愛知名古屋の不用品回収なら安くて早い出張回収センター

MENU

是非知っておきたい!プリンターを処分・廃棄する方法

  • 2021年6月2日

故障や買い替えで、プリンターの処分・廃棄する場合「どこに処分すればいいかわからない」と悩む人もいるでしょう。そこで今回は、プリンターを処分・廃棄する方法と注意点を解説します。

プリンターを処分・廃棄する方法5つ

プリンターを処分・廃棄する方法は主に5つあります。

  1. 自治体で処分・廃棄する
  2. リサイクルに出す
  3. 家電量販店の下取りサービスに出す
  4. オークションアプリで出品する
  5. 不用品回収業者に依頼する

それぞれの方法の処分・廃棄の流れをチェックしていきましょう。

1.自治体で処分・廃棄する


プリンターを処分・廃棄する方法の中で、とくにメジャーなのが「燃えないゴミ」「粗大ゴミ」として捨てる方法です。
一片の長さが30cm〜50cm未満の小さいプリンターなら、燃えないゴミとしてゴミの回収場所に捨てられます。ただ、大きいプリンターの場合は粗大ごみとして出さなければなりません。
粗大ごみの場合は、捨てるためにお金がかかるほか、自分でゴミ収集の依頼をする必要があるので、あらかじめ金額の確認とゴミを捨てる日程調整を行いましょう。

2.リサイクルに出す

リサイクルに出すのもポピュラーな処分・廃棄方法です。平成25年に執行された「小型家電リサイクル法」により、一部の家電量販店や自治体で、小型家電のリサイクル回収が行われるようになりました。
プリンターも小型家電なので、自治体が定めた回収方法に従う必要があります。

  1. イベント回収
  2. ステーション回収
  3. ピックアップ回収
  4. ボックス回収

上記のうちどの回収方法なのかをチェックして、正しい方法で処分しましょう。自治体のリサイクル回収のほかにも、リサイクルショップへの出品もできるので。自治体で処分やリサイクルできない場合は、リサイクルショップに問い合わせてみてください。

3.家電量販店の下取りサービスに出す

家電量販店の下取りサービスに出すのもプリンター処分・廃棄の方法のひとつです。下取りでは、特定の家電量販店にて、新しいプリンターを購入した際に、古いプリンターを引き取ってもらえます。
ただ、回収の際に料金を徴収する店もあるので、下調べが必要です。とはいえ、店によっては、新しいプリンターを購入しなくても無料で引き取ってくれるケースもあるので、一度相談してみましょう。

4.オークションアプリで出品する

処分・廃棄したいプリンターがまだ使える場合は、オークションアプリやフリマアプリで出品するのがおすすめです。処分代がかからないだけでなく、購入者から代金がもらえるので、よりお得に処分できるでしょう。

5.不用品回収業者に依頼する

プリンターを処分・廃棄する際に、自治体の粗大ゴミとして出せないケースや回収までに時間が掛かるケースもあります。そんなときは、不用品回収業者に依頼しましょう。
「出張回収センター」は引っ越しのときや、急いで家電を処分したいときでもスピーディーに処分・リサイクルを行います。年中無休で当日訪問も実施しているほか、見積もりも無料です。ぜひ気軽に相談してみてください。

プリンターを処分・廃棄するときの注意点2つ


プリンターを処分・廃棄するときの注意点は主に2つあります。

  1. 原本やデータの削除を忘れずに
  2. インクやトナーは別で処分する

それぞれの注意点をチェックして、適切な方法で処分・廃棄しましょう。

1.原本やデータの削除を忘れずに

プリンターを処分・廃棄するときは、原本やデータの削除を忘れないように気を付けましょう。HDDつきのプリンターの場合は、プリンター内にデータが残っている可能性があります。個人情報の流失になりかねないので、忘れずにデータを消去しましょう。
また、プリンターでコピーした場合は、原本となる書類がプリンターに挟まっていないかどうか、チェックしてから捨てるようにしてください。

2.インクやトナーは別で処分する

プリンターを回収やリサイクルに出すとき、インクやトナーは別で処分しましょう。電池は特定処理品目としてゴミ捨て場に出してください。
ただ、プリンターメーカーによっては、インクやドラムをリサイクル回収している場合もあるので、あらかじめメーカーのホームページを確認しておきましょう。

正しい方法でプリンターを処分・廃棄しよう

プリンターを処分・廃棄する方法には、自治体で処分・廃棄するほか、リサイクルや家電量販店、オークションアプリへの出品などが例として挙げられます。
確実にそして早急に処分・廃棄したい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。「出張回収センター」では、名古屋を中心に、愛知、岐阜、三重などの地域にて不用品の回収を行っています。
無料で見積りも実施しているので、気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

名古屋の不用品回収は業界最安値出張回収センター

名古屋出張回収センター 編集部

  • 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
  • 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。

無料一括見積もり

回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。

    ※階数やエレベータの有無もできるだけご記入ください。


    画像1

    画像2

    画像3

    回収して欲しい物品や現場の画像をいただけますと、より早く正確な見積もりが可能です。