オーディオの処分方法!壊れたら捨てるしかない?楽に処分するには?

目次

elice moore E AUpYXbjM unsplash

「大人の趣味」としても高い人気を集めているオーディオ機器は、収集している人や新製品が発売されるたびに購入している方もいるのではないでしょうか。
新たな製品がどんどん発表されているからこそ、古い製品は早々に不用品となってしまうこともめずらしくありません。

また、電化製品の多くは「寿命」が存在し、ある日突然まったく使えなくなってしまうこともあるでしょう。
そうしたときに困ってしまうのが「オーディオって、どうやって処分すればいいの?」ということですよね。

今回は、そのようなオーディオを処分する上で覚えておきたい処分方法や注意点について解説していきます。

「オーディオ」に含まれる製品とは?

one day 42KNqscHoVA unsplash

ゴミの分別や、不用品回収の項目を確認したとき、例えば「ペットボトル」や「金属」というような区分のひとつとして「オーディオ」という分類を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし「具体的にどんな製品がオーディオと呼ばれているの?」という点については、曖昧な人も多いかもしれません。

「オーディオ」に分類される製品

オーディオとは、いわゆる「聴覚関連の再生機器」です。
つまり「音楽や番組などを聴くためのもの」と考えるとわかりやすいかもしれませんね。
一般的には、次のような製品が「オーディオ」として扱われることが多いようです。

  • コンポ
  • スピーカー
  • アンプ
  • ホームシアター
  • カーオーディオ
  • ラジオチューナー
  • ポ-タブルオーディオ
  • レコーダー
  • プレーヤー

上記のようなアイテムの処分に悩んだときには、オーディオの処分方法を参考にしましょう。

オーディオを処分する方法

dalibor bosnjakovic Zfg9GZ7yLcU unsplash

オーディオを処分するときには、いくつかの処分方法の中から合うものを探しましょう。
どのような処分方法にも、それぞれにメリットやデメリットがあるため、適切な方法を見つけることが大切です。

自治体で回収してもらう

まずは、自治体に回収してもらう方法です。
各自治体では、それぞれの方法でオーディオの回収や処分を行います。
オーディオは不燃ゴミもしくは粗大ゴミとなり、区分も自治体によって違いますが「サイズ」によって変わるので確認しましょう。

  • 不燃ゴミ…小型のオーディオ。主に30cm未満のサイズのもの。
  • 粗大ゴミ…大型のオーディオ。主に30㎝以上のサイズのもの。

自治体によっては「50cm未満、以上」と区別している場合もあるので注意してください。

そして具体的な処分方法も、自治体によって違いますので悩んでしまったときには、次のような手順を参考にしてください。

  1. 自治体のホームページをチェックし、オーディオの回収にまつわる方法(回収する日時や場所)を調べる
  2. 電話での回収依頼が必要であれば行う
  3. コンビニやドラッグストアなどの店舗で自治体の粗大ゴミ用シールを購入する
  4. 処分したいオーディオに粗大ゴミ用シールを貼り付ける
  5. 指定された回収日に指定場所へオーディオを置いておく

自治体に回収してもらう場合、壊れたオーディオ、使えないオーディオも関係なく引き取ってもらえます。
指定の回収場所が「住んでいるマンションの敷地内」など近ければ、車を出したり運搬費用を支払ったりする必要もなく、すぐに処分できるのも魅力です。
車を持っていないなどの理由で処分に困っている人ならば、最適な方法と言えそうですね。

一方でデメリットとしては、自治体によって一部「引き取ってもらえない製品」が存在するため、知らずに出してしまうと回収されないままいつまでも指定回収場所に置かれたままになってしまいます。
例えばカーオーディオなどは、回収対象外になることがあります。
事前にしっかり自治体の公式ホームページなどを確認して、どんなものなら回収してもらえるのか、また回収されないのかについてよく調べておきましょう。
また、回収日は自治体が決定します。
そのため「今日、どうしても手持ちのオーディオを処分したい!」というような都合にはそぐわないことも多いでしょう。

家電量販店で回収してもらう

オーディオ製品は、家電量販店でも取り扱いが多い製品です。
そのため多くの家電量販店では、持ち込むことによって処分してもらえるでしょう。
家電量販店は、「再資源化事業者」として国の認可を受けている店舗も少なくありません。
そのため、電化製品の回収を任せられるのです。

特に次のような製品は、家電量販店での無料回収ができる可能性が高いでしょう。

  • ドライブレコーダー
  • ポータブルプレーヤー
  • ICレコーダー

しかし「上記のような製品を処分するときには必ず無料になる」というわけではありませんので、事前に店舗へ確認しましょう。
それに対し、次のような製品は有料回収となる可能性が高いです。

  • アンプ
  • コンポ
  • スピーカー
  • CDプレーヤー
  • カーオーディオ

有料と言えど、近くに家電量販店があるのであれば、簡単に持ち込めるのが魅力ですね。
また、回収日のように指定された日があるわけではありません。
自分で都合の良いタイミングに、オーディオを処分できます。

ただし、家電量販店であればどのような店舗でも必ず引き取りをしてくれるわけではありません。
いきなり不用品を持ち込むことで、店舗に迷惑がかかってしまうこともあります。
費用の問題もありますから、必ず事前に問い合わせて「オーディオの回収を行っているか」「なにを持ち込みたいか」「費用はどのくらいか」を確認してください。

小型家電リサイクル回収ボックスを利用する

オーディオの中でもサイズの小さいものであれば、小型家電回収ボックスを利用するという方法もあります。
オーディオ機器のような金属製品は、環境保全のためにもゴミとして処分するのではなく回収ボックスを利用すべきだという流れができているのです。

回収ボックスの設置場所は自治体によって違い、近くに見つからない場合もあるかもしれませんが、足を運べる範囲にあれば、好きなタイミングで気軽に利用できます。
小型家電リサイクル回収ボックスは、公共施設やショッピングモールに置いてあるケースが多いです。
わからなければ、自治体や公共施設へ問い合わせてみましょう。
また、どのようなオーディオを回収対象としているかも自治体によって違うため、確認しておくことをおすすめします。

基本的には「小型家電リサイクル回収ボックスに入るサイズ」のオーディオしか回収対象になりません。
そのため、処分しようと考えているオーディオがそもそも大きなサイズであれば、小型家電リサイクル回収ボックスを使用する方法は使えないでしょう。
また、回収ボックスまで自分で持ち込まなければいけないため、近くに回収ボックスがない場合には億劫に感じられるかもしれません。

リサイクルショップへ持ち込む

不用になったオーディオの中でも、まだ使用できる製品であればリサイクルショップへ持ち込むことによって売却できます。
特に、人気のあるメーカーのオーディオであれば、高額買取につながる可能性が高いです。
次のようなメーカーの製品は、リサイクルショップへ持ち込んでみましょう。

  • SONY
  • YAMAHA
  • DENON
  • ONKYO
  • SANSUI
  • JBL
  • KENWOOD
  • Pioneer

このような人気メーカーのオーディオの場合は、壊れていても買取してもらえる可能性があるので、一度持ち込んでみる価値がありそうですね。

人気メーカーの製品なら、店舗によっては担当者へ問い合わせてメーカーと型番を確認することで、ざっくりとした査定額を教えてもらえるかもしれません。
メリットはなんと言っても、金銭を得られることでしょう。
高額買取にはつながらなかったとしても、自分でお金を払って処分するよりは利益のある処分方法となるでしょう。

ただし、リサイクルショップに持ち込んだからと言って必ず売れるとは限りません。
また、引き取ってもらえなかった場合にはまた自宅まで持って帰る必要があります。
「すぐに処分したい」という人や、持ち運びや持ち帰りが面倒な人は、少し大変な思いをしてしまうかもしれません。

オーディオ製品専門店へ持ち込む

人気のある製品や知名度、需要の高い製品であれば、オーディオ専門店への持ち込みも視野に入れましょう。
オーディオ専門店は、一般的な家電量販店やリサイクルショップに比べ、オーディオ専門店は知識が豊富です。
中古市場についても熟知していることから「人気のオーディオなのに安く買取されてしまった」ということも起きにくいでしょう。
そのときの市場を踏まえた適正価格での査定してくれるほか、買い取り強化している店舗であれば、高価買取も期待できます。
質のいいオーディオを持っていて、高く引き取ってもらいたいという人におすすめです。

デメリットとしては、自力で店舗まで持っていく必要がある点や、必ず引き取ってもらえるわけではないという点が挙げられます。
多くのオーディオ製品の査定をお願いしたい人には、少し面倒に感じられるかもしれません。

また、たとえ人気のあるオーディオであっても、状態が悪かった場合には買取価格に響いてしまいます。
「遠方のオーディオ専門店までわざわざ持ち込んだけれど、あまりいい金額にならなかった」ということもあるでしょう。
買取価格を重視するならいくつかの店舗を回る必要も出てくるかもしれませんので「今すぐに、高額で売りたい」というときには物足りなさを感じるかもしれません。

フリマアプリやネットオークションを利用する

メルカリ、ジモティー、各種オークションサイトなどを利用するという手もあります。

フリマアプリやオークションサイトでは、多くの場合次のような流れで出品します。

  1. アプリやサイトに会員登録、ログインする
  2. オーディオの写真を撮影する
  3. オーディオのメーカーや状態、説明文など投稿する
  4. 希望金額を設定する
  5. 情報を公開する
  6. 購入希望者が現れたらやりとりをする
  7. 購入希望者の入金を確認する
  8. オーディオを配送する

こうしたサービスでは、オーディオの売却金額を自分で設定できます。
買い叩かれることなく、希望額で取引されれば、満足のいく結果となるでしょう。

しかし、あまりに高額であったり、状態が悪かったりするとスムーズな売却は難しくなります。
そして売れるまでは自分で保管しておくことになるので、すぐに処分したいという人にはあまり向いていません。
出品にあたってやるべきことも多く、高額で売るためには写真の撮り方などコツもあるため、それらを楽しめる人でなければ面倒に感じることもあるでしょう。
さらに、基本的には個人間でのやりとりになるため、トラブルが起きやすい点にも注意が必要です。

人に譲る

壊れておらず、まだ使えるオーディオや品質の良いオーディオであれば、人に譲るという方法もあります。
友人や知人に声をかけることで「ちょうどほしかった」「気になっているけれど、自分でお金を出して購入するのはためらっていた」というような人が見つかるかもしれません。

人に譲るときには「きちんと音が出るのか」など、基本的な動作を確認しておくことがマナーです。
また「不調があるとしたら、どのような点か」ということもあわせて確認し、譲る前に伝えて、問題がないか相手に確認できるとより親切な印象になります。
「くれるというから貰ったのに、使えないものだった」という状態では相手も嫌な気持ちになってしまうでしょう。
トラブルを避けるためにも、事前のすり合わせをした上で譲るようにしてください。

譲るメリットは、店舗や業者に頼らないため身近な人の信頼関係の中でオーディオを手放せることです。
相手の「ほしい」という気持ちにぴったり合ったときには相手から感謝されることもあり、より良い人間関係の構築につながるかもしれません。
相手が車を持っている場合には、交渉次第で取りに来てもらえる可能性もあります。
運搬の手間や料金が気になるときには、交渉してみるのもいいでしょう。

ただし、都合よく譲渡先が見つかるとは限りません。
周囲の人にあてがない場合には、なかなか引き取り手が見つからないまま時間が経ってしまうこともあるでしょう。
また、店舗や業者でないからこそ金銭のやりとりを含む場合には注意しましょう。
口約束のような形で終わりやすいため「伝えたはずの金額が支払われない」など、なにかとトラブルになりやすいものです。
どちらかの得になりすぎると不平不満も生まれやすいため、互いに話し合って納得のいく形での譲渡を目指しましょう。

寄付する

慈善団体やNPO法人に託すことで、不用品を国内外で必要としている人のもとへ届けることができます。
特にオーディオの場合には、海外の発展途上国での需要が高いことから、積極的に寄付を募っている団体もあります。
捨てようと思っていたものを送って喜んでもらえる可能性があるというのは、寄付ならではの魅力と言えるでしょう。
「困っている人を助けたい」という意識のある人にとって、魅力的な方法ですよね。

ただし、すべての団体で無料で寄付できるわけではなく、送料や梱包料などの料金を支払う必要のある団体もあります。
詳細は団体によっても異なるので、あらかじめどこに寄付するのか、そしてどのような形で寄付できるのか確認しておきましょう。

不用品回収業者に依頼する

ここまでご紹介したような方法でオーディオを処分することを検討したとき「ちょっと面倒だな」「この方法は自分のケースでは使えないな」というように、決めあぐねてしまうこともあるかもしれません。

そのときには、不用品回収業者の利用も検討してみましょう。
不用品回収業者では、その名の通り不用品を回収してもらえます。
自宅まで引き取りに来てもらえるため、車を持っていない人や、大きなオーディオを処分したい人にとってはうれしいサービスと言えるでしょう。

まだ使えるオーディオはもちろん、古くなったオーディオ、壊れてしまったオーディオも回収対象となります。
さらにオーディオだけでなく、その他のものも一緒に回収してもらえるでしょう。

  • 家具
  • オーディオ以外の電化製品
  • お皿などの生活用品
  • 絵画やぬいぐるみなどのインテリア用品
  • 車やバイク、自転車関係の用品

上記に該当するような「いらないけれど、処分するタイミングを逃している」というものがあれば、オーディオと一緒に処分できるため、手間がかかりません。
中には、値がつくものは回収とともに買取をしてくれる業者もありますよ。

ただし、利用にあたっては料金がかかります。
料金を抑えて利用したいときには、不用品の買取もしてくれるサービスを活用しましょう。
回収にかかる費用から、買取金額を差し引いて料金を提示してもらえるので、質の良いオーディオを持っているのなら得をするかもしれません。

オーディオの処分にかかる費用相場とは?

ibrahim rifath OApHds2yEGQ unsplash

いざオーディオを処分しようと考えたとき、気になるのは「いくらくらい費用がかかるの?」ということではないでしょうか。
詳細はオーディオの大きさや性質によっても違いますし、自治体によっても違います。
その中でも、オーディオを粗大ゴミとして処分するとき参考にしてほしい相場費用をまとめました。

CDプレーヤー、チューナー類200円~400円
幅90cmまでのコンポ400円~800円
幅90cm以上のコンポ1,500円~2,000円
スピーカー(1本あたり)300円〜600円
ステレオコンポセット500円~2,000円

詳細は、自治体のホームページなどでチェックしてみてください。

オーディオの場合は古くても買取可能なケースがある

もし、手持ちのオーディオについて「古いしリサイクルショップに持ち込んでも値段がつかないだろうから、粗大ゴミに出そう」と考えているのなら、まず一度「査定してもらう」ことがおすすめです。
というのも、一般的に買取市場では「古いものよりも新しいものの方が価値がある」とされますが、オーディオに関してはこの限りではありません。
昔のオーディオはコレクションとしての希少価値が高く、数十年前のオーディオであってもかえって高額買取されることがあります。

そして、オーディオそのものの価値はもちろんのこと、オーディオに使用されている素材にも、希少価値の高いレアメタルが使用されている可能性もあります。
壊れてしまったオーディオであっても、素材の価値が高ければ部品回収を目的に買取をする業者もめずらしくありません。
「どうせ買取はできないだろう」と決めつけてしまわず、一度査定をお願いすると思わぬ臨時収入になるかもしれませんよ。

オーディオを処分するときの注意点

ingo schulz 0rDkzj0Wqu0 unsplash

オーディオを処分するときには、ただ「業者や譲る相手に渡せばいい」というわけではなく、場合によっては不適切な処分がトラブルの引き金になってしまいます。
オーディオを処分するときには、これから解説するような注意点を覚えておきましょう。

どこまでが「ワンセット」なのか確認する

オーディオの多くは、「すべてのパーツがきちんと揃ってワンセット」として扱われます。
例えばコンポであれば「プレーヤー、スピーカー、アンプ」がすべて揃って、はじめて「ひとつのオーディオ」となるのです。

そのため「プレーヤーとアンプはあるけれど、スピーカーがない」という状態では、オーディオとして機能しません。
人に譲る、もしくは売却するときには、すべて揃っているのか確認しましょう。

データタイプのオーディオは初期化してから処分する

コンポなどには、持ち主のデータが保存されるタイプも少なくありません。
例えば、家族で旅行へでかけたときのホームビデオを保存している家庭もあるでしょう。
そのようなケースでは、オーディオをそのまま処分することによって個人情報の流出につながってしまいます。

そのほかにも、購入時に何気なく登録した情報が個人情報としてオーディオ本体に残り続けている可能性があります
トラブルを避けるためには、面倒でもきちんと初期化してから手放すことが大切です。

USBなどの記憶媒体は取り外してから処分する

オーディオによっては、USBやマイクロSDをはじめとした記憶媒体が使用されています。
それらをつけたままで手放してしまうと、データを初期化しなかったケースと同様に、個人情報が流出するリスクが高くなるでしょう。
このようなオーディオでは、USBやマイクロSDのような記憶媒体を外すことさえできれば、初期化などの作業は必要ありません。

ディスク類が入ったままになっていないか確認する

例えばCDコンポを処分するにあたって起こりがちなのが「コンポの中にCDを入れたまま処分してしまう」というトラブルです。
「ケースは手元にあるから、ケースの中に入っていると思っていた!」というような思い込みで処分してしまわないよう、きちんと確認しておきましょう。

また、個人的に作成したCDなどのディスクをそのままにしてしまう場合もあります。
先ほど例に挙げたように、ホームビデオをはじめとした個人的なデータは換えが効かないものであると同時に、個人情報流出のリスクも発生します。
必ず、取り出してから処分しましょう。

譲る、売るときにはきれいな状態にしておく

人に譲ったり、売却したりするときには、オーディオをなるべくきれいな状態にしておくことが大切です。
さらに、必要な付属品なども含めてきれいに揃え「新品に近い状態」にしておきましょう。

  • 付属品がある場合は揃えておく
  • 拭き取ることで落ちる汚れは落としておく
  • 簡単に直せる不調はメンテナンスしておく

買取査定においては、先にこのような対応をしておくことによって高額買取につながる可能性もあります。
同じメーカー、同じ年代、同じ製品であっても評価が変わるポイントとなるため、事前に手を加えられる部分には整備しておきましょう。

BluetoothやWi-Fiの通信状況を確認する

オーディオによっては、BluetoothやWi-Fiといった通信機能が搭載されていることもあります。
このような製品を処分するとき、最新の通信状況を必ず確認しましょう。

接続したまま処分してしまうと、例えば次に同じオーディオを使おうとした人が、それらと接続されたまま使用してしまうかもしれません。
こちらも初期化と同じく、モデリングを切った状態で処分するようにしてください。

ゴミとして処分するときは区分を把握する

譲る、売却するのではなくゴミとして処分するときは、さまざまな点で意識がおろそかになりがちです。
そんな中でも、ゴミとして処分するときに一番注意すべきなのが「ゴミの区分」です。

例えば「15×30cm以下」のオーディオであれば、「小型リサイクル品」となります。
それに対して「1辺が30cm以上」になれば、区分は「粗大ゴミ」になることが多いでしょう。(※一部自治体は、この限りではありません)
粗大ゴミの場合には自治体のゴミ処理券を用意する必要があるなど、区分によって最適な対応が変わります。
まずは、処分したいオーディオがどのような区分に該当するのかきちんと確認しましょう。

悪徳な不用品回収業者を避ける

不用品回収業者にはさまざまな種類があります。
そのため、業者選びをきちんとしなければ、思わぬトラブルに発展しかねません。
不用品回収業者を選ぶときには、次のようなポイントに注目してみましょう。

  • 過剰に「無料回収」を推していないか
  • 古物商許可をはじめとした各種許可を得ているのか
  • ホームページ上に料金形態やサービス内容がこちんと書かれているか
  • 事前に見積もりを無料で出してくれるか
  • 見積もりの中に不明瞭な点はないか

このようなポイントに着目し、問題のない業者を選ぶだけでも、悪徳業者に騙されにくくなるはずですよ。

オーディオの処分でよくある質問

Q.金額に納得できなかった場合はキャンセルできますか?

A.もちろん可能です。
キャンセル料も発生いたしませんので、不安な点や気になる点がございましたらお気軽にスタッフまでお申し付けください。
他社との相見積もりにもご利用ください。

Q.スピーカーやコンポ、ケーブル類などをまとめて回収してもらえますか?

A.まとめてのご依頼も大歓迎です。
まとめてご依頼いただければ回収費用もお安くなりますので、処分を検討している不用品がございましたら、お見積りの時に合わせてご相談ください。

Q.平日は時間が作れないのですが日曜でも回収に来てもらえますか?

A.はい、当社は年中無休で営業しております。
土日や祝日でも問題なく回収に伺いますので、安心してご依頼ください。
お早めにご連絡頂ければ、夜間の引き取りもスタッフのスケジュールを調整して出張回収いたします。

Q.オーディオを買取してもらうことはできますか?

A.当社は買取専門の事業部がございますので、再販可能なオーディオ機器であれば買取することも可能です。
ただし、商品の状態によっては買取をお断りさせていただくこともございますので、まずはお見積りをご依頼ください。

Q.申し込みしてからどのくらいで回収しに来てくれますか?

A.即日対応で回収に伺います。
名古屋市内や近郊にお住まいの方であれば、最短30分で回収に伺うことも可能です。
他のお客様のご予約状況によってはお待たせする可能性もございますので、お急ぎの方はなるべく早くお申し込みください。

まとめ

オーディオの処分方法には大きく分けて「捨てる」「売却する」「譲る」という方法があります。
ゴミとして捨てる場合には、自治体で決められている方法で処分しましょう。
その際には、オーディオの大きさなども分別するポイントとなります。

質の良いオーディオや人気のオーディオなら、リサイクルショップやオーディオ専門店などに持ち込んだり、フリマアプリを使ったりするのも良いでしょう。
「身近にほしがっている人がいる」、「誰かに役に立ててほしい」という場合は、人に譲る、寄付するという方法もあります。

さらに、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。
不用品回収業者は自宅まで引き取りに来てくれるため、大きなオーディオや運びにくいオーディオの取り扱いにも困りません。
運搬に困るオーディオでも、気軽に任せられるでしょう。

「出張回収センター」では、お客様のもとへ出張し不用品を回収いたします。
壊れてしまったオーディオなど処分に困っているものでも構いません。
さらに、オーディオ以外にも「使っていないけれど、処分もしないまま放置している」「ゴミとして出して良いものか迷っている」というものがあればお気軽にご相談ください。
知識と経験豊富なスタッフが、適切な形での不用品処分をお手伝いいたします!

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例