「無料回収」は危険!悪徳不用品回収業者の特徴や依頼時のチェックポイントとは

目次

23693335 m R

出張での不用品回収を頼もうと思ったとき、「ぼったくられるのではないか」「無理やりに契約させられるのではないか」という不安を抱く方は多いですよね。

心配しすぎだよなんて思ってしまうかもしれませんが、残念ながら実際によくあるトラブルの一つなのです。

  • 「無料」と宣伝していたのにトラックに積んだ途端に何万円も請求された
  • 見積もりだけのつもりが脅しのように契約を迫られ、断れなかった
  • 回収したものをリサイクルせずに不法投棄されてしまい、警察から連絡が来た

など、不用品回収の際に悪徳業者に嫌な目に遭わされたというケースは後を絶ちません。

今回は不用品回収のプロである我々出張回収センターが、悪徳業者に騙されずに不用品を正しく処分するためのポイントをお伝えいたします!

今は「お住まいの市町村名 不用品回収」などで検索するだけでかなりたくさんの業者が出てきます。

どこも似たりよったりでどこに頼んだらいいか分からない…とお困りの方のために、

  • トラブルの実態
  • 悪徳業者に依頼するデメリットとは
  • 悪徳業者の特徴と見分け方
  • 依頼する際に注意するポイント
  • もし悪徳業者に依頼してしまったらどうする?

・・・・・・などなど細かくお伝えしていきますので、業者選びの際はぜひ参考にしてみてくださいね。

▼こちらのコラムもおすすめです▼

よく聞く不用品回収業者のトラブルって本当?

積み上げられた粗大ゴミ

出張回収では知らない人を家に上げるわけですから、不安であったり怪しい業者なのではないか?という気持ちはつきものですよね。

実際に自分の身にまだ起きていないと「大げさに言っているんじゃないの~?」と思ってしまいがちですが、残念ながら不用品回収業者とのトラブルは身近なところにも多くひそんでいるものです。

まずはお客様から我々に寄せられた、悪徳業者によるトラブルの実態をご紹介いたします。

「無料」と言っていたのに、何万円も請求された

皆様は町内を「何でも無料回収しますよ~」「壊れたものでも大丈夫ですよ~」とアナウンスしながら巡回している軽トラや、ポストに入った「無料回収!」と印刷されたチラシなどを目にしたことはないでしょうか。

実はこうしたやたらと「無料回収」と謳っている業者は悪徳業者である可能性が高いです。

不用品を処分するということは、それをリユースしてまた使える状態にするにしろ、分解して地球に優しくリサイクルするにしろ、それを運ぶための人件費や燃料費など何かしらのコストが生じるはず。

何でも無料で回収というのはありえないのです。

ですが、捨てるものにあまりお金をかけたくない、という心理も十分に理解できます。

そうした気持ちにつけこんで、「無料で回収してもらえるなら…」と依頼者を引き寄せ、いざトラックに不用品を積むと謎のオプションをいくつも追加し、「3万円です」と高額な請求をする業者がいるのです。

さらにその中には、お客様がその金額を聞いて「では、キャンセルしたい」と申し出るとキャンセルにも費用が発生するという不届きな輩もいるとか。

女性や高齢の方だと男性スタッフに居座られるのも怖いため、言われるがままに仕方なくお金を払ってしまった…という方もいらっしゃいました。

回収してもらったものがあとで不法投棄されていた

自分で運び出すことが難しい大きな家具・家電などを、運び出しからやってもらえるというのでせっかくお金を払って業者に回収してもらったのに、実はその業者は道路脇や私有地に回収したものをそのまま放置していた、というトラブルもよく聞きます。

家電の中にはアルミや銅など、スクラップとしての価値があるものもあるため、その部分だけを外してあとのパーツは不法投棄する、なんて悪徳な業者もいるため注意が必要です。

その土地の持ち主や近所の人などが不法投棄を通報し、犯人が見つかった場合は依頼主にも連絡が来ることがあります。

ただ手間を掛けずに不用品を回収してもらっただけなのに、警察沙汰になっては逆にすごく労力がかかってしまいますよね。

このように、業者選びは本当に慎重になるべきなのです。

料金体系が不透明で、積んでみるまで分からないと言われた

不用品回収の問い合わせをする際は、おおよそいくら位になるか大体の目安を聞きたいですよね。

しかし不当に高額な料金をだまし取りたい悪徳業者は、「積み込んでみないと正確な料金は出せません」と口をそろえて言うものです。

運搬費だなんだと追加であれこれ請求するために、金額の目安は言わず説明が不明瞭な場合は、悪徳業者と思っていいでしょう。

最初は腰が低かったのに態度が豹変!強引な回収をされた

電話口や依頼の前は丁寧そうだったので、安心して敷地の中に業者を招くと態度が急に変わり、回収して貰う予定ではなかったものまで勝手に物色し、強引に持っていこうとした、などという恐ろしいトラブルも耳にしました。

これはかなり恐怖ですよね。

こちらも、回収するまで帰らないなどとごねられて家に居座られても困るという気持ちや、騒がれてご近所に知られたくないという気持ちが勝ってしまい、仕方なく持っていって貰う予定ではなかったものまで持っていかれてしまったそうです。

悪徳業者絡みの相談事例は年々増加している

公衆電話を利用する高齢女性

国民生活センターへの不用品回収業者によるトラブルの相談は、ここ15年ほどでなんと5倍から7倍にも増え、2021年には相談件数が2000件を超えています。

年度相談件数
2018年度1,354件
2019年度1,457件
2020年度1,788件
2021年度2,231件
参考:国民生活センター不用品回収サービスのトラブル

2002年から2006年の5年間では1年平均約143件の相談だったのに対し、2015年から2019年の5年間では相談は1年平均でおよそ1318件と10倍近い相談件数に及んでいることからも、金額や対応に関する業者とお客様との間のトラブルの急激な増加が見て取れると思います。

国民生活センターに相談できずに、泣き寝入りしてしまったという方もいらっしゃると思うので、実際には被害者はもっと多いはずです。

悪徳業者に不用品の回収を頼んでしまった…デメリットはある?

黄色い財布から紙幣を取り出す手

お客様の中には、とにかく急いで不用品を処分したくて、たとえ違法な業者であってもすぐに不用品が手放せるのなら問題ない…と考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、不用品を悪徳業者に任せてしまうことには様々なデメリットがつきまといます。

不当に高額な請求をされる

事例でも紹介していますが、悪徳な不用品回収業者は最初は「無料で回収します」と宣伝していることが多く、いざ依頼をすると「回収無料ですが、運搬や処理にはお金がかかります」と追加料金を上乗せし、不当に高額な料金を請求してくるという手口が大半です。

そのため、冷蔵庫のリサイクル料金がかかるのが嫌で無料回収を利用したら、結局リサイクル料金以上の何倍もの金額を請求されてしまった・・・なんてことが起こってしまうのです。

環境汚染を助長してしまう

人気のない道路脇や、山の中などの私有地に回収した不用品が不法投棄されていたというニュースを目にした方もいらっしゃると思います。

過去に実際に、回収した家電を合計7.5トンも違法に不法投棄していたというニュースが世間を騒がせたこともありました。

普段、粗大ごみとして処分した不用品や、エアコンやテレビなど家電リサイクル法に則って処分された家電の中にはリサイクルすればまだ資源として再利用できるものも多く存在しています。

そういったまだ再利用ができる不用品を、正しく処理せずに埋めたり放置するという不法投棄は、資源のサイクルを止めてしまうばかりか、火災や有害物質が流れ出すことによる環境破壊にもなりかねない、深刻な問題です。

こういった面からも、不用品回収は法を遵守し適切な処置をしてくれる業者を選ぶべきだとわかると思います。

不法投棄してしまうと依頼者が罪に問われるケースも

回収してもらったものが不法投棄されていた場合、その処分を依頼した人にも罰則がある可能性もあります。

廃棄物処理法では、「一般廃棄物の運搬又は処分を一般廃棄物収集運搬業者・処分業者その他環境省令で定める者以外の者に委託したとき=5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はこの併科」と定められているのです。

相手が悪徳業者と知らず依頼をした場合でも、依頼した側も罰せられてしまうのは大きなデメリットと言えるでしょう。

こんなところは危険!悪徳な不用品回収業者の特徴や見分け方

天秤

数ある不用品回収業者の中には、もちろん優良なところもたくさんあります。

人生でそう頻繁に頼むことはない方が大半のサービスですので、どれも同じに見えてしまって優良な業者可か悪徳な業者かを見極めるのはたしかに難しいのかもしれません。

では一体どんなことをしていたら悪徳な不用品回収業者と思ったら良いか、その特徴をご紹介します。

アナウンスを流し、街を軽トラなどで巡回している

何でも無料で回収いたします」と呼びかけながら町を巡回している軽トラックを見かけたことがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

先ほどもお伝えした通り、不用品を回収して処分するには少なからず費用がかかるものです。

そのため、無料、または格安で、としているからにはそれなりの理由があると思ったほうが良いでしょう。

近くに来てくれているので楽だし安く処分ができる、とついつい思ってしまいがちですが、トラブルになってしまっては元も子もありません。

適切な方法・金額で回収を行う業者に依頼するようにしましょう。

無料回収のチラシをポスティングしている

「○月○日に空き地で無料回収行います!」などのチラシを無作為にポスト投函しているようなところも上記と同じ理由で、利用は避けたほうが良いでしょう。

業者の企業ホームページがない、会社情報や実績が載っていない

悪徳な不用品回収業者の連絡先は、ホームページにお問合せフォームやフリーダイヤルなどの記載がなく、個人の携帯電話になっていたり、そもそもホームページすらないところも多いのでそこも見極めるポイントの一つになります。

また、ホームページはあるものの会社の所在地がおかしな場所だったり、回収実績やこれまでの事例などが載っていない場合も、悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。

アポ無しで突然訪問してくる

特にこちらから見積もりの予約をしたわけでもないのに、突然自宅にやってくるというケースもあるようです。

高齢者世帯であったり、ご主人が働きに出て女性しか家にいないような時間帯を狙ってやってくることが多いので非常に悪質です。

こうした業者は一度敷地内に入ってしまうと態度が変わり、価値がありそうなものを強引に持ち出そうとする事が多いので、絶対に敷居を跨がせないようにしましょう。

セールスの押し売り、という言葉は聞いたことがあると思いますが、近頃では持ち主の意思を無視し、貴金属などを強引に安く買い取って持ち去る「押し買い」という手口もあります。

こちらがまだ何も依頼していないのに、片っ端から声を掛けてくるような業者には十分に注意してください。

これでトラブル回避!知っておきたい不用品回収業者の選び方

業者の男性2人

不用品回収業者の中には悪徳な業者もいますが、トラブルなく誠実な不用品回収業者と巡り会うためには、以下のポイントをチェックしましょう。

見積もりが分かりやすいかどうか

まず見積書も出さずに口頭で金額を伝えてくるような業者は論外ですが、出してもらった見積もりを見たときに、一般の方でもわかるような明確な見積もり書かどうかを確認してみましょう。

こちらがよく分かっていないのをいいことに不当な金額を上乗せし、その合計額だけを記載しているような悪質な業者もいますので、ここはまずチェックしておきましょう。

優良な業者であれば、金額のことでわからないことがあって質問した際には、嫌な顔をせずに真摯に回答してくれます。

嫌な顔をしたり、明確な答えが返ってこない、またごまかされたりした際は、その業者に依頼するのはやめておくのが無難です。

そのように、質問した際の業者の反応を見ておくのも手と言えます。

どうしたらオプション料金になるかが明確に決められている

  • エレベーターなしのマンションでの作業
  • 解体が必要な大きな家具の回収作業
  • 取り外しが必要なエアコンなどの回収作業
  • 早朝・深夜作業

上記のような作業は追加で料金がかかることが多いのですが、それぞれに詳細に説明や記載があるかどうかも優良な回収業者を選ぶ基準となります。

ここの詳細を記載せずに「一式」としか書いていないなど、不明瞭な点が多い業者は利用するのをやめておいたほうがいいでしょう。

一般廃棄物処理業の許可・古物商の許可があるか

一般家庭で出た不用品を回収するには資格が必要になります。

一般廃棄物収集運搬業許可一般家庭から家具や家電、ゴミなどを回収する場合に必要
産業廃棄物収集運搬業許可法人からゴミを回収する場合に必要
古物商の許可回収した不用品を売ったり、リサイクル品の買い取りをする場合に必要

資格はホームページの「会社概要」ページの中に、「許認可」や「取得許可番号」などという項目で書かれていることが多いほか、電話で問い合わせることも可能です。

もし許可がない業者であれば、その時点で違法ですので依頼すべきではありません。

資格は都道府県ごとに許可が必要なので、複数持っている業者も多いです。

▼古物商許可について詳しくはこちら▼

不用品買取業者には必須!「古物商許可」とはどんなもの?

ホームページ上でスタッフや経営者が顔出ししているかどうか

ホームページではその業者の実績や不用品の事例を見ることもできますし、実際に作業に来てくれるスタッフや、社長などの顔写真や作業風景などが載っているかどうかもチェックすべきです。

もしフリー素材の写真だったり、イメージ写真のようなものばかりですと、どんな人が来るのか不安になりますよね。

そうした不安をお客様に与えないように、誠実な企業であればスタッフの写真を掲載して親しみやすくしています。

最近では作業の様子をブログで公開していたり、YouTube(ユーチューブ)に作業動画をあげている業者も多いです。

どんな風に回収作業がされるのか、大切に持ち物を取り扱ってくれているかどうかなどは動画の方がわかりやすいので、一度そちらを確認してみるのもおすすめです。

さらに不安解消!トラブル回避のためにしてもらいたいこと

24451641 m R

不用品回収業者への依頼は不安がつきもの。

なるべくなら安心して頼みたいのが当然ですよね。

業者がこれをしてくれるかどうかを確認しておけば、事前に悪質な不用品回収業者を除外することができますので覚えておいていただきたいです。

事前に見積書を書面かメールで提示してくれる

口頭で金額やプラン内容を聞いていたとしても、後で言い逃れをされたり、言った言わないのトラブルになりがちです。

後々に金額のことでトラブルにならないようにするためには、見積書は必ず書面かメールで提示してくれるところに依頼しましょう。

依頼する前には、見積書の内容のチェックも必須です。

オプションや追加費用がかかる条件など、きちんと押さえておきましょう!

領収書を必ず出してくれるか

作業の後になってトラブルが発覚した時にも役立つので、料金支払い後の領収書は必ずもらい、保管しておきましょう。

領収書を発行しないばかりか、違法な取引をした証拠を残さないために、領収書の発行を求められても拒否する、悪質な業者も中には存在しています。

しかし、「代金を支払った者は代金を受け取った側に領収書の発行を請求できる(現金での取引)」と民法で定められているので、業者には領収書の発行義務があるのです。

領収書の発行を拒否された場合は、代金の支払いを拒否することができます。

業者を利用する際にはそちらを覚えておくといいでしょう。

買取の際に契約書を出してくれるか

依頼した不用品の中に、もしまだ年式が新しかったり人気のメーカーのものが合った場合は買取対応をしてくれる業者も多いです。

その際は古物商のルールで、売買成立の契約書を取り交わすことになっているので、これを出してくれるかどうかも無許可の業者を見極めるポイントとなります。

回収した不用品をどう処分するのかを濁さず教えてくれるか

料金もお客様にとっては大事ですが、回収した後その不用品をどのように処分しているかも事前に聞いておくべきです。

きちんとした業者であればすぐに答えてくれますが、違法な業者はそもそも答えてくれなかったり、答えてくれても不明瞭な回答であったり、と違和感があるものです。

たとえば冷蔵庫やテレビ、洗濯機、エアコンの4品目は家電リサイクル法の対象製品となるため、不用品として処理する場合は、リサイクル料金を負担しなければならないとされていますが、違法な業者がそれらを正しく処理してくれるという保証はどこにもありません。

リサイクル料金を負担したくないがゆえに冷蔵庫を不法投棄したり、通常のリサイクル料金以上の金額を請求してくる、引き取った家電を違法に輸出する、なんてこともあり得ます。

不法投棄や不正な取引が発覚すればこちらにも害が及ぶ可能性があるので、違和感がある場合は利用を控えておきましょう。

どのような流れで自分の託した不用品がリサイクル、あるいは廃棄されるのかを知っておく、また大まかでいいので家電リサイクル法や古物営業法についての知識を持っておくと安心できます。

もし不当な請求金額を払ってしまったら?返金はしてもらえる?

22989088 m R

悪徳な不用品回収業者の手口は悪質で、気が弱そうな方、女性や高齢者相手ですと高圧的な態度を取り契約を迫ってくることもあり、早く終わらせたい一心で高額な請求に応じてしまう方も少なくありません。

そうした方に落ち度は一切ないのですが、残念ながらいかに「ぼったくり」のような不当な金額でも、一度払ってしまうと取り返すのはかなり難しい傾向にあります。

ただしクーリングオフ制度が適用され、契約成立後でも無条件で契約の解除ができたケースもあるので、ただちに専門機関や行政に相談を。

領収書や音声の録音などの証拠を集める、回収に来た車のナンバーを控えておくなど、一般の方ではなかなか難しいかもしれませんが、できる限り証拠を集めて消費者センターなどに対応してもらいましょう。

違和感に気付いたら絶対に契約しない

一番いいのはその業者と「契約しない」ことです。

一旦契約が成立してしまうと、それを盾に無理やり作業を始められてしまうことも多々あるためです。

電話で聞いたときより料金が高い、質問を濁される…など、話を聞いていておかしいな?と少しでも違和感を持ったら見積もりの時点で帰ってもらいましょう。

もし勝手に作業を始めるようなら警察に連絡を

お客様側からキャンセルを申し出ているのに勝手に敷地内に入り作業を始めるようなら、すぐに警察に通報してしまって大丈夫です。

悪徳業者は不法投棄など、他にも違法なことをしているため、警察や行政の指導を避けたがります。

もし勝手に作業を始めたり、依頼していないものまで回収しようとしていたらすぐに通報しましょう。

支払ってしまった後は消費者生活センターに連絡を

もし回収費用を支払ったあとでキャンセルを申し入れて、それを返金してもらえない場合は消費者生活センターに相談してみましょう。

その回収業者の名前や電話番号、やり取りをしたメールの記録や支払いの領収書など、集められる証拠はすべて残しておくと良いです。

消費者ホットライン

「消費者ホットライン」では、地方公共団体が設置している消費生活センターや、消費生活相談窓口など、困っている人の一番最寄りの窓口を案内してくれます。

まずどこに相談すればいいのか、と迷ったときは一度連絡してみてください。

電話番号188(局番なし)
対応時間営業時間は9:00~17:00、10:00~16:00など窓口によって異なります
備考※相談は無料ですが、相談窓口へつながった時点で通話料が発生します

消費者ホットラインの使い方や詳細は、消費者庁のホームページからも確認ができます。

(参考:消費者庁消費者ホットライン

国民生活センター 平日バックアップ相談

もし不用品回収業者に不当に高額な請求をされたり、お金を支払った後の返金に応じてくれないなどのトラブルがあれば国民生活センター 平日バックアップ相談に相談することもできます。

消費者ホットラインが話中でつながらない場合にも利用可能です。

電話番号03-3446-1623
対応時間10:00~12:00
13:00~16:00
(土日祝・年末年始を除く)

また土日祝日で都道府県や市区町村の消費生活センター等が開所していない場合は国民生活センター 休日相談(10時~16時)が利用できる場合も。(年末年始や建物点検日は利用できません)

国民生活センター 休日相談」は即日回答を基本としている窓口ですが、相談の内容によっては平日の相談対応への案内をされたり、地元の消費生活センターの紹介などを行ってくれることもあります。

上記のように、年末年始を除き原則毎日利用ができるようになっていますので、困った際は一人で抱え込まずに相談してみましょう。

これでもう悪徳業者には騙されない!

24026601 m 1 R

ここまで悪徳な不用品回収業者の手口や見分け方、依頼する際に気を付けるポイントなどを様々な視点からお伝えしてきました。

買い替え・引越で家電・家具の処分を行ったり、実家の片付け・断捨離などで物を大量に処分することは誰にでも起こりうるイベントです。

粗大ごみや買い替え時の回収サービス、またはリサイクルショップなどで買い取ってもらうなど、自分で処理できればいいのですが手間も労力もかかるため、なるべくなら手軽に処分したいと考えるのは当然の心理です。

そうした時に、部屋の中まで回収に来てくれて取り外しから運び出しまでを行ってくれる不用品回収業者はたいへん魅力的に映ります。

しかし、そうした需要の高さに付け込んで、無許可で作業をし、不当な作業料金を取ったり不法投棄を行う悪徳業者も増えてきてしまったのも事実です。

我々も常にこうして注意喚起していますが、それでも悪質な業者は後を絶たず、業界としても歯がゆい状況です。

お客様の方でも正しい予備知識を入れておいていただき、トラブルを未然に防ぐことができると良いと思います。

回収業者を選ぶ際には金額ももちろん大事ですが、「無料」「激安」などの耳触りのいい言葉には必ず裏があります。

安易に飛びつかず、安全を第一に考慮して業者を探せるよう、このコラムでご紹介したポイントをしっかりと覚えていてくださいね。

安心・安全な不用品回収業者をお探しの際はぜひ不用品回収センターにご用命ください!

当社は愛知・名古屋で15年以上の実績があり、お客様の満足度を一番に考えております。