子供から大人まで、楽しく使用できるキックボードに憧れを抱いていたという人も多いのではないでしょうか?
ところが一度使わなくなってしまったキックボードは、なかなか日の目を浴びる機会もなく、他の活用方法もないため放置されてしまいがちです。
いざ処分しようにも「どうやって処分するのが正しいの?」と悩んでしまいますよね。
この記事では、取り扱いに悩んでしまうキックボードの捨て方や、その他の処分方法について解説していきます。
「使わないキックボードを放置したままにしてしまっている」という方は、これからご紹介する内容をぜひ参考にしてくださいね。
キックボードの正しい捨て方とは?
使わなくなってしまったキックボードは、正しい捨て方を調べてから処分しましょう。
誤った捨て方をしてしまうと、不法投棄にあたるなど罰則を受けてしまう可能性もあるため注意してください。
キックボードは「粗大ゴミ」に分類されるケースが多い
細かな処分方法は自治体ごとに異なるという前提ではありますが、多くの自治体では「粗大ゴミ」として扱われることが多いでしょう。
粗大ゴミとは、サイズの大きなゴミのことを指します。
多くの自治体で「長さが30cm以上のもの」というように、粗大ゴミに分類される目安が定められています。
ただし具体的なサイズは自治体によっても違います。
- 名古屋市の場合 30cm角を超えるゴミ
- 川口市の場合 一辺が40cm以上を超えるゴミ
- 福岡市の場合 指定袋に入らない大きさのゴミ
つまり福岡市の例であれば「指定袋に入るのなら、粗大ゴミでなく不燃ゴミとして処分して構わない」ということです。
粗大ゴミの捨て方
キックボードを粗大ゴミとして処分するときには、自治体によって定められた粗大ゴミの回収場所へ持ち込む必要があります。
そのためまずは粗大ゴミの回収日時と場所を自治体に確認しましょう。
そしてコンビニやスーパーなどで売られている粗大ゴミ用のシールを購入し、キックボードに貼り付けておきます。
所定の日時の朝、シールを貼ったキックボードを回収場所へ持ち込みます。
この方法では、回収日や回収場所を自治体によって決められていることから、自分が好きなタイミングで処分することはできません。
「この日までに処分したい」という希望があるときには、自治体が運営するゴミセンター(リサイクルセンター)へ持ち込みましょう。
自治体のリサイクルセンターは、開いている時間内であれば、好きなタイミングで粗大ゴミを持ち込むことができます。
自治体が指定する日時と予定が合わないときや、すぐにキックボードを処分したいときにはこちらの方法が有効です。
ただし、この方法で処分する場合にはリサイクルセンターまでは自力でキックボードを運ぶ必要があります。
持ち運びが難しい場合には、自宅近くの回収場所へ持ち込む方法の方が適しているかもしれません。
粗大ゴミの処分方法についてはこちらの記事もご参考ください。
名古屋市で粗大ごみの持ち込み処分をしたい方必見!捨てられるものと手順を解説します!
キックボードが資源品の対象になる場合もある
キックボードは、主な素材としてアルミニウムやスチール、プラスチックなどが使われています。
こうした性質から、キックボードが資源品として回収されるケースもあるのです。
実際に柏市では「キックボード(金属製)」の分別を「資源品(金属類)」としています。
それ以外の地域であっても、一度資源品の項目を確認してみましょう。
キックボードを捨てる以外の方法で処分するには?
まだ使えるキックボードの場合「捨てる」以外の方法で処分するのも良いでしょう。
ここからは、その他の処分方法について解説していきますので「ただ捨てるのはもったいない」と感じている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
リサイクルショップで売る
人気のあるブランドのキックボードや、新品のようにきれいなキックボードの場合、リサイクルショップへ持ち込むことで売却できる可能性があります。
リサイクルショップの店舗へ持ち込み、スタッフに査定を依頼して数分から数十分待てば、ふさわしい買取金額をつけてもらえます。
店舗へ自力で持ち込むのが難しい場合には「出張買取」を行っているリサイクルショップに依頼しましょう。
インターネットで売る
ネットオークションやフリマアプリを活用すれば、さらに広い視野で売る相手を探すことができます。
ネットオークションやフリマアプリの魅力は、自分で「売りたい金額」を設定できることです。
リサイクルショップのスタッフによる査定などの行程がないため希望の金額での売却が叶います。
一方で、儲けたい一心であまりに高額な金額を設定してしまうと買い手が見つかりにくくなる点には注意しましょう。
また、配送にかかる送料は基本的に出品者負担となります。
キックボードのように大きなものは、その分送料もかかりますので、設定する金額を間違えると損をしてしまいます。
他の出品状況もチェックし、相場を確認しながら金額を設定しましょう。
ネットオークションやフリマアプリを利用する際には次のような手順で進めましょう。
- キックボードの写真を撮影する
- キックボードのブランドやサイズ、機能、傷の状態など詳細な説明文を記載する
- 希望金額を設定する
- 購入希望者が見つかったらやりとりをする
- 商品を発送する
上記のような流れで出品作業を行います。
ただし「情報を登録すればすぐに買い手が見つかる」というわけではありません。
「すぐにキックボードを手放したい」というときには、ネットショップなどで売る方が良いでしょう。
キックボードを処分するその他の方法
売れるか分からないキックボードでも、処分方法を選ぶことによって資源の有効活用ができます。
環境にも貢献できますので、最適な処分方法を探してみましょう。
人に譲る
身近にキックボードが欲しいという相手がいれば、その人に譲るという手もあります。
ご近所さんや仲のいい相手であれば「うちに取りに来てほしい」と伝えることによって、運搬や配送の手間を省けるかもしれません。
ただ引き渡すだけなら余分な費用もかからず、気楽な方法になるため、積極的に探してみましょう。
特にお子さんのいるご家庭をあたってみると、欲しがる相手が見つかりやすいかもしれませんね。
引き渡しにあたっては「費用はいらないけれど、取りに来てほしい」「自宅まで運ぶけれど、その分費用を少し負担してほしい」など条件を事前にすり合わせておくことも大切です。
ネット経由で譲る
身近に譲る相手を見つけられない場合には、ネット経由で譲るという方法もあります。
基本的な方法はネットオークションやフリマアプリを利用する方法と同じなのですが、譲る場合には金額を設定しないため相手が見つかりやすくなるかもしれません。
また「ジモティー」のように地域特化型のサイトもあります。
こうしたサイトを活用すれば、比較的近場にキックボードを譲る相手を見つけられるでしょう。
自分で運ぶ、もしくは取りに来てもらうことができれば配送費用も節約できますよ。
寄付する
寄付を行う団体では、不用品を回収して海外など必要としている相手のもとへ届けています。
キックボードも、寄付団体に渡すことで役立ててもらえるでしょう。
キックボードそのものを寄付できる場合もあれば、受け取ったキックボードをリサイクルしたり、換金したりといった作業を経て、収益を寄付できる場合もあります。
詳細は団体によっても違うため、まずはお近くの寄付団体を調べ、問い合わせてみましょう。
ただし、寄付団体はほとんどの場合、出張回収などのサービスは行っていません。
団体の施設などの受付場所までは自分で運ぶ必要がある点は理解しておきましょう。
一部の団体では、事前に問い合わせておけば配送での受付ができることもあります。
リサイクルイベントやフリーマーケットへ参加する
地域でリサイクルイベントやフリーマーケットのような環境保全にかかわるイベントが開催されている場合、参加することでキックボードを処分できる可能性があります。
こうしたイベントは役所や町内会の他、民間団体などが主催しており、捨て方のわかりにくい物も出すことができます。
キックボードのように、素材がリサイクル可能な物はリサイクルイベントでの取り扱い対象となる可能性があるため、一度相談してみる価値があるでしょう。
フリーマーケットの場合には、不用品をより自由に処分できるためキックボードも出品できます。
ちなみにこれらのイベントで処分するときにも、寄付するケースと同じように基本的には自分で会場まで運ぶ必要があります。
配送での受け取りはできないイベントが多いため、会場が遠い場合には手間に思えるかもしれません。
不用品回収業者を利用する
不用品回収業者とは、家具や家電をはじめいらなくなった製品を自宅まで回収に来てくれる業者のことです。
捨て方が特殊で面倒な粗大ゴミはもちろん、資源ゴミやリサイクル対象のゴミ、さらには産業廃棄物など処分が難しいゴミもすべてまとめて依頼できます。
もちろんキックボードの処分も依頼できますよ。
電話やメールなどから依頼でき、自分の都合に合わせていつでも回収をお願いできるのも不用品回収業者ならではの魅力です。
「引っ越しの日が近づいているので、〇日までに処分したい」「キックボードを処分したいけれど、車がないので自分で運んで処分するのは難しい」
このようなシーンでも、不用品回収業者なら気軽に依頼でき、自治体の回収日時などを待たずスムーズな回収が叶います。
キックボードの他にも、大きいもの、重いもの、持ち運びにくいものを楽に扱えるのが魅力ですね。
不用品回収業者では、回収した製品は、必要に応じて分別した上で適切に処分されます。
スタッフは廃棄処分に関する知識が豊富で、各種資格も保有しているため最適な形で処分できるのです。
もし、まだ使える製品や中古市場で価値の高い製品であれば、プロの判断により回収時に「捨てる」から「売る」へと変更することも可能です。
「このキックボードが売れるものなのかわからない」「査定に出して金額を確認し、売れなかったら持ち帰るという手間が面倒」というケースでも、経験豊富なスタッフが適切に対応してくれますよ。
キックボードの他に、置いたままになっているもの、いずれ処分したいもの、どうすればいいか困っているものなどがあればまとめての処分も可能です。
細かく分別したり、施設や店舗を回って処分したりする必要もないので「面倒な作業を避けたい」というときにもぴったりです。
「出張回収センター」でも、不用品回収を行っておりキックボードをはじめとする不用品を回収いたします。
お見積り費、出張費、追加料金すべて無料ですので、まずはご相談ください!
キックボードを処分するときの注意点
キックボードを処分するときには、スムーズに処分するためにも次のようなポイントを押さえておきましょう。
キックボードを処分する前にやることは?
キックボードを捨てるのではなく、売る、譲る場合には事前の動作確認も忘れないようにしてください。
動作確認とは、キックボードが問題なく使えるかどうかの確認作業のことです。
特に電動キックボードの場合には、しばらく使ってみて次のような点を事前にしっかりチェックしておきましょう。
- スイッチが入るか?
- 正しく起動するか?
- 使用中に誤作動を起こさないか?
- 使用中に勝手に電源が落ちてしまうことはないか?
このようなポイントをチェックしておかないと、売ったり譲ったりした後にトラブルに発展してしまう可能性があります。
個人から買った場合であっても、なにか問題があれば店舗で購入したときのように「ちゃんと使えない!詐欺だ!返品しろ!」というような対応を求められるかもしれません。
特に「物置で放置していたキックボードが久しぶりに出てきたので処分しよう」というようなケースでは、経年劣化が起きていないかの確認やバッテリー残量のチェックは忘れずに行いましょう。
キックボードはどうやって梱包する?
キックボードは梱包方法が難しいため「買い手や譲り手が見つかったけれど、どうやって送ればいいの?」と悩んでしまうかもしれません。
実際に、キックボードを発送した人の情報を集めてみたところ、次のような意見がありました。
- キックボードをプチプチの緩衝材で包み、元々入っていた箱に入れて梱包した
- キックボードをプチプチの緩衝材で包み、大きな段ボールを買ってきて梱包した
- 宅配業者に持ち込み梱包から発送まで任せられるサービスを活用した
合わせて雨の日には、キックボードが濡れてしまわないよう袋に入れるなどの水気対策をすることも忘れないようにしましょう。
アンテナの処分でよくある質問
Q.アンテナの撤去作業にかかる費用は追加にならないのですか?
A.当社ではできる限り、基本料金の範囲内で作業するよう努力しておりますが、高所のアンテナの撤去はクレーンなどが必要な場合も出てきます。
そういった場合には、通常の回収費用にプラスして費用がかかってしまいます。
しかしながら追加の作業費が発生する際には必ずお見積もりをご提示し、お客様にご納得いただいてから作業しております。
後から追加費用などを請求することは一切ございませんので、安心してご依頼ください。
Q.夕方に電話してもアンテナの回収は即日対応可能ですか?
A.その日のスケジュールや交通状況によっては、即日対応できないこともございます。
ただ、翌日以降で迅速な対応をさせていただきます。また、ご希望の日時がございましたら、早い段階でご予約くださると幸いです。
Q.壊れたアンテナも買取可能ですか?
A.原則的には、状態のいい品物に買取価格をつけさせていただきます。
それでも、品物によっては壊れていても買取可能です。
まずは現地で査定させていただきますので、お気軽にご依頼くださいませ。
Q.アンテナ単品でも回収に来てくれるのでしょうか?
A.当社はアンテナ1点からでも回収にお伺いしますのでご安心ください。
なお、他に不用品がございましたら、当社の積み放題プランなどお得にご利用いただけるサービスも多数ご用意しております。
お気軽に回収をお申込みくださいませ。
Q.アンテナを処分する時に、やっておいた方がいいことはありますか?
A.お客様にして頂くお手間は一切ございません。
破損や汚れがあっても問題ございませんので、スタッフがご訪問するまでくつろいでお待ちくださいませ。
まとめ
楽しみながら移動を叶えるキックボードですが、使わなくなった場合には「捨て方がわからない」という理由で放置されてしまうこともあるかもしれません。
捨て方が難しくとも適切な処分方法で処分しないと罰せられる可能性があるため、各自治体の取り扱い方法を確認してするところからはじめましょう。
自治体に回収を依頼する方法のほかにも、ネットショップやフリマアプリで売る方法、人に譲る方法、寄付する方法などがあります。
「今すぐ処分したい」「回収場所やリサイクルショップまでキックボードを持ち込むのが大変」、「梱包や配送の手間をかけたくない」というのであれば、不用品回収業者へ依頼することをおすすめします。
「出張回収センター」は、お客様からのご依頼があればすぐさまさまざまなものの回収へうかがう不用品出張回収のプロフェッショナルです。
創業以来積み重ねてきた不用品回収の実績や知識、ノウハウを活かして、不用品回収と適切な処分を行います。
キックボードはもちろんのこと、その他にも捨て方に迷っているものや、いずれ捨てようと考えて放置しているものがあればまとめてのご依頼ができますので、まずはご相談ください!
電動バイクの処分でお困りの方はこちらの記事もおすすめです。