捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!
こんな方は家電量販店での引き取りがおすすめです。
・新しくエアコンを購入する
・古いエアコンと新しいエアコンの交換を同時に行いたい
エアコンを買い替える場合は、購入した家電量販店で古いエアコンの回収をしてもらうのがおすすめです。
設置や取り外しを同時にしてもらえるので簡単に処分することができますし、エアコンがない日があると困る…という方でも、この方法なら工事が終わればすぐにエアコンを使うことができます。
また、エアコンの下取りや買い取りを行っているお店もあるため、そのようなサービスを利用すれば処分だけでなくお得にエアコンを購入することができます。
こんな方は家電量販店で引き取り処分を依頼できます。
・買い替えでなく処分だけしたい
・購入したお店がわかっている
新しくエアコンを買う予定はないけど、古いエアコンは処分したい…という方でも家電量販店へ処分の依頼は可能です。
家電リサイクル法では、「家電量販店には自らが過去に販売した対象機器の収集をする義務がある」としているため、購入したお店へ依頼をすれば引き取ってもらえます。
このとき、購入した際のレシートや保証書などがあるとスムーズに話が進みます。
「引っ越したので購入したお店が近くにない」や「購入したお店がなくなってしまった」という場合でも、お店によっては引き取ってくれるところもあるので、一度相談してみましょう。
こんな方は自治体の指定する引取場所へ持ち込み処分する方法がおすすめです。
・自分でエアコンの取り外しができる
・自分で引取場所まで運搬ができる
・手間がかかってもいいので安く処分したい
自治体ではエアコンを含む家電4品の回収はほぼしていません。
しかし、各自治体のホームページを見ると、エアコンを処分したいときに持ち込みが可能な指定引取場所の案内があります。
自分でエアコンを取り外して引取場所へ持ち込んだ場合、リサイクル料金は必要ですが収集運搬料金は不要になり安く処分ができます。
自分で運搬ができない場合は、収集運搬を許可業者へ依頼することも可能です。
収集運搬を希望する場合はホームページなどに載っている許可業者へ連絡して、リサイクル料金とは別に収集運搬費用を支払います。
例えば名古屋市の場合、指定引取場所は2カ所ありますが、営業日は月曜から土曜日(土曜日が休みの場合もあり)営業時間は9時から5時と限られるので注意しましょう。
また、引取の対象となるのは「エアコン本体・室外機・リモコンのみ」ということが多く、ドレンパイプ、配管パイプ、配管カバー(スリムダクト等)などの工事部材は別に分別して処分する必要がありますので事前に確認してください。
手順は以下のとおりです。
1.製造メーカーの確認(リサイクル料金の確認等に必要)
2.郵便局窓口で家電リサイクル券を入手し、必要事項を記入
3.ATMまたは窓口で、リサイクル料金を振り込む
4.指定引取場所の所在地、営業時間を自治体ホームページなどで確認
5.指定引取場までエアコンを搬入
こんな方におすすめなのがリサイクルショップでの買取依頼です。
・まだ購入して日が浅い
・エアコンの製造日が10年以内のもの
状態の良いエアコンは、リサイクルショップで買い取ってもらえる場合があります。
買取可能なものの目安は
・動作に問題がない
・製造から10年以内のもの
・室内機・室外機とも取り外しが可能
・リモコン・付属品・取り扱い説明書がある
というのが挙げられますが、お店によっては製造から5年以内や7年以内など多少違いがありますので、事前にお持ちのエアコンが買取可能かどうか問い合わせをするのがおすすめです。
また、新しいエアコンであっても傷や汚れがひどい場合は買い取ってもらえないこともあります。
「リサイクルショップに売りに行きたいけど取り外しができない…」という方でも、出張サービスのあるお店では自宅まで来て取り外しをしてもらえますので、状況に合わせてお店を選びましょう。
こんな方には、不用になったエアコンをネットオークションやフリマアプリに出品して売却する方法もあります。
・自分でエアコンの取り外しができる
・中古エアコンの相場価格を調べることができる
・ネットオークションやフリマアプリの登録や出品・発送などを行える
リサイクルショップとは違い、自分で価格設定ができるので納得のいく価格で取引をすることも可能です。
しかし、自由に価格設定ができるとはいえ、やみくもに高い値段で売っても当然売れません。
確実に売るには、さまざまなフリマアプリやオークションのサイトを見て、自分のエアコンのメーカーや機能、状態などから適正価格を調べて売りに出す必要があります。
また、サービスを利用して取引した場合は8%~10%程度の手数料がかかり、発送となれば送料もかかってしまうため、「エアコンは売れたけど費用も結構かかった…」という可能性も。
損をしないためにあらかじめ、かかる費用を想定しておくと安心です。
ほかにも、個人でエアコンの取り外しをした場合は、ガス漏れや機器の不具合が起きることもあるので、後にトラブルにならないように慎重に行わなければなりません。
このように手間や労力がかかってしまうため、早く手軽に処分したい方には向いていない方法と言えます。
こんな方には不用品回収業者への依頼がおすすめです。
・とにかく手間や時間をかけずにエアコンを処分したい
・エアコンの処分を急いでいる
・自分では取り外しや運搬などはできない
ここで紹介した方法のなかで最も早く処分できるのが「不用品回収業者」へ依頼する方法です。
不用品回収業者は年中無休で早朝、深夜も対応してもらえることが多く、早ければその日のうちに自宅まで来てエアコンの取り外しから搬出、処分までをしてもらうことができます。
また、電話やネットから簡単に申し込みができるのもメリットのひとつ。
仕事が忙しくて時間が取れない方でも、空いた時間にすぐ申し込みが可能です。
注意する点として、引き取り料金が他の処分方法よりも高くなってしまうので事前に見積もり依頼をしておくとこと、信頼できる業者を選ぶことなどが挙げられます。
業者のなかには買取サービスを行っているところもあり、買取になった場合はリユース扱いになるため家電リサイクル料が発生しない、または回収料金と相殺などで安く処分できることもありますよ。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
当社は名古屋や愛知を中心に、延べ33万件以上の不用品回収・買取を行ってきた実績があります。エアコンの処分にお困りの方は、ぜひ当社に回収をご依頼ください。名古屋市内にお住まいの方であれば、最短30分で訪問することが可能です。地域最多級のトラックを保有し、お客様のご自宅近くを巡回していますので、ご依頼いただければすぐにお伺い致します。また、当社は買取を専門で行う事業部も設置しております。長年の買取実績から再販可能なエアコンは買取させていただくことも可能ですので、売却をお考えの方もぜひご相談ください。
回収させていただいた商品は、再販や輸出などリサイクルやリユースを徹底的に行い、処分費用を抑えることで低価格を実現しております。不用品回収業者の中には無許可で営業を行う悪質な業者もありますが、当社は一般廃棄物処理業の許認可を保有した正規の業者です。数々のメディアで紹介された実績もあり、安心して利用いただけます!地域最安値級の料金でエアコンの回収を行っておりますので、安い不用品回収業者をお探しの方は一度無料お見積りをご利用ください。
当社ではエアコンの取外し・処分だけではなく、お引越しなどでのエアコンの移設や、エアコンの取付工事まで新品・中古問わず対応しております。
エアコンの取り付けや取り外しの工事は、電気屋へ依頼をすると工事の日にちまで何日も待たないといけなかったり、工事のみの依頼は断られたりすることも。
しかし当社では最短で翌日の工事が可能なうえ、電気工事士の資格を持った経験豊富なスタッフが対応させていただきますのでご安心ください!
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。
あなたがもし、親しい人に
「名古屋市の不用品の回収で評判の良いところはどこ?」
と聞かれたときに、胸を張っておすすめできるのが出張回収センターであり続けたいと全社員が願っています。
私たち出張回収センターは、名古屋を中心とした不用品回収で長年ご愛顧をいただいております。
名古屋市の中区、千種区、中村区、東区、北区…と言った中心部の区だけでなく、
愛知県全域、三重県や岐阜県の近域エリアにおいても多数のリピーター様がいらっしゃり、
近頃はご紹介でのご依頼も多くいただいております。
不用品回収業者の中には、軽トラックで巡回し、無料回収を謳っておきながら高額な追加料金を上乗せしてきたり、
回収したものを不法投棄するような悪徳な業者も多く、そうしたところで嫌な経験をしたため不用品回収というものに不信感を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。不法投棄は悪徳業者だけでなく、回収を依頼した側も罪に問われる可能性があり、逮捕・罰金なども無関係な話ではないので警戒されるのも無理はありません。
そうした方に少しでも安心していただけるよう、当サイトではスタッフの顔や人柄が見えるように心がけており、
実績や回収にかかった費用なども偽りなく掲載しています。
2023年には創業15年を迎えた出張回収センター。
ますます気を引き締めて、これからもお客様に満足いただけるサービスを提供し続けることを、私たちは誓います。
運営:REPROZホールディングス株式会社
店舗所在地:〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2
愛知県公安委員会許可:第541421300400号
産業廃棄物収集運搬業:愛知県 第02300141450号、名古屋 第06400141450号
家電リサイクル券取扱番号:第223250079917