無料で捨てたい方は必見!空気清浄機の処分方法9選と注意点を解説

目次

26700002 m

冬から春にかけてはスギやヒノキ、夏の時期はイネ科、夏から秋にかけてはブタクサやヨモギ・・・と何かしらの花粉が年中飛んでいるうえ、PM2.5やハウスダストなど、私たちのまわりにはアレルギーの原因になる物質があふれています。服を部屋干ししたりマスクや眼鏡を装着したりと対策はするものの、なかなか症状が緩和しない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなときに頼りになるのが空気清浄機です。最近の空気清浄機は花粉やハウスダストだけでなくウィルスや雑菌を除去する機能が搭載されているものも販売されているので、コロナウィルスの最盛期に導入済み、という方も多いかもしれませんね。

しかし、そんな空気清浄機は一度購入するとなかなか処分する機会がないため、いざ処分をするという段階になって「どの分別になるかわからない」「自治体で捨てる以外にも方法があるの?」と捨て方に悩む方も多いようです。

そこで今回のコラムでは、空気清浄機の処分方法と注意点について解説していきます。

故障した空気清浄機を捨てる方法からまだまだ使える空気清浄機のオトクな処分の仕方まで、空気清浄機の状態に合わせた処分方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

▼こちらのコラムもおすすめです!▼

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

空気清浄機とは

2602789 m

空気清浄機とは「空気中に含まれる花粉やカビ、ハウスダストなどの細かい物質を除去し、お部屋の空気をきれいにしてくれる家電」のことを指します。

ここではまず、そんな空気清浄機の機能とサイズ、寿命について確認してみましょう。

機能とサイズ

ひとくちに空気清浄機といっても「空気をきれいにする」機能だけを備えたモデルのほか、「空気をきれいにすると同時に加湿もおこなう」加湿機能付きのモデルや、除湿機能と加湿機能が搭載されているモデルなど、さまざまな種類のものが販売されています。

ほかにも以下のような機能に特化したモデルも登場しているので、ご自身の希望やお部屋の環境に合わせた用途のものを選ぶことが可能です。

  • ウィルス除去(除菌)機能
  • タバコやペットのニオイに有効な脱臭機能
  • ペットの毛を吸い取る機能
  • 扇風機としても使用できる送風機能
  • スマホ連携機能
  • フィルターの自動洗浄機能 など

また、空気清浄機は卓上用や車載用などの小型なものから広い部屋に対応した大型空気清浄機まで本体のサイズも幅広く用意されており、設置場所に合わせた大きさのものを選ぶことが可能です。

基本的に対応畳数(空気をきれいにできる範囲)が大きければ大きいほど空気清浄機のサイズも大きくなっていくので、そのぶん手入れや持ち運びがしにくくなり、処分時には手間がかかると思っておいたほうがいいでしょう。

購入する際は運搬方法や処分方法についても視野に入れ、お部屋の広さに合った適切なサイズを選ぶようにすることが大切です。

寿命はどれくらい?

空気清浄機の寿命はだいたい10年といわれています。使用頻度や使用方法、設置されている環境やメンテナンス頻度によっても違いがあるものの、フィルターの交換時期を「使用し始めてから10年」としているメーカーが多いため、それと同時に本体も処分するというケースが多いようです。

しかし、メーカーによってはフィルターの交換時期が2年~5年とそれよりも短いこともあります。その場合は使用年数と併せて空気清浄機の状態を定期的にチェックし、捨て時を判断するのがおすすめです。

  • 作動しているはずなのにホコリやニオイが取れていない
  • エラーやお知らせ表示が消えない
  • 加湿運転しても湿度が上がらない
  • そもそも電源が入らない

上記のような不具合が出てきて本来の機能を発揮できなくなってきたら、処分を検討してみるといいでしょう。

ちなみに、空気清浄機は24時間つけっぱなしのことも多いので「そのぶん寿命が縮むのでは?」と疑問に思う方も多いかもしれません。しかし空気清浄機は常時使用が推奨されている製品なので、その使用に耐えられるように製造されています。そのため24時間つけ続けたとしても寿命は10年程度で変わりなく、安心して使い続けることができます。

ただし、つけっぱなしにして使用することでフィルターが汚れる速度は速くなるため、メンテナンスを怠るとフィルターや機能の劣化が早まる可能性も。ホコリを取る、フィルターを交換するなど定期的なメンテナンスをおこなうことが大切です。

空気清浄機の処分方法9選!

26204905 m

今回ご紹介する空気清浄機の処分方法は以下の9つです。

  1. 粗大ごみとして捨てる
  2. ごみ処理施設への自己搬入も可能
  3. 不燃ごみとして捨てる
  4. 小型家電回収ボックスを利用する
  5. 販売店で引き取ってもらう
  6. リサイクルショップで売却する
  7. フリマアプリやネットオークションに出品
  8. 人に譲る・ジモティーを利用する
  9. 不用品回収業者に依頼する

手順やかかる費用、注意点について細かく解説していきます。

①粗大ごみとして捨てる

多くの自治体では空気清浄機を粗大ごみとして捨てるよう指示しています。

粗大ごみの処分は電話やインターネットでの事前予約が必要です。予約からごみ出しまでの手順を、愛知県名古屋市を例にして確認してみましょう。

  1. 収集日の7日前までに粗大ごみ受付センターに電話かインターネットで申込
  2. 収集日、収集場所、料金を確認する
  3. スーパーやコンビニなど指定の販売店で手数料納付券(シール)を購入
  4. 処分する家具や家電に受付番号や氏名を記入した手数料納付券を貼る
  5. 月に1回の収集日に指定場所に出す(立ち合いは不要)

※名古屋市の「粗大ごみ手数料のめやす」には除湿器は250円の処分費用と記載があったものの、空気清浄機については記載がありませんでした。予約時に確認が必要です。

粗大ごみとして空気清浄機を処分できれば、費用は数百円程度と比較的安価で済みます。しかしその反面、

  • 予約や手数料納付券の購入など捨てるまでに手間がかかる
  • 収集が月一回程度と少なめなので急ぎの場合には捨てられない
  • 収集場所まで重い空気清浄機を持ち運ぶ必要がある

といったデメリットも。急ぎの場合や空気清浄機の持ち運びが難しいのであれば別の方法を検討したほうがいいかもしれません。

②ごみ処理施設への自己搬入も可能

粗大ごみの日を待てないということであれば、自治体のごみ処理施設へ空気清浄機を自己搬入し、処分するという方法もあります。

  • 予約が必要かどうか
  • 処理施設の稼働日時
  • 受付場所や搬入の手順
  • 処理手数料

は自治体ごとに異なるため、必ず事前に確認しておきましょう。こちらも一例として、愛知県名古屋市の自己搬入の手順をご紹介しますので参考にしてみてください。

  1. 事前に処分するものを「可燃ごみ」と「不燃・粗大ごみ」に分別する
  2. 車に処分するごみを積んだ状態で、お住まいの区の環境事業所で受付
  3. 環境事業所で搬入する処理施設を教えてもらう
  4. 指示された場所まで自分で搬入をし、ごみを車から降ろす
  5. 計量したあと、手数料を支払う
    処理手数料は10キログラムまでごとに200円(支払いは現金のみ可)

持ち込みには車が必須なので利用できる人が限られる方法ではありますが、空気清浄機を自己搬入できれば、早ければ捨てようと思ったその日に空気清浄機を処分できます。

捨てたい不用品がたくさんあるのであればまとめて持ち込むと、処分するものの重さによっては戸別回収よりも安く処分ができる可能性もあるので費用を節約したいという場合に検討してみるのもいいでしょう。ただし、年末年始やお盆、引っ越しシーズン、連休明けなどは施設が非常に混み合うので注意してください。

③不燃ごみとして捨てる

卓上用や車載用などの小型空気清浄機であれば、不燃ごみとして処分が可能な場合もあります。不燃ごみとして受け入れ可能なサイズは自治体によって異なっているため、まずホームページを確認してみましょう。

不燃ごみで出すことが可能な空気清浄機は、専用のごみ袋に入れて指定日時に収集場所に出せば処分は完了します。予約は必要なく、ごみ袋代を除けば費用は無料です。

しかし、不燃ごみの場合も粗大ごみと同じく収集日が月1回~2回と少なめです。急ぎの場合は別の方法を検討しましょう。

④小型家電回収ボックスを利用する

自治体のホームページを確認して、空気清浄機を小型家電として捨てるよう指示があった場合は

  • 公共施設や学校、スーパーや家電量販店などに設置している「小型家電回収ボックス」
  • 町内の資源ごみ集積所に設置されている「回収コンテナ」

などに空気清浄機を入れることで費用をかけずに処分ができます。

回収ボックスやコンテナの設置場所は自治体のホームページなどで確認することができるので、まずはお住まいの自治体のホームページを確認してみましょう。

(参考:名古屋市回収拠点一覧

ただしある程度のサイズがある空気清浄機はボックスやコンテナに入らないことが多いです。せっかくボックスまで持って行ったのに、ボックスに入らず持ち帰る羽目になってしまった・・・なんてことのないよう、投入口のサイズは事前に確認しておくようにしましょう。

▼小型家電の処分について詳しくはこちら▼

⑤販売店で引き取ってもらう

新しく空気清浄機を購入する予定があるのなら、家電量販店やホームセンター、メーカー直販ネットショップなどの引取サービスを利用して古い空気清浄機を処分するという方法もあります。

利用には条件があるものの下取りしてもらうことで新しい空気清浄機を少し安く買えたり、ポイントが付いたり、処分費用を無料にしてもらえたりとお得になる場合もあるので、購入前には下取りキャンペーンについて確認しておくのがおすすめです。

店舗・メーカー下取り内容と条件
ビックカメラキャンペーン中であれば対象製品の購入・下取りで最大10,000円引き。
小型家電リサイクル券の購入とビックカメラ.comの会員登録が必要
ジャパネットたかた対象製品を購入すれば配送と同時に古い空気清浄機を回収してくれる。
下取り費用900円が必要
ダイソンキャンペーン期間中、下取りを利用すれば対象製品を表示価格(税込)から割引
カインズ対象製品の購入で古い空気清浄機を無料で引取してくれる。自分で持込が必要

もし新しく空気清浄機を購入する予定がないということでしたら、家電量販店の小型家電回収サービスを利用することもできます。

家電量販店費用・備考
エディオン縦+横+高さの合計が120cm以下で重さが10kg以下
550円(税込)
ジョーシン中型家電 550円(税込)
箱に小型家電を詰めて送る宅配便リサイクルは
会員価格2090円
ヨドバシカメラ3辺合計サイズ・重量ごとに回収費用が変わる
3辺合計100cm・10キロ以下で550円
3辺合計150cm・20キロ以下で1,100円
3辺合計240cm・30キロ以下で2,200円
(すべて税込価格)
ビックカメラ
コジマ
指定の箱に入る大きさの空気清浄機(それ以外の小型家電もまとめてダンボールにつめて回収可能)
一括2,200円(税込)
ヤマダ電機指定の箱に入る大きさの空気清浄機(それ以外の小型家電もまとめてダンボールにつめて回収可能)
一括1,650円(税込)

この場合、引き取りには少なからず費用がかかり、自分で店舗まで空気清浄機を持ち込む必要もありますが、お店の営業時間に行けばすぐに処分ができるので粗大ごみ回収よりも早く空気清浄機を処分できます。

ただし、店舗によっては対応が異なることもあるため、持ち込む前には一度お店に問い合わせをしてみてください。

⑥リサイクルショップで売却する

  • ダイキン(DAIKIN)
  • シャープ(SHARP)
  • パナソニック(Panasonic)
  • アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
  • ダイソン(Dyson)
  • エレクトロラックス(Electrolux)
  • ブルーエア(BLUEAIR)

など人気メーカーの空気清浄機をお持ちであれば、リサイクルショップで売却するという方法もあります。

リサイクルショップは持込買取のほか、出張買取・宅配買取も実施しているので家の近くにリサイクルショップがない、空気清浄機のほかにも売りたいものがあるという場合にも気軽に利用ができて便利です。買取方法の手順や詳細についてはお店のホームページに記載があるのでぜひ一度確認してみてください。

手軽に査定が依頼できて便利なリサイクルショップですが、状態が良い空気清浄機でも製造年数が査定に影響して買取不可になってしまう可能性があるという点に注意が必要です。

  • セカンドストリート:家電は10年以内に製造されたものが買取対象
  • ハードオフ:基本的に製造後7年以内のものが買取対象(オーディオ製品は年式問わず受付)
  • トレジャーファクトリー:製造年数が7年以内

使わなくなった空気清浄機はできるだけはやく査定に出し、売却するようにしましょう。

より高く売るコツ

需要が高い空気清浄機は比較的高く買い取られやすいですが、査定に出す前には

  • 本体やコードについた汚れを拭き取る
  • フィルターのほこりを掃除機で吸い取る
  • 加湿機能が付いたものはタンクを洗って乾かしておく
  • 購入時ついていた箱に入れる
  • 取扱説明書や保証書、替えのフィルターなど付属品を揃えて査定に出す

といった点を意識することで、より高額査定を狙うことができます。

ただし、無理にメンテナンスをおこなうと空気清浄機が故障する可能性もあるため注意してください。お手入れの方法は取扱説明書に記載がありますので、そちらを確認しながらおこなうようにしましょう。

⑦フリマアプリやネットオークションに出品

もはや不用品処分の手段として定番となったフリマアプリ・ネットオークションにも、多くの空気清浄機が出品されています。

最新機種や状態の良いものが高値で売れやすいのはリサイクルショップと同じですが、フリマアプリやネットオークションなら年数が経過してリサイクルショップで買取不可になった空気清浄機はもちろん、故障しているものでも需要があれば自分が希望する値段で売却することができます。

そのためどんな状態の空気清浄機でも、捨ててしまう前に一度出品してみるのがおすすめです。初めて利用するという方でも、親切な使い方ガイドが用意されているので簡単に出品することができますよ。

ただし、利用の際には以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。

  • 梱包から発送までを自分で全ておこなわなければならない
  • 重さとサイズがある空気清浄機は送料が高くなる
  • 売却できた場合は販売額に応じて5%~10%の手数料がかかる
  • すぐに売れるわけではないので急ぎの場合には不向き

販売額を設定する際は送料や手数料をあらかじめ計算しておき、損にならないように価格設定をおこなうようにしましょう。

⑧人に譲る・ジモティーを利用する

身の回りの友人や知人で空気清浄機を必要としている人がいれば、譲って使ってもらうという方法もあります。

身近な人に譲ることができれば粗大ごみ処分の予約やリサイクルショップへの持ち込み、フリマアプリやネットオークションへの出品や発送準備といった面倒な手間は必要なし。遊びに来たついでに持って帰ってもらえた場合は梱包も発送も必要なくなるので、一番手軽な手段といえるかもしれません。

ただし、譲った空気清浄機の状態が悪いと譲った後にトラブルになることも考えられます。お渡しする前には念入りに手入れをしておき、問題なく引き取ってもらえるようにしておきましょう。

譲り先が身近で見つからないならジモティーを利用して譲り先を探すこともできます。

ジモティーは、不用品を「譲りたい」「譲ってほしい」人が利用できる掲示板サービス。利用料や手数料が一切かからず、また、最寄り駅や自宅まで取りに来てもらえれば梱包・発送が必要ないというメリットから多くの人が利用しています。

出品価格を0円にして譲渡することも可能ですが値段をつけることもできるので、フリマアプリ・ネットオークションでの手数料や送料を節約したいという場合に利用するのもいいかもしれません。

しかしメリットが多い反面、

  • 決済方法の選択肢が少ない
  • 譲る相手とのやりとりに時間がかかる
  • ドタキャンや個人情報の漏洩などのトラブルに巻き込まれることも

といったデメリットも。特に取引相手とのトラブルに巻き込まれてしまった場合は時間と手間を大幅にとられてしまうため注意が必要です。

利用時には「ジモティー内のチャットでやりとりを完結させるようにする」「受け渡しはコンビニや駅など人気がある場所でおこなう」いった対策を徹底し、安全に取引ができるようにしておきましょう。

⑨不用品回収業者に依頼する

  • 粗大ごみの回収日を待たずに空気清浄機を捨てたい
  • 売却と廃棄を一度に済ませたい
  • 空気清浄機のほかにも処分したいものがある

といったご希望があるのなら、不用品回収業者に回収を依頼するという方法がおすすめです。

空気清浄機は壊れたものや売れないものは自治体のごみ回収に、まだまだ使えるものはリサイクルショップやフリマアプリに出品する・・・といったように状態によって処分方法を選ぶ必要がありましたが、不用品回収業者であれば買取できるものはその場で査定して買い取り、処分するものはそのまま回収してもらえます。

いちいち粗大ごみの予約をとったりリサイクルショップに連絡を取ったりする必要もなく、また、当日の運び出しやトラックへの積み込みはすべてスタッフがおこなうため、とにかく手間なくラクに空気清浄機を処分できます。

また不用品回収業者は年中無休で稼働しているので自分の都合がいい日時に回収を依頼できる、というのも大きなメリットです。即日対応な業者ならその日のうちに空気清浄機を回収してもらえる場合もあるため、急ぎで空気清浄機を処分したい、週末までに片づけてしまいたいといったご希望があるならぜひ一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

より安く不用品回収業者を利用したいなら

はやく、簡単に不用品を処分できて便利な不用品回収業者ですが、そのぶん、空気清浄機一点の処分費用が3,000円~4,000円程度と、ほかの手段より割高になりがちというデメリットがあります。

そのうえ業者がたくさんいてプランやサービス内容もそれぞれ違うので、選ぶのが面倒・・・ということで依頼をためらう方もいらっしゃるようです。

そんなときにおすすめしたいのが、複数の業者から見積もりを取る「相見積もり」です!

  • サービス内容は同じでも費用がより安い業者を探すことができる
  • 他社の見積もりの金額を参考にして、値引きの交渉ができる場合も
  • 見積書の不審な点が発見でき、悪徳業者を避けるのに役立つ
  • 複数の業者とやり取りするので、対応の良し悪しがわかる

忙しいときには少し面倒ですが、最低でも2~3社以上から見積もりを取って比べてみてもらうと、自分に合ったサービスを提供してくれる業者を見つけることができます。

せっかくお金をかけて業者に依頼するのですから、自分の納得できる金額でサービスを利用できるよう、業者選びは慎重におこなうようにしてくださいね。

▼業者選びについて詳しくはこちらのコラムをどうぞ▼

空気清浄機処分時の注意点

4105378 m

正しく空気清浄機を処分するために知っておくべき注意点をご紹介します。捨てる前には一度、目を通してみてください。

自治体によって捨て方が変わるので注意

サイズが大きいので粗大ごみとして処分すると思いがちな空気清浄機ですが、自治体によって「粗大ごみ」「不燃ごみ」「小型家電回収ボックスで捨てる」など分別が異なるため注意しなければなりません。また、「電池を外して捨てる」「ガラス部分は外して別に捨てる」など捨て方に細かい指示がある場合もあるため、自治体の指示をよく確認しておきましょう。

自治体分別区分備考
北海道札幌市大型ごみ小型家電の無料回収に出すことも可能
※フロン含有製品は小型家電無料回収の利用不可
宮城県仙台市粗大ごみおおむね30cm以下のものは家庭ごみ。
小型家電リサイクルでも処分可能
東京都新宿区粗大ごみ
神奈川県横浜市燃やすごみ50cm以上のものは粗大ごみ。ガラス部分は外して燃えないごみに出す
愛知県名古屋市粗大ごみ縦15×横40×奥行25(cm)以下のものは小型家電回収へ
大阪府大阪市粗大ごみ
鹿児島県鹿児島市除湿機能有り空気清浄機
→粗大ごみ
除湿機能無し空気清浄機
→金属類(※)
※45リットルの袋に入れて口が閉まらないものは粗大ごみ

確認せずに処分をすれば、せっかく空気清浄機をごみに出しても回収してもらえず家に持ち帰ることになったり、回収されなかった空気清浄機をごみ捨て場に放置することで思わぬトラブルに発展してしまったりする可能性も。

必ず処分の前にはお住まいの自治体のルールを確認しましょう。

フロン類を使用した空気清浄機に注意

ほとんどの空気清浄機は自治体でごみとして処分することが可能ですが、除湿機能がついた空気清浄機で「フロンガスを使用した製品」は自治体では処分ができないこともあるため注意してください。

フロンガスが含まれた製品はフロン排出抑制法に基づき

  • 販売店や専門業者に引き取ってもらう
  • フロン類充填回収業者に依頼してフロンガスを抜き、ガスを抜いた後の本体はフロンガスが回収済みであることがわかる証明書類を添えて自治体のごみ処理施設に持ち込む

といった方法で処分が必要です。

※捨て方は自治体によって異なります。わからない場合は直接問い合わせをしてみてください。

お手持ちの除湿機能付きの空気清浄機がフロンガスを含んでいるかどうかは、空気清浄機に貼られているシールや取扱説明書で確認できます。

判断がつかない場合は、メーカーや販売店に問い合わせて確実に処分ができるようにしましょう。

事業で使った空気清浄機は自治体で捨てられないので注意

コロナウィルス対策として飲食店や美容室、オフィスなどさまざまな場所で空気清浄機を見かけることも多くなりました。この記事を読んでいる方の中には、そのようにお店や会社で使用した空気清浄機を粗大ごみとして処分しようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、事業で使用した空気清浄機は粗大ごみなどの一般廃棄物とは異なり「産業廃棄物」として取り扱われます。そのため自治体のごみ回収で処分することができず、産業廃棄物収集運搬業の資格を持つ業者や、県や市から許可されている業者に依頼することでしか処分ができないため注意してください。

費用をかけたくない、業者に頼むのが面倒だからと事業で使用した空気清浄機を一般廃棄物として処分したり、無資格の業者に回収を依頼したりすると業者だけでなく依頼主も罰則の対象になってしまいます。

依頼時には業者が資格を持っているかをきちんと確認し、確実に空気清浄機を処分できるようにしましょう。

フィルターはどう捨てる?

2323056 m

フィルターは

  • 集じんフィルター
  • 加湿フィルター
  • バイオ抗体フィルター
  • 使い捨てプレフィルター
  • 脱臭フィルター

などさまざまな種類があり、それぞれ使われている素材も異なります。ポリエステルやポリプロピレン、不織布などが使用されているものが多いですが、どう分別して処分すべきか迷ってしまいますよね。

フィルターの処分も本体と同じく、お住まいの自治体の分別区分を確認して処分をすればOKです。ほとんどの自治体ではフィルターは素材に関係なく「可燃ごみ」として捨てることができるとされていますが、自治体によっては別の捨て方を指示される場合もありますので注意してください。

自治体分別区分備考
北海道札幌市燃やせるごみ
神奈川県横浜市燃やすごみ50cm以上のものは粗大ごみへ
兵庫県神戸市可燃ごみ排出できるのは、排出元一箇所につき、70Lの袋で3袋分まで
高知県高知市可燃ごみ45Lの袋に入らないものは可燃粗大ごみ
鹿児島県鹿児島市もやせるごみ

自治体の中にはフィルターについての記載や詳しい指示がないところもあります。その場合は直接問い合わせをして確認しておきましょう。

「空気清浄機」処分時によくある質問

27537517 m

Q 急いで処分したいのですが、すぐに空気清浄機を回収してもらえますか?

A. ご要望とあらば、ご依頼いただいた当日に空気清浄機を回収いたします。名古屋周辺であれば最短で30分程度でお伺いすることが可能です。もちろん、ご希望があれば翌日以降の回収も可能ですので、ご希望の日時がございましたら、担当の者までお知らせください。

Q 空気清浄機を他の家電と一緒に引き取ってもらえますか?

A. 一部対象外のものはございますが、家電類であればたいていのものは引き取り可能です。もちろん、空気清浄機とまとめての引き取りも問題なく対応させていただきます。

Q 空気清浄機を買い取ってもらえるのでしょうか?

A. 状態が良くまだまだ使える空気清浄機である場合には、査定させていただいたうえで、買い取ることも可能です。

Q 壊れた空気清浄機を引き取ってもらえますか?

A. ご安心ください。たとえ壊れていても問題なく回収可能です。

Q 空気清浄機の回収を依頼したいのですが見積もりを見せてもらえますか?

A. もちろんでございます。ご依頼時に見積もりをお出ししますので、まずはそちらをご覧ください。LINEを使った簡易見積りサービスも利用可能です。

まとめ

3516008 m

今回のコラムでは、花粉の季節に大活躍する空気清浄機の種類や寿命について、また実際に処分する方法9つと処分時の注意点をご紹介しました。

  1. 粗大ごみとして捨てる
  2. ごみ処理施設への自己搬入も可能
  3. 不燃ごみとして捨てる
  4. 小型家電回収ボックスを利用する
  5. 販売店で引き取ってもらう
  6. リサイクルショップで売却する
  7. フリマアプリやネットオークションに出品
  8. 人に譲る・ジモティーを利用する
  9. 不用品回収業者に依頼する

空気清浄機は小型サイズであれば不燃ごみや小型家電として比較的簡単に処分ができますが、サイズが大きく重量があるものは、収集場所まで自力で持ち運ぶのが難しくなってしまうことがあります。

また、粗大ごみとして処分するとなると予約や手数料納付券の購入など事前準備も必要ですし、引っ越し前など急ぎの場合は粗大ごみの回収日を待てないということもあるでしょう。

できるだけ早く空気清浄機を処分したい、車がないので持ち運べない空気清浄機があるということでしたら、不用品回収業者へ依頼すれば時間や労力をかけずに空気清浄機を処分できます。見積もりは無料なので、ぜひ一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。