洗剤で落ちない!鏡やシンクのうろこ汚れの取り方!身近なもので代用も

目次

23080271 m

ようやく暖かくなってきて、お湯を出したり手袋をしなくても洗い物をしやすくなってきましたね。冬の間は気づかなかったシンクやお風呂の鏡のうろこ汚れ。ふだんのお風呂掃除の洗剤ではなかなか落ちませんが、実は身近なものでスルンと落とすことができます!水が温かくなってきた今だからこそ始めてみると良いと思います。
新年度ということで気分を一新し、スッキリした気持ちで生活しましょう!

そもそも、うろこ汚れって何でできるの?

お風呂場の鏡が白くくもって見えづらい…水をかけてももやもやしているといったお悩みや、ステンレスのシンクや蛇口にも白いうろこ状の汚れがあるといったお悩みは皆様経験があると思います。

魚の鱗のような模様ができることから「うろこ汚れ」と呼ばれるこちら、正体は水垢です。

水道水にはカルキやカルシウムといったミネラルが含まれているのですが、シンクやお風呂を使い終わった後、水気は蒸発しますがミネラルは残り、堆積していきます。

これを繰り返すことで岩のように固まってしまったもの、これがうろこ汚れの正体というわけです。
固くこびりついてしまうと、普通の洗剤をつけて軽くこするだけでは落ちにくくなってしまうので、早めの対策が大切です。

もうできてしまったうろこ汚れの落とし方を説明していきます。

うろこ汚れ(水垢)はアルカリ性の汚れ

637324 m

うろこ汚れの正体である水垢。その成分であるミネラルはアルカリ性なので、酸性の洗剤を使ってゆるめる必要があります。やわらかくなった水垢はクレンザーなどで物理的にこすることで落とすことができます。

汚れ具合と範囲によって、適した方法が変わってきますので見ていきましょう。

レベル1.軽めのうろこ汚れの取り方

うろこ汚れの蓄積がまだ付き始めたばかりで、比較的軽いときはクエン酸パックが有効です。
クエン酸は100円ショップやスーパーで売っていますが、もし近くにお店がなければご家庭にあるお酢でも代用できます。

  1. クエン酸を水に溶かし、うろこ汚れのある箇所にスプレーします。
  2. ラップやキッチンペーパーをかぶせてパックし、十数分~数時間放置します。
  3. ラップをよく剥がし、スポンジで軽くこすります(スポンジはラップを丸めたものでも代用可)。
  4. よく洗い流します。

手が荒れやすい方はビニール手袋をはめて作業してくださいね。
スプレーしたものをパックするだけでは落ちにくかったり、箇所によってはたれてしまうというときは、片栗粉でクエン酸水を練って、ペースト状にして塗るのがおすすめです。

専用の洗剤を使いたいと言うときは、酸化セリウムという成分が入ったものがおすすめです!

※酸性の洗剤としてサンポールという洗剤をおすすめしているサイトもありますが、サンポールの酸性は大変強く鏡に使用すると鏡の周りのプラスチックなどが変質する恐れがあるので、うろこ取りには使用しないでくださいね。

レベル2.落ちづらいうろこ汚れの取り方

鏡を見てすぐに汚れている、と気付けるようなレベルのうろこ汚れですと、クエン酸パックやお酢、酸化セリウム入の洗剤は落ちないかもしれません。

落ちないからと力任せに削ってしまうと傷をつけてしまい、そこにカビが入り込むと取り返しがつかなくなってしまうので、こうしたときはアルミナという研磨剤が入った洗剤を使ってみましょう。

アルミナは目の細かい研磨剤になりますので鏡やシンクを傷つけにくく、うろこ取りには最適です。

※わざわざ専用の研磨剤を買うのはちょっと…という方は、研磨剤入りの歯磨き粉でも軽めのうろこ取りに代用ができますのでお試しください。

レベル3.頑固なうろこ汚れの取り方

もう真っ白に曇ってしまって鏡に何も映らない!というレベルにまで蓄積してしまった頑固なうろこ汚れには、最強研磨素材である人工ダイヤモンドを使った専用スポンジがおすすめです。

洗剤はいらず、水につけてこするだけでうろこ汚れを落とすことができる便利な道具ですが、研磨力が高いので力加減には注意してくださいね。物によっては研磨する方向が決まっているものなどがありますので、よく説明を読んでから使うようにしましょう。

うろこ汚れを予防するには?

22945113 m

水回りに残った水分が蒸発するときに、残ったミネラル分が蓄積して固まってできたうろこ汚れ。
簡単な道具で落とすことができるのはわかりましたが、なんとかできる前に防ぐ方法はないのでしょうか?

対策としては、水気をこまめに拭き取ることです。
お風呂上がりや洗い物の終わりに、マイクロファイバークロスやスキージーなどで水気を残さず拭き取ることで、うろこ汚れができるのを防ぐことができます。

まとめ

1550611 m

水道水に含まれる、カルキやカルシウムなどが原因でできてしまううろこ汚れ。
程度によって適した方法が違うので、ご自身の状況に合わせた方法でなるべく労力をかけずに水回りをきれいにしていきましょう。
お風呂や洗い物のついでに水気をこまめに拭くことでうろこ汚れ発生を予防することができますので、習慣づけられるとよいですね。

出張回収センターではハウスクリーニングも承っております!
うろこ汚れ取りだけでなく浴室全体のお掃除や、お部屋まるごとの片付けなど様々なお困りに対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

form
対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例