バイオリンの賢い捨て方7選!弦楽器・高価買取のコツや注意点を解説

目次

バイオリンの魂柱

弦楽器の中でも明るく華やかな音色を持っている「バイオリン」。

美しいビブラートも自由自在に表現でき、オーケストラの中心的な役割を担っています。
子どもから大人まで愛され、趣味としても人気なバイオリンですが、弾かなくなったバイオリンが押し入れに眠っていることも多いのではないでしょうか?

そこで今回は、バイオリンの捨て方や買取のポイントについて詳しく紹介します。
バイオリンは、中古市場でも需要が高い楽器であり、価値のあるものは数十万、数百万になることも。
ただごみとして処分してしまうよりも、まずは売却を検討しましょう。

「古いバイオリンを処分したい。」
「買い替えでいらなくなった昔のバイオリンを売りたい!」

という方は、ぜひ参考にしていただき、賢く手放してくださいね。

▼この記事でわかること

  • バイオリンの処分方法
  • バイオリンを処分する際の注意点
  • バイオリンの処分費用
まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

バイオリンの処分方法は7通り

ケースに入ったバイオリンと弓

バイオリンの処分方法は主に7通りです。

  1. 自治体を利用して処分する
  2. ごみ処理施設に自己搬入する
  3. 楽器専門買取業者に買い取ってもらう
  4. フリマアプリ・ネットオークションに出品する
  5. 人に譲る・ジモティーを利用する
  6. 支援団体や施設へ寄付する
  7. 不用品回収業者へ依頼する

各処分方法について、詳しく解説していきます。

①自治体を利用して処分する

いらなくなったバイオリンは、自治体で「粗大ごみ」あるいは「可燃ごみ」「不燃ごみ」として捨てることが可能です。

以下は、自治体のごみ区分や処分費用の一例です。

自治体名分別区分手数料
愛知県名古屋市粗大ごみ250円
※ケース付
東京都江東区粗大ごみ400円
静岡県静岡市可燃ごみ
福岡県豊前市不燃ごみ

このように、バイオリンを何ごみとするかは地域によって異なります。

可燃・不燃ごみとして処分できる場合は、ごみ袋に入れて指定日時にごみに出せば処分が完了し、費用もかからず手軽な手段と言えるでしょう。

その一方で、バイオリンを粗大ごみとして処分する際は、以下のような手続きが必要となります。

  1. 粗大ごみ受付センターに電話またはウェブで申し込む
  2. 処理手数料と収集日や排出場所を確認する
  3. 手数料納付券(シール)を購入
  4. 必要事項を記載して、バイオリンに貼る
  5. 当日の朝、指定の排出場所まで持って行く

先ほどの表でもわかるように、費用は自治体によって違い、手順の詳細もそれぞれ異なります。公式サイトや担当窓口での確認が必要です。

比較的安価で処分できるものの「回収場所まで運搬しなければならない」「予約から収集まで時間がかかる」といったデメリットもありますので、急ぎの場合には不向きな方法かもしれません。

②ごみ処理施設に搬入する

自力でバイオリンを処分する方法のひとつに、自治体の処理施設に持ち込む方法があります。自分の都合に合わせて処分できるため、急ぎでバイオリンを手放したい方におすすめの方法です。

愛知県名古屋市での手続きは以下の流れとなります。

  1. バイオリンを車に乗せる
  2. お住まいの環境事業所で受付する
  3. 処理施設に移動する
  4. 指定場所でバイオリンを下ろす
  5. 計測して、手数料を支払う

以下はごみ処理施設への自己搬入について記載のあった自治体の一例です。

自治体名利用料
愛知県名古屋市10kgまでごとに200円
神奈川県横浜市市が収集する場合と同じ料金が必要
大阪府大阪市10kgごとに90円
福岡県福岡市10kgまでごとに140円

上記のとおり、ほとんどの自治体では重さで手数料を計算するため、戸別収集よりも安く済む場合が多いでしょう。

自己搬入はメリットが多い方法ではありますが「搬入できるのは車のみ」「平日しか稼働していない施設が多い」「積み下ろしは自分で行う必要がある」といったデメリットもあります。
利用が難しい場合には、ほかの方法を検討しましょう。

③楽器専門買取業者に買い取ってもらう

高価なバイオリンは、楽器専門の買取業者に持って行くと、適正な査定が期待できます。

楽器の中古市場に詳しい査定士が在籍しており、価値がある楽器は高値で売却できるのが大きなメリットです。

バイオリンの弦が切れていたり、楽器の表面に傷があったりしても、実は多くの業者で買取が可能です。弦の張り替えや傷の修復は問題なくできるため、楽器としての価値は十分に残っています。
そのため、長期間放置したバイオリンでも、見た目だけで判断せずに、楽器専門の業者にみてもらうことをおすすめします。

中古バイオリン ブランド別買取相場

ここでは、有名な3つのメーカーについて、バイオリンの買取相場を紹介します。

ブランド名買取価格の相場(税込)
Suzuki Violin(鈴木 バイオリン)2,000~11,000円
YAMAHA(ヤマハ)15,000~25,000円
Carlo giordano(カルロ・ジョルダーノ )4,000〜48,000円

このように、手頃な価格のブランドでも買取相場は低くないことがわかるかと思います。イタリア製の一流の職人が手掛けたバイオリンともなると、その買取価格は予想を超える高値になることも。

バイオリンの査定は難しく、一概にいくらとはお伝えできないのが現状です。
同じブランドでも、モデルや状態によって査定額が大きく変わるため、高値での売却を目指すなら専門知識を持つプロの査定が重要となります。

またいくら楽器専門と言っても、業者によって取り扱っている楽器の種類や査定基準が異なるため、事前の問い合わせは必須です。
買取の難しいバイオリンの場合は、残念ながら引き取ってもらえないことがほとんどなので、その場合は別の処分方法を検討し直す必要があります。

④フリマアプリ・ネットオークションに出品する

フリマアプリやネットオークションを活用すれば、自宅にいながらバイオリンを売却できます。

メリットとしては、買取業者で断られてしまったバイオリンでも売却できる可能性がある点と、価格設定を自由にできる点です。

実際にメルカリでの取引では、以下のような中古バイオリンが売却されています。

  • SUZUKIバイオリンNo.5404/4:73,000円
  • ピグマリウスバイオリン4/4:119,100円
  • YAMAHAサイレントバイオリン:34,000円

これらを出品する際は、肩当てや松脂、バイオリンケースなどがセットなのかどうかを明確に記載する必要があります。
梱包の注意点として、バイオリン本体が配送中に破損しないように、隙間に緩衝材をいれる、弦を少し緩め、弓は動かないように固定するといった配慮が必要になります。ワレモノ扱いとして、水に濡れないような工夫も必要となるでしょう。

また、フリマアプリ・ネットオークションには「出品したからといってすぐ売れるわけではない」というデメリットもあります。売れない場合はずっと手元に不要なバイオリンを持ち続けなければいけないので注意が必要です。
時間をかけずに処分したいなら、別の方法を検討しましょう。

⑤人に譲る・ジモティーを利用する

売れるようなバイオリンではないけど、捨ててしまうのはもったいない…そんなときにおすすめなのが知人や友人へ譲渡する方法です。

バイオリンを趣味として始めたい方や、子供が楽器に興味を持っている方には歓迎されるでしょう。費用がかからない上、相手が必要としている場合は、早めに引き取ってもらえるのもメリットです。

ただし、譲渡の際にはバイオリンの維持にかかるメンテナンス費用をしっかり伝えることが大切です。長期間使っていなかった場合は、最低限メンテナンスしてから渡すと、相手もすぐに使えて喜ばれるでしょう。
バイオリンの維持に必要な費用相場は以下のとおりです。

  • 本体修理:3,000~20,000円
  • クリーニング:1,000~5,000円
  • 弓の毛替え:7,000円~

譲る相手が見つからない場合、利用料無料の「ジモティー」を利用するのもおすすめです。
近くで欲しい人がいないか探せて、直接手渡しができるので、不用品を処分する際の選択肢として便利です。

⑥支援団体や施設へ寄付する

使わなくなったバイオリンは、支援団体や施設へ寄付ができます。
社会貢献できて節税できるお得な方法として、ふるさと納税を利用した「楽器寄附ふるさと納税」制度がおすすめです。
全国の自治体を通じて、学校や音楽団体に楽器を届け、査定額分の税金控除も受けられる仕組みです。愛知県では、豊橋市や春日井市などが参加しており、バイオリンを新しい奏者のもとで活かせます。

また、弊社の「ユースマイル」でも楽器の寄付を受け付けています。
バイオリンをはじめとする弦楽器だけでなく、管楽器・ドラムやピアノなども対象で、世界の子供たちに届ける取り組みをしています。ご興味がある方は、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。

⑦不用品回収業者へ依頼する

「なるべく急ぎでバイオリンを処分したい。」
「バイオリン以外にも処分したい不用品が大量にある!」

このような場合におすすめしたいのが、不用品回収業者への依頼です。

不用品回収業者に依頼すれば、バイオリンや他の大型家具、家電などをまとめて処分できるため、手間をかけずに一気に片付けたい、といった場合に大変便利です。

不用品回収業者に依頼すると、以下のようなメリットがあります。

  • 査定額分が回収費用から引かれるので、費用を抑えやすい
  • 無料見積もりOKな業者なら、納得してから依頼できる
  • バイオリン以外にも、大型家具や家電の処分もまとめて回収
  • 即日対応の業者なら、急ぎの処分も可能

そのほかにも女性スタッフが対応してくれる業者や、立ち合いが不要なケースもあるため、状況に応じて柔軟に利用できるのが魅力でしょう。

こうしたポイントを事前に把握して、安心してサービスを利用しましょう。

なお、不用品回収業者では、バイオリン以外にも以下のようなさまざまな楽器の処分を承っております。詳しくは以下の記事をご参照ください。

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

ただし、不用品回収業者を選ぶ際には注意も必要です。
悪質業者によるトラブルの報告は、消費生活センターにも寄せられており、相場以上の料金を請求されたり、不法投棄されたりするリスクもあります。

別ページでは悪徳業者の特徴や見分け方についてや、安心して依頼できるおすすめの不用品回収業者についても紹介しております。業者選びの際に参考にしてみてくださいね。

バイオリンを処分する際の注意点

注意マーク

大切なバイオリンを納得して手放すためにも、知っておきたいポイントを解説します。

売却前にはメンテナンスし、付属品を揃える

いくら価値のあるバイオリンだとしても、何もせずそのまま売ってしまっては思うような金額で買い取ってもらえないかもしれません。

バイオリンを高値で売却するためには以下のポイントを意識しましょう。

  • 本体をきれいにする
  • 弦の状態を整える
  • 付属品をそろえて出す
  • 複数業者で見積もりを取る
  • なるべく早めに売却する

バイオリンを高く売るためには、できるだけきれいな状態に整えることが大切です。クロスで指板や弦、本体の汚れを取り除き、音の品質を左右する弦の状態も確認しておきましょう。
また、弓やケース、鑑定書などの付属品をそろえることで査定額がアップします。

査定は複数の業者から相見積もりを取ることが重要です。LINEやメールを活用すれば、手間をかけずに比較できますよ。
オールドバイオリンなどのヴィンテージ品でない限り、時間が経つほど経年劣化で価値が下がってしまいます。売却を決めたらなる早く査定に出しましょう。

リサイクルショップは査定額が下がる恐れあり

バイオリンをリサイクルショップに持ち込むと、実際の価値よりも安く見積もられてしまうことがあるため、注意が必要です。
リサイクルショップは複数の品目を扱っている分、バイオリンのような専門性の高い楽器には詳しくないこともあります。そのため、せっかく価値のあるバイオリンも、相場よりかなり低い価格になることが少なくありません。

納得できる金額で売りたい場合は、経験豊富な楽器専門店や不用品回収・買取の専門業者など、信頼できるところに相談するのがベストです。

バイオリンの処分費用はいくら?

バイオリンとお金、電卓

バイオリンの処分を不用品回収業者に依頼する場合、以下の料金プランが選べます。

  • 単品回収:1点 4,000円~(品目により異なる)
  • トラック積み放題:33,000円~(トラックの大きさにより異なる)

一方、自治体なら無料~400円と低コストで処分できます。譲渡や個人での売却を選ぶ際は、梱包費や送料、販売手数料などが別途かかる点に注意しましょう。

また、不用品回収業者では、バイオリンの回収だけでなく、以下のようなサービスも同時に頼める場合があります。

  • 家や倉庫、オフィスの片付け
  • ハウスクリーニング
  • 遺品整理
  • 空き家整理

これらのサービスを利用する際は別途費用が発生するため、事前見積もりで料金の内訳を確認することが大切です。

バイオリンの処分時に出やすい不用品

楽譜とケースに入ったバイオリン

バイオリンを処分する際に、本体はもちろん、ケースや譜面など関連製品もまとめて処分したい!という方も多いかもしれません。

以下に分別を大まかにまとめましたので、処分の際の参考にしてみてくださいね。

関連製品分別区分
付属ケース可燃ごみ・不燃ごみ
大きさによって粗大ごみ
譜面台粗大ごみ
ナイロン弦:可燃ごみ・プラスチックごみ
スチール弦:不燃ごみ・金属ごみ
専用クロス・ガーゼ可燃ごみ

付属のケースに関しては、自治体によってはバイオリン本体と一緒に処分できる場合があります。分別ルールは地域によって異なりますので、必ず確認の上、正しく処分してください。

そのほか楽器関連の処分方法は以下の記事で解説しています。処分を検討される際には参考にしてみてくださいね。

バイオリンの処分でよくある質問

はてなマーク

Q.バイオリン1点でも、回収に来てくれますか?

A. はい、もちろんバイオリン1点からのご利用も承っております。ただし1点のみのご利用の場合、どうしても費用が割高となってしまいます。そのため、可能であれば何点かまとめてのご依頼をおすすめいたします。

Q.バイオリン回収の見積もりの後にキャンセルした場合、費用はかかりますか?

A. 弊社ではバイオリンを含めすべての品目において、お見積もりのみで出張費や違約金などは一切いただいておりません。お見積もりにご納得いただけない場合には遠慮なくキャンセルをお申し付けくださいませ。

Q.バイオリンを回収する際に追加費用は発生しませんか?

A. 作業内容に変更がなければ、お見積もり以上の費用は発生いたしません。
もしも追加費用が発生する場合は、事前に変更の旨を連絡し、その上でご納得いただけてから作業に移りますので、安心してお任せください。

Q.壊れたバイオリンでも処分してもらえますか?

A. もちろんバイオリンの状態に関わらず回収いたします。もしも状態のいいバイオリンの場合は買取いたしますので、良品がございましたらご予約時にスタッフまでお伝えください。

まとめ

バイオリンと楽譜

今回は「バイオリンの処分方法」について詳しく解説いたしました。

バイオリンは、廃棄処分以外の方法が豊富に選べます。買取を希望する際は、価値を理解した業者を利用しましょう。

「手間なくお得にバイオリンを処分したい!」「大量に不用品があって困っている…。」そのような場合には不用品回収業者への依頼がおすすめです。

弊社「出張回収センター」では、大切な価値のあるバイオリンも心を込めて買取・処分いたします。遺品整理や片付けも対応可能で、年中無休、お見積もりやご相談のみでしたら無料でご利用いただけます。
バイオリンの処分でお困りなら、ぜひお気軽にご相談ください!

▼こちらの記事もおすすめです▼

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例