コレクションしていたフィギュアが不要になったとき、どのように処分したらよいか迷っていませんか?
フィギュアの多くは樹脂や金属、プラスチックでできており、分別方法についても分かりにくいですよね。
また、「大事にしていた物だからこそ、捨てにくい」ということや、「顔がついているので何となく捨てるのは気が引ける」など、気持ちの面でも不安や迷いがあるということも。
とは言え、不要になったフィギュアを取っておくと収納スペースを圧迫してしまいます。
そこで今回はフィギュアの処分方法についてお伝えしていきます。
費用をかけずに捨てる方法もご紹介しますので、参考にしてみてください。
・フィギュア以外のおもちゃの処分方法についても、別ページにてご紹介しています
フィギュアの基本
フィギュアというと、アニメキャラクターのフィギュアを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
しかし、フィギュアの種類は数多くあり、すべてが人型というわけではありません。
ここではフィギュアの基本についておさらいしていきます。
フィギュアとは?
フィギュアは、人間や動物などをモデルに本物らしく作られた観賞用の人形のことです。
主に、アニメや漫画、ゲームのキャラクターがモデルとなることが多いですが、ほかにもロボットや車などのミニチュアも含まれます。
一般的におもちゃとして遊ぶ「人形」と大きく違うのは、フィギュアは「鑑賞が目的」であるということ。
「可動性」や「愛らしさ」が重要視される人形に対し、フィギュアに求められるのは「リアルさ」や「衣装」「ポーズ」など。
フィギュアはコレクターアイテムであり、アート作品とも言えるでしょう。
フィギュアの素材について
一般的なフィギュアは、以下の素材でできていることが多いです。
素材 | 説明 |
---|---|
PVC(ポリ塩化ビニール・塩化ビニル樹脂) | 合成樹脂のこと プラスチックのカテゴリーに含まれる |
ABS | ・アクリロニトリル(Acrylonitrile) ・ブタジエン(Butadiene) ・スチレン(Styrene) を合わせたもの PVCと同じでプラスチックのカテゴリーに含まれる |
ポリレジン | 樹脂と石灰を混ぜたもの PVCに近いが、比較するとやや重く、硬い |
ソフビ(ソフトビニール) | PVCに近い PVCは硬い素材に仕上げるのに対し、ソフビは指で押すと凹んですぐに戻ってくるような質感 |
PMMA | ポリメチルメタクリレート樹脂を略した呼び方でアクリル樹脂とも呼ばれる PVCやABS同様、プラスチックのカテゴリーに含まれる |
プラスチック | フィギュアにおけるプラスチックとは、「グッドスマイルカンパニー」のフィギュアに表記されている名称のこと 「プラスチック」という素材ではなく、素材の総称にあたります |
フィギュアに使われている素材として最もメジャーなものは「PVC」です。
硬さが調整できるという特徴から、繊細なディティールも表現できると言われています。
また、柔らかいソフビは子ども向けのフィギュア(動物や恐竜など)にもよく使用されています。
【ごみとして捨てる】フィギュアの処分方法
フィギュアの処分方法は大きく分けて以下の3つあります。
- ごみとして捨てる
- 売却する
- 寄付・譲渡する
それぞれにメリットやデメリットがあり、状況によっても最適な処分方法が異なります。
自分に合った処分方法を見つけてくださいね。
方法1.自治体で処分する
フィギュアは自治体で、ごみとして捨てることができます。
その場合は普通ごみと同様に素材ごとに分別し、自治体のルールに従って捨てるようにしましょう。
お伝えしたように、フィギュアの多くはプラスチックでできています。
自治体で捨てる場合、プラスチックとして分別して捨てることがほとんどですので、「可燃ごみ」となることが多いですが、地域によっては「不燃ごみ」や「プラスチック資源ごみ」となることもあります。
例えば名古屋市ではプラスチック製品は「プラスチック資源ごみ」に分別され、フィギュアについてもプラスチック製品であればこれに該当します。
ほかに「プラモデル」や「人形」も同様ですが、金属やガラスなどの素材が含まれている場合は外して捨てるようにしましょう。
ちなみにフィギュアを入れる透明のケースはガラス製であれば「不燃ごみ」、プラスチック製であればフィギュアと同様の分別方法で処分します。
また、外箱は「可燃ごみ」となることがほとんどです。
方法2.自治体の粗大ごみで処分する
フィギュアの大きさによっては普通ごみではなく、「粗大ごみ」として処分しなければなりません。
一般的に粗大ごみ扱いになる大きさは「30㎝角」や「一辺の長さが30㎝以上のもの」、「一辺の長さが50㎝以上のもの」などです。
自治体の粗大ごみルールを確認し、該当する条件のフィギュアは粗大ごみとして捨ててください。
また、フィギュアを入れておくための透明のケースについても、大きさによっては粗大ごみに該当します。
粗大ごみで捨てる場合は「処分手数料」がかかり、事前予約が必要となることがほとんどです。
予約方法や手続き方法については、お住まいの自治体のホームページや広報などで確認してください。
一般的な粗大ごみの利用方法は以下のとおりです。
- 自治体のホームページや電話から申し込みをする
- 手数料納付券(シール)をスーパーやコンビニなどの指定販売店で購入する
- シールに受付番号や氏名などの必要事項を記入し、フィギュアへ貼る
- 指定された日時に指定場所へ出す
✔自治体でフィギュアを捨てるときの注意点
自治体でごみを捨てるときは、透明や半透明の指定ごみ袋で捨てるのが一般的です。
中に入れたフィギュアを見られたくないという場合は、新聞紙や色のついたビニール袋に包んでから捨てるとよいでしょう。
粗大ごみで捨てる際も、中が見えないよう袋に包んで出すのが安心です。
フィギュアと分かる状態で捨ててしまうと、収集車が来る前に盗られてしまうことも考えられます。
また、フィギュアにとがった部分がある場合も、包んでおくとケガ防止に繋がります。
方法3.不用品回収業者へ依頼する
不用品回収業者とは、家庭やオフィスで出た不用品を回収し、処分する民間の業者です。
申し込みも簡単で、都合のよい日時にトラックで引き取りに来てもらえるため、手間がかからず不用品を処分することができます。
分別も不要で、さまざまな品目のものを一度に処分できるため、引っ越しや断捨離で出た不用品をまとめて処分するのにおすすめです。
また、フィギュアのようなコレクションが大量にあった場合、捨てるのを見られたくないという人もいるかもしれませんね。
特に小さなフィギュアではなく等身大のフィギュアやパネルなどは、ごみで出すとなかなか隠せないものです。
そんなときでも不用品回収業者であれば、近所の人に見られずこっそり処分することが可能です。
フィギュア1体だけでは費用が割高になってしまうため、不用品がたくさんある場合や急いで捨てたいものがあるときなど、状況に合わせてうまく利用しましょう。
フィギュアも供養が必要?
フィギュアの愛好家のなかには、人形と同じようにフィギュアの供養をしてから処分する人もいます。
供養内容を詳しく知りたい方は人形の処分方法についての記事も参考にしてみてください。
【売却する】フィギュアの処分方法
フィギュアを売って処分すれば、お金を得て手放すことができます。
需要のあるフィギュアであれば状態によって、高価買取が期待できるものも。
お得に手放したい方はぜひご検討ください。
方法1.フィギュア買取専門店で売却する
フィギュアの専門店では幅広いフィギュアを取り扱っており、専門知識を持ったスタッフが在籍しています。
そのため、適正価格での買取が期待でき、安く買い叩かれる心配も少ないでしょう。
近年ではこうした買取専門店は「出張買取」や「宅配買取」を積極的におこなっています。
わざわざ店舗へフィギュアを持ち込む必要がなく、自宅にいながら手続きができるのも魅力です。
店舗によってはフィギュア1体から申し込み可能で、配送料やキャンセル料もかからないことがありますので、気軽に利用できます。
ただし宅配買取の場合は配送に日数がかかることもあり、査定結果がすぐ来ない場合もあります。
実際に入金されるまでに時間がかかるため、すぐに査定結果が知りたい、お金を得たいという方は、出張買取や店舗持ち込みを利用しましょう。
方法2.リサイクルショップで売却する
多くの品目を取り扱うリサイクルショップでも、フィギュアの売却はできます。
フィギュア以外も扱っているため、ほかの衣類や電化製品といった不用品とまとめて売却したい場合に利用してみましょう。
また、店舗によってはフィギュアを含め、カードやコスプレ衣装といったアニメグッズなどに力を入れているところもあります。
まとめて売却することで、買い取ってもらいやすかったり買取額が上がったりすることが期待できるでしょう。
ただしフィギュアの専門店に比べると、価格がブレやすくリサイクルショップによって査定額が大きく異なる可能性もあります。
複数の店舗で査定してもらい、一番高い金額のところで買い取ってもらうのがおすすめです。
方法3.フリマアプリやネットオークションを利用する
フリマアプリやネットオークションを利用して、フィギュアを売却する方法もあります。
再販が目的である買取店と比べ、個人間でやりとりができるフリマアプリやネットオークションでは、自分の希望する価格で売れるのが魅力です。
貴重なフィギュアや人気のあるフィギュアであれば、高値で売れることも期待できるでしょう。
ただし、フィギュアの種類や状態、価格によっては出品しても売れない場合があります。
売れるまでは自分で保管しなければならず、必ず売れる保証もないため、出品していてもずっと手元に残る可能性も。
また、売れたあとにトラブルにならないよう、傷や劣化の有無といったフィギュアの状態を細かく掲載する必要もあります。
さらに売れたあとには梱包や配送作業も必要です。
フィギュアが配送中に壊れたり傷ついたりしないよう、丁寧に梱包しましょう。
サイト登録や利用は無料ですが、売れた際には販売手数料が発生する場合もあります。
例えば「メルカリ」では、出品した商品が売れた際、売上価格の10%が手数料として差し引かれる仕組みになっています。
方法4.不用品回収業者で買い取ってもらう
不用品の処分をおこなう不用品回収業者でも、買取サービスをおこなっていることがあります。
処分したいものの中に買取品があれば、その分の費用を処分費用から差し引いてくれるため、結果として処分費用が安くなるというわけです。
査定をおこない、もし買い取れなかった場合であっても、そのまま引き取って処分してもらうことができるため、二度手間にならず便利です。
ただし、不用品回収業者はあくまでも「不用品の処分」がメインの業者ですので、「買取のみ」は対応していないのが一般的です。
また、業者によっては買取はおこなっていないこともあるため、利用前に確認しておきましょう。
【寄付・譲渡する】フィギュアの処分方法
フィギュアを役に立てたいとお考えの方には、寄付や譲渡もおすすめです。
欲しいという方の手に渡れば、捨てられてしまうはずのフィギュアももう一度役に立てるかもしれません。
また、買取が断られた場合でも、状態によっては寄付を受け付けてもらえますので問い合わせてみてはいかがでしょうか。
方法1.支援団体や寄付をおこなう企業へ寄付する
寄付の場合、途上国を支援する団体や企業がフィギュアも受け付けている場合があります。
こうした団体では、寄付された品物を直接支援国へ送り、役立てている場合もあれば、国内で再販し得た利益でワクチンや物資を購入し、必要とする国へ送っている場合もあります。
寄付したものがどのように活用されているかは、品目や団体によってもさまざまですので、ホームページで確認してみましょう。
また、寄付先は地域の児童養護施設や幼稚園・保育園などでも受け付けている場合があります。
その場合は観賞用のフィギュアではなく、実際におもちゃとして遊べるような動物や恐竜のフィギュアや、戦隊フィギュアなど、条件が異なることも。
もちろん、支援団体によってもフィギュアのメーカーや状態など、条件がある場合がありますので、寄付する前に問い合わせておくと安心です。
一般的に寄付の方法は、直接持ち込むよりも配送での寄付を受け付けていることが多いです。
その際は寄付する側が送料を負担する形が多いため、かかる費用についても確認しておくとよいでしょう。
当社のグループ会社「ユースマイル」でもフィギュアの寄付を受け付けています。
寄付品や利用方法など詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
方法2.ジモティーで欲しい人へ譲渡する
大切にしてきたフィギュアですので、売れないからといってごみとして捨てるのは気が引けるという方もいるのではないでしょうか。
身近にフィギュアが欲しいという人がいれば、譲渡してみるのも一つの方法です。
フィギュアに興味のある人が身近にいない場合は、「ジモティー」のようなネットでの掲示板を利用する方法もあります。
「ジモティー」はフリマサイトのように、直接欲しい人とやり取りができるサービスです。
地元密着型で、欲しい人に直接会って手渡しできることから「お金をかけずに」譲渡ができます。
フリマサイトのように「売る」こともできるので、「発送の手間をかけずにフィギュアを売りたい」という方は利用してみてはいかがでしょうか。
高く売れるフィギュアの特徴とは?
フィギュアを売って処分したいけど、売れるかどうかわからない…という人も多いですよね。
フィギュアの買取は、メーカーやキャラクターなどはもちろん、フィギュアのクオリティや保存状態によっても変動します。
また、店によってはプライズフィギュアやカプセルトイの小さなフィギュアであっても買い取ってもらえる可能性があります。
売れるフィギュアの特徴を知り、査定に出してみましょう。
✔箱があるフィギュア
フィギュアの買取において、箱があるかないかは大きなポイントになります。
お店によっては「箱がないと買取不可」となる場合や、「箱がないと大幅に減額」となることも。
未開封品であればその方がよいですが、開封済みの品であっても箱と一緒に査定に出しましょう。
✔付属品や保証書がついているフィギュア
フィギュアによっては道具やパーツなどの付属品がついています。
これらは購入時と同じ状態に戻し、一緒に査定に出すようにしましょう。
また、保証書がある場合も一緒に付けておいてください。
✔保存状態のよいフィギュア
フィギュアをコレクションしている人の多くは、きちんと管理して保管していることが多いです。
とは言え、年数が経つと汚れが付いたり変色したりすることも。
またフィギュアによく使われる素材のPVCに含まれる可塑剤(かそざい)は、時間の経過とともに表面に出てきて、べたつきの原因となります。
べたつきが気になるときは、中性洗剤を泡にして手で優しくこすり洗いしてみてください。
ただし、素材によっては手入れをすると破損や変色の原因となるため、薬剤の使用や強くこすることは避けて、そのまま査定に出すようにしましょう。
✔セット・シリーズもののフィギュア
フィギュアのなかにはセットもの、シリーズもので揃えて売っているものも多くあります。
これらをすべて持っている場合は、単体で売るよりセットの方が高く売れやすいため、セットで売るのがおすすめです。
もし複数体を揃えて持っており、売りたくないフィギュアがあったとしても、揃えて売る方がお得になります。
ほかにもこんなフィギュアは高く買い取ってもらいやすい
ここまでご紹介したフィギュア以外にも、次のような条件のフィギュアは査定額が高くなりやすいと言われています。
お持ちのフィギュアが該当するかどうかチェックしてみましょう。
- 原作の再現度が高い
- アニメが放送中である
- ポーズがダイナミック
- 関節の動きがなめらか
- 塗装が鮮やか
フィギュアで人気のキャラクター
人気のあるキャラクターは需要が多く、その分高く買い取ってもらえる可能性があります。
ただし人気であるということは流通量が多いものもあり、その場合はそれほど高く買い取ってもらえないこともあるため注意しましょう。
人気のあるキャラクターをご紹介します。
- ワンピース
- 初音ミク
- 銀魂
- 女神転生
- ラブライブ
- ねんどいろ
- 僕のヒーローアカデミア
- けいおん
- ゴジラシリーズ
- スラムダンク
- ガンダム
- ウルトラマン
これ以外にも人気キャラクター、シリーズが多くありますので、買取店のホームページで実績や相場を確認してみましょう。
フィギュアの処分でよくある質問
Q.フィギュア1点からでも回収してもらえますか?
A.フィギュア1点でも回収いたします。
フィギュア以外の不用品も合わせて回収可能ですので、まとめて処分していただければさらにお得です。
Q.フィギュアが大量にあっても回収してもらえますか?
A.大量のフィギュアも全て回収いたします。スタッフがスムーズに運び出しますのでご安心下さい。
Q.どのようなフィギュアは買取不可になりますか?
A.傷や破損が酷いものは買取が難しくなります。
需要が低いものも買取不可になる可能性が高くなりますが、状態が良いものは買取できる場合もございます。
Q.当日に回収してもらえますか?
A.他のお客様との兼ね合いがございますが、基本的に当日の回収が可能です。
さらに名古屋市内やその近辺ならば、最短30分でご依頼先に訪問いたします。
当日の回収をご希望の場合、なるべくお早めにご連絡下さい。
まとめ
コレクションとして人気の高いフィギュアは、不要になったとき「売って処分」することも検討してみましょう。
大切に保管していたものであれば状態もよいものが多く、物によっては高く買い取ってもらえるかもしれません。
ごみとして捨てるよりも環境に優しく、気持ちよく手放すことができますね。
当社「出張回収センター」は、愛知・名古屋市で最も実績のある不用品回収業者です。
不用品の回収・処分はもちろん、買取についても力を入れており、フィギュアの買取も受け付けています。
ケースごと、大量のフィギュアなども大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。