ベビーベッドの処分方法7選!引き取りは無料?売却先や注意点も解説!

目次

クッションとフクロウのぬいぐるみが置かれた木製のベビーベッド

「使わなくなったベビーベッドを処分したい」
「ベビーベッドはどこで引き取ってもらえる?」
赤ちゃんが安全に眠るために必要なベビーベッドは、子供が大きくなると使わなくなります。そのまま放置すると物置き場になってしまい、扱いに困りますよね。
ベビーベッドは自治体で粗大ごみとして処分できますが、壊れていなければ売却も可能です。
この記事ではベビーベッドの処分方法や注意点を詳しく紹介します。
自分に合った正しい方法で、すっきりと手放しましょう!

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

ベビーベッドは何ごみ?

テディベアが乗った白いベビーベッド

ベビーベッドは頑丈な作りで大きく、処分に困る家具の一つです。
捨てる時に見るべきポイントやタイミングを知り、適切に処分しましょう。

ベビーベッドの素材や大きさを確認しよう

ベビーベッドの素材や大きさを確認することは、適切な処分方法を選ぶために重要です。ベビーベッドは主に木製や金属・メッシュ素材であり、大きさによっては自治体で「粗大ごみ」として扱われることが多いです。
特に、一辺が30cmを超えるベビーベッドは、多くの地域で粗大ごみに分類される可能性があります。まずは、お住まいの自治体のホームページやパンフレットで、粗大ごみとして扱うサイズや処分ルールを確認しましょう。

ベビーベッドを処分するタイミング

ベビーベッドは下記のタイミングで処分を検討することが多いです。

  • 子供が成長したとき
  • ベッドが壊れたとき
  • 使う予定がないとき

ベビーベッドを処分するタイミングは、子供の成長やベッドの状態によって判断することが大切です。一般的に、子供が1歳から2歳になるとベビーベッドは不要になることが多く、つかまり立ちが始まるとベッドの使用をやめることもあります。
また、ベッドが壊れたり、ガタガタしたりと不具合がある場合も、処分を検討すべきタイミングです。安全性を確保するために、壊れたベビーベッドは使用を控えましょう。子供がみんな成長して、今後も使用する予定がない場合は、スペースを有効活用するためにも処分を検討することをおすすめします。

ベビーベッドの処分方法

ブランケットとクッションが置かれた白いベビーベッド

ベビーベッドの処分方法は主に7つです。それぞれのメリット・デメリットは下記を参考にしてください。

処分方法メリットデメリット
粗大ごみ収集コストを抑えて処分できる前もって処分の手続きが必要
解体後に燃えるごみ処分費用がかからない解体に時間がかかる
ごみ処理施設への搬入平日なら最短当日に持ち込める自分で運搬・荷下ろししなければならない
寄付・譲渡ごみにならず、社会貢献につながる壊れたベビーベッドは受け入れが難しい
フリマアプリ・オークション設定価格で現金化できる送料・販売手数料がかかる
リサイクルショップで売却その場で現金化できる状態によって値段がつかないことがある
不用品回収業者・手間なく処分できる
・解体や運搬もおまかせできる
費用がかかる

各処分方法について詳しく解説します。

粗大ごみ収集の手続きをする

使わなくなったベビーベッドは、自治体の粗大ごみ収集を利用して処分できます。収集員が自宅の前まで回収に来てくれるので、サイズが大きくてもそのまま捨てられることがメリットです。
粗大ごみの処分手数料は、自治体によって異なります。

ベビーベッドは1台あたり300~1,000円で回収してくれます。ただし、マットレスや掛布団は別の品目として扱うため、個別に申し込まなければなりません。

手続きから収集までの流れは下記の通りです。

  1. 電話またはインターネットで受付
  2. 収集日を予約する
  3. 粗大ごみ処理券を購入する
  4. 受付番号や氏名を記入する
  5. 粗大ごみ処理券をベビーベッドに貼る
  6. 収集日当日朝にごみに出す

粗大ごみ処理券は、スーパーやコンビニで購入できるため、収集日までに用意しましょう。自治体の粗大ごみ収集は、お盆や年末年始の前後に混雑しやすいです。申し込みから2~3週間待つことも珍しくないため、急いで処分したい場合は、他の方法を検討してください。

解体して燃えるごみとして出す

ベビーベッドの処分方法として、解体して燃えるごみとして出すことも可能です。
処分費用がかからず、収集日に合わせてごみ出しをすれば、問題なく回収してもらえます。しかし、大がかりな解体作業が必要となり、部品によっては「不燃ごみ」や「金属ごみ」として分別しなければなりません。
ベビーベッドの解体作業は、取扱説明書に記載された組立手順と反対の順序に行うと安全です。
ボルトやナットなど小さな部品が多いため、赤ちゃんの誤飲を防ぐために、作業場所には十分に注意しましょう。
また、燃えるごみとして処分するためには、ベビーベッドをゴミ袋に入るサイズに切断する必要があります。一袋5kg以内といった重量制限がある自治体も多いため、解体前に自治体のルールを確認することが大切です。

ごみ処理施設に自分で搬入する

ベビーベッドを処分する方法として、自分でごみ処理施設に持ち込むことも一つの選択肢です。
この方法なら、粗大ごみ収集(戸別収集)よりも、さらに費用を抑えることができます。10㎏ごとの処理手数料は下記の通りです。

  • 愛知県名古屋市:200円
  • 大阪府大阪市:90円
  • 千葉県習志野市:250円

ごみ処理施設に搬入する際の大まかな手順は下記を参考にしてください。

  1. ベビーベッドを車に積み込む
  2. 自治体の担当課で受付する
  3. ごみ処理施設へ移動する
  4. 重量計測
  5. 積み下ろし
  6. 手数料を支払う

予約が必要かどうかは自治体によって異なります。例えば、愛知県名古屋市では当日受付が可能ですが、祝日や日曜日・年末年始には持ち込みができないため、事前に確認しておくことが重要です。
また、ごみ処理施設内では、係員の指示に従って処分するベビーベッドを自分で移動させる必要があります。ケガのないように大人二人で持ち運ぶと安全でしょう。

寄付・譲渡する

不要になったベビーベッドは寄付や譲渡で手放すことも可能です。状態が良いベビーベッドなら、喜ばれて社会貢献にもつながります。
ここでは、ベビーベッドを寄付できる団体や、地域で譲渡先を探すのに便利なジモティーの活用法について解説します。

ベビーベッドを寄付できる団体

  • KIFUcoco:回収料金無料、送料負担
  • ユースマイル:回収料金無料、送料負担。ワクチン支援に役立つ

KIFUcocoやユースマイルでは、ベビーベッドを寄付できます。手続きの際に事前連絡は不要で、指定住所に送るだけなので簡単です。回収料金は無料ですが、送料は自己負担となります。「ユースマイル」では、現地で使用できないものはリユースを通じてワクチンとして届けられます。
注意点として、寄付の場合は壊れたベビーベッドは受け入れが難しいため、詳しい条件を確認することが必要です。

ジモティーでベビーベッドを譲る

ジモティーは、地域の人に物を譲り合える無料の掲示板サイトで、ベビーベッドを簡単に譲渡することができます。
まずは、ベビーベッドの譲渡希望の投稿を作成し、取引場所や商品情報を詳しく記載しましょう。使用期間や傷の有無、付属品の内容を明記すると、譲り先が見つかりやすくなります。
また、希望者との連絡をスムーズに行い、安全に取引を完了させることも大切です。中古のベビーベッドを探している人は多く、需要も高いため、条件が合えばすぐに手放せる可能性があります。
ただし、ベビーベッドの運搬には車が必要となるため、譲渡前にベッドを自分で解体する必要があります。

フリマアプリ・オークションに出品する

要らなくなったベビーベッドは、フリマアプリやオークションに出品するのも一つの方法です。使用感の少ないものなら高値で売れる可能性があります。メルカリで取引されている中古ベビーベッドは下記のようなものがあります。

  • KATOJI ハイタイプベビーベッド:6,500円
  • IEKA ベビーベッド:4,000円
  • 折り畳み式ベビーベッド:8,000円

木製の組立式ベビーベッドだけでなく、コンパクトに折り畳める可動式ベビーベッドも人気です。大きなベビーベッドは送料がかかるため、着払いで出品する人も多いです。
なかなか売れない場合は、販売価格を下げるか、直接手渡しでの取引に切り替えるなど工夫しましょう。

リサイクルショップで売却する

ベビーベッドはリサイクルショップで売却することが可能です。使用感が少なく、きれいな状態であれば高値で買い取ってもらえる可能性があります。
査定を依頼する際は、しっかりと掃除をすることが重要です。木製ベッドのほこりを拭き取り、布地やメッシュのベッドは洗って清潔にしましょう。
傷や汚れが目立つものや、購入から5年以上と時間が経っているベビーベッドは、買取が難しくなる点に注意が必要です。査定額に納得できれば、その場で売却が成立し、現金を受け取ることができます。
大型のベビーベッドは店舗までの運搬が大変なので、出張買取サービスの利用を検討すると良いでしょう。出張買取なら、自宅にスタッフが来てくれるので解体作業も同時に依頼できます。

ベビーベッドの高価買取:アップリカ(Aprica)

アップリカの「ココネル エアー」は、コンパクトに折り畳めるベビーベッドです。通気性の良いマットとメッシュガードを採用しており、赤ちゃんが快適に過ごせるよう設計されています。
PSCマーク・SGマークを取得しており、安全性も高いです。買取相場は1,000~8,000円となります。

ベビーベッドの高価買取:カトージ(KATOJI)

カトージの「ベビーベッド アーチ」は、床板の高さを調整できるベビーベッドです。ベッド下にはお世話グッズを置ける収納スペースがあるのも特徴です。
キャスター付きなので、掃除の際に移動しやすく清潔な環境を保てます。買取相場は1,000~2,000円となります。

ベビーベッドの高価買取:ファスルカ(farska)

ファルスカの「ベッドサイドベッド」シリーズは、天然のすのこを使用しており通気性に優れたベビーベッドです。9段階の高さ調節が可能で、成長に合わせて添い寝ベッドとしても使用できます。
組立に工具が必要ないため、簡単に解体できるのも人気の理由です。買取相場は1,500~3,000円となります。

不用品回収業者に依頼する

ベビーベッドは不用品回収業者に依頼して、手間なく処分できます。費用はかかりますが、自宅まで取りに来てくれるので、効率良く手放したい人におすすめの方法です。
不用品回収業者に依頼する際は、下記の流れで回収を申し込みます。

  1. 電話またはインターネットで見積もりを依頼する
  2. 処分する不用品の種類や数を伝える
  3. 料金を見積書で確認する
  4. 回収日時を決める
  5. 作業完了後に料金を支払う

業者を選ぶ際には、まず作業実績と対応エリアを確認しましょう。対応エリア内であれば、最短即日での回収が可能な場合もあります。費用に関しては、見積書の内訳を細かく確認し、追加料金が発生しないかを確認することが重要です。また、口コミやお客様の声を参考にして、信頼できる業者を選ぶと安心です。

ベビーベッドの処分費用の相場を比較

小銭が散らばったピンクの貯金箱

ここまで紹介したベビーベッドの処分方法別に、費用の相場を比較表にまとめました。

処分方法費用
粗大ごみ収集300~1,000円
解体後に燃えるごみ無料
ごみ処理施設への搬入90~250円
寄付・譲渡無料で引き取り
※送料は自己負担
フリマアプリ・オークション送料・販売手数料負担
リサイクルショップで売却買取可能なら無料で引き取り
不用品回収業者単品回収4,000円~
トラック積み放題33,000円~

無料でベビーベッドを処分する方法としては、寄付や譲渡があり、引き取り先が見つかれば費用がかかりません。ただし、送料は自己負担となることが多いです。
フリマアプリでの出品では、送料だけでなく販売手数料が発生します。たとえば、メルカリでは手数料は販売価格の10%です。
不用品回収業者では、料金プランによって費用が変動します。ベビーベッド単体を処分することも可能ですが、他にもベビー用品を処分する予定であれば、一律料金の「トラック積み放題」プランを検討しましょう。

ベビーベッドの処分は不用品回収業者におまかせください!

微笑む女性
  • 子供の世話で忙しく時間がない
  • ベビーベッドの解体もお願いしたい
  • 朝のごみ出しに間に合わない

ベビーベッドの処分でお困りの場合は、不用品回収業者を利用して手間をかけずに処分しましょう。ここでは不用品回収業者のメリットについて詳しく解説します。

メリット①土日や夜間も対応可能

不用品回収業者では土日や祝日、夜間早朝など、自治体が対応できない時間帯も回収可能です。
平日は忙しくて時間がかけられない場合でも安心して利用できます。引っ越し前の整理整頓・掃除などお急ぎのご依頼も相談できるため、スムーズに部屋が片付きます。

メリット②解体や搬出作業を全ておまかせできる

不用品回収業者なら木製のベビーベッドの解体から搬出まで全てを依頼できます。
組立式のベビーベッドは、慣れていないと一人で解体するのは難しいものです。不用品回収業者では、床や廊下の養生を行い、安全に運び出してくれるので労力をかけずに処分できます。

メリット③ベビーベッド以外の不用品を同時に処分できる

不用品回収業者を利用することで、ベビーベッド以外の不用品も一度に処分することが可能です。
ベビー用マットレスや掛布団、バウンサーなど大型の子供用品も同時に回収してくれます。子供の成長に合わせて部屋の整理や模様替えをしたい時に利用すると効率的でしょう。

ベビーベッドを処分する際の注意点

ベビーベッドの上に吊るされたぬいぐるみのモビール

ここでは、ベビーベッドを処分する際に注意すべきポイントを解説します。

買い替えの場合は家具引き取りサービスの利用を検討する

壊れたベビーベッドを処分する際に、ベッドの買い替えを検討している場合は、家具の引き取りサービスを利用できないか確認しましょう。
ニトリでは、新しい家具の配送時に1点あたり4,400円で古い家具を引き取ってくれます。サービスの条件や解体準備の必要性は異なるため、購入前に確認することが大切です。

解体しても「粗大ごみ」扱いで処分費用が高くなる

ベビーベッドは、解体しても粗大ごみとして扱う自治体があります。
愛知県岡崎市では、粗大ごみ収集の予約時に、解体後の家具でも元の家具として申告しなければなりません。この際、ベビーベッドのの高さ・横幅・奥行きの三辺のサイズを伝えることで、家具一品としての手数料が計算される仕組みです。
また、解体前のサイズがわからない場合は、各部品ごとにサイズを計測し、その合計で手数料が算出されます。時間をかけて解体しても、手数料が高くなる可能性があるため、注意しましょう。

安全マークが無いベビーベッドは買取を断られる可能性あり

ベビーベッドを売る際、PSCマークやSGマークがないと買取を断られることがあります。これらのマークは、国が定める安全基準を満たした製品にのみ付けられるものです。古いベビーベッドで安全マークが確認できないものは、再販できない可能性があるため、不用品回収業者や自治体で処分を検討しましょう。

ベビーベッドの処分でよくある質問

Q.夜間でもベビーベッドの出張買取に来てもらえますか?

A.もちろん、夜間であってもベビーベッドの回収・買取にお伺いすることは可能です。
しかし、スタッフやトラックの手配などスケジュールを調整しなければならないため、お客様のご都合が分かりましたらお早めにお知らせください。

Q.どのようなベビーベッドが買取不可能ですか?

A.弊社ではリペアをして販売するため、少しぐらいコンディションが悪いベビーベッドでも買取は可能です。
ただし、標準サイズから外れているほど需要が少なく、買取対象から外れることがございます。
コンパクトサイズのベビーベッドは使用できる期間も短く、買取金額も標準サイズと比較すると安くなることが多いです。

Q.なぜベビーベッドの高額買取が可能なのですか?

A.弊社は全国的な販売ルートを確保しており、買い取らせて頂いたベビーベッドを需要の高い地域で販売するシステムが整っています。そのため、他よりも高い金額で買取ることが可能なのです。

Q.外国製のベビーベッドも買取ってくれますか?

A.外国製のベビーベッドも、ブランドによっては買取り可能です。
画像と基本的な情報をLINEで送って頂ければ、査定させていただきますのでお気軽にご連絡ください。

Q.ベビーベッド以外にも不用品を回収してもらえますか?

A.はい、喜んで承ります。
当社は、ベビーベッド1台から複数まで回収可能でございます。
また、お得にご利用いただける積み放題プランなどもご用意しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

ベビーベッドの不用品回収まとめ

ベビーベッドが置かれた子供部屋

ベビーベッドの処分方法は下記の通りです。

  1. 粗大ごみ収集の手続きをする
  2. 解体して燃えるごみとして出す
  3. ごみ処理施設に自分で搬入する
  4. 寄付・譲渡する
  5. フリマアプリ・オークションに出品する
  6. リサイクルショップで売却する
  7. 不用品回収業者に依頼する

ベビーベッドは、粗大ごみとして戸別収集や自己搬入で処分できます。ごみとして処分する以外では、寄付や売却といった方法でリユースにつなげることも可能です。時間をかけずに処分したい場合は、不用品回収業者に依頼すると良いでしょう。
愛知県名古屋市の出張回収センターでは33万件以上の回収実績のもと、丁寧にベビーベッドを回収いたします。ご要望に合わせて不用品買取も同時に行いますので、お得に処分することも可能です。
まずはお気軽にお電話やメールにてご相談ください!

ーこちらの記事もおすすめですー