プラモデルの

捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!

ゴミ出し・不用品整理について

こんなお悩みありませんか?

プラモデルの処分について・目次

プラモデル
処分する方法について

プラモデルを処分する方法にはどのような方法があるのでしょう。
主な処分方法を以下にまとめました。

プラモデルの専門業者に買取してもらう

冒頭でもお伝えしたとおり、プラモデルは買い取ってもらえることがあります。
処分したいプラモデルの状態によって、買い取ってもらえるかどうかや値段の付き方が変わってきますので、一度査定に出してみましょう。

 

プラモデルの状態で一番高く売れるのは、やはり未完成のものになります
しかし、「組み立て途中」や「素組み」(販売時のキットで組み立てだけ行った状態)のものでも売れる場合がありますし、完成して塗装のしてあるものは高く売れることもあります。
ただし、パーツが不足しているものや、状態が悪いものは買取を断られてしまう可能性がありますので、事前に問い合わせるか見積もりを依頼しておきましょう。

 

査定に出すのはプラモデルの専門業者がおすすめです。
専門業者では、価値のわかるスタッフが在籍しているので、素早くかつ適正な価格で買い取ってもらうことができます。
宅配買取や出張買取のあるお店もありますので、プラモデルが大量にあり、自分で店舗まで持ち込むのが面倒という時にも手軽に査定に出すことができます。

フリマアプリやネットオークションで売却する

ネットオークションやフリマアプリなどでは欲しい人に直接販売できるため、リサイクルショップなどでの買取価格より高く納得のいく値段での取引が可能です。
プラモデルは常に「欲しい」という人もいるため、状態や条件によっては出品したその日に売ることも可能です。

 

しかしネット上での取引ですので、後にトラブルにならないよう「プラモデルの状態」や「部品や箱の有無」などを詳しく記載して出品することをおすすめします。

 

ネットオークションやフリマアプリを利用した場合の手順は以下のとおりです。

・ネットオークションやフリマアプリに会員登録する
・プラモデルの写真を撮り、説明文と金額を記入して出品する
・売れた場合には梱包・発送を行う

 

売れた場合には販売価格の8%~10%程度の手数料がかかります。
また、発送する場合には送料を負担することもあるため、事前にかかる費用を調べておくと安心です。

他の人に譲渡する

愛着のあるプラモデルを捨ててしまうのは気が引けるという方は、知り合いなど身近な人に譲渡する方法もあります。
売ろうと思ったけど金額がつかなかったという場合、ごみとして処分することになりますが、もし周りに欲しいという人がいればプレゼントすると自分も気が楽になりますよね。

プラモデルには興味があるけど作るのが面倒…という方や、大人のプラモデルを組み立てるのが難しいお子さんは完成済みのプラモデルが喜ばれます。

 

もし身近に欲しいという方がいないようであれば、SNSなどを通して貰い手を探してみるのも1つの方法です。
ただし、SNS上では顔が見えない相手とやり取りすることになりますので、トラブルにはご注意ください。
譲渡方法によっては連絡先や住所の交換をする必要も出てきますので、知らない人に譲る方法はあまりおすすめできません。
なるべく、信頼できる知人に譲渡するほうがよいでしょう。

燃えるごみや燃えないごみとして処分する

売却や譲渡が難しいプラモデルは自治体でごみとして処分しましょう。
プラモデルは材料のほとんどがプラスチックのため、燃えないごみのイメージがありますが、燃えるごみとして処分する自治体が増えています。

例えば名古屋市の場合、「プラスチック製のおもちゃ」は可燃ごみとなっていますので、プラモデルもこちらに該当します。
ただし、パーツに金属やガラスが使われているものは、分別して捨てましょう。

 

基本的には可燃ごみで処分できる自治体が多いですが、処分の前にお住まいの自治体のルールを確認して捨てるようにしてください。

 

不用品回収業者に依頼する

処分したいプラモデルが大量にある場合やプラモデル以外にも不用品が多くある場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者であれば自宅まで回収に来てくれるため、手間をかけることなくすべての不用品を処分できます。
また、不用品回収業者は依頼してすぐに来てくれることが多いため、急いで処分したい方にも最適です。

 

しかし、プラモデル1点の処分となると費用が高くなってしまいます。

例えば引っ越しなどで、不要になった家具や家電と一緒にプラモデルも捨てたいという場合は、「トラック1台でいくら」というパック料金などを利用するとお得に処分することが可能です。

 

また、不用品回収業者の中には買取サービスのある業者もありますので、プラモデルやほかの不用品を買い取ってもらえる場合もあります。
買い取ってもらえた場合は回収料金と相殺することで処分費用が安くなりますし、それぞれのお店をまわることなく一度に処分できるため便利です。

 

プラモデルの処分方法を迷っているあなたに

処分方法を選ぶポイント

POINT

処分できるまでのスピードで選ぶ

引っ越し日が迫り、すぐにでもプラモデルを処分したいというケースもあるかと思います。 また、処分したいプラモデルが大量にある場合は自治体で処分するのも大変ですよね。 自治体では曜日毎に回収するごみの種類が決められているため、その日の内にプラモデルを処分できるとは限りません。 フリマアプリに出品するとなると、手続きにもある程度時間がかかりますし、買い手が見つかるまでに数日から数週間かかってしまうことも考えられます。 少しでも早く処分したいのであれば、即日回収可能な不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

ネットオークションやフリマアプリの利用はトラブルに注意する

ネットオークションやフリマアプリでプラモデルを売る場合、購入者とトラブルになる可能性もあるため注意が必要です。 基本的には個人売買になりますので、なかなかお金が支払われない、購入者と連絡が取れなくなったなどのトラブルが発生した場合、自分で対処することもあります。 また、プラモデルは購入する側の要望も多くなりがちなことから、パーツや箱の状態や、完成品であれば発送条件などに応えることも少なくありません。 出品時には注意書きを記載するか、返品不可などの約束を取り付ける工夫をしましょう。

違法業者に注意する

不用品回収業者に依頼する場合は、悪徳業者に注意しなければなりません。 本来、不用品回収業を行うためには「廃棄物収集運搬業」の許可が必要ですが、業者の中には必要な資格を持たずに営業する業者もいます。 このような業者に依頼をするとトラブルに巻き込まれる可能性があるため注意が必要です。 例えば、回収後に最初に提示された金額以上の請求を受ける料金トラブルなども多いため、プラモデルの回収であっても注意するようにしましょう。 依頼する前にホームページで認可を受けているか確認する、ネットの評判を参考にするなどして、信頼できる業者か見極めることが大切です。
お得な料金プランをご用意

料金紹介

出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?

買取りが可能な不用品は
高価買取 いたします!!

買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。

プラモデル処分で出張回収センターが

選ばれる3つの理由

REASON
これまでプラモデルの処分方法や処分料金について解説してきました。
ここではプラモデルを処分する方法として出張回収センターが選ばれる理由をご紹介します。

幅広いジャンルに対応!出張・買取回収No.1の安心の実績!

当社は出張回収・買取件数33万件以上の実績を誇る不用品回収業者です。
買取専門の事業も長年行っており、独自の再販ルートを持っていることや、ネットオークションやネット販売、実店舗での直販が中心であることから、高価買取が可能になっています。
他社よりも幅広いジャンルでの買い取りができますので、プラモデルの買い取りについても一度ご相談ください!

最短30分!どこよりも早い対応が可能

素早い対応も当社の強みの1つです。
名古屋周辺からのご依頼であれば、最短30分で不用品の回収に駆け付けます。
出張回収センターではGPSを付けた地域最多級のトラックを保有しており、様々なエリアをトラックが巡回して素早くご自宅まで伺えるような体制を整えております。
引っ越しが明日に迫っているというような場合や、土日祝日でも対応できますのでお任せください。

わかりやすい!明瞭な料金プラン

無料お見積り時に不用品の回収にかかる費用のすべてをお伝えし、わかりやすい料金プランを提示させていただきます。
お見積り後に追加料金をいただかない、「正直なお見積もり・正直なサービス」をお約束しており、後になって料金をいただくことはありませんので、ご安心ください。
プラモデルの処分に関しても、お見積もりだけのご依頼も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!

よくいただくお問い合わせをご紹介

よくある質問

A. 当社は年中無休で営業しておりますので、土日や祝日の回収もお任せください。平日は仕事が忙しく、どうしても時間が取れないという方もいらっしゃるかと思います。そういう時は、祝日や連休などを利用してご依頼ください。ただし、祝日は混雑することがございますので、お早めにご連絡いただくことをおすすめいたします。
A. 回収する品目の数や量に上限はございませんので、家にあるプラモデルをまとめて回収することが可能です。大量の不用品をお得に処分できる、トラック積み放題プランもご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
A. 対応エリアであれば、最短30分でご自宅まで伺うことが可能です。当社は地域最多級のトラックを保有しておりますので、ご依頼いただければすぐにご自宅までスタッフを向かわせます。日程に関しましてはお客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。ご希望がある方はお申し込み時にスタッフまでお申し付けください。ただし、他のお客様のご予約状況によっては、多少お待たせする場合もございます。お急ぎの方は、なるべく早くご相談ください。
対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例