
中古市場を覗くと、パチンコ台の実機がいくつも見つかるのではないでしょうか。
特に思い入れのある機種は「ぜひ手元に置いておきたい」と考えてしまいますよね。
しかし、いざ購入してみると「自宅にパチンコ台があってもあまり使わない」「他のインテリアが置けなくなるから、買ったばかりだけど処分したい」など要望が出てくることも珍しくありません。
かと言って、使わなくなったパチンコ台を処分しようにも手段が分からなければ「どんな風に捨てればいいの?」と悩んでしまうでしょう。
そこで今回は、正しくパチンコ台を処分する方法について解説していきます。
「とにかくすぐにパチンコ台を手放したい」「時間がかかってもできるだけお得に処分したい」と考えている方に幅広く読んでいただける内容となっておりますので、ぜひご覧ください!
▼この記事でわかること
- パチンコ台の処分方法
- パチンコ台の売却方法
- パチンコ台を捨てる際の注意点
パチンコ台をゴミとして捨てる場合の処分方法

パチンコ台をゴミとして処分する際、具体的にどのように分別すればよいのでしょうか?
「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「粗大ゴミ」など、自治体によって処分方法が異なるため、適切な方法を確認しておくことが重要です。
正しい捨て方を詳しく見ていきましょう。
自治体に依頼できる場合は粗大ゴミとして処分する
パチンコ台はサイズが大きいため、一般ゴミとして処分するのは難しく、自治体のルールに沿って処分する必要があります。自治体ごとに扱いが異なるため、まずは粗大ゴミとして処分できるかを確認しましょう。
パチンコ台のサイズと素材
パチンコ台の標準的なサイズは、高さ約81cm、幅約52cm、奥行き約20cm〜30cmほどです。
家庭用のパチンコ台は基本的に業務用よりもコンパクトですが、それでも一般的なゴミ袋には収まらない大きさのため、粗大ゴミとして扱われるケースがほとんどです。自治体では「一辺が30cm以上のもの」「50cm以上のもの」など、粗大ゴミの基準が決められているため、お住まいの地域のルールを確認してみましょう。
ただし、パチンコ台の素材にはプラスチック・金属・液晶パネルなどが含まれており、自治体によっては「処理困難物」として回収を受け付けていない場合もあります。その場合は、不用品回収業者の利用を検討しましょう。
粗大ゴミとして処分できる場合の手順
自治体で粗大ゴミとして回収できる場合は、以下の手順で処分を進めます。
- 自治体に問い合わせる(回収日時や処理手数料)
- 粗大ゴミ処理券を購入(コンビニやスーパーで販売)
- パチンコ台に処理券を貼る
- 指定の日時・場所に出す
自治体の粗大ゴミ回収は、回収日が決められているため「すぐに処分したい」という場合には向いていません。
リサイクルセンターへの持ち込みも検討
「すぐに処分したい」「自治体の回収日を待てない」という場合は、自治体のリサイクルセンターや処理施設へ直接持ち込む方法もあります。
施設の営業時間内であれば、自分の都合に合わせて処分できるため、早めに手放したい場合に便利です。
ただし、リサイクルセンターでも処分費用がかかるため、事前に料金を確認しておきましょう。たとえば、愛知県名古屋市では10kgごとに200円かかります。
土日は稼働していないことが多く、受付時間も決まっているため、前もって調べておくと安心です。
パチンコ台を解体して処分する
パチンコ台をそのままの状態で処分するが難しい場合、解体してパーツごとに分別し、適切な方法で処分するのもひとつの方法です。
パチンコ台は外装部分・内部の機械・コード類など、さまざまなパーツで構成されており、分解することで「不燃ゴミ」や「資源ゴミ」などに分類できます。自治体のルールに従って処分しやすくなるため、回収を依頼できない場合には解体を検討しましょう。
パチンコ台解体の手順
解体を行う際は、まずドライバー、ペンチ、レンチなどの工具を用意し、軍手や保護メガネを着用して安全を確保しましょう。
- パチンコ台の電源コードや接続ケーブルを取り外す
- ネジやボルトで固定されている装飾部分・カバーを外す
- パーツごとに分別・処分する
金属やプラスチックのようにリサイクルができる素材は、リサイクルに出しましょう。
また、電子機器・基板は、家電リサイクル法の対象となる場合があるため、自治体のルールを確認してください。
パチンコ台解体のデメリット
パチンコ台の解体には手間と時間がかかるうえ、適切な工具と技術が必要になります。大型で重量のあるパチンコ台を分解する作業は負担が大きく、怪我のリスクも伴います。
また、一部の電子部品や液晶画面などは自治体の一般ごみとして処分できないケースもあるため、結局処理が難しくなることもあります。
解体が難しい場合は、リサイクルセンターへの持ち込みや不用品回収業者への依頼を検討しましょう。
パチンコ台を「捨てる」以外の処分方法はある?

パチンコ台は、機種や状態によって捨てる以外にも処分する方法があります。
リサイクルショップに買取依頼をする
リサイクルショップでは、不用品の買取を積極的におこなっており、パチンコ台も売却という形で処分できる可能性があります。店舗に持ち込み、査定を申し込むことで、すぐに買取価格を提示してもらえます。
リサイクルショップの魅力は、即日買取が可能な点。その場で査定が完了し、金額に納得すればその日のうちに手放せるため、スピーディーに処分したい人に向いています。
また、需要がある機種ならば高値での買取も期待できるでしょう。
パチンコ台を店舗まで運ぶのが難しい場合は、出張買取サービスを実施している店舗を探すのもおすすめです。出張買取なら、自宅にいながら査定を受けられるため、大型で重たいパチンコ台でも手軽に売却できます。
ただし、パチンコ台は一般的な家電や家具とは異なり、査定スタッフが適正な相場を把握していない可能性もあります。レアな機種や人気の台であっても、専門知識のないスタッフに査定されると、本来の価値より低い価格を提示されることもあるため、注意が必要です。
より適正な価格で売却したい場合は、パチンコ台・スロット台の買取に特化した業者を検討すると良いでしょう。
フリマアプリやネットオークションで売る
フリマアプリやネットオークションを利用すれば、パチンコ台を希望の価格で売ることが可能です。実際に「パチンコ台 家庭用」「パチンコ 実機」といったキーワードで検索すると、多くの出品があることがわかります。
取引価格は機種によって異なりますが、一般的には数万円~10万円以上で取引されているケースもあります。人気アニメのコラボ機種やレアモデルであれば、高額での売却が期待できるでしょう。
フリマアプリやネットオークションの魅力は、納得のいく価格での取引が期待できることです。自分で販売価格を設定できるため、リサイクルショップの査定額に満足いかなかった場合に利用すると良いかもしれません。
一方で、フリマアプリやネットオークションには、以下のようなデメリットもあります。
- 買い手がすぐに見つかるとは限らない
- 出品作業に時間と手間がかかる
- 梱包・発送作業の負担が大きい
- 送料が高額になり利益が少なくなることも
パチンコ台は重量があるため、配送料が数千円~1万円以上になることも珍しくありません。そのため、出品前にサイズや重量を確認し、送料を含めた価格設定を考えることが重要です。
「すぐに処分したい」「発送が面倒」という場合は、リサイクルショップや不用品回収業者の利用も検討しましょう。
不用品回収業者に処分・買取を依頼する
パチンコ台の処分方法に迷ったら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者は、自宅にある不要なものを回収してくれる業者で、1点からの回収はもちろん、複数まとめて依頼するとお得になるプランを用意している場合もあります。
- パチンコ台と一緒に他の不用品も処分したい
- できるだけ早く処分したい
- 処分するか売るか迷っている
このような場合は、不用品回収業者に無料見積もり・査定を依頼すると良いでしょう。
不用品回収業者なら、パチンコ台を含めた複数の不用品をまとめて回収できるため、手間をかけずに一度に処分できます。粗大ゴミの回収日を待つ必要がなく、即日回収にも対応可能です。
また、状態が良いパチンコ台であれば買取してもらえる場合があり、売却分の費用を回収費用に充てられることもあります。
不用品回収業者ではパチンコ台以外にもさまざまな不用品を買取・回収しております!詳しくは以下の記事もご覧ください!
- ゲーム機の処分方法8選!古くても売れる?無料の捨て方や注意点も解説
- フィギュアの処分方法9選!費用をかけずに賢く捨てるには?注意点も解説!
- 漫画の処分方法8選!中古買取の方法や後悔なく捨てるコツ・注意点
悪質な業者に注意
不用品回収業者を利用する際は、処分費用がかかる点に注意が必要です。また、一部の悪質業者が相場よりも高額な料金を請求するケースもあるため、業者選びは慎重におこないましょう。
悪徳業者には、次のような特徴があります。
- 「無料回収」を強調している
- 不用品回収に必要な資格や免許を持っていない
- 産業廃棄物収集運搬業許可の番号を公開していない
- 公式サイトで費用やサービス内容を明示していない
- 見積もり内容が不明瞭でざっくりしている
「無料」とうたっていても、「パチンコ台は対象外」「追加オプションが必要」などの理由で、結果的に高額な請求をされるケースも。
不当な請求を避けるためにも、事前に無料見積もりを利用して複数社を比較検討しましょう。
当社では無料の見積もりを実施しており、回収・買取の両方に対応可能です。パチンコ台の処分でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
信頼できる不用品回収業者の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しております!
パチンコ台を処分する際の注意点

パチン台を処分するにあたっては、まず確認すべきこと、注意しなければいけないこともありますので紹介していきましょう。
パチンコ台を「処理困難物」と扱う自治体もある
自治体によってはパチンコ台を「処理困難物」として扱い、ゴミとしての回収を依頼できないケースもあります。
処理困難物とは、自治体が通常の方法で処理できないものを指します。
- 処理の過程で危険が伴うもの
- 自治体の施設では焼却・埋め立てができないもの
- 特殊な分解・処理が必要なもの
一部の自治体の処理困難物の例を見てみましょう。
自治体 | 処理困難物の対象 | 備考 |
---|---|---|
愛知県刈谷市 | パチンコ台、スロット台、シニアカー、ピアノ、仏壇、農機具 | 販売店及び専門業者に相談 |
愛知県額田郡幸田町 | パチンコ台、農業用資材・機械、建設廃材、耐火金庫 | 販売店や廃棄物処理業者に相談 |
群馬県藤岡市 | パチンコ・スロット台、ボウリングのボール、温水器、スプリングマットレス | 購入店や処理業者に処理を依頼 |
処理困難物として指定されている自治体でパチンコ台を粗大ゴミに出してしまうと、「不法投棄」とみなされる可能性があります。処分を検討する際は、必ず自治体のホームページで処理方法を確認し、ルールに従って処分しましょう。
パチンコ台の買取相場は機種ごとに異なる
パチンコ台には機種ごとの相場があり、一律で「◯万円」と決まっているわけではありません。中古車と同じように、機種や人気度によって買取価格は大きく異なります。
なかには数十万円の高値がつくレアな機種もあり、逆に需要が少ない機種は数千円程度になることも。このため、事前に相場を確認しておかないと、本来の価値よりも安く売ってしまうリスクがあります。
「この金額では売らない」と判断できるよう、事前にオークションサイトや買取業者の価格表をチェックし、適正価格を把握しておくと安心です。
相場を知っていれば、「売る」「捨てる」の判断もスムーズになりますよ。
状態の悪いパチンコ台は廃棄処分を検討しよう
どんなに人気のある機種でも、断線している・電飾がつかない・起動しないなどの不具合がある場合、引き取り手を見つけるのは難しくなります。
「電源が入らない」「動作しない」といった状態では、売却は現実的ではありません。
フリマアプリや掲示板サイトなどで「インテリアとして欲しい」という買い手が見つかる可能性もありますが、一般的なリサイクルショップでは買取を断られることがほとんどです。
売るべきか、処分すべきか判断するためにも、まずは一度起動して状態を確認しましょう。
不具合がある場合は、無理に売ろうとせず、適切な方法で廃棄処分を検討するのが賢明です。
パチンコ台を処分する際に出やすい不用品

パチンコ台のように、意外と知らない「おもちゃ・ホビーグッズ」の処分方法については、こちらの記事も参考にしてください!
パチンコ台の処分でよくある質問

Q. パチンコ台1台からでも回収してもらえますか?
A. はい、パチンコ台1台からでも回収可能です。ほかに処分予定の不用品がある場合は、まとめてご依頼いただくことでお得に回収できることもあります。
処分にお困りのものがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
Q. 壊れているパチンコ台でも買取してもらえますか?
A. 状態によっては買取が可能です。
完全に動作しないものや部品が欠損しているものは買取が難しい場合もありますが、再販やパーツ取りが可能な機種は買取対象となることがあります。
処分する前に無料査定のご利用をご検討ください。
Q. 自宅まで回収に来てもらう場合、パチンコ台をどこまで運び出してもらえますか?
A. 当社では、玄関先はもちろん、お部屋の中からの運び出しにも対応しております。
重要のある大型のパチンコ台でも、スタッフが安全に運び出しますのでご安心ください。
「エレベーターがない」「階段や廊下が狭い」といった場合でも、丁寧に養生作業したうえで搬出いたします。
Q. パチンコ台の回収費用はいくらですか?
A. 費用は、1台あたり4,000円〜となっております。
ただし、お住まいの地域や搬出経路によって費用が変動するため、正確な金額は無料見積もりにてご案内いたします。
また、買取可能な場合は回収費用から差し引くことも可能ですので、処分費用を抑えたい方はぜひ一度ご相談ください。
Q. 今日中にパチンコ台を回収してもらうことは可能ですか?
A. はい、最短即日での回収に対応しております。
名古屋市近郊であれば、最短30分でお伺いできる場合もございますので、まずはお気軽にご連絡ください。
パチンコ台の処分方法まとめ

パチンコ台は、自治体によってゴミとして処分できる場合とできない場合があります。
まずはお住まいの自治体のルールを確認し、それに加えて機種ごとの価値を調べ、「処分」または「売却」のどちらが合っているか判断しましょう。
「どう処分すればいいかわからない」「すぐに回収してほしい」という場合は、不用品回収業者の利用がスムーズです。
愛知県名古屋市の「出張回収センター」では、パチンコ台・スロット台をはじめ、さまざまな不用品の回収に対応しています。
経験豊富なスタッフが最適な方法でお引き取りいたしますので、まずはお気軽に無料見積もりをご利用ください!
ーこちらの記事もおすすめですー