- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
ふとんの処分にお困りの際は、出張回収センターにお任せください。お申し込みいただければ、最短即日でご自宅まで回収に伺うことが可能です。出張料金やお見積り料金は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。
ふとんは粗大ごみとして、自治体に回収してもらうことも可能です。粗大ごみの捨て方は自治体によって変わりますが、主に戸別回収してもらう方法と、ごみ処理場までご自身で持ち込む方法がございます。戸別回収もらう場合は申し込みが必要です。電話などで申し込みを行い、有料の粗大ごみシールを購入します。回収日が決まっておりますので、指定された日に粗大ごみシールを貼り付けたふとんを指定場所にお出しください。ごみ処理場まで持ち込む場合は、申し込みをした上で指定された日にご自身で持ち込む必要がございます。回収料金は粗大ごみシールを購入するケースと、持ち込んだ際に直接支払うケースがございますので、事前に確認しておくと安心です。
ふとんは、サイズを小さくすれば燃えるごみとして処分することができます。粗大ごみとして扱われるサイズ以下にふとんを切断し、燃えるごみ用の袋に詰めれば、生ごみなどと同じように回収してもらえます。この方法のメリットは、ふとんを無料で処分できることです。ただし、大きなふとんを小さく切り刻むのは大変な作業ですし、中の羽毛が散らばって部屋が汚れてしまうこともございますで、お気をつけください。
ふとんを購入するお客様を対象に、下取りサービスを行っている販売店もございます。ふとんの買い替えを考えている方は、下取りサービスを利用して古いふとんを処分するのも1つの方法です。ただし、下取りサービスは新しいふとんを購入する方でなければ利用できません。また、すべての販売店で下取りサービスを行っているわけではございませんので、下取りを検討している方は事前に確認しておくことをおすすめします。
使わなくなったふとんを処分したい時は、リサイクルショップに買取してもらう方法もございます。費用をかけずに処分できる、出張買取なら自宅まで買取に来てもらえるなどのメリットがございますが、買取を断られてしまうケースも多いです。中古のふとんは買い手を見つけるのが難しいこともあり、高級ブランド以外はなかなか高額買取してもらえません。安く購入したふとんや使用年数が長いふとんは、買取を断られてしまうこともございますので、その場合は他の処分方法を検討してみてください。
様々な商品を売買できるフリマアプリも人気になっておりますので、ふとんを出品して買い手を探してみるのもよいかもしれません。まずはフリマアプリをスマホにインストールし、登録を済ませてください。その後は指示に従って手続きをすればふとんを出品できます。販売手数料などがかかりますが、売上分のお金は手に入りますので、高く売ることができれば費用をかけず処分することも可能です。ただし、出品作業に手間がかかってしまう、売れるまでに時間がかかるなどのデメリットもございますので、手軽に処分したい方にはあまり向いていません。
NGOや動物愛護団体など、支援活動を行っている団体にふとんを寄付する方法もございます。ふとんを必要としている方々に再利用してもらえれば、資源を無駄にすることもございません。社会貢献にもつながりますので、ふとんの処分に困っている方は、寄付を募っている支援団体を探してみてはいかがでしょうか。
使わなくなったふとんを手軽に処分したいとお考えの方におすすめなのは、不用品回収業者に依頼する方法です。まずお見積りの申し込みをして、料金に納得できれば契約をして回収という流れになります。汚れているふとんもそのまま回収してくれますので、事前にクリーニングしておく手間もかかりません。また、ふとん以外にも処分したい不用品があった時、まとめて回収してもらえるのも大きなメリットです。購入したばかりのふとんを処分する場合は、買取に対応した不用品回収業者を利用してみるのもよいかもしれません。
ふとんを処分する方法によってかかる費用も変わってきます。それぞれどの程度の費用がかかるのかまとめてみましたので、ふとんを処分する時の参考にしてください。
・粗大ごみとして自治体に回収してもらう場合 200円~(粗大ごみ処理手数料)
・燃えるごみとして処分する場合 無料
・ふとんを下取りに出す場合 無料
・リサイクルショップに買取してもらう場合 無料
・フリマアプリを利用する場合 売却価格の8~10%(販売手数料のみ)
・支援団体に寄付する場合 2,000円~(送料のみ)
・不用品回収業者を利用する場合 5,000円~(サービス利用料のみ)
粗大ごみの処理手数料は自治体によって変わります。200円~500円程度に設定している自治体が多いですが、ふとんのサイズによっても変わりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。ふとんの下取りを無料で行っている販売店もありますが、中には回収費用がかかるところもございますのでご注意ください。リサイクルショップに買取してもらう場合、店頭買取であれば基本的に手数料はかかりませんが、出張買取を依頼すると出張手数料がかかることもございます。ふとんの買取を断られてしまい、出張手数料だけ請求されてしまう可能性もございますので、事前に確認しておくことが大切です。
フリマアプリを利用する際は、振込手数料やふとんを発送する時の送料も考慮する必要がございます。出品方法によって、送料を購入者と出品者どちらが負担するのか変わりますので、お気をつけください。不用品回収業者に依頼した場合、サービス利用料だけではなくお見積り料金や出張料金を請求される可能性もございます。業者によって料金体系は様々ですので、事前にどのような費用がかかるのか詳しく聞いておくことをおすすめします。
当社は出張回収・買取件数33万件以上の実績を誇る不用品回収業者です。「無料回収」などを謳い高額請求をするような悪徳業者もございますが、当社は一般廃棄物処理業の許認可を保有した正規の業者ですので、安心してご依頼ください。地域最安値級の料金も当社の自慢です。地域最多級のトラックを保有し、1件あたりの回収コストを抑えることで低価格を実現しております。1点のみの回収も行っておりますので、ふとんだけを処分したいというお客様も安心してご依頼ください。
出張買取センターでは保有するトラックを巡回させ、お客様からご依頼があった時にすぐご自宅までお伺いするシステムを導入しております。最短即日、名古屋市内であれば最短30分で訪問可能となっておりますので、急いでふとんを処分したい方も安心してご利用いただけます。当社には買取を専門に行う事業部もございます。回収だけではなく買取にも対応しておりますので、ふとんの買取をご検討中の方もぜひご相談ください。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。