
年中無休で回収を行っていますので、平日に時間が作れないという方からもご好評いただいております。お気軽にお問い合わせください。

Q.割れているガラスですが、処分してもらえますか?

A.はい、大丈夫でございます。
ガラスの状態や大きさなどに関わらず適切に回収いたします。
大量であっても対応できますので安心してお任せください。

Q.ガラスと一緒に他の不用品も回収してもらえますか?

A.はい、もちろん回収させていただきます。
自治体の粗大ゴミ収集では点数に制限がございますが、当社は大量の不用品でも問題なく回収させていただきます。
事前にお知らせいただければ、不用品の量に応じた料金プランをご案内いたしますので、是非お問い合わせください。

Q.見積りだけでも来てもらうことはできますか?

A.お見積もりのみのご依頼も大歓迎でございます。
お客様のご都合に合わせてご自宅まで伺い、お見積もりいたします。お見積もり後のキャンセル料もかかりませんので、お気軽にご相談ください。

ガラスの不用品回収まとめ

7 1

ガラスの処分方法は主に下記の8通りです。

  1. 燃えないごみとして捨てる
  2. 粗大ごみとして戸別回収を依頼する
  3. ごみ処理施設へ直接持ち込む
  4. 資源としてリサイクルする
  5. ガラス業者に引き取りを依頼する
  6. フリマアプリやオークションに出品する
  7. リサイクルショップに買い取ってもらう
  8. 不用品回収業者に依頼する

ガラスは大きさや種類によって処分方法が異なります。
リサイクル可能なガラスびんや、リユースできるガラス製品・インテリアは、資源回収やリサイクルショップを利用すると良いでしょう。
割れたガラスを早急に処分したい場合や、運搬が難しいガラスケースの処分でお困りの場合は不用品回収業者に依頼する方法を検討してください。
愛知県名古屋市の出張回収センターでは、業界随一の不用品回収・買取を行っております。最短即日のスピード対応で、遺品整理やごみ屋敷の片付けも合わせて承ります。
まずはお電話や公式LINE、メールにてお気軽にご相談ください!

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例