実家じまいは難しい?効率のいいやり方や費用、注意点を解説

目次

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3914096_m-1024x768.jpg

家を出て別の場所で暮らしていても、親が生活している実家は何となく「いつまでもそこにあるもの」「いつでも帰れる場所」・・・というイメージを持ってしまいがちです。

しかし親も年を取ればいずれ、実家を離れる時が必ず訪れます。そのときには実家を継ぐ者が残された荷物を片づけたり家屋を売却したりする、いわゆる「実家じまい」をしなければなりません。

とはいえ「実家じまい」は一筋縄ではいかず、時間も手間もかかる大変な作業です。「何をしたらいいの?」「そもそもどこから手を付けたらいい?」と戸惑うことも多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では「実家じまい」について解説します。

  • 空き家を放置するリスク
  • 実家じまいが難しいワケ
  • 実際に自分で実家じまいをおこなう手順や注意点
  • 業者利用のメリットや費用について

など、詳しく取り上げていくので困ったときはぜひ参考にしてみてください。

▼こちらのコラムもおすすめです!▼

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

実家じまいとは?

23564066 m

実家じまいとは、

  • 親が亡くなり実家を管理する人がいなくなった
  • 親を呼び寄せることになり、実家に住む人がいなくなった
  • 親が病気になり、入院した
  • 高齢者住宅に入居することになった

などさまざまなことをきっかけとして、実家にある家財を片づけて家屋を売却したり、解体して土地を処分したりして「実家を処分する」ことを指します。

実家が賃貸物件である場合は親の家財を処分し、部屋を管理会社に明け渡せば「実家じまい」は終了します。しかし持ち家の場合、「家財の量が多く処分に時間がかかる」「家屋の解体や売却に手間がかかる」といった点で処分が難しく、引き継いだ子どもが処分できずに放置されていることも多いようです。

高齢者が増加しつつある現代では上記のような原因によって放置される「空き家」も増加傾向にあり、社会問題となっています。実家を空き家にしないためにも、早いうちに対策を考えておくことが大切になるでしょう。

「実家じまい」はなぜ必要?

実家を片づけるには、人手も時間もお金もかかります。すぐに用意できないのでとりあえず放置しておこう・・・と考える人は多いかもしれません。

しかし、空き家になった実家は放置すればするほどさまざまな問題が生じるようになるため注意が必要です。

ここでは、空き家になった実家に発生するリスクをいくつかご紹介します。

維持費がかかる

実家をいつか使うかもしれないからとりあえず置いておこう・・・と思っている方も多いかもしれません。しかし実は、空き家は「放置」するにもお金がかかるということをご存じでしょうか?

  • 固定資産税
  • 水道・電気代
  • 火災保険
  • 家の修繕や管理費
  • 賃貸であれば家賃や管理費
  • 実家に通うための交通費 など

タレントの松本明子さんはご両親の実家を25年間維持した結果、維持費用が累計で1800万円を超えてしまったことを公表して話題になりました。もちろん個人差もあるので、「自分の実家はまさかそこまで費用はかからないだろう・・・」と思うかもしれませんが、放置すればするほど出費が増えるのには違いありません。

できるだけ早く、実家の処分について考えておくのをおすすめします。

家が傷む

住む人がいなくなった家は、驚くほど速く劣化します。

  • 屋根や外壁などが崩れる
  • 湿気がこもり、カビが生える
  • ダニや細菌が繁殖する
  • 庭の草木が家の中に侵入し、繁殖する
  • 雨漏りし、壁や天井が腐る

家が上記のように傷めば、「見た目が悪くなり景観を損なう」「売れたはずの家が売れなくなる」のはもちろん、家が傾いて倒壊することで周辺住民がケガをしたり、ハチや蚊などの害虫やネズミやハクビシンといった害獣が大量発生することで広範囲に被害が出たりする可能性もあります。

定期的に家に風を通しに行ったり、掃除や点検をしたりするのが可能であれば問題はありませんが、管理しきれない・・・ということであれば処分を検討したほうがいいでしょう。

空き家となった実家が悪用されるリスクも

空き家になってしまった家が遠方なら、勝手に人が住み着いてしまったり家財を持ち出されてしまったりしても誰も気がつかず、気づいたときには被害から時間が経っていて泣き寝入りなんてケースになることも考えられます。

また放置された家は死角が多いので放火のターゲットになる可能性が高まります。その結果、家が全焼したり周辺の家を巻き込んだりと大きな事件に発展する可能性も。

管理できない空き家は防犯のためにも、早めに処分を検討しましょう。

「実家じまい」は難しい!そのワケとは

29097148 m

空き家になってしまった実家はさまざまなリスクがあるため、できれば早めに処分するのがベストです。しかしそれはわかっていてもなかなか行動できなかったり、もしくは処分しようとしてみたもののうまくいかず挫折してしまったりするケースも多いようです。

ここでは「実家じまいが難しい」そのワケを確認してみましょう。

時間や費用がかかる

まずは単純に、時間や費用がかかるというのが一番大きな理由です。

特に遠方に住んでいる人は実家に帰るのに時間がかかるうえ、仕事をしているなら作業できるのが土日や休みの日だけということも多いため、作業する時間も限られています。そのため実家じまいを終えるまでに「数年以上かかってしまった」「途中で挫折してしまった」なんてケースも珍しくありません。

さらにそのほか、「実家じまい」には実家まで帰る交通費や家財を処分する費用も必要ですし、家を解体するとなると数十万円以上のまとまった費用も必要です。

それらの時間や、かかる費用を考えるとなかなか処分に踏み切れないという方も多いようです。

精神的・肉体的な負担も大きい

「自分が生まれ育った実家がなくなるのが寂しい」「先祖代々引き継いできた実家を売ったり取り壊したりすることに罪悪感がある」という方も少なくありません。その結果、実家じまいができずにそのまま放置してしまうケースも多いようです。

また高齢者の家を片づける子どもは50~60代のことが多く、体力的な問題で実家じまいをなかなか実行できない、実行しても思いのほか作業が進まないというケースもあります。

「親や兄弟と意見が合わない」ケースも

実家や実家の中にある家財は親の持ち物なので、子どもには「どれを残してどれを捨てるか?」の判断が難しいケースが多いです。そのためできれば親が元気なうちに一緒に「実家じまい」をしていくのがベストと言われています。

しかし、親と話し合いをしつつ実家じまいをおこなう場合でも

  • 親が物を捨てたり、実家を離れることを嫌がっている
  • 施設に入ってもいつか自宅へ帰りたいので、実家を残してほしいと親が希望している
  • 親が認知症になってしまい、意思疎通が難しくなってしまった

といったさまざまな事情から、実家じまいが進まないまま時が過ぎてしまう・・・ということも多いようです。そのほか、親が亡くなった後は兄弟で実家の処分についての意見が割れてしまい、作業にとりかかるまでに時間がかかるというケースも。

「実家じまいには時間がかかる」ことを見越して、できるだけ早く行動することが大切です。

「実家じまい」は自分でも可能!効率的な手順とは?

29150434 m

少なからず時間や費用が必要になる「実家じまい」ですが、費用をできるだけ節約したいなら自分で作業をおこなうのがベストです。

しかし、そもそもどこから手を付けたらいいかわからないという方も多いでしょう。

そこでここでは自分で実家じまいをする手順や注意点を確認します。実家じまいを検討する際にはぜひ一度、目を通してみてください。

①親族と話し合い、片づけの計画を立てる

まずは親や親族と相談をしつつ、実家じまいの計画を細かく立てるところから始めましょう。

やりながら考えよう!と、とりあえず手を付けてみる方は多いですが、その場合「これは捨ててもいいんだっけ?」「思い出の品はどうしよう?」など、作業が中断する時間が増え、結果的に作業に時間がかかったり、途中で挫折してしまったりする可能性が高まります。

そのためまずはきちんと実家の状況や荷物量を確認し、

  • 親の住み替え先や引っ越しの日時
  • 「売却」「解体」など作業後に家をどう処分するか
  • 捨てるものと取っておくものの基準
  • 貴重品の取り扱い
  • 作業の時期やタイムスケジュール
  • 作業配分(誰がどこを担当するかなど)
  • 軍手やごみ袋、清掃用具など作業時に必要なものの手配

など、実家じまいをどうおこなうか、計画を細かく立てておくことが大切です。このとき一人で計画を立てて行動してしまうとのちのちトラブルになることも考えられますので、事前に親や親族、自分以外の相続人と話し合いをして方針を一致させておくのを忘れないようにしましょう。

何から手を付けていいのかわからない場合や、相続関係、家の売却や取り壊しのことで不明な点があるなら、話し合いと並行して

  • 自治体の相談窓口
  • 不動産会社
  • 弁護士や税理士、司法書士や行政書士

といった専門家に相談しておくのがおすすめです。作業に支障が出ないよう事前に不明点の確認は済ませておき、万全の態勢で「実家じまい」に臨むようにしましょう。

本やブログ、動画を参考にするのもおすすめ

高齢者が増えるとともにこれから増加することが予想される「実家じまい」問題。そのため近年では「実家じまい」の方法や体験談をまとめた本がたくさん出版されています。実体験を知っておくと作業のイメージが浮かびやすいので、実家じまいに取りかかる前には目を通してみるのもおすすめです。

  • 松本明子『実家じまい終わらせました! ~大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方』(祥伝社)
  • 二平瑞樹、大井あゆみ『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました。』(光文社)
  • 永野 彰一『丸わかり 実家じまい』(みらいパブリッシング)
  • 大久保恭子『ネットではわからない 空き家問題の片づけ方』(主婦の友社) など

また個人ブログやYouTubeに投稿される動画でも、実際の片づけの経過やビフォーアフター、費用の内容を具体的に確認できて参考になります。「実家じまい」で調べてみるとたくさん出てくるので、ぜひ調べてみてください。

②周辺住民への挨拶を済ませる

実家じまいを始める前にはご近所や知人にご挨拶し、「実家じまいをおこなうこと」や「作業の日程」などを伝えておくとスムーズです。

特に解体を伴う実家じまいの際には、車が何度も出入りして騒音や振動が発生したり、ホコリや塵が飛散したりして思った以上に近隣の方にご迷惑をかけてしまうこともあります。荷物の運び出しや解体作業の日時が決まったら、作業の1週間前までには近隣住民に迷惑をかけることへのお詫びと、今までお世話になったお礼の挨拶を済ませておきましょう。その際には、1,000円程度の手土産を持参するのが一般的です。

挨拶をする範囲は両隣と向かいの3軒、裏の家3軒で十分とされていますが、そのほか作業時にご迷惑をかけそうなお宅や、両親が親しくしていた近所の方にご挨拶してももちろんOKです。

伝え漏れによるトラブルが起こらないよう、配慮を忘れないようにしましょう。

③家財を整理し、処分する

計画を立て、周辺への挨拶を終えたら、さっそく家財の整理をおこなっていきましょう。

こまごました分類を立ててしまうと分別に手間がかかるので、まずはざっくりと「捨てるもの」「売るもの」「判断に迷うもの」で分けていくのがおすすめです。

家財の選別ができたら捨てるものは分別して捨て、残ったものを処分していきます。処分の方法と、方法ごとのメリットとデメリットをまとめたので作業時には参考にしてみてください。

ごみとして処分

処分方法メリットデメリット
自治体のごみ回収◎費用が安い△収集日が決まっており時間がかかる
△持ち運ぶ手間がかかる
△一度に出せる量に制限がある場合も
クリーンセンターへの持ち込み◎費用が安い
◎希望日に捨てられる
△車が必要
△自分で積み下ろしが必要
△搬入できる量に制限がある
△稼働日は平日のみ
不用品回収業者◎手間と時間を省略できる
◎運び出しはスタッフにおまかせできる
◎希望する日時に作業してくれる
◎買取もしてもらえる
△ほかの方法より費用が高め

売却先

売却先メリットデメリット
リサイクルショップ◎全部まとめて査定に出せる
◎持込買取なら時間がかからない(大量に売却する場合は要確認)
◎出張買取・宅配買取も可能
△買取額が低め
専門店
(貴金属・ブランド品・家具・家電など)
◎品物の市場価値に合った査定をしてもらえる△ジャンルごとに売りに行く手間がかかる
△近所に店舗が無いケースも多い
フリマアプリ・ネットオークション◎自分で価格を設定できるので、需要があれば不用品を高値で売却できる△一点一点、出品や発送を自分でおこなうので時間がかかる
△手数料が必要

④家屋の売却や解体を依頼する

不用品を処分し家が空になったら、家屋の売却や解体へ進みます。

家屋の状態や立地によっても選べる方法は変わりますが、売却と解体ではそれぞれ手順ややるべきことが変わってきますので、事前によく下調べをし、注意点を把握しておくことが大切です。

実家を売却する

実家がまだきれいなので売却したい、という希望があるなら不動産業者に相談するのが一般的です。その場合、

  • 不動産会社に買主を探してもらう「仲介」
  • 不動産会社に家を買い取ってもらう「買取」
  • 不動産会社を介さず、自分で買い手を探す「個人売買」

という3つの方法があります。方法ごとのメリットとデメリットは以下のとおりです。

売却方法メリットとデメリット
仲介◎買取よりも高価格で売却できる可能性がある
◎専門知識が無くても取引可能
△売れるまでに時間がかかる
△仲介手数料がかかる
買取◎時間がかからない
◎仲介手数料がかからない
△買取額が低くなりがち
個人売買◎仲介手数料がかからない
◎自分の希望の金額で売れることも
△売れるまでに時間がかかる
△専門知識が必要

売買の手段を慎重に決めるのはもちろんですが、不動産業者も

  • 地元密着型の業者
  • 全国に支店がある業者
  • 賃貸仲介に強い会社
  • 売買仲介が得意な会社

などさまざまなので、業者選びも慎重におこなう必要があります。「実家の土地や家屋の相場について下調べしておく」「複数の業者から査定を受けて買取額を比較してみる」など自分でできることはなるべく試してみて、家を売った後で後悔のないようにしておくことが大切です。

また、売却する以外にも実家を賃貸に出して運用するという方法もあります。どのような条件で貸し出すか、賃貸に出す前にリフォームや清掃をどの程度入れればいいかなどは家屋の状態や立地によって異なるため、この場合も不動産業者に相談してみるといいでしょう。

解体

実家を解体して土地を更地にするなら、不動産業者か解体業者に解体依頼をおこなうのが一般的です。解体の費用は一般的な木造住宅で1坪あたり3万円~5万円程度、鉄骨造なら1坪あたり5~7万円が相場といわれていますが、

  • 立地
  • 残っている不用品の量
  • 建物の老朽化の状態
  • 重機が使用できるかどうか(手作業の量)
  • 付帯工事の有無

などさまざまな要因によって金額が大きく変わることもあります。こちらも複数の業者から見積もりを取って比較検討しておくのがおすすめです。

また、自治体によっては解体に補助金が出て費用の一部を負担してもらえることもあります。補助金交付の条件は自治体によって異なるため、まずは実家のある自治体のホームページを参照して確認をしてみてください。

「実家じまい」は業者の利用がおすすめ

25573137 m 1

自分で実家じまいをする手順を確認してきました。

しかし、

  • 遠方に住んでいるので頻繁に帰ることができない
  • 体力的に作業が難しい
  • 人手が足りない
  • 実家に物が多すぎる

といった理由でどうしても自分の手には負えなかったり、作業してみたものの途中で挫折してしまったり、ということももちろんあるでしょう。

その場合は、業者を利用するというのも一つの手です。ここでは、業者利用のメリットと利用時の注意点をご紹介します。

手間や時間がかからない

実家じまいでは、

  • 親のものを必要なものとそうでないものに分ける
  • 地域の自治体に問い合わせてごみの捨て方を調べる
  • ごみは素材ごとに分別し、収集日にごみ捨て場まで持って行く
  • 大型ごみや家電であれば粗大ごみ収集の予約をする
  • 粗大ごみを収集場所まで運ぶ
  • 自分の車でクリーンセンターに持ち込む
  • まだ使えるものは売りに行く

・・・といった作業が必要です。物が多ければ多いほどその作業には膨大な手間と時間がかかるので、仕分けだけでも数日かかり、作業完了まで数か月を要することもザラにあります。実家が遠方にあり作業の時間がとりづらいなら、さらに時間がかかると思ったほうがいいでしょう。

しかしその点、業者はさまざまな家を片づけてきたプロです。どう作業すれば効率がいいかはもちろん、不用品の分別の仕方や処分方法なども熟知しており、また第三者的な視点から捨てるべきものとそうでないものの判断もつきやすいため、とにかく作業が速いというメリットがあります。その速さから、マンションの一室であれば数時間、一軒家でも1日あれば作業が完了するケースがほとんどです。

作業時間や手間の短縮は肉体的な負担を軽くするほか、精神的な負担を和らげるのにも役立ちます。「遺品を片づけるのが辛い」「思い出の品を処分するのに罪悪感がある」といった理由で作業が進まずお困りのときには一度、相談してみてはいかがでしょうか。

都合のいい日程で片づけられる

実家を自分たちで片づける場合、親族の予定を合わせたり、仕事をしているなら有休を申請したり・・・といった日程の調整が必要です。都合が合わずなかなか片付けに行けないということも多いでしょう。

しかしその点、業者は年中無休で稼働しているので自分の都合のいい日時を指定し、作業してもらうことが可能です。

希望があれば夜間・早朝作業や即日作業など臨機応変に作業してもらうことも可能なので、「なるべく早く作業してほしい」「対応できる日程が限られている」など、スケジュールの都合でお困りの方には特におすすめの方法となっています。

さまざまなサービスを利用できる

業者は不用品回収のほか、以下のようなオプションサービスを実施しています。

  • ハウスクリーニング
  • 害虫駆除
  • 貴重品の探索
  • 遺品整理
  • 遺品の供養
  • デジタル遺品の整理
  • ごみ屋敷の片付け
  • 特殊清掃
  • 廃車手続き

また業者によっては不動産業者や解体業者と提携しており、不用品の回収だけでなく家の解体や不動産関係の手続きをおまかせできる場合も。その場合は1つの業者と連絡を取るだけで片付けから家の売却・解体までワンストップで完了するので非常に便利です。

業者によってサービスの内容やオプションサービスの対応範囲、費用には違いがあるため、利用時にはオプションサービスについても確認しておくことをおすすめします。

業者利用の注意点

便利な業者利用ですが、そのぶん「自分たちで処分をするよりも費用が高い」というデメリットもあります。

不用品回収の費用の目安

間取り費用の目安
1K30,000 ~ 90,000円
1DK60,000 ~ 140,000円
1LDK90,000 ~ 170,000円
2DK120,000 ~ 200,000円
2LDK150,000 ~ 230,000円
3DK180,000 ~ 260,000円
3LDK210,000 ~ 290,000円
4DK240,000 ~ 320,000円
4LDK270,000円 〜

※片付け作業のみの費用の目安です。不用品の量やオプションサービスの有無によって費用が変わることもありますのでご注意ください。

できるだけ安く、オトクに実家じまいを業者に依頼するなら、以下のようなポイントを押さえてみてください!

  • 不用品の仕分けやごみの処分など、自分にできることはしておく
  • 不用品の回収と同時に買取もしてもらい、処分費用に充てる
  • 積み放題プランや定額プランなど、オトクなプランを利用する

そのほか、複数の業者から見積もりを取って費用を比較する「相見積もり」もおすすめです。

  • 料金やプランを比較できる
  • 同じサービス内容でより安い業者を見つけられる
  • 見積書の不審な点に気づけるようになり、悪徳業者対策にもなる
  • 業者の特色や担当者の人となりがわかるようになる
  • 他社の見積もりの金額を利用して価格交渉ができることも!

忙しいときに複数の業者と連絡を取るのは時間も手間もかかり面倒ではあるのですが、相見積もりをするとしないでは費用に数千円~数万円の差が出ることも。自分に合った業者やプランを見つけられるよう、少なくとも3社以上から見積もりを取って比較してみてくださいね!

▼業者の選び方については以下の記事でも詳しく解説しています▼

実家じまいの際によくある疑問を解決!

27537517 m

ここでは実家じまいの際によくある疑問について解説します!

「実家じまい」と「家じまい」の違いは?

インターネットで「実家じまい」を調べると、「家じまい」という言葉が出てくることがあります。似た言葉なので同じ意味?違いがあるの?と疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「実家じまい」と「家じまい」、この2つの言葉は

  • 親の家を片づける場合は「実家じまい」
  • 老後のことを考え、自分で自分の住む家を片づける場合は「家じまい」

と使い分けられている場合が多いようです。とはいえ明確な定義があるわけではなく、家の処分という点が同じであることから混同されて書かれていることもしばしばあります。

しかし「実家じまい」と「家じまい」では作業の進め方や注意点が異なることも多いです。調べる際には注意するようにしましょう。

仏壇はどう処分する?

実家じまいの際には実家にある仏壇の処分も検討しなければなりません。なかなか処分する機会のないものなので「解体するならそのまま取り壊してしまってもいい?」「捨てる前にやることがあるの?」など、処分方法がわからないという方も多いのではないでしょうか。

仏壇を処分する、もしくは別の場所に仏壇を移す際には、仏壇に宿った故人の魂を抜く「魂抜き」という儀式が必要になります。「魂抜き」はお寺に依頼するのが一般的で、その場合の費用は大体1万~3万円程度ですが地域や宗派によって異なることもあるため、事前に確認しておくといいでしょう。

もしどのお寺に依頼すればいいかわからないという場合は、仏壇を購入したお店に魂抜きから撤去までを依頼するという方法もあります。購入した店舗がわかるなら、確認してみるのがおすすめです。

そのほか、仏壇の処分の手順や注意点について詳しくはこちらの記事でも解説しています。処分に困った際には参考にしてみてください。

まとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3741683_m-1024x685.jpg

今回のコラムでは、「実家じまい」について

  • 空き家を放置するリスク
  • 実家じまいが難しいワケ
  • 実際に自分で実家じまいをおこなう手順や注意点
  • 業者利用のメリットや費用について

などさまざまな内容をご紹介してきました。

住む人がいなくなった実家は片づけに時間や手間がかかり、また精神的な負担も大きいことから処分が難しく、放置されがちです。しかし早く片づけなければ維持費がかかって損をしてしまったり、体力的な問題でますます処分が難しくなってしまったりすることもあります。特にこれといったきっかけがなかったとしてもできれば早めに手を付けて、片づけてしまうのがおすすめです。

記事中では実家じまいを自分でおこなう手順や注意点などを詳しく解説しています。思い入れのある実家を後悔の無い方法で処分できるよう、ぜひこのコラムを参考にしてみてくださいね。

また、「荷物量が多すぎて途中で挫折しそう」「時間がない」「実家が遠方にあり、作業時間が取れない」というお悩みがあるのなら業者を利用するのも一つの手です。

  • 家財の分別や処分、搬出まですべておまかせできる
  • 家財の買取も依頼できる
  • 自分の都合のいい日時に依頼ができる
  • 遠方の実家でも作業してもらえる
  • 業者によっては家屋の売却や解体を依頼できることも!

便利なぶん費用面で不安がある、どんなサービスなのかよくわからないという方は事前に無料の見積もりを受けることも可能です。「実家じまい」でお困りなら一度、相談してみてはいかがでしょうか。

弊社「出張回収センター」でも、実家のお片付けで出た不用品の買取・回収はもちろん、生前整理やごみ屋敷清掃、ハウスクリーニングなど、幅広いサービスをご用意しております。

「実家じまい」でお困りでしたら、ぜひ一度ご相談ください!

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例