日本刀・模造刀の処分方法!登録証の交付は必要?お得な買取も解説!

目次

2109947 l

実家の整理や遺品整理をしている際に、日本刀が出てきて「どう扱えばいいの?」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

日本刀は、古来から受け継がれた職人技によって作られ、国内外を問わず美術品として価値の高い品です。

せっかくなら、少しでも価値を活かして手放したいものですが、専門知識がないと正しい売却方法を見つけるのは難しいものです。
さらに、日本刀は銃砲刀剣類所持等取締法によって厳しく規制されており、基本的な知識がないと簡単に捨てられません。
間違った手順を踏むと、思わぬトラブルや法律違反につながることも。

そこで今回は、日本刀と模造刀の適切な処分方法、処分する前に確認すべき点などを紹介します。
日本刀の処分でお困りの方は、ぜひ参考にしてください!

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

刀を見つけたら必ずチェックすること2点

23573826 m

蔵や倉庫から刀が突然出てきたら、どうすればいいのか困ってしまいますよね。
最初に確認すべきことは以下の2つです。

  • 日本刀か模造刀か見分ける
  • 銃砲刀剣類登録証があるか

適切に処分するためにも、これらを把握しましょう。

①日本刀か模造刀か見分ける

刀に詳しくない方にとって、日本刀と模造刀を判別するのは難しいものです。
日本刀は伝統的な鍛刀技術で作られ、片側だけに刃があり、反りがあるのが特徴です。
一方、模造刀はアルミニウムや亜鉛などの非鉄金属・プラスチック・木製で作られています。
ただし、武道の稽古や演武に使われる高級な模擬刀や「居合刀」は、日本刀と見た目が非常に近いため、素人が見分けるのは至難の業です。
まずは目視で素材や形状を確認し、分からなければ専門業者に見てもらうことをおすすめします。

②銃砲刀剣類登録証があるか確認する

日本刀のような刀剣類を正当に所持するためには「銃砲刀剣類登録証」が必要です。証明書は、日本刀を美術品として所持することを許可するもので、各都道府県の教育委員会が発行しています。

  • 刃渡り15cm以上の刀や槍、薙刀
  • 刃渡り5.5cm以上の剣、あいくち
  • 飛び出しナイフ

上記の刀が対象で、1本ごとに個別の銃砲刀剣類登録証が必要です。

銃砲刀剣類登録証には、刀剣の種別・長さ・反り・目釘穴・銘文(裏表)などが記載されており、どの刀なのか特定できます。
所持だけでなく、売買や譲渡、相続の際にも必ず必要となるので、まずは銃砲刀剣類登録証があるか確認しましょう。

登録証がある日本刀の処分方法5選!

848277 l

日本刀(真剣)は銃砲刀剣類登録証があることで、売買や譲渡ができます。
ここでは、正しい日本刀の処分方法について解説していきます。

警察署に引き取ってもらう

日本刀を処分するなら、警察署に依頼するのが安全で確実です。生活安全課に事前に電話して引き取りの手続きを進めると、登録証の有無に関わらず対応してもらえます。

銃砲刀剣類登録証がある場合は、必ず原本を持参しましょう。コピーでは効力がないので注意が必要です。

銃砲刀剣類登録証がない場合も、警察が自宅まで引き取りに来てくれます。
ただし、処分できるのは刀身のみで、鞘(さや)や鍔(つば)などの装具は、回収してくれません。

また、登録証のない刀でも、公安委員会の所持許可申請を申し込み許可が下りれば、自宅で保管しても問題ありません。
所持許可の申請には、美術的な価値の評価は必要ありませんが、登録審査よりも厳しい条件となっています。
登録や所持許可のどちらも取得できなかった場合は、日本刀は警察で廃棄処分されることになります。

日本刀買取業者に買い取って貰う

日本刀は、骨董品・古美術店や日本刀の買取業者に買い取ってもらうことも可能です。
ただし前述している通り、銃砲刀剣類登録証があることが条件です。

骨董品や美術品として価値のある日本刀なら、高額な買取査定が期待できるかもしれません。

日本刀種類買取金額目安
短剣5千円~10万円
太刀1万円~80万円
脇差3万円~20万円
打刀3千円~60万円

上記のように高額な査定も期待できますが、どんな日本刀でも買取対象となる訳ではありません。そのため、金額がつかない日本刀は、買取業者では処分できないことに注意しましょう。

買い取ってもらえる日本刀の特徴は以下の通りです。

  • 作者と流派が明確で、名物や業物である
  • 保存状態が良い
  • 付属品が揃っている

一方、無銘刀でも買取の可能性はあるので、まずは気軽に相談してみると良いでしょう。
また、事前に買取価格を調べておくと、業者との交渉がスムーズです。査定額アップを狙うなら、複数の店舗で相見積もりを取ることをおすすめします。

美術館・博物館へ寄贈する

日本刀は、国公立の美術館や博物館に寄贈することができます。
登録証の有無に関係なく、文化的・美術的な価値があれば受け入れてもらえることが多いです。

登録証が取得できない、または評価が低いとされた刀は、寄贈を考えてみてください。自宅に置いておけなくても、展示されることで多くの人に見てもらえ、刀の価値や歴史が次の世代に受け継がれます。

寄贈を検討しているなら、美術館や博物館の公式サイトを確認し、窓口に連絡してみましょう。

遺品整理業者に依頼する

遺品整理で日本刀が見つかった場合、遺品整理業者に依頼するとスムーズです。

遠方の実家の片付けでも、仕分けや買取・処分をまとめて対応してくれるので、大幅に手間を省けるのがメリットといえます。
ただし、費用は間取りや作業人数によって変わるため、必ず見積もりを取りましょう。日本刀や掛け軸、宝石類など買取品目が多いと費用が安くなることもあります。

また、遺品整理士が在籍している業者なら、遺品を丁寧に取り扱ってくれるため、心の負担も軽減できます。
業者選びの際は、利用者の口コミや買取対象品目を確認することが大切です。

▷遺品整理について詳しく知りたい方はこちらのコラムもどうぞ

不用品回収業者に引き取りを依頼する

不用品回収業者に依頼することで、日本刀の処分を含めた幅広い不用品の回収がスムーズに行えます。
物置の整理中に日本刀が出てきた場合、他にも古い家具や家電などが出てくることも多いでしょう。不用品回収業者に依頼すれば、日本刀だけでなくさまざまな不用品をまとめて処分できるので便利です。

自治体では、ごみの細かい分別作業や持ち運びが大きな負担になります。
しかし、不用品回収業者なら分別せずにそのまま引き渡せるため手間なく片付きます。回収後は、スタッフが適切に分別し、正しい方法で処分してくれるので安心です。

費用は、買取サービスの有無や不用品の量によって変動するため、遺品整理業者と同じく、相見積もりを取ることをおすすめします。

模造刀の処分方法4選!

3397235 l

模造刀は、レプリカのため銃砲刀剣類登録証は不要です。
日本刀とは異なり、一般的な不用品と同じように処分できます。

自治体の粗大ごみや燃えないごみに出す

模造刀であれば、自治体の「粗大ごみ」や「燃えないごみ」に出すことも可能です。

模造刀を燃えないごみに出す場合

粗大ごみの規定サイズより小さい模造刀なら、ごみ袋に入れて無料で処分できます。
模造刀の先端が鋭利な場合は、収集員の安全を考慮して刃先に段ボールを巻いて、ごみ袋に「危険」と明記しておきましょう。
プラスチック製であれば、「可燃ごみ」に分別する自治体もあります。

模造刀を粗大ごみに出す場合

自治体の粗大ごみの基準に当てはまる模造刀は、以下の手順で粗大ごみとして出します。

1.電話やインターネットで粗大ごみ収集の申し込みをする
2.必要な手数料分の粗大ごみ処理券を購入する
3.模造刀に粗大ごみ処理券を貼る
4.指定日の朝に指定場所に出す

費用は数百円かかりますが、手続きを済ませれば、確実に処分できます。

しかし、模造刀の処分が可能なのか、処理手数料がいくらなのか、自治体のホームページに掲載されていない場合も多いです。
その場合は、市役所の担当課に問い合わせて確認しましょう。

刀買取専門店に買い取ってもらう

刀買取専門店では、日本刀だけでなく模造刀も買い取り対象としています。
模造刀の買取価格は、素材の種類によって異なるため、違いを理解しておくことが重要です。

  • プラスチック製
  • 天然木・非鉄合金素材
  • 武道の稽古や演武用模造刀
  • 高級模造刀

お土産として販売されているプラスチック製の模造刀は、買取価格も低いですが、日本刀に近い作りの模造刀は、中古品でも1~5万円になることもあります。
特に、模擬刀や高級模造刀は、本鮫皮・合金などの素材が使われていると査定アップになりやすいです。
しかし、一部のリサイクルショップでは、模造刀を買取対象外としているところもあるため、事前に確認してから査定を依頼しましょう。

フリマアプリやネットオークションで売却する

模造刀は、フリマアプリやネットオークションに出品して売却できます。演劇やコスプレなどで需要があり、早ければ数時間~3日以内に購入されることも少なくありません。
実際にメルカリで取引された中古の模造刀は以下のようなものがあります。

  • 模造刀 赤色鞘 約80cm:5,000円(送料込み)
  • 模擬刀 武具 コスプレ 4本セット:14,000円(送料込み)
  • 東山堂 居合刀 珍品渦巻鞘 セット:30,500円(送料込み)

注意点として、売れ残る可能性があることや、販売手数料・送料の負担があることを知っておきましょう。
傷や汚れがある場合は、きちんと商品情報に記載することで、取引のトラブルを防げます。出品しても売れない場合は、価格を下げるか他の方法で処分を検討しましょう。

不用品回収業者に回収してもらう

日本刀と同じく模造刀も不用品回収業者で回収してもらえます。
1点の処分も受け付けていますが、たくさんの不用品の整理・処分に困っている場合に特におすすめです。
プロのスタッフが手分けをして蔵や倉庫から安全に運び出してくれるため、足腰に不安がある方や力仕事が難しい方でも安心して利用できます。

ただし、業者選びには注意が必要です。
突然の訪問や営業電話など迷惑行為をする業者には依頼しないようにしましょう。
刀や骨董品、着物などは「押し買い業者」と呼ばれる悪質な不用品回収業者に狙われることがあります。
押し買いとは、依頼していないのに突然訪問し、不用品をなんでも買い取ると持ちかけ、実際には高価な貴金属や骨董品を相場よりも大幅に安く引き取る行為を指します。
国民生活センターの報告によると、60代以上の高齢者が特に狙われやすいため、不審な訪問があった際は、一人で対応せず家族や近所の人に相談することをおすすめします。

▷不用品回収業者について詳しく知りたい方はこちらのコラムもどうぞ

日本刀の処分費用

22396482 l
  • 自治体:無料~数百円
  • 警察:無料
  • 買取専門業者:無料
  • フリマアプリ・オークション:送料・販売手数料
  • 遺品整理業者、不用品回収業者:要お見積もり

不用品回収業者や遺品整理業者に依頼する場合、査定で買取可能なものがあると、処分費用から差し引かれ、最終的な支払いが安くなることがあります。
また、「トラック積み放題プラン」なら、車載量に応じて一律料金で不用品を処分できるので、単品の処分料金を合算するよりもコストを抑えることが可能です。

高額査定が期待できる日本刀

390740 l

高価買取が期待できる日本刀には、主に3つの条件があります。

  1. 刀のランク
  2. 刀の制作年代
  3. 作者や流派

まず、刀のランクが重要です。日本刀は「切れ味」と「出来の良さ」で評価され、切れ味は江戸時代の「懐宝剣尺」により「最上大業物」「大業物」などの4段階に、出来の良さは「刀工辞典」で「最上作」「上々作」など5段階にランク付けされています。
これらの評価が高い刀は査定額も高くなります。

また、刀の制作年代も重要なポイントです。
一般的に古い時代に作られた刀ほど評価が高くなる傾向にありますが、保存状態によっては査定額が下がることも。制作時期に応じて「古刀」「新刀」「新々刀」「現代刀」と分類され、特に古刀は高い評価を受けます。

作者や流派も買取基準に影響を与えるポイントです。
村正や正宗のような名工が制作した刀は非常に高価に取引されますが、無銘の刀であっても作りが良ければ高価買取が期待できます。

具体的な買取相場としては、以下の刀が挙げられます。

  • 三笠砲鋼製短剣:約10万円
  • 藤原貞弘作の御宝刀:約50万円
  • 九州肥後同田貫:約10万円
  • 豊州小倉住大和守藤原宣貞:約50万円

しかし、どんなに高いランクの日本刀でも、保存状態が悪いと評価が下がる可能性があります。
長期間手入れをしていなかった刀は、錆びや刃こぼれ、割れなどが生じやすいです。査定前に日本刀の錆びを取り除く際は、必ず専門の研師に依頼することをおすすめします。

日本刀・模造刀を処分する際の注意点

25464265 l

ここでは、日本刀や模造刀を処分する際の注意点を解説します。

日本刀を見つけたら安易に移動させず警察に連絡する

日本刀を見つけた場合は、移動させず、すぐに警察に連絡することが重要です。日本刀には銃砲刀剣類登録証が必要で、登録証がない場合は所持が認められません。
そのため、日本刀を無断で移動すると、銃刀法違反に問われる可能性があります。

たとえば、田舎の実家で日本刀を発見し、その場から持ち出して違う地域で登録手続きを行うことはルール違反です。まずは、発見された場所の所轄警察署に連絡し、発見届を出して規程に従う必要があります。
場合によっては、発見時の証拠写真を求められることもあるため、触らずに警察署に電話しましょう。

登録証の手続き・再交付をする

発見届を提出した後は、次に登録証の交付手続きを進めましょう。発見届を提出した警察署で審査の日程や会場について確認し、案内書をもらうことをおすすめします。

登録審査に必要なものは以下の通りです。

  • 発見した日本刀
  • 発見届出済証
  • 登録料(1本 6,300円)

過去に登録証を紛失して再交付を希望する場合は、登録料は1本3,500円となります。審査日には本人が行けなくても、委任状を用意すれば代理の人に手続きを頼むことも可能です。

登録証が交付されると、日本刀の所持、売買、譲渡、相続ができるようになります。譲渡や相続の際は、名義変更を忘れずに。
所有者変更届は各教育委員会のWebサイトからダウンロードできます。愛知県では、電子申請・届出システムから申請可能です。

模造刀でも所持や携帯に制約がある

発見された刀が模造刀だった場合、銃砲刀剣類登録証は必要ありません。
しかし、法律上では「模造刀剣類」として扱われ、正当な理由がない限り所持や携帯には制約があります。

  • 刀剣専門店や武道具店で模造刀を購入して持ち帰る
  • 武道の稽古や競技会に持参する
  • 映画や舞台での演技目的で携帯する

上記の場合は、「業務かつその他の正当な理由」に該当し正当な理由と認められるため、法律違反にならないです。
ただし、専用ケースに入れて安全に持ち歩くことが必要です。買取を希望する際に店舗まで持ち込む際は、こうしたルールを把握しておきましょう。

日本刀は自治体で処分できない

日本刀は、自治体のごみ収集には出せません。
金属ごみや不燃ごみとして捨てようとすると、思わぬトラブルを引き起こすことがあります。
たとえば、ごみ収集スタッフがケガをしてしまったり、回収前に誰かが持ち去って犯罪に使われてしまったりする恐れも。
正しい手続きを行わないと、銃刀法に違反して罰則を受ける可能性もあるので、専門業者や警察に相談して適切に処分することが大切です。

刀の処分は出張回収センターにおまかせください!

1654256 l

刀の処分方法は以下の通りです。

  1. 警察署に引き取ってもらう
  2. 美術館・博物館へ寄贈する
  3. 自治体の粗大ごみや燃えないごみに出す
  4. 刀(日本刀・模造刀)買取専門店に買い取ってもらう
  5. フリマアプリやネットオークションで売却する
  6. 遺品整理業者に依頼する
  7. 不用品回収業者に引き取りを依頼する

蔵や遺品整理で日本刀を見つけたら、まずは刀と一緒に銃砲刀剣類登録証がないかチェックするのをお忘れなく。
刀の売買や譲渡を希望する際は、登録証の交付が必要です。

日本古来の独自の技術で生み出された日本刀は、日本が誇る伝統品であり文化です。日常生活で触れる機会は少ないものの、映画やアニメの影響で広い世代で関心が高まっています。
価値あるものでも、正しい知識がなければ適切な処分は難しいので、安心してまかせられる専門業者に依頼することがおすすめです。

日本刀の処分に困っている」「自分では持ち出せないごみがある」といった方は、愛知県名古屋市の出張回収センターにぜひご相談ください
豊富な実績のもと、適切な処理・分別を行い、リサイクルや買取にも対応しております。
見積もりは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ーこちらの記事もおすすめですー

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例