
洗練されたデザイン・高い機能性で人気のパソコン、Mac(Macintosh)。
個人使用はもちろん、お仕事で使用している方も多いパソコンですが「バッテリーの持ちが悪くなってきた」「新しい機種が出たので買い替えたい」といった事情で処分を検討することもあるでしょう。
そんなとき「実は最適な処分方法を知らない」方は意外と多いのではないでしょうか。
売却や廃棄の際には情報漏洩のリスクもあり、処分に踏み切れず放置しているケースも少なくありません。
そこで今回のコラムでは、Macを売却してお得に手放す方法や、廃棄する際の注意点などについても確認していきます!
情報漏洩を防ぐための対策もお伝えしますので、処分前にはぜひ参考にしてみてください。
▼この記事でわかること
- Macの処分方法
- Macの売却方法
- Macを捨てる際の注意点
Macの処分方法は6通り

Macの処分方法は以下の6通りです。
- 買取店に売却する
- フリマアプリ・ネットオークションに出品する
- Apple社の回収を利用する(下取り・リサイクル)
- 家電量販店の引取サービスを利用する
- 自治体の小型家電回収を利用して廃棄
- 不用品回収業者に回収を依頼する
それぞれの手順や費用、注意点を確認していきましょう!
①買取店に売却する
Macは中古需要が非常に高い製品なので、処分するならまずは売却を検討するのがおすすめです。
一般的にリサイクルショップを思い浮かべる方も多いですが、買取可能な店舗は複数あります。利用しやすい店舗を選び、査定を依頼してみましょう。
- リサイクルショップ
- 中古家電買取店
- PC専門ショップ
- Apple製品専門買取店
売却方法としては、店舗へ直接持ち込むのが一般的ですが、最近では宅配買取を実施する店舗も増えています。宅配買取では、専用の梱包キットを提供してくれる業者もあり、手軽に売却できるのが魅力です。
買取店では、以下のような不用品も買取可能です。詳しくはこちらの記事をご覧ください!
Macの買取相場
2025年3月時点での、大まかなMacの買取相場は以下の通りです。
- MacBook:4,500~29,000円
- MacBook Pro:9,900~285,000円
- MacBook Air:4,000~150,000円
- iMac:5,000~130,000円
- Mac mini:2,000~140,000円
Macの買取価格は、モデルの年式やメモリ、ストレージ容量、本体の状態によって大きく変動します。また、買取対象や査定基準は店舗ごとに異なるため、売却前にネットショップの買取実績や価格表を確認し、お手持ちのMacの相場を把握しておくことが大切です。
②フリマアプリ・ネットオークションに出品する
買取店では値が付かない型落ちのMacや故障品でも、フリマアプリ・ネットオークションなら需要次第で売却できる可能性があります。
自分で価格設定できるため、買取店よりも高値で取引したい方におすすめです。
【メルカリで取引されているMac】
- MacBook Air(ゴールド)512GB メモリ8GB:86,000円
- MacBook Pro(スペースグレー)256GB メモリ8GB:35,000円
- MacBook Air(シルバー)256GB メモリ16GB:77,000円
- MacBook Pro(シルバー)500GB メモリ16GB ジャンク品:30,000円
フリマアプリ・ネットオークションは「予想以上の価格で売れる可能性がある」という点が魅力ですが、出品作業や購入者とのやり取り、丁寧な梱包・発送など、手間がかかる点には注意が必要です。
また、すぐに売れるとは限らないため、急いで処分したい場合には不向きかもしれません。
③Apple社の回収を利用する(下取り・リサイクル)
新しいMacへの買い替えを検討している場合は、Appleの下取りサービスを活用するのもおすすめです。下取り対象であれば、購入費用の割引に充てられるほか、Appleギフトカードとして受け取りも可能です。
下取り額はAppleの公式サイトで確認できますので、お手持ちのMacの価格をチェックしてみましょう。
ただし、すべてのMacが下取り対象になるとは限りません。
対象外の場合でも、Appleのリサイクルプログラムを利用すれば、無料で回収してもらえます。
回収方法は以下の通り。
- Apple Storeへの持ち込み
- 宅配(リネットジャパンによる回収)
回収されたMacは、部品ごとに分解され、資源として再利用されます。
また、事前に自分でデータを削除する必要がありますが、Appleや信頼性の高い企業が責任をもって処理してくれるため、安心して利用できる方法です。
④家電量販店の引取サービスを利用する
Macは家電量販店に持ち込めば、小型家電の回収や下取り・買取といった形で引き取ってもらえることがあります。
大手家電量販店の回収対応は以下の通りです。
パソコンの購入予定がない場合でも引き取り・買取に対応しているお店もあり、気軽に利用できるのがメリットです。
ただし、店舗によっては回収に対応していなかったり、有料だったりと条件が異なることがあります。利用前に各店舗の引取条件や手順を確認しておきましょう。
⑤自治体の小型家電回収を利用して廃棄
Macは「小型家電リサイクル法」および「資源有効利用促進法」の対象製品であるため、一般のごみ回収では処分できません。自治体で処分したい場合は、小型家電回収を利用しましょう。
小型家電回収の方法は自治体によって異なりますが、主に以下の方法があります。
- 回収ボックス
- ステーション回収
- ピックアップ回収
- 資源物の集団回収
- 市町村窓口への持込
- 戸別訪問回収
- 認定事業者による郵送回収
小型家電回収は、Mac以外の小型家電もまとめて無料で処分できるのがメリットですが、自治体によっては回収拠点が限られている場合もあります。利用前に、お住まいの自治体のホームページで詳細を確認しておきましょう。
⑥不用品回収業者に回収を依頼する
「Macのほかにも処分したいものがある」「処分の手間をなるべく減らしたい」
そんな方には、不用品回収業者の利用がおすすめです。
【不用品回収業者のメリット】
- 電話1本で自宅まで回収に来てくれる
- Macの状態や台数を問わず回収可能
- 家電・家具・ガジェットなどもまとめて処分できる
- 分別や運び出しの手間は不要
- 希望日時に合わせて作業してもらえる
不用品回収業者なら、「売れるかわからない」「つい放置してしまっている」という不用品もまとめて回収できます。土日や夜間の依頼も引き受けてくれるため忙しい方でも利用しやすいのが魅力です。
不用品回収業者では、Mac以外にもさまざまな不用品を買取・回収しております!詳しくは以下の記事もご覧ください!
- ハードディスクの処分方法7選!HDD・SSDの廃棄の手順・注意点を解説
- 【2025年】ブルーレイレコーダーのお得な処分方法とは?注意点も解説!
- 【家庭用・業務用】コピー機の処分方法7選!どこで売れる?費用・注意点も解説
不用品回収業者の買取サービスでお得に処分
Macや周辺機器など中古需要が高い製品の回収を依頼する場合は、買取を実施している不用品回収業者がおすすめです。
状態のよいMacであればその場で査定・買取してもらえるため、処分費用がかからないどころかプラスになることも。たとえ買取不可でもそのまま回収してもらえるので、手間なくすっきり処分できます。
「忙しくて売りに行けない」「買取と処分をまとめて済ませたい」そんな方は、まずは無料見積もりで気軽に相談してみましょう。
当社では無料の見積もりを実施中!
「Macの処分に困っている」「売れるかどうか知りたい」など、お悩みがあればお気軽にご相談ください。
信頼できる不用品回収業者の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しております!
Macを高く売却するためのポイント

Macを売るなら、できるだけ高く買い取ってもらいたいですよね。
しかし、買取価格は本体の状態や売るタイミングによって大きく変動します。
ここでは、Macを高価買取してもらうためのコツを見ていきましょう。
本体をクリーニングする
Macの査定では、本体の外観や清潔感が大きなポイントになります。
同じ機種・スペックでも、汚れやホコリが目立つと査定額が下がる可能性があるため、事前にしっかり手入れしておきましょう。
- キーボードの隙間やスピーカー部分はエアダスターでホコリを除去
- 画面の指紋や汚れはアルコールフリーのクリーニングクロスで拭き取る
- 本体表面のくすみや皮脂汚れは乾いた柔らかい布で優しく磨く
また、無理に汚れを落とそうとすると傷をつけてしまうリスクもあります。
手入れに自信がない場合は、査定前に無理にクリーニングせず、そのまま出すのもひとつの選択肢です。
Appleの新製品発表前に売却する
MacはAppleの新モデルが発表されると需要が下がり、買取価格も下落しやすくなります。
少しでも高く売るには、発表前のタイミングで買取に出すのが理想的です。
- 6月頃:WWDC(開発者向けイベント・新製品発表あり)
- 9月〜10月頃:新型MacBookの発表が多い時期
上記のタイミングを過ぎると「型落ちモデル」となり、買取価格が大幅に下がる可能性があります。
そのため、売却を考えている場合は、できるだけ早めに動きましょう。
2~3社の買取業者に査定に出す
Macの買取価格は業者によって異なり、査定額に大きな差が出ることがあります。
買取専門店や家電量販店では、「Apple製品○%UP」などの期間限定キャンペーンを実施していることもあるため、事前にチェックしておきましょう。
複数の業者に査定を依頼することで、より良い条件での売却が期待できます。
付属品は揃えて査定に出す
Mac購入時の付属品は、捨てずにまとめて査定に出しましょう。
- 外箱
- 電源アダプタ
- ケーブル
- マウス
- キーボード など
付属品を購入後すぐ捨ててしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、付属品の有無によって査定額に大きな差が出ることもあるため大切なポイントです。
お使いのMacをいずれ売却するつもりがあるのなら、本体だけでなく付属品も大切に保管しておきましょう。
「Mac」処分時の注意点

ここでは、Macを処分する際に注意したいポイントを解説します。
処分前には一度、目を通してみてください。
必要なデータのバックアップを取っておく
Macを処分する前に、保存されているデータを確認し、必要な情報は必ずバックアップしておきましょう。
新しいMacに買い替える場合は、「移行アシスタント」機能を使えば、簡単にデータを移行できます。
iCloudやTime Machineで自動バックアップを設定している方も多いと思いますが、容量不足でバックアップが停止していたというケースも少なくありません。
大切なデータを確実に引き継ぐためにも、初期化前に最新のバックアップ状況を確認しておくことが大切です。
処分前にはMacを必ず初期化する
Macには、氏名・住所・クレジットカード情報・写真・動画など、多くの個人情報が保存されています。
売却・廃棄いずれの場合も、処分前には初期化(データの削除)しましょう。
初期化の手順は以下の通りです。
- ファイルをバックアップまたは移行する
- iTunes、iCloud、iMessageからサインアウトする
- 「Macを探す」の設定をオフにする
- Bluetoothデバイスのペアリングを解除する
- データを消去し、macOSを再インストールする
- NVRAMをリセットする
製品によっては「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使えば、簡単に工場出荷時の状態に戻せることもあります。
また、初期化の方法はCPUやOSのバージョンによって異なる場合があります。
詳しい手順はApple公式サイトを確認し、不明点があればAppleサポートへ問い合わせましょう。
物理的な破壊はおすすめできない
Macの電源が入らず初期化できない、あるいは初期化したもののデータが完全に消去されたか不安…。
そんな理由から、ハンマーで叩いたりドリルで穴を開けたりして「物理的に破壊しよう」と考える方もいるかもしれません。
しかし、物理破壊には以下のようなリスクが伴うため、基本的にはおすすめできません。
- 有害物質の飛散による健康被害
- 内蔵電池の損傷による発火・爆発
- 作業中のケガや住宅設備の破損
- 不完全な破壊ではデータを読み取られる可能性も
- 破損品はAppleや自治体の回収対象外になることも
どうしても自分で初期化できない場合は、有料で専門のデータ消去サービスを利用するのが安全です。不用品回収業者やPC専門店でも、データ消去に対応している場合がありますので、安心してまかせられる方法を選びましょう。
Macを処分する際に出やすい不用品

Macのように、意外と知らない「パソコン・通信機器」の捨て方については、こちらの記事も参考にしてください!
Macの処分に関するよくある質問

Q 初代iMacの査定だけでも頼めますか?
A. はい、査定のみでも承っております。
出張見積もりの場合でも費用は一切かかりませんので、ご安心ください。
他社と比較したうえでのご依頼も大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください。
Q MacBookの回収前に準備しておくことはありますか?
A. 基本的には、パソコンの初期化のみご対応をお願いしております。
箱詰めや運搬作業は、すべてスタッフが対応いたしますのでご安心ください。
また、作業時には細心の注意を払いますが、MacBookの周辺に壊れやすいものや触れてほしくないものがある場合は、事前に移動・管理をお願いいたします。
Q MacBook airを引き取って欲しいのですが、土日も対応していますか?
A. はい、当社は年中無休で対応しておりますので、土日・祝日でもご予約いただけます。
当日のご依頼にもできる限り対応いたしますが、土日祝は予約が混み合いやすいため、なるべく早めのご予約をおすすめします。
また、深夜や早朝など営業時間外の回収にも柔軟に対応しておりますので、ご希望があればお気軽にご相談ください。
Q 壊れたMacBookでも回収してもらえますか?
A. はい、故障しているMacでも問題なく回収いたします。
電源が入らないものや外装に破損・汚れがあるものでも回収可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
Q 古いMacのほかにもデスクトップやキーボードなども回収することは可能ですか?
A. はい、可能です。当社ではMac本体以外にも、デスクトップPCやキーボード、周辺機器など幅広い品目の回収に対応しています。
企業・法人様の事務所で使用されていた機器も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q Macの初期化やデータ削除はお願いできますか?
A. 個人情報ですので、お客様ご自身での対応をお願いしております。
手順についてはApple公式サイトでご確認いただけるほか、この記事内でも詳しく紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。
Macの処分方法まとめ

Macは中古需要が非常に高く、型落ち品や故障品でも売却できる可能性があります。
処分を検討する前に、買取店への売却やフリマアプリ・ネットオークションの活用をぜひ検討してみましょう。
もし査定を受けたものの売却できなかった場合でも、「小型家電リサイクル法」や「資源有効利用促進法」に基づき、無料で廃棄できる方法があります。
Appleのリサイクルプログラムや自治体の回収、家電量販店での引取など、利用しやすい手段を選ぶと良いでしょう。
Mac以外にも不用品がある場合には、不用品回収業者の利用が便利です。
愛知・名古屋市の「出張回収センター」では、Macはもちろん、それ以外のさまざまな不用品の回収・買取に対応しています。
買取専門スタッフによる本格査定に加え、「産業廃棄物収集運搬業」の許可も取得しており、法人様のオフィス機器回収にも対応可能です。
査定は無料で承っております。まずはお気軽に、お電話またはメールでご相談ください!
ーこちらの記事もおすすめですー