- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
実家の整理や遺品整理などで、「昔使っていたラジカセが出てきたので処分したい」ということはありませんか?
ラジカセは古い機械というイメージもあり、あまり馴染みがない方も多いかもしれません。
そのため、「どうやって捨てたらいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
実はラジカセは古いものであっても売れることもあり、すぐに捨ててしまうのはもったいないかもしれません。
とは言え、機械なので壊れてしまうこともありますし、当然、売れないラジカセもありますので、その場合は処分しなくてはならないですよね。
今回はラジカセの処分方法とかかる費用について、注意点を踏まえて解説していきます。
また、売る際の注意点なども記載していますので参考にしてみてください。
ラジカセは「小型家電」です。
以下の処分方法を参考に、最適な方法をお選びください。
自治体によっては、小型家電を回収するための回収ボックスを設置しています。
設置場所は自治体によって異なりますが、市役所や総合スーパーなどに設置していることが多く、持って行って回収ボックスに入れるだけなので手軽に処分することができます。
また、費用が無料ということもメリットです。
しかし、注意しなくてはならないのが、サイズが限られるということです。
例えば名古屋市の場合、回収ボックスに入る大きさは「縦15センチメートル以下・横40センチメートル以下・奥行25センチメートル以下」となっています。
ほとんどの自治体では、このようにサイズが決められており、回収可能な品目でも回収ボックスに入らない大きさのものは回収してもらえないためご注意ください。
回収ボックスへ入れる際には、取り外し可能な電池(バッテリー)は取り外して、箱や袋などは付けずにラジカセだけを入れるようにしましょう。
家電量販店では、ラジカセなどの小型家電を店舗へ持ち込めば回収してもらうことができます。
店頭回収では手続き不要なので、手間をかけずに処分することができます。
また、お店によっては宅配での回収も行っており、指定の段ボール箱に何点詰めても一律料金で回収してくれるサービスもあります。
ラジカセ以外にも小型家電を数点、処分したい場合にはこちらを利用するとよいでしょう。
この宅配サービスの利用は各店舗のホームページから申し込みが必要になり、手続き方法が異なる場合もあるためご注意ください。
回収サービスのある主な家電量販店
・ヤマダ電機:店頭回収:料金は問い合わせ・ただし宅配便での詰め放題回収は1箱1,650円
・エディオン:店頭回収:550円(フランチャイズ店舗では回収不可)
・ケーズデンキ:店頭回収:550円
・ビックカメラ(ソフマップ・コジマ):認定事業者と提携し、宅配便を利用して詰め放題回収あり:1箱1,958円
・ジョーシン:店頭回収:無料(対象外店舗あり)宅配便での詰め放題回収は1箱1,958円
・ヨドバシカメラ:店頭回収:550円 宅配便での詰め放題回収は1箱1,950円
ラジカセの大きさによっては、自治体のごみ袋に入れて不燃ごみとして処分できます。
不燃ごみでの処分は、家の前またはごみ収集ステーションなどへ回収にきてもらうことができ、手軽な方法と言えます。
しかし不燃ごみで処分できる大きさは自治体によって異なります。
例えば、名古屋市の場合は1辺の長さが30cm以下のものは不燃ごみに分類されますが、1辺の長さが50cm以下や指定のごみ袋に入る大きさのものといった自治体もありますので、お住まいの市町村の公式ホームページまたは受付窓口で確認しましょう。
小型家電回収ボックスや不燃ごみで回収できなかった大きなラジカセは、粗大ごみで処分することができます。
名古屋市の場合は30㎝角以上の大きさのものは粗大ごみで処分することになっていますが、粗大ごみの基準についても各自治体ごとに基準があるため、お住まいの自治体へ確認するようにしましょう。
また、粗大ごみは申し込んでからすぐに回収というわけにはいかず、回収日まで日数がかかることもあるため注意が必要です。
例えば名古屋市の場合、粗大ごみの収集日は月に1回のみとなり、予約は収集日の7日前となるため、申し込んだタイミングによっては回収されるまで1カ月以上待たなくてはなりません。
ほとんどの自治体では申し込み日から数日かかるため、急いで処分したい方は別の方法をおすすめします。
自治体への粗大ごみの申し込み手順は以下のとおりです。
・インターネットや電話から申し込みをする
・手数料納付券(シール)をスーパーやコンビニなどの指定販売店で購入する
・シールに受付番号や氏名などの必要事項を記入し、粗大ごみへ貼る
・指定された日時に指定場所へ出す
ラジカセは根強い人気があるため、リサイクルショップでは高く売れる場合もあります。
また、レトロラジカセのコレクターも多いため、古いものや壊れたものでも買い取ってもらえる可能性も。
「古いからどうせ売れないだろう…」と判断する前に、一度査定をしてもらうことをおすすめします。
売れるポイントは以下のとおりです。
・動作確認をしておく
・掃除をしてキレイな状態にする
・付属品(リモコン・電源コード・取扱説明書など)を用意しておく
リサイクルショップなどの買い取りで金額に納得のいかなかった方は、ネットオークションやフリマアプリに出品して売却することもできます。
この方法ですと自分で販売価格を設定できるため、想定よりも高く売れる可能性もあります。
しかし、定価が安いものや保存状態の悪いものは、安く設定しても売れない場合や、売れても1,000円~2,000円程度ということも。
売れた場合には8~10%程度の手数料がかかり、送料がかかるケースもあるため、売れた価格よりかかる費用が上回らないように気を付けましょう。
ネットオークションやフリマアプリを利用した場合の手順は以下のとおりです。
・ネットオークションやフリマアプリに会員登録する
・ラジカセの写真を撮り、説明文と金額を記入して出品する
・売れた場合には梱包・発送を行う
不用品回収業者に頼めば、すみやかにラジカセを回収してもらえます。
業者によってはその日のうちに回収してもらえますので、急いでラジカセを処分したいという場合には、ぜひこの方法をご検討ください。
また、不用品回収業者はラジカセ以外にも様々な不用品の回収を行っているため、他にも処分したいものがある場合には、それらもまとめて引き取ってもらうようにすると良いでしょう。
多くの業者では、電話以外にメールなどを利用して申し込むことが可能です。
事前に見積書を提示してもらえますので、そこに記載された料金等の条件を必ずご確認の上、申し込むかどうかをご判断ください。
業者によっては見積もりをホームページから簡単に依頼できることもありますので、何社かに依頼することをおすすめします。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費+出張費+梱包作業費+分別作業費+スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況にあった最適なプランをご提案させて頂きます。
買い替えや故障などでご不要になった家電から、大型の家具や粗大ゴミ、重量物まで、ほぼ何でも回収いたします。 お住いの地域では回収を行っていない「家電リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の対象家電の回収も行っています。
お引っ越し、生前整理や遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、一軒家丸ごとの家財一式処分、事務所の移転など、 大量の不用品がある場合はこちらのプラン。全て丸ごと迅速・丁寧に出張回収、引き取りさせて頂きます。
さらにここからお安く!
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
ラジカセは無料で処分できる方法が多く、買い取りが可能なラジカセは収入にもなります。
ただし、それぞれにメリット・デメリットもありますので状況に合わせて処分方法を選ぶことをおすすめします。
・小型家電ボックスに投入する場合:無料
・家電量販店で回収してもらう場合:無料~550円 または宅配回収ボックス(詰め放題)1箱1,900円前後
・不燃ごみとして処分する場合:無料
・粗大ごみとして自治体に回収してもらう場合 :250円~500円(粗大ごみ処理手数料)
・リサイクルショップに買取してもらう場合: 無料
・フリマアプリを利用する場合 :売却価格の8~10%+1,000円~(販売手数料+送料)
・不用品回収業者を利用する場合 :1,000円~(サービス利用料のみ)
小型家電回収ボックスへの投入や、不燃ごみとして処分すると無料で処分できます。
ただし、回収ボックスの利用は設置場所までラジカセを持って行く必要があり、投入できるサイズが限られるため気を付けましょう。
不燃ごみでの処分は、ごみ袋に入れてごみ収集場所へ持ち運ぶだけなので手軽ですが、回収日が週に1度という自治体が多いため、すぐに捨てることはできません。
粗大ごみとして処分する場合、費用は数百円程度の自治体が多いようです。
申し込みの際に各自治体のホームページなどで料金を確認してください。
家電量販店では店頭への持ち込み回収にて無料、もしくは550円にて回収してもらえるところが多いです。
また、店舗によっては、持ち込みが面倒な方や何点かの小型家電をまとめて処分したい方向けの、段ボール箱での家電詰め放題プランというサービスがあります。
インターネットで申し込んで、自宅まで引き取りに来てもらえるため、ラジカセ以外にも家電処分品がある方は便利なサービスです。
ただし箱の大きさや申し込み手順などは、店舗によって異なるため注意してください。
リサイクルショップで売れた場合は処分費用がかかることなく、収入になる場合もあります。
ラジカセによっては高く買い取ってもらえることもありますので、できれば数社で査定することをおすすめします。
ネットオークションやフリマアプリに出品する場合は無料で処分できますが、別途8〜10%程度の販売手数料がかかります。
例えば、フリマアプリのメルカリの手数料は10%、ネットオークションのヤフオクの場合、プレミアム会員の手数料は8.8%、会員以外の手数料は10%となります。
また、売れた場合に発送するとなると、ラジカセは電気製品・精密機器なので水濡れや衝撃が伝わらないように梱包しなくてはなりません。
そのため、梱包材を用意するための費用や、取引条件によっては送料が必要になることもあります。
不用品回収業者に依頼する場合、処分料金は1,000〜2,000円程度が相場です。
これは単品回収した場合の目安ですが、不用品回収業者では不用品の量に応じて料金が変動する積み放題プランが用意されていることも多いです。
不用品回収業者によって料金が異なりますので、事前見積もりを取ることをおすすめします。
また、不用品回収業者では買い取りサービスのある業者もあります。
ラジカセも買い取ってもらえる場合があり、処分費用とラジカセの買い取り金額を相殺して処分費用を安くすることもできます。
出張回収センターは、業歴15年、延べ33万件以上の出張買取・回収実績を持っており、ラジカセについても多数の実績があります。
不用品回収は便利なサービスですが、一部の資格を持たない業者では、高額請求のトラブルや不法投棄などが問題となっているため、業者選びに不安があるという方もいらっしゃることでしょう。
当社では「一般廃棄物収集運搬業」「産業廃棄物収集運搬業」の許可、「家電リサイクル券の取扱」指定も受けている正規の業者ですので、安心してご依頼ください。
また、清潔な制服や靴下を着用し、きちんとした身嗜みやマナーなどの、十分な研修を受けた自社の社員のみが、会社発行の身分証を提示して訪問に伺います。
当社は、お電話1本いただければ、名古屋市・近郊なら最短30分で無料の出張見積もりが可能です。
常にGPS搭載の巡回トラックを配車しているため、お客様のお近くにいるスタッフがすぐにお伺いします。
ラジカセひとつでもお伺いすることが可能ですし、引っ越しなどで不要なものがたくさんあるという場合にも、その日のうちに回収することができます。
無料の出張査定後にお断りいただいてもキャンセル料は発生しませんので、お気軽にご依頼ください。
当社では独立した買取事業部があるため、ラジカセについても目利きのプロがしっかり査定させていただきます。
長年の買取事業の経験から世間の需要を熟知し、豊富な販路を持っていますので、他社よりも強気の買取価格をご提示いたします。
また、買い取りができなかったラジカセについても、そのまま回収、処分することが可能ですので手間もかかりません。
ほかにも様々なジャンルのものを買い取っていますので、まとめての査定依頼でも是非ご相談ください。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。