- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
このようなお悩みはありませんか?
パソコンが普及する以前は職場や家庭で活躍していたワープロ。
今ではほとんど使われなくなりましたが「うちでも眠っている」という方もいるのではないでしょうか?
意外と重量があり搬出にも手間がかかるワープロは、不用品の回収・買取を受付けている出張回収センターにお任せください。
ご連絡いただければ最短30分ほどでお伺いし、お手間なく回収をさせていただきます。
とはいえ、いざ業者に頼むとなると
・費用が心配
・時間がない
・面倒は嫌
など不安も出てきますよね。
ワープロは見た目がパソコンと似ていることもあり処分方法も混乱しがちです。
ワープロや不用品の回収で15年の実績を持った出張回収センターが、状況や要望に合わせたワープロの処分方法をご紹介します。
ワープロは形状がパソコンと似ているので処分方法に戸惑われるかもしれません。
ワープロはパソコンのようにPCリサイクル法や小型家電リサイクル法の対象品でもありません。
他の不用品と同じく扱う上で特に制約はなく、一般的なルールの中で処分することが可能です。
それでは、ワープロの処分について順番に見ていきましょう。
ワープロの処分はお住まいの市区町村が行っているゴミ収集サービスを利用出来ます。
一辺が30センチ、あるいは50センチ内の場合が不燃ごみで、これを超える場合は粗大ごみとして扱われます。
大まかな手順は以下の通りです。
・不燃ごみ専用の袋に入れる
口は縛って出します。
・指定日に指定場所へ出す
前日に出すと近隣住民から苦情が出ることもあるので、当日の朝に出しましょう。
・粗大ごみ収集申請をする
お住まいの市町村のホームページに記載された電話番号、もしくは専用フォームから申請します。
手数料と回収の日時をご確認ください。
・粗大ごみ処理券を購入し、見えやすい場所に貼り付ける
コンビニやスーパー、もしくは環境事業所で購入できます。
・回収日当日に指定の収集場所に出す
前日から出すと近隣の住民から苦情が来る場合も。当日の朝に出しておきましょう。
各自治体により方法も違いますので、まずはお住まいの市区町村への確認しましょう。
状態の良い物であればフリマアプリやネットオークションで売るのも一案です。
ワープロは今でも愛用者が多く、本体だけでなく説明書や箱まで残っていれば次の持ち主が見つかりやすくなります。
大まかな流れは以下の通り。
・フリマアプリ・ネットオークションのアカウントを取る
フリマアプリならスマホへ、ネットオークションは会員登録をします。
・売りたいワープロの写真を撮る
正面・横・裏側と共に傷のある部分や付属品も撮ると購入されやすくなります。
・商品説明を入力し値段を決める
メーカー、品番、色、販売年、使用期間、傷などを記載すると親切です。
後は購入されるのを待つだけ。
タイミングよく購入者が見つかればいいのですが、すぐに購入者が現れるかわからないのもフリマアプリやネットオークションのデメリット。
緊急を要するなら控えたほうがいいかもしれません。
フリマアプリ・ネットオークションはハードルが高い、購入されるまで待っていられない場合はリサイクルショップはいかがでしょう。
リサイクルショップなら購入者を待つこともなく、売却したい店舗へ持ち込むだけです。
今でも問題なく動くワープロであれば値段はともあれ引き取ってもらえます。
持ち込む前に軽く掃除をするとひと手間かかりますが、より値段が付きやすくなるのでお勧め。
ワープロ本体のほかに説明書や箱、その他付属品がある場合は全て一緒に持ち込むとより高値が狙えます。
時間がない、手間をかけるのは嫌、他にも不用品があるなどの場合は不用品回収業者がおすすめです。
急な引っ越しやご実家の整理、多忙なお仕事のために時間の余裕がないという方には、連絡した当日に回収に来てもらうことも可能。
ワープロが一般家庭に普及し始めたころの旧式タイプにはかなり大型のものもあり、持ち運ぶのは一苦労です。
不用品回収業者であれば、自宅からの持ち出しも全てお任せ出来ますから、重いワープロを持ち運ぶこともありません。
また再販が可能なものであれば買取も行っているので、買取価格が差し引きされた分だけ処分費用も安くなり嬉しい限りです。
ワープロだけでなく家中の不用品を回収することも可能ですから、この機会に全て引き取ってもらいすっきりさせることも出来ます。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費+出張費+梱包作業費+分別作業費+スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況にあった最適なプランをご提案させて頂きます。
買い替えや故障などでご不要になった家電から、大型の家具や粗大ゴミ、重量物まで、ほぼ何でも回収いたします。 お住いの地域では回収を行っていない「家電リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の対象家電の回収も行っています。
お引っ越し、生前整理や遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、一軒家丸ごとの家財一式処分、事務所の移転など、 大量の不用品がある場合はこちらのプラン。全て丸ごと迅速・丁寧に出張回収、引き取りさせて頂きます。
さらにここからお安く!
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
「自治体の回収サービスを利用する」「リサイクルショップなどに買い取ってもらう」「民間の専門業者に回収を依頼する」など、ワープロの処分方法は多岐にわたります。
それぞれの方法でどの程度費用が掛かるのかご紹介します。
◎不燃ごみとして処分
1辺が30cm以下のものであれば、不燃ごみとして無料で処分できます。
◎粗大ごみとして処分
約200円〜。自治体により料金は前後しますが、多くの場合200〜400円ほどで回収してもらえます。
◎買取してもらう
フリマアプリやオークションなどに出品するのであれば、基本的に料金はかからず、売れれば収入になります。
リサイクルショップも同様で、フリマアプリやオークション程ではありませんが、買取ってもらえればお小遣い稼ぎになるでしょう。
ですがフリマアプリやオークションで売却すると、配送料や梱包料などが必要になるかもしれません。
リサイクルショップであれば、店舗へ行くまでの交通費がかかることも。
◎不用品回収業者で処分
企業によって料金は様々ですが、安いところであれば500〜1,000円ほどから受付けています。
お得な価格設定を実現している業者を利用すれば、安く回収してもらえるでしょう。
しかし、ただ安ければ良いというわけではありません。
ぼったくられたり雑な対応を受けたりなどのトラブルがないように、高い実績を誇っている信頼された業者を選ぶようにしましょう。
出張回収の専門業者として15年以上の経験とこれまでに寄せられた33万件を超す回収依頼。
すべては地元のお客様から頂いた厚い信頼のたまものです。
おかげさまで愛知・名古屋で実績No.1。
当社では常にサービス品質の向上を意識し、徹底した社員教育でお客様お一人お一人に誠意を持ってご対応させていただいております。
不用品の回収・買取についてのご相談は安心して何なりとお申し付けください。
ご連絡いただければ即対応、ご依頼先が名古屋市内やその近辺であれば、最短30分ほどでお伺いすることができます。
当社ではすべてのトラックにGPSを搭載しており、お客様の住所に最も近いトラックを配車いたしますので、即日の作業着手も可能です。
土曜、日曜、祝日、夜間も休まず営業いたしております。
ご希望の日程をご遠慮なくお伝えください。
お引っ越しなどで大量の不用品が出た場合も、仕分けから回収、買取、分別・リサイクルまで完全お任せですべてお引き受けさせていただきます。
また当社では、遺品整理の専門事業部も有しており、有資格者の「遺品整理士」が真心を持って遺品整理にあたらせていただいております。
各ジャンルに精通した目利きのスタッフも在籍しておりますので高価買取のご提案も可能です。
大量、大型の品々の処分にもご満足いただけるよう誠心誠意対応させていただきます。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。