愛知名古屋の不用品回収なら安くて早い出張回収センター

MENU

「リュミエリーナ」が大人気!使うほどに髪がうるおうって本当?

  • 2018年10月7日

ないと困る家電製品のひとつ、ドライヤー。

お風呂上りに髪を乾かすのにも、朝、家を出る前に髪をセットするのにも欠かせません。自然乾燥派の方もいらっしゃると思いますが、髪を十分に乾燥させないまま寝ると髪が傷むうえ、枕のカビの原因にもなってしまうので、できるだけドライヤーを使うほうがよいようです。

 

ドライヤーは毎日使うものなので、より髪に良いものを使いたいですよね!そこで、注目を集めている大人気のドライヤー、リュミエリーナ社のレプロナイザーをご紹介します。

 

 

1.ハイスペックモデルのドライヤーが大人気!

ドライヤーは、単に、温風と冷風が出るという機能に特化したものであれば、数千円から購入可能。とても手軽な家電のひとつです。

 

ところが、近年、高価でハイスペックモデルのドライヤーの人気が急上昇しているようなのです。例えば、日本を代表する家電メーカーPanasonicからは30種類以上ものドライヤーが販売されていますが、販売価格が最も高い「ナノケア」は、およそ18,000円。一番安い「ターボドライ」は1,500円程度で購入可能です。しかし、全体の中でダントツに売れてるのは「ナノケア」シリーズなのです!

さらに、Panasonicは、Beauty PREMIUMシリーズというハイスペック家電シリーズを発売。「髪にうるおいを与えながらふんわりと仕上げる」というヘアードライヤーの販売価格は、30,000円です。ドライヤーの高級化が進んでいることがわかります。

 

最新の「ヘアドライヤー売れ筋ランキング」を見てみると、販売価格が1万円を超える商品がズラリ!数千円台のドライヤーのほうが珍しいくらいの状態になっています。

そんな中でひときわ存在感を放っているのが、リュミエリーナ社のレプロナイザー。一体、どのような商品なのでしょうか?

 

 

2.リュミエリーナが売れている理由とは?

数年前までは、リュミエリーナ社のドライヤーはプロ専用として販売されており、個人で購入することは難しかったようです。サロンでスタイリストさんが使っているものを見て、サロンを通して購入することはできたようです。

 

リュミエリーナが運営するバイオプログラミング公式サイトや、ネット通販の公式サイトが次々オープン。気軽に買えるようになったことから、リュミエリーナのドライヤーを選ぶ人がどんどん増えてきました。

 

最先端独自技術「Bioprogramming」って何?

リュミエリーナのドライヤーに使われている、「Bioprogramming(バイオプログラミング)」ってどんなものなのでしょうか?

自分でドライヤーを使って髪を乾かすと、髪の水分までなくなってしまい、どうしてもパサパサしてしまうことがあります。かといって、濡れたまま放置して自然乾燥をすると、必要以上に水分が蒸発してしまい、さらにパサパサになってしまいます。

バイオプログラミングの技術を使ったリュミエリーナのドライヤーで髪を乾かすと、使うたびに髪がどんどん潤っていくといわれています。

 

ドライヤーなのに美容効果もあり?

リュミエリーナのドライヤー、レプロナイザーやヘアビューザーエクセレミアムには、髪をすこやかに保つだけでなく、美容効果もあるといわれています。

レプロナイザーの冷風をあてることで、頭皮を健康に。さらに、お肌の気になる箇所にあてることでリフトアップ効果もあるそうです。

 

リュミエリーナはこんな会社!

レプロナイザーの大ヒットで名前を知られるようになったリュミエリーナは、東京に本社を置く日本の会社です。1995年設立。ドライヤーやヘアアイロンなどの美容機器を取り扱っているほか、医療関連、エネルギー関連、農業関連の事業も行っています。

レプロナイザーなどの美容機器に使われる、「Bioprogramming Technology」は、リュミエリーナが独自に開発した技術です。

 

 

3.リュミエリーナのラインナップをご紹介

リュミエリーナ社のレプロナイザーの購入は、「Bioprograming(バイオプログラミング)公式サイト」がおすすめです。そのほか、楽天やAmazon、ヤフーショッピングのバイオプログラミング公式サイトでも、正規商品を購入することができます。

偽物が出回っているという噂もありますので、あまりに値引きされている商品には気を付けたほうがよさそうです。確実な方法としては、ヘアサロンで予約して購入する方法もおすすめです。

 

レプロナイザーの上手な使い方

リュミエリーナのハイスペックなドライヤーを使う前に、確認しておきたいポイントがあります!旧モデルのヘアビューザーを使っていた方ならご存知と思いますが、リュミエリーナのハイスペックなドライヤーの効果を十分に実感するためには、次のポイントを守って使うことが重要です。

 

1) ドライヤーをかける前にタオルドライ!
洗髪したあとは、タオルドライでしっかりと水分を取り、目の粗いくしでざっと髪をとかしてからドライヤーをかけます。びしょびしょ、ぼさぼさのままドライヤーをかけ始めるのはNGです。

2) 髪には何もつけない!
ドライヤー前に髪につけるオイルやトリートメント剤がありますが、レプロナイザーを使う場合は、何もつけない状態で髪を乾かすほうが、より効果が出るようです。

3) 温風と冷風を交互にかける!
髪を乾かしながら、温風と冷風を交互に当てることで髪を生き生きと美しくしてくれます。

 

リュミエリーナの最新モデル

現在、公式サイトで購入できるドライヤーは2種類。正式名称は、REPRONIZER(レプロナイザー)です。

<REPRONIZER 3D Plus>
定価:38,000円(税別)
発売日:2016年12月
重さ:722g

<REPRONIZER 2D Plus>
定価:25,000円(税別)
発売日:2017年10月
重さ:709g

<REPRONIZER 4D Plus>
2018年末 発売予定!

そのほかには、カールアイロン、ストレートアイロン、ブローブラシ・アイロンブラシつきドライヤーがあります。

 

製造終了になってしまった旧モデルをご紹介!

リュミエリーナのドライヤーは何度かモデルチェンジを行っており、旧モデルはすでに製造を終了しています。よりハイスペックな最新モデルが販売されていますが、前のバージョンの製品も、まだまだ十分に現役!髪がうるおう性能は変わりません。

生産終了になっている旧モデルをご紹介します!

<ヘアビューザーエクセレミアム2>
定価:22,500円(税別)
発売日:2014年12月
重さ:615.5g

<ヘアビューザーエクセレミアム2D Plusプロフェッショナル>
定価:33,000円(税別)
発売日:2015年9月
重さ:704.5g

 

 

4.ドライヤーの上手な選び方・処分方法

毎日使うものなので、ドライヤーは自分に合った、より使いやすいものを選びたいですよね?ドライヤーの上手な選び方と、買い替えで不要になったドライヤーのお得な処分方法をご紹介します。

 

たくさんある中からどのドライヤーを選べばいいの?

リュミエリーナ社の高性能ドライヤーをご紹介しましたが、必ずしも高額なドライヤーを買わなければならないというわけではありません。

レプロナイザーは、一般的なドライヤーに比べてかなり高額なので、家電にそこまでお金をかけたくないという方もいらっしゃると思います。もう少しリーズナブルで性能の良いドライヤーもたくさん販売されていますので、ネットの口コミなどをチェックして、自分に合った、納得のいく金額とスペックのドライヤーを選びましょう。

 

レプロナイザーのラインアップは2種類。できればより良いものを選びたいところですが、3D Plusと2D Plusの販売価格は1万円以上違うので、迷ってしまいますよね。

無理せず、可能な範囲で選ぶことが大切です。ネットフリマサイトなどで旧モデルのヘアビューザーの中古品を購入することもできますが、購入先が信頼できる相手かどうかをよく見極めることが大事です。

 

買い替えなどで使わなくなったドライヤーは、どのように処分していますか?

壊れてしまったものは廃棄処分となってしまうので、「燃えないごみ(不燃ごみ)」として、地域のごみ収集に出すことができます。

ですが、状態が良く、まだ十分に使えるもの、新しいもの(未使用品)、あまり使っていないドライヤーなどは、リサイクルショップなどで買い取ってもらえます。捨ててしまう前に、ぜひ中古買取をおすすめします。

 

 

5.まとめ

人気の高性能ドライヤー、リュミエリーナ社のレプロナイザーをご紹介しました。ぜひ、ドライヤー選びの参考にしてみてください!

 

この記事の監修者

名古屋の不用品回収は業界最安値出張回収センター

名古屋出張回収センター 編集部

  • 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
  • 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。

無料一括見積もり

回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。

    ※階数やエレベータの有無もできるだけご記入ください。


    画像1

    画像2

    画像3

    回収して欲しい物品や現場の画像をいただけますと、より早く正確な見積もりが可能です。