- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
昨今のコロナ禍の影響を受けて、お店を畳まないといけなくなってしまった飲食店やホテルなどは数多くあります。
そんなとき、処分に困るのが厨房機器の数々。厨房機器の中には、ガズコンロや業務用冷蔵庫など大きなものも多く、自力で処分するのは到底無理です。
業者に厨房機器の処分を頼む場合もしかり、たくさんの厨房機器を処分する場合、その費用も気になるところですよね。
「できるならお得に抑えたい!」そう思う方は大勢いるのではないでしょうか?
なるべくお得に厨房機器を処分したいのなら、出張回収センターにぜひご依頼ください!
さまざまな不用品回収を行ってきた豊富な実績とノウハウで、お客様のお手元の厨房機器をスムーズに丁寧に回収いたします!
ここでは厨房機器の処分方法などを紹介していきます!
始めに、厨房機器を処分する方法について、主なものを見ていきましょう。
サイズの小さな厨房機器であれば普通ゴミとして自治体の定期収集に出せる可能性があります。
例えば金属製であれば不燃ゴミ、木製であれば可燃ゴミなど、自治体のルールに則った分別が必要です。なお、サイズや素材が自治体のルール通りであっても、事業で使用していた厨房機器は自治体の収集に出すことができないため気を付けましょう。
普通ゴミとして出せない大きなサイズの厨房機器は、粗大ゴミとして自治体に処分してもらうことも可能です。粗大ゴミ受付に申込み戸別収集してもらう方法と、自治体の指定する処分施設に自分で直接粗大ゴミを持ち込む方法があります。
厨房機器を粗大ゴミとして戸別収集してもらうには、次のような手順が必要になります。
1.インターネット受付や電話受付で自治体に申し込みます。
2.スーパーマーケット、コンビニエンスストア、郵便局などで、手数料納付券シールを購入します。
3.手数料納付券シールに氏名を記入して、厨房機器に貼り付けます。
4.指定日時に指定場所へ厨房機器を出します。
具体的な流れは、自治体で異なる場合があるので、詳しくはお住まいの地域の自治体でご確認ください。
粗大ゴミとして処分が必要な場合に注意が必要なのは、日程を自由に選べない点。例えば、名古屋市が実施しているインターネット受付の締め切りは、収集日の10日前までです。今すぐ処分したいときは、他の方法を選んだ方が良いかもしれません。
直接搬入する方法は自分の都合の良い日取りで不用品を持ち込めますが、施設まで運搬する手間が発生します。
なお、事業で使用していた厨房機器は、粗大ゴミとしても自治体では処分できないので注意が必要です。
リサイクルショップでは家具・家電・生活用品などさまざまなアイテムの買取や販売を行っています。不用になった厨房機器もリサイクルショップに持ち込めば売れる可能性があります。売れれば不要になった厨房機器を処分でき、なおかつお金も得られるのは嬉しいですよね。
直接店舗まで厨房機器を運搬できない場合は、出張買取サービスのあるリサイクルショップ選ぶと自宅まで買取に来てくれるため便利です。
ただし、どのような厨房機器でも買い取ってもらえるとは限りません。例えば破損・故障があり使用できないもの、汚れ・劣化が著しく使用感が目立つものなどは買取を断られる可能性も。また、業務用の冷蔵庫など大型の厨房機器はリサイクルショップで買取対応を行っていない場合もあるので、事前に買取可能かどうか調べておくと良いかもしれません。
オールジャンルの買取を行うリサイクルショップより、厨房機器の買取専門店の方が専門的な査定を行える分、査定額が高くなりやすい傾向にあります。また、専門店以外では買取を断られやすいアイテムも対応してもらえる可能性がある点もポイントが高いです。ただし、持ち込めば必ず買い取ってもらえるわけではないので注意が必要です。
ネットオークションやフリマアプリを利用し、自分で売って処分するのも1つの方法です。
フリマアプリなどのメリットには自分で好きな売値を設定できること、インターネットを介し多くのユーザーから買い手を募れることなどがあります。買取相場を超える金額で売れることもあるので、できる限り高値で処分したい方にはぴったりな方法です。
ただし、サイトに出品しても買い手がなかなか見つからず売れ残るケースも。また、買い手が見つかった後は買い手の手元に厨房機器を送る手配が必要です。大型の厨房機器は送料が特にかさみやすいことも頭に入れておかなければいけません。
周りに厨房機器が欲しい人がいれば、そのまま譲って処分する方法もあります。厨房機器は安いものではなく、新品を購入するとなると大きな金額がかかることも。例えばこれから飲食店の開業を控えている方や、飲食店を経営している方には喜ばれるかもしれませんよね。
ただし、専門的な厨房機器は一般家庭ではあまり使われないため、譲り手を探すのは困難かもしれません。
手間や時間をかけずに、とにかく早く厨房機器を処分してしまいたい方には、不用品回収のプロである不用品回収業者に依頼するのがオススメです!
不用品回収業者の長所の1つは依頼主の都合に合わせた作業ができることです。不用品回収業者の多くは、平日でも土日祝日でも関係なく、依頼主の希望の日取りで回収に伺えます。また、厨房機器の回収・運搬作業、その後の清掃などを全て業者に任せられるのも不用品回収業者を利用するメリットです。
とはいえ、気になるのはその費用。
不用品回収業者の中には、買取に力を入れている業者もあり、回収費用を買取金額と相殺してお得に利用することも可能なんです。
しかし、不用品回収業者のほとんどがこういったメリットがある一方、中には悪徳業者もあるので注意が必要です。
「無料回収」を謳い文句に、出張費用や運搬費用などを後から請求したり、不用品回収後に不法投棄したりするケースも。
不法投棄の場合は、業者だけでなく依頼主も法で裁かれるので他人事ではありません。
不用品の回収や処分には、一般廃棄物収集運搬業許可などの資格が必要になります。資格を取得している業者であれば、まず安心して大丈夫です。
必ずホームページに記載されているはずなので、不用品回収業者に依頼を検討する場合、まず資格を持った業者なのか、見積もりはどうか、さまざまな方向から調べましょう。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費+出張費+梱包作業費+分別作業費+スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況にあった最適なプランをご提案させて頂きます。
買い替えや故障などでご不要になった家電から、大型の家具や粗大ゴミ、重量物まで、ほぼ何でも回収いたします。 お住いの地域では回収を行っていない「家電リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の対象家電の回収も行っています。
お引っ越し、生前整理や遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、一軒家丸ごとの家財一式処分、事務所の移転など、 大量の不用品がある場合はこちらのプラン。全て丸ごと迅速・丁寧に出張回収、引き取りさせて頂きます。
さらにここからお安く!
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
それでは、厨房機器の処分料金について各方法ごとの相場を見ていきましょう。
厨房機器を普通ゴミとして出す場合の費用はかかりません。ただし、自治体のルールに逆らって普通ゴミに出した場合は回収されないため、近隣の住民の迷惑になりかねません。普通ゴミとして処分する前に、自治体のルールを確認するようにしましょう。
粗大ゴミの処理手数料は、自治体ごとで個別に設定されております。
品目に関係なく1点当たりで料金が決められていることもあれば、品目や大きさに応じて細かく分かれている自治体も。厨房機器の場合、小型のものからガスコンロのような重さも大きさもあるものなどさまざまです。そのため、処理手数料は1点につき数百円〜数千円といったところでしょう。
なお、自治体の処理施設にご自分で持ち込む場合は、無料や半額など、収集してもらうときよりも料金が安く設定されているのが一般的です。
また、品目に関係なく重さに応じて料金が決まっている傾向があります。処理にかかる料金の目安としては、10キログラムで100円前後といったところです。
ほとんどのリサイクルショップでは、買取に手数料はかかりません。持ち込んで買取となれば買取金額分がそのままプラスとなります。
ただし古いものや、壊れていて正常に動作しないものは、残念ですが買取とならない場合も。また、出張買取や宅配査定を利用した場合には、出張費用や配送料が別途かかるので事前に確認してから利用しましょう。
厨房機器買取専門店に売る場合も、買取に手数料は必要ありません。リサイクルショップに売るよりも、専門的な査定ができる分高額で買取が期待できるかもしれません。
ただし、持ち込めば必ず買い取ってもらえるわけではないので注意が必要です。
フリマサイトやネットオークションの場合、売買が成立した時点で運営元に支払う販売手数料が発生します。販売手数料は売却価格に対して5%〜10%ほどが相場で、さらにここに商品の配送料がプラスされると考えておきましょう。
大きな厨房機器になるとその分配送料もかかってしまうので、販売価格を設定する際には配送料のことも考えた上で金額を決めると良いかもしれません。
知人や友人に厨房機器を引き取ってもらう場合、基本的に手数料などはなく0円での処分が可能です。
ただし、遠方の知人に送る場合は配送会社に委託して運んでもらうこともあるかもしれません。その場合は、梱包材と配送料として4,000円前後〜15,000円前後かかります。距離やサイズによって大きく変わり、配送料を負担する際は事前に確認が必要です。
不用品回収業者の料金体系には、「不用品の回収料金+基本料金+オプション料金」のプランと、「トラック積み放題」のプランがあります。
厨房機器だけ処分したい場合は、前者の方が安く済みますが、「他にもいろいろな不用品を処分したい」という時には後者のプランの方がお得です。厨房機器単体の回収料金は、500円~1,000円程度が相場となっています。そこに基本料金などの費用がプラスされると考えてください。
他の処分方法に比べると少々割高ですが、不用品回収業者はさまざまなサービスを受けられるだけでなく、買取で処分料金を相殺できる可能性があるので、意外とお得に利用できるかもしれません。
料金が安い方法が必ずしも自分に最適なものであるとは限りません。もし一刻も早く厨房機器を処分したいという切迫したニーズがあるのであれば、多少費用は掛かるものの即日でも対応できるような不用品回収業者に引き取りを依頼するのがオススメです。逆に、そこまで急ぐ必要がないのであれば、コスト重視でなるべく安い方法を選ぶというのが良いかもしれません。
世の中には不用品回収業者がたくさんある中、当社が多くのお客様から評価も頂いている理由の一つは地域に根ざしたサービスにあります。
名古屋市を中心に15年以上に渡ってお客様に満足いただけるサービスを磨いてきた結果、当社の回収実績は名古屋NO.1の33万件以上にのぼります。
地域に密着した効率的な回収によるコストカットにも成功し、ご利用しやすい価格設定も実現しております。
お客様に満足いただけるよう丁寧な業務を続けてきたことにより、数々のメディアでも紹介いただきました。
大型の厨房機器などのご自身で運搬が困難な重い物や大きな家具など、不用品のことで少しでもお悩みがございましたら、遠慮なくご相談ください。
車両には20種類以上の養生が常備されており、搬出作業に使用しています。
お客様のご自宅をキズ付けたり汚すことなく、安全に厨房機器を回収できるよう努めています。
さらに、身だしなみや言葉遣いなど、スタッフへの教育も徹底してきました。
お客様が安心してお仕事を任せていただけるよう、細心の注意を払っています。
当社では厨房機器1点から複数まで、数量に制限を設けず回収を行っております。
長年培ってきた安心安全のプロの技術を活用し、お客様に余計な負担をおかけしませんのでご安心ください。
幅広い品目の家具・家電を取り扱っているため、住まいの自治体の公共回収では対応してもらえない大量の不用品であっても柔軟に対応いたします。
また、知識が豊富なスタッフによる買取サービスも同時にご利用いただくことで、料金のご負担を軽減することも可能です。
お客様の様々なニーズに柔軟に対応させて頂いておりますので、お気軽にご連絡ください。
業務用の車両にGPS機能を搭載しているのも当社の特徴です。
お客様から急ぎで厨房機器を処分したい!とご依頼があった場合、すぐに最寄りの車両と連絡をとって現地へと向かわせます。
エリア内の名古屋市近郊でしたら最短30分のスピーディーな対応が可能です。
当社がご用意しているプランは、どれもシンプルで分かりやすいものばかりです。
お見積料金や大型家具の解体費用など、手数料はすべて料金に含まれております。厨房機器の処分で不用品回収を利用したいけれど、後から追加費用を請求されそうで怖いというお客様もいらっしゃるかもしれません。当社は複雑な追加料金は一切ございませんので、安心してご利用いただけます。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。