カーテンレールの処分方法!引き取りは可能?取り外しの手順も解説!

目次

1 1

「カーテンレールはどこで処分するの?」
「壊れたカーテンレールを引き取ってくれるところはある?」
カーテンレールは、カーテンを取り付けるために窓上に設置されている器具で、素材や種類はさまざまです。
長くて大きなものなので、要らなくなった際にどう処分すればいいのか困ることが多いのではないでしょうか?
カーテンレールは、自治体でそのまま処分する以外にも、一部のホームセンターでは引き取りが可能です。
この記事では、カーテンレールの具体的な処分方法や取り外しの手順、捨てる際の注意点を紹介します。
引っ越し前や部屋の模様替えの際に、ぜひ参考にしてください!

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

カーテンレールは何ごみ?

2 1

カーテンレールは粗大ごみとして排出するか、ごみ袋に入る大きさに切断して処分する必要があります。どちらの方法が適切かどうかは、自治体のカーテンレールの種類や素材によります。
また、カーテンレールが壊れる要因や修理の可否も知っておきましょう。

粗大ごみまたは切断して処分

カーテンレールをごみとして捨てる場合は、主に下記の方法があります。

  • そのまま粗大ごみとして処分する
  • 木製の場合は、小さく切断して可燃ごみにする
  • 金属製の場合は、小さく切断するか折り曲げて不燃ごみにする

カーテンレールを粗大ごみとして出すためには、事前の手続きや手数料の支払いが必要です。この手間を省きたい場合、ごみ袋に入るサイズに切断して処分する方法があります。
例えば木製のカーテンレールなら、短く切って「可燃ごみ」に分別します。
ホームセンターで購入できるノコギリを使用すれば、簡単に処理できます。ただし、金属製のカーテンレールの場合、対応できるノコギリが限られるため、注意してください。
また、伸縮式のカーテンレールであれば幅を短くする、アルミ製のカーテンレールであれば折り曲げるといった方法で、ごみ袋に入れることも可能です。作業の際は軍手を着用し、ケガに注意しましょう。

カーテンレールの種類

カーテンレールには、素材や機能によってさまざまな種類があります。
機能性を重視したカーテンレールの場合、ステンレスやアルミの素材が多いです。一方、デザインを重視したカーテンレールは、樹脂や木材で作られていることもあります。
また、伸縮式のカーテンレールや、賃貸でも使える、穴を開けないつっぱり式カーテンレールも販売されています。
注意すべき点は、素材によってごみの区分が変わる可能性があることです。ごみとして排出する場合は、自治体のルールを守るようにしましょう。

カーテンレールの寿命を縮める要因

カーテンレールが壊れると、日差しや視線を遮ることができなくなり、日常生活に支障をきたします。
壊れる原因は多岐にわたりますが、主な要因は下記の通りです。

  • カーテンレールを物干しとして使用して過度な負荷がかかった
  • 子どもがカーテンを引っ張ったりよじ登ったりした
  • 直射日光に長時間さらされた

また、経年劣化も壊れる原因の一つです。特に目立った原因がない場合でも、カーテンレールがゆがんだり、ガタガタと動いたりと使用感が悪くなったら、買い替えを検討することをおすすめします。

カーテンレールのパーツが壊れたら修理できる?

カーテンレールのパーツが壊れた場合、修理は難しいことが多いです。
主なパーツにはキャップストップ、ランナー、フックがありますが、これらのパーツが壊れた場合、新しいものに取り換えることが一般的な対処法です。
フックは100円ショップでも購入できますが、キャップストップやランナーは、型が合わないと取り付けられません。そのため、メーカーや販売店に問い合わせて、パーツを入手する必要があります。
しかし、生産が終了して部品保有期間が過ぎたカーテンレールの場合、修理用のパーツが手に入らないことがあります。
部品が入手できないと、修理するのは難しいため、買い替えを検討する方が良いでしょう。

カーテンレールの処分方法は9通り!

3 1

カーテンレールの処分方法はさまざまな選択肢がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

処分方法メリットデメリット
ごみとして処分する費用がかからない小さく解体する手間がかかる
粗大ごみに出す小さく解体する必要がない申し込みと手数料の支払いが必要
ごみ処理施設へ持ち込むごみ収集日に関わらず、粗大ごみが処分できる搬入の手間がかかる
リフォーム会社に依頼するリフォームと同時に処分できるオプション費用が必要になるケースがある
ホームセンターで引き取ってもらう無料で回収してくれるところもある購入しないと引き取ってもらえない
フリマアプリに出品する臨時収入となる中古品は需要が少ない
スクラップ買い取り業者に買い取ってもらう臨時収入となる個人では依頼できない場合がある
不用品回収業者に依頼する大量の不用品をまとめて処分できる費用がかかる
※要お見積もり

各処分方法について詳しく解説します。

不燃ごみとして処分する

カーテンレールが金属製の場合、袋に入る大きさに切断したり折り曲げたりして、「不燃ごみ」として処分することができます。

  • 東京都三鷹市:不燃ごみ(月2回収集)
  • 大阪府大阪市:普通ごみ(長さ1m以内・週2回収集)
  • 長野県長野市:不燃ごみ(袋に入る大きさ・月1回収集)

また、資源ごみとして分類する自治体もあります。例えば、千葉県柏市では、金属製のカーテンレールは資源品(金属類)として扱われます。
カーテンレールを小さくすることができない場合は粗大ごみとなりますが、大きさの基準は自治体によって異なります。そのため、自治体のホームページでルールを確認しましょう。

可燃ごみとして処分する

金属製以外の木製のカーテンレールは、袋に入る大きさに短くして「可燃ごみ」として処分することができます。

  • 神奈川県横浜市:燃やすごみ(50㎝未満)
  • 長崎県雲仙市:燃えるごみ(木製、プラスチック製)
  • 静岡県静岡市:可燃ごみ(1m以内)

カーテンやカーテンホルダーも「可燃ごみ」として処分できる自治体が多いです。
また、カーテンレールランナーやフックなどプラスチック製の部品のごみ区分は、自治体のごみ分別一覧から調べることができます。

自治体の粗大ごみ回収を申し込む

カーテンレールをそのままごみに出したい場合は、自治体の粗大ごみ回収に申し込んで処分できます。
小さく切断する必要がないため負担が少ないですが、手数料はかかります。
愛知県名古屋市を例に、粗大ごみの申し込みの手順を紹介します。

  1. 電話またはWebから粗大ごみ受付センターに申し込む
  2. 処分するカーテンレールの数や大きさを伝える
  3. コンビニやスーパーで手数料納付券を購入する
  4. 手数料納付券(シール)に受付番号を記入する
  5. 処分するカーテンレールにシールを貼る
  6. 指定日の朝8時までに指定場所に出す

予約は、粗大ごみ収集日の7日前までに済ませる必要があります。
カーテンレールを処分する際の手数料は、自治体によって違いますが、おおむね500円以内の場合が多いです。

  • 愛知県名古屋市:250円(シングル6本、ダブル3本まで1組)
  • 京都府京都市:400円
  • 東京都新宿区:400円(210cm以内)
  • 岡山県岡山市:200円(4本まで1組)
  • 茨城県龍ケ崎市:1,570円(品目にかかわらず一律料金)

一度に排出できる本数が決まっている場合もあるため、ごみ区分の備考欄もチェックしましょう。

ごみ処理施設へ直接持ち込む

自分でカーテンレールを運搬できる場合は、ごみ処理施設へ直接持ち込むことが可能です。
車が必要ですが、自治体のごみ収集日に合わせる必要がなく、粗大ごみを処分できる点がメリットです。ただし、手続きや持ち込みに時間がかかることに注意しましょう。
愛知県名古屋市を例に、ごみ処理施設への搬入の流れを紹介します。

  1. ごみを積んだ状態で、区の環境事業所で受付をする
  2. 案内された処分場に搬入する
  3. カーテンレールを指定場所に積み下ろす
  4. 処理手数料を現金で支払う

受付時間は8:45~15:40となり、区によってはこれより早い場合もあります。名古屋市では、カーテンレールを「粗大ごみ」として分別するため、下記の施設に持ち込みます。

施設大江破砕工場
住所名古屋市港区本星崎町字南4047番地の13
費用10kgまでごとに200円

複数本のカーテンレールを処分したい場合は、積み下ろしがしやすいように紐で縛るといった事前準備が必要です。
お盆や年末の時期は混雑しやすく、持ち込むのに時間がかかる可能性があるので注意してください。

リフォーム会社に依頼する

カーテンレールの処分と同時に、新しいカーテンレールを取り付ける場合は、リフォーム会社に依頼すると効率よく処分できます。
模様替えやリフォームを行う予定のある人におすすめの方法です。
ただし、業者によっては、カーテンレールの回収に対応していない場合があるため、事前に問い合わせて確認しましょう。処分は通常の作業とは別なので、オプション料金として追加費用がかかることがほとんどです。
リフォーム会社への問い合わせの手順は下記の通りです。

  1. ホームページや電話から見積もりを依頼する
  2. 取り付け・処分費用を確認する
  3. 作業日程を決める
  4. 作業完了後、料金を支払う

処分費用の相場は1本あたり約2,000~6,000円です。古いカーテンも一緒に処分できる場合があるため、見積もりを依頼する際に確認しておくと安心です。

ホームセンターで引き取ってもらう

ホームセンターでカーテンレールの買い替えを検討している場合は、購入と同時に引き取りを依頼する方法があります。
店舗によっては無料で引き取ってもらえて、スムーズに処分できるので便利です。ただし、商品を購入しない限り、引き取りサービスを利用できません。
ここでは、大手ホームセンターの引き取りサービスを紹介します。

ニトリ

ニトリでは、有料で不用品の回収サービスを行っています。商品を購入した際に、同等品を同数まで回収してもらうことが可能です。

  • 費用:1注文につき4400円
  • 対象品目:組み立て家具以外
  • 特徴:オンライン購入でもサービスを利用できる

費用はかかりますが、オンラインで申し込みが完結するのが便利なポイントです。店頭でカーテンレールを購入する際は、店員に声をかけて引き取りを依頼できますが、前もって電話で確認しておくと二度手間にならずに済むでしょう。

ビバホーム

ビバホームでは、カード会員を対象として、不用品の回収サービスを行っています。商品を購入すると同等品を回収してもらうことが可能です。

  • 費用:無料
  • 対象品目:カーテンレール・ブラインド・網戸
  • 特徴:カーテンレール以外にも30品目以上が無料回収の対象

サービスを受けるためには会員登録が必要となりますが、入会金や年会費が無料です。ビバホームで不用品を回収してもらいたい場合は、サービスカウンターで相談してカードを作ると便利でしょう。

フリマアプリやオークションで出品する

まだ使える状態のカーテンレールであれば、フリマアプリやオークションに出品することも可能です。
スマホから気軽に出品ができて、売れれば臨時収入が得られますが、個人同士の取引であるためトラブルには注意が必要です。
メルカリで売れている中古のカーテンレールは、以下のようなものがあります。

  • 未使用のアルミ製L字型カーテンレール:8,900円
  • 曲がるカーテンレール:1,500円
  • つっぱりカーテンレール:2,070円

伸縮式や曲がるタイプのカーテンレールは、小さい箱に入れられるので簡単に発送できます。しかし、長さのあるカーテンレールだと、梱包に手間がかかり、送料も高額になる可能性があります。

スクラップ買取業者に買い取ってもらう

不要なカーテンレールは、金属くずとしてスクラップ買取業者に買い取ってもらう方法でも処分できます。
金属製のカーテンレールは資源ごみとして再利用する業者に依頼すれば、処分費用がかかりません。
しかし、スクラップ買取は、大口回収しか対応していないことが多く、家庭で出た単品のカーテンレールは断られてしまうケースもあります。
鉄くずの買取相場は、1kgあたり約50円程度です。
時期によって変動するため、他にも金属製の不用品がある場合は検討してみると良いでしょう。

不用品回収業者に依頼する

不要なカーテンレールをすぐに引き取りに来てもらいたい場合、不用品回収業者に依頼すると便利です。どんな不用品でも自宅まで回収に来てもらえる点がメリットですが、費用がかかるため、前もって見積もりを依頼する必要があります。
カーテンレール1本から大量の不用品まで対応できるので、捨てにくいごみを一度に処分したい人におすすめです。
悪質な業者の場合、不当な料金を請求される、適切に処分されないなどのリスクがあるので、口コミを事前にチェックしましょう。

優良な不用品回収業者の選び方

優良な不用品回収業者を選ぶために、下記のポイントを押さえておくと安心です。

  • 複数の業者に見積もりを依頼する
  • 見積もり後のキャンセル料金がかからない
  • スタッフの対応が良い
  • ホームページに会社概要が掲載されている

見積もりを依頼すると、大まかな費用相場を把握できます。
相場よりも料金が異常に安かったり、依頼していないにも関わらず訪問営業に来たりするのは悪質業者の可能性が高いです。
スタッフの顔が見える信頼性の高い業者を選ぶことが大切です。

カーテンレールを自分で取り外す3ステップ

4 1

カーテンレールを自治体で処分する場合、自分で取り外す必要があります。
安全に処分するためにも基本的な手順を把握しておきましょう。

ステップ①必要に応じてドライバーを用意する

カーテンレールは壁にネジで取り付けられているため、取り外しにはドライバーが必要です。
ネジのサイズに合ったドライバーであれば使用できますが、グリップ付きのドライバーを使用すると力を入れやすく、作業がスムーズになります。
また、つっぱり式で穴あけが不要なカーテンレールの場合は、ドライバーは必要ありません。
カーテンレールを固定する「ブラケット」というパーツが壁についたままでも問題ない場合もドライバーを使わずに作業が可能です。

ステップ②カーテンをランナーから外す

カーテンレールを取り外す前に、まずはカーテンをランナーから外しましょう。
面倒に感じるかもしれませんが、作業中にカーテンに引っかかると、破損やケガの原因になります。
環境を整えて、慎重に作業を進めることが大切です。

ステップ③カーテンレールをブラケットから外す

カーテンレールは、ブラケットというパーツを介して壁に固定されています。
まずブラケットのツメを探し、指先で押しながらカーテンレールを手前に引いて外します。その後、ドライバーを使ってブラケットを壁から取り外しましょう。
ただし、カーテンレールだけを外したい場合は、ブラケットを壁に残したままでも問題ありません。

カーテンレールの処分に関する注意点

5 1

ここでは、カーテンレールを捨てる際に気をつけるべきポイントを解説します。

1人で外すと壁に負荷がかかる

カーテンレールを外す作業は、なるべく2人以上で行いましょう。
1人で作業をすると、壁に負荷をかけてしまう可能性があります。片手で支えきれずに一か所に力が集中すると、カーテンレールが思わぬタイミングで外れてしまうことがあります。
こうした事故を防ぐためにも、家族や友人に手伝ってもらうことをおすすめします。

賃貸の場合は、付け替え時に処分してはいけない

賃貸住宅に住んでいる場合、カーテンレールを無断で処分しないことが重要です。
退去時には契約上、原状回復の義務があるため、もともと設置されていたカーテンレールを保管しておく必要があります。
例えば、ブラインドカーテンやロールカーテンをDIYで取り付けた場合でも、退去時にすぐ元に戻せるようにしておかなければなりません。
もともとのカーテンレールを誤って捨てないように保管することで、トラブルを避けることができます。

カインズではカーテンレールの引き取りに対応していない

カインズではカーテンレールの引き取りサービスを行っていません。無料引き取りサービスがあるものの、カーテンレールは対象外となっています。
カーテンレールを買い替える際に同時に処分したい場合には、ニトリやビバホームでの購入を検討してみましょう。

カーテンレールの処分は不用品回収業者におまかせください!

6 1
  • 古いカーテンレールをすぐに処分したい
  • 他の不用品も回収してほしい
  • なるべく費用を抑えたい

このようなご要望やお悩みがある場合は、不用品回収業者におまかせください!不用品回収業者では、電話1本で簡単にカーテンレールを処分できます。

取り外しから搬出までまかせられる

不用品回収業者に依頼すれば、カーテンレールの取り外しや搬出作業を全ておまかせできます。カーテンレールは意外と重く、慣れない作業を一人で行うのは大変です。
不用品回収業者なら、壁や廊下を傷つけることのないように、養生作業をした上で安全に持ち運ぶので安心です。

カーテンやブラインドの処分も同時に依頼できる

不用品回収業者では、カーテンレールだけでなく古いカーテンやブラインドなどの不用品も一度に処分できます。引っ越しやリフォームで部屋の掃除をする際は、不用品が大量に出ることが多いです。
不用品回収業者に依頼すれば、自分でごみの分別や分解作業をする必要がないため、粗大ごみを効率よく処分できます。

最短即日で回収、買取の査定も可能

不用品回収業者は依頼から最短当日に回収してくれる点が大きなメリットです。
不用品買取にも対応している場合は、カーテンレールの状態によってはお金になることもあります。
確実に処分できる上に、処分費用が安くなることが他の方法との違いです。

カーテンレールの処分でよくある質問

Q.仕事で忙しいので平日に立ち会えないのですが、土日や祝日にカーテンレールの回収依頼を申し込めますか?

A.はい、もちろん土日祝日のカーテンレール回収も承っております。
出張回収センターは年中無休で営業しておりますので、土日祝日の依頼も受付しています。
なお、週末や祝日前は予約が集中しやすいため、お早めにご依頼いただけますと幸いです。

Q.依頼した当日にカーテンレールを回収に来てもらえますか?

A.名古屋市やその周辺エリアであれば、当日最短30分でお客様のご自宅にカーテンレール回収に伺うことが可能です。
当社ではGPSやコールセンターと、ご自宅の周辺に巡回しているトラックとの連携により、車両をスピーディーに手配させることが可能です。
状況によってはそれ以上のお時間がかかることもございますが、当日及び遅くても翌日に訪問することができますので、お早めにご相談ください。

Q.当日にカーテンレール以外の捨てたい物が増えても一緒に回収できますか?

A.当日の不用品の増減は、全く問題ございません。
カーテンレールのほかに、カーテンやフックなどの回収も可能です。
回収日にご自宅に訪問した際に、再度スタッフがお見積もりしますので、遠慮なくご相談ください。

Q.破損のひどいカーテンレールでも回収してくれますか?

A.もちろん、喜んで承ります。
破損しているもの、キズがついているもの、どのような状態のカーテンレールでも回収致します。まずは、お気軽にご相談ください。

Q.カーテンレールの回収・買取は何日くらい前までに申し込めばいいですか?

A.カーテンレールの回収・買取のお申し込みはいつでも受け付けております。
ご連絡をして頂いた当日でもご訪問が可能です。
ただし、急ぎの場合でしたら、他のお客様との兼ね合いもございますので、できるだけお早めにご依頼ください。
お客様のご希望にお応えするよう努めさせていただきます。

Q.カーテンレールを回収する前にしておいた方が良いことはありますでしょうか?

A.お客様にして頂くお手間は何もございません。
カーテンレールの取り外しから運搬、その後の清掃まで当社スタッフが責任を持って行わせていただきます。
たとえ汚れがあっても問題ございませんので、スタッフがご訪問するまでくつろいでお待ちくださいませ。

カーテンレールの不用品回収まとめ

7 1

カーテンレールの処分方法は下記の通りです。

  1. 不燃ごみとして処分する
  2. 可燃ごみとして処分する
  3. 自治体の粗大ごみ回収を申し込む
  4. ごみ処理施設へ直接持ち込む
  5. リフォーム会社に依頼する
  6. ホームセンターで引き取ってもらう
  7. スクラップ買取業者に買い取ってもらう
  8. フリマアプリやオークションで出品する
  9. 不用品回収業者に依頼する

カーテンレールは素材や種類によってごみの分別が異なります。
粗大ごみとして自治体での回収を予約する方法や、直接処理施設へ持ち込む方法も選べます。
「カーテンレールの分解・切断が面倒」「すぐに処分したい」という場合は、不用品回収業者に依頼することでスピーディーに回収してもらいましょう。
愛知県名古屋市の出張回収センターでは、年中無休で幅広い不用品の回収・買取に対応しております。
壊れたカーテンレールだけでなくカーテンやその他の家具・家電もまとめて回収可能です。
まずはお電話やメールでお気軽にご相談ください!

ーこちらの記事もおすすめですー

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例