プラモデルの捨て方6選!高く売れる?塗料や道具の処分方法も解説!

目次

プラモデルの部品と道具が並べられたテーブルの上の航空機模型

細部までこだわったプラモデルは、作る楽しさがある一方、引越しや片付けで飾る場所がなくなり手放さなければならない時が訪れます。
そうした時、思い入れがあるプラモデルは処分に困ることがあるのではないでしょうか?
また、捨てる際に細かい部品をどのように分別すべきなのか悩むこともあるでしょう。

実は、プラモデルの捨て方には、売却の方法がいくつかあります。
この記事では、プラモデルの正しい捨て方と高価買取の方法、塗料や道具の処理についても紹介します。

「プラモデルはどうやって捨てるの?」
「完成したプラモデルでも売れる?」
このような疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
納得する形で、大切なプラモデルを手放しましょう!

▼この記事でわかること

  • プラモデルの処分方法
  • プラモデルの売却方法
  • プラモデルを捨てる際の注意点
まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

プラモデルの処分方法は6通り

壁に影を落とす帆船の模型

プラモデルの処分方法は主に6通りです。それぞれのメリット・デメリットは以下の比較表を参考にしてください。

処分方法メリットデメリット
自治体のごみ回収費用がかからない大型プラモデルは粗大ごみとなり有料
知人・友人に譲る同じ趣味の人に大切にしてもらえる譲渡先が見つからない可能性あり
寄付社会貢献となる寄付先が近くで見つからない可能性あり
フリマアプリやネットオークション高額で売れることがある梱包に手間がかかる
買取専門業者適正に査定してくれる値段がつかないことがある
不用品回収業者・大量のプラモデルを一度に処分できる
・運び出しや分別の負担がない
費用がかかる

各処分方法について、詳しく解説していきます。

自治体で処分する

バラバラになったプラモデルや状態の悪いものは、自治体のごみの日に無料で処分できます。小型でごみ袋に入るものなら、通常のごみ出しと同じように排出しましょう。

以下のように自治体ごとに分別が異なるため、まずはホームページを確認してください。

自治体ごみ区分備考
愛知県名古屋市プラスチック資源1辺30cm以上は「粗大ごみ」
岐阜県岐阜市不燃ごみ箱の中仕切り:プラスチック製容器包装
大阪府大阪市普通ごみ1辺30cm以上は「粗大ごみ」
東京都江東区プラスチックプラスチック以外の素材が含まれる場合は「燃やすごみ」
千葉県千葉市不燃ごみ箱の中仕切り(プラ製):可燃ごみ
部品の型枠:不燃ごみ

プラモデルは、基本的にそのままの状態で捨てられますが、電池を使用している場合は、事前に取り外さなければなりません。

また、大型の模型やプラモデルは「粗大ごみ」として分別が必要です。
粗大ごみは処理手数料券をコンビニやスーパーで購入し、予約してから指定日時にごみを出します。品目により手数料は決まっており、名古屋市の場合250~1,500円程度です。

品目一覧にプラモデルが見つからない場合は、自治体に電話で確認しましょう。

知人・友人に譲る

プラモデルを処分する際、まずは親戚の子供や趣味仲間に譲ることを検討すると良いでしょう。同じ趣味を持つ友人がいれば、喜んで引き取ってくれることが多く、プラモデルが無駄になりません。

メリットは、譲渡に費用がかからず、思い出の品を大切にしてもらえることです。
ただし、譲り先が見つからない場合や、大量のプラモデルをすべて引き取ってもらうのは難しいことも。また、相手の好みも考慮する必要があります。

身近に譲る人が見つからなければ、地域密着型の掲示板サイト「ジモティー」を利用するのもおすすめです。ジモティーでは、不要なプラモデルを手渡しで譲渡でき、送料もかかりません。

手順は、写真と商品情報を入力して希望者と連絡を取り、待ち合わせの日程を調整するだけです。
ただし、無断キャンセルされたり、金銭のトラブルが起こったりするリスクがあるため、信頼できる相手と取引することが重要です。

寄付する

昔よく遊んだプラモデルを手放したい場合は、寄付という選択肢もあります。
当社の取り組み「ユースマイル」では、指定の住所に品物を送るだけで寄付が完了します。

大切な品物は、孤児院や学校へ届けられるほか、再利用が難しいものは販売し、その収益をワクチン支援に充てることも可能です。
また、プラモデル以外にも以下のおもちゃの寄付を受け付けています。

  • フィギュア
  • ロボット
  • トミカ
  • 電車・機関車のおもちゃ
  • ドール など

使わなくなったプラモデルを誰かに役立ててもらえることが、寄付の大きなメリットです。社会貢献にもつながるため、思い出のある品を手放す際の選択肢としておすすめです。

ただし、寄付を受け付けている団体が近くにない場合は、持ち込みが難しいこともあります。また、配送する際は送料が自己負担となる場合があるため、事前に確認しておきましょう。
寄付にご興味のある方は、こちらの詳細をご覧ください!

ユースマイル

フリマアプリやネットオークションに出品する

不要になったプラモデルはフリマアプリやネットオークションに出品すると、高値で売れることがあります。全国各地の買い手に直接販売できるため、希少なものや完成度が高いものは予想以上の価格になることも。

メルカリで取引された中古のプラモデルとして、以下のようなものがあります。

  • HGサイコドーガ(バンダイ)完成品:9,000円
  • ガンプラ 完成品 まとめ売り:6,000円
  • タミヤ 1/25 RCドイツパンター戦車A 組立途中:12,500円

傷ありや完成品でも、売れている商品は多数あります。商品情報として、メーカーや品番だけでなく、塗装の有無や付属品の詳細を記載すると購入されやすいです。

注意点として、販売手数料や送料がかかるため、思ったより利益が少なくなる可能性があります。
また、完成品を梱包する際は、配送中の破損を防ぐために、緩衝材やマスキングテープを使ってしっかり固定しましょう。

プラモデルの買取専門業者に査定してもらう

プラモデルを処分する際に高価買取を狙うなら、買取専門業者への査定依頼がおすすめです。商品の状態や市場価値を反映して査定するため、適正な価格で買い取ってもらえる可能性が高くなります。

査定は無料で依頼でき、処分費用がかからずに思わぬ臨時収入を得られることが大きなメリットでしょう。

一方、プラモデルの状態が悪いと買取不可となる場合や、査定結果に満足できないこともあります。パーツや外箱・取扱説明書の有無は査定に影響するため、できるだけ揃えてから依頼することをおすすめします。

買取専門業者の選び方

買取専門業者を選ぶ際は、まず自分の状況に合った買取方法を選ぶことが大切です。

  • 店頭買取:店舗に持ち込んで査定を依頼する
  • 宅配買取:商品を郵送して査定を依頼する
  • 出張買取:自宅に来てもらい、査定・引き取りを依頼する

出張買取なら自宅にいながら手続きができ、繊細なプラモデルの運び出しも専門スタッフが対応するため安心です。

また、業者によっては特定のジャンルやメーカーの買取を強化していることもあります。事前に買取実績を確認することで、より有利に売却できるでしょう。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者では、大量のプラモデルや壊れたものを一気に片付けたい時に便利です。

  • 実家に残った大量のプラモデルを片付けたい
  • 遺品整理でコレクションを片付けたい
  • 電飾付きや大型のプラモデルを安全に処分したい
  • 手間をかけずに自宅で処分したい

不用品回収業者では、こうしたケースでも、スタッフがすべて引き取ってくれるため、負担なく処分できます。

注意点として、手間が省ける分、ほかの捨て方に比べて費用がかかることがあります。ただし、買取に対応している業者も多く、状態の良いプラモデルなら回収費用を抑えられる可能性があります。

また、当日に不用品を追加すると追加料金が発生することもあるため、事前に見積もりを取り、料金プランや買取の有無を確認しておくことが大切です。

不用品回収業者では、プラモデル以外にもさまざまな不用品を買取・回収しております!詳しくは以下の記事もご覧ください!

見積もりから回収までの流れ

不用品回収業者に依頼する手順は以下の通りです。

  1. 電話または専用フォームから見積もりを依頼
  2. 見積書の料金と内訳を確認
  3. 納得したら、回収日時を調整
  4. 当日、スタッフがプラモデルを搬出
  5. 作業完了後、お支払い

回収を依頼する前に、必ず見積もりを取ることが大切です。
悪質な業者の中には、見積もりを提示せずに高額請求をするケースや、頼んでもいないのに訪問営業をするところもあります。
信頼できる業者を見極めるためには、ホームページから作業実績や利用者の口コミを確認することも大切です。不明点があれば事前に質問しましょう。

当社では無料の見積もりを実施中!
「プラモデルを処分したいけれど、どこに頼めばいいかわからない」「費用がどれくらいかかるか知りたい」など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

信頼できる不用品回収業者の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しております!

プラモデルの処分にかかる費用

コストを示すブロックとコイン

プラモデルを処分する際にかかる費用は、捨て方によって異なります。

処分方法費用の目安
自治体のごみ回収無料~1,500円
※粗大ごみ収集は有料
知人・友人に譲る無料
寄付送料負担
フリマアプリやネットオークション無料
※販売手数料・送料負担
買取専門業者無料 
不用品回収業者1点4,000円~
トラック積み放題:33,000円~

自治体のごみ収集日に捨てる場合は無料ですが、粗大ごみとして出す場合は数百円の手数料がかかることがあります。

大量のプラモデルを処分する場合は、不用品回収業者の「トラック積み放題プラン」を検討すると便利です。積み放題プランは、トラックのサイズに応じた一律料金で、さまざまな不用品をまとめて処分できるのが特徴です。

また、買取に対応している業者なら、売却分を回収費用と相殺できるため、コストを抑えられる可能性があります。
業者によって料金体系が異なるため、事前に2~3社の見積もりを比較することをおすすめします。

不用品回収を検討されている方は、まずは無料見積もりで費用を確認してみましょう。

プラモデルの道具・塗料の捨て方

カラフルな塗料瓶とエアブラシ

プラモデルを作る際に使用する塗料や道具も、適切な処分方法を知っておく必要があります。塗料や接着剤などは自治体ごとに捨て方が異なるため、しっかりと確認してから処分しましょう。

ここでは愛知県名古屋市の捨て方を中心に解説します。

ランナー

プラモデルの組み立て後に残るランナー(パーツの枠)は、資源として再利用できます。

  • ランナー:プラスチック資源
  • バンダイのリサイクルボックスに投入

バンダイが主催する「プラモデルリサイクルプロジェクト」では、全国190か所に設置された専用ボックスにランナーを投入できます。近くに設置場所がある場合は、ぜひ活用してみてください。

リサイクルボックスが近くにない場合は、自治体のルールに従いプラスチック資源ごみや可燃ごみとして処分することも可能です。
ただし、回収対象はランナーのみであり、完成したプラモデルやその他のプラスチック部品は対象外となるため、注意しましょう。

塗料・ペンキ

塗料やペンキを捨てる際は、種類や量に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。自治体のルールを確認し、以下の方法で処分しましょう。

  • 塗料(中身):販売店に相談
  • 塗料の缶・ビン:不燃ごみ
  • 塗料のスプレー缶:発火危険物
  • 塗料のプラ容器:プラスチック資源

水性ペンキは、少量であれば水で薄めながら排水溝に流せる場合もあります。
一方、油性塗料は水に溶けないため、固化剤を使用して固めた後、不燃ごみとして処分するのが一般的です。

また、少量のペンキなら新聞紙に塗って乾燥させ、燃えるごみとして出しましょう。大量に処分する場合は、専用の固化剤を使用するか、販売店に相談すると安全です。

接着剤・パテ

接着剤やパテを捨てる際は、中身の状態や容器の材質によって処分方法が異なります。

  • 接着剤(固まっているもの):可燃ごみ
  • 接着剤(液体状のもの):古布に包んで可燃ごみ
  • チューブ(金属製):不燃ごみ
  • チューブ(プラスチック製):プラスチック資源

使用済みのパテや接着剤の容器は、中身を使い切ってから処分しましょう。

また、自治体によって分別ルールが異なるため、収集日や処分方法が不明な場合は、住んでいる地域の担当課に確認するのが確実です。

うすめ液

うすめ液(シンナー)は、可燃性が高く、多くの自治体で危険物・処理困難物に指定されています。通常のごみの日には出せないため、製造元や販売店に相談して廃棄しましょう。

  • 中身が残っている場合:販売店に相談
  • ビンの容器(空):不燃ごみ

少量のうすめ液は、換気の良い場所で古布や新聞紙に染み込ませてから乾燥させ、燃えるごみとして処分できます。
使い切ったうすめ液の容器(ビン)は不燃ごみの日に出してください。

筆・エアブラシ

プラモデル制作に欠かせない筆やエアブラシも、使用後は適切に処分しましょう。

  • 筆:可燃ごみ
  • エアブラシ:不燃ごみ、電池式は小型家電リサイクル

筆は基本的に可燃ごみとして捨てられますが、柄の素材が金属の場合は不燃ごみに分別します。
電池式のエアブラシの場合、電池は取り外し、小型家電リサイクル専用の回収ボックスを利用することも可能です。

高価買取になるプラモデルの特徴とは?

ガンダムの大きなプラモデル

プラモデルの買取では、どのようなものが高い評価を得られるのでしょうか?
実際の買取事例を参考にしながら、査定時のポイントを押さえましょう。

未開封・組立前のプラモデル

未開封や組み立て前のプラモデルは、高価買取の対象となります。箱に入ったままのものは、取扱説明書やパーツが揃っていることが保証されているため、新品同様の価値があるからです。たとえば、「初代MG メッキメタリック」のガンダムは約6万の価格がつきます。
そのため、時間がなくて手付かずのプラモデルがある場合、開封せずそのままの状態で保管しておくのがベストです。

また、組立済み・完成品のプラモデルも一定の需要があります。素組み(塗装や改造がされていない状態)のプラモデルは、改造用のパーツとして重宝されることもあり、未完成品よりも高値で取引されることも。

ただし、塗装済みのプラモデルは、クオリティに大きく左右されます。専門店であれば適正な価格で買い取ってくれるので、気軽に相談してみましょう。

絶版・限定モデル

絶版モデルや数量限定のプラモデルは、コレクターの中で非常に価値が高く、高額買取が期待できます。たとえば、販売が終了している「PG 1/60 ガンダム 限定純金コーティング」は買取価格が80万円と、手に入れにくい商品ほど驚くほどの高値が付くことがあります。

そのほか、以下のようなモデルが人気です。

  • イベント限定のガンプラ:セブンイレブン限定 ユニコーンガンダム ルミナスクリア(買取価格:約6万円)
  • 絶版の大型モデル:HY2M 1/12 シャア専用ザク(買取価格:約30万円)

こうしたプラモデルは、時間が経つほど希少性が増します。手元にある場合は、日焼けを避けて、丁寧に保管しておきましょう。

人気メーカーやジャンルの商品

人気メーカーや特定ジャンルのプラモデルは、高価買取が期待できます。特に、以下のシリーズやメーカーは需要が高く、プレミア価格がつくこともあります。

  • マクロス(バンダイ)
  • 機動戦士ガンダム(バンダイ)
  • ゾイド(タカラトミー)
  • 潜水艦・戦車(タミヤ)
  • 自動車・船・飛行機(ハセガワ)

ガンプラやゾイド・マクロスなどのシリーズは、根強い人気があります。手元にあるプラモデルの価値を知りたい方は、無料査定を利用してみるのもおすすめです。

プラモデルを捨てる際の注意点

軍用機の模型

ここでは、プラモデルの処分に関する注意点や知っておきたいポイントを解説します。

鋭利なものはごみ袋が破れないように工夫する

プラモデルの中には、鋭利な部品やパーツが含まれていることがあります。
そのままごみ袋に入れると、袋が破れて中身が散乱したり、収集員や近所の人が怪我をしたりするリスクがあります。そのため、新聞紙や布で包んで適切に捨てることが重要です。

また、大きいパーツはできるだけ分解することで、ごみ袋に収まりやすくなります。少し手間はかかりますが、安全にごみが回収されるよう配慮しましょう。

思い入れのあるものは人形供養する

長年大切にしてきたプラモデルには、特別な思い出が詰まっていることもありますよね。捨てるのが心苦しい場合は、「人形供養」を利用して、感謝の気持ちを込めて手放すのもひとつの方法です。

人形供養とは、愛着のある品物を供養・お焚き上げして丁寧に送り出す処分方法です。愛知県の真如寺では、郵送での供養にも対応しているため、遠方にお住まいの方でも利用できます。全国各地の寺院でも、プラモデルや人形・ぬいぐるみの供養を受け付けているため、気になる方は一度調べてみると良いでしょう。

売却前にお手入れをする

プラモデルを売却する際、少し手を加えるだけで買取価格がアップする可能性があります。汚れやほこりが目立つ状態では、査定額が下がってしまうこともあるため、事前にしっかりとお手入れしましょう。

  1. 柔らかいブラシで、隙間のほこりを丁寧に払い落とす
  2. ノンアルコールのウェットティッシュでベタつきを拭く
  3. タオルでしっかりと水気を拭き取り、完全に乾燥させる

油汚れやひどい汚れには、中性洗剤をぬるま湯に溶かし、柔らかい布で軽く洗うときれいになります。
また、パーツの欠損や破損がないかも確認しておきましょう。プラモデルの見た目が良くなることで、高価買取が期待できます。

プラモデルを処分する際に出やすい不用品

船の模型

プラモデルのように、思い入れがあって捨てにくい「おもちゃ・ホビーグッズ」の処分方法については、こちらの記事も参考にしてください!

プラモデルの処分は不用品回収業者におまかせください!

カラフルなブロックのおもちゃ

プラモデルの処分にお困りなら、効率良く手放せる不用品回収業者がおすすめです。

  • まだ売れるかもしれないプラモデルを捨てるのはもったいない
  • 工具や塗料も一気に片付けたい
  • 店舗に持ち込む時間がないし、運び方もわからない

不用品回収業者なら、プラモデルの買取から回収まで、まとめて対応可能です。時間や運搬の心配もなく、短時間で一気に処分できます。

大量のプラモデルや道具をまとめて処分

長年プラモデルを集めていると、いつの間にか収納スペースを圧迫してしまうことがあります。そんな時は、不用品回収業者を利用し、大量のプラモデルや関連道具をまとめて処分するのがおすすめです。

大型のプラモデルや細かい工具・塗料もスムーズに回収してもらえるため、自分で分別や運搬をする手間が省けます。また、買取対象のプラモデルは、傷や破損がないよう丁寧に保護して運搬するため、価値のあるものを安心して手放せます。

買取査定でお得に捨てられる

不用品回収業者の中には、回収時に買取査定を行ってくれるところもあります。ただ処分するだけではなく、もし価値のあるプラモデルがあれば、その買取金額を回収費用から差し引いてもらえるため、コストを抑えることが可能です。

査定対象となるのは、人気の高いプラモデルや限定品など、中古市場でも需要がある品物です。手持ちのプラモデルが売却可能かどうか気になる場合は、業者に見積もりを依頼する際に買取査定も一緒に依頼すると良いでしょう。

万が一、買取対象にならなかった場合でも、不用品として確実に回収してもらえるため、スムーズに処分できます。

土日や祝日・夜間帯も回収可能

不用品回収業者は土日や祝日、夜間帯など柔軟に対応しているため、忙しい日々の中で、不用品を片付ける時間がなかなか取れない方におすすめです。

「プラモデルや道具を処分したいけれど、平日は時間がない…」という場合でも、休日や仕事終わりの時間に回収してもらえるため、スケジュールに合わせて効率よく片付けが可能です。

また、見積もりはウェブから簡単に依頼できるため、希望の日時や回収品目を伝えやすいのも魅力です。

プラモデルの処分でよくある質問

木製のブロックのQ&A

Q. プラモデル1点からでも回収してもらえますか?

A. はい、プラモデル1点からでも回収可能です。

ただし、まとめて依頼する方が割安になるケースもありますので、処分予定のものが他にあれば一緒にご相談ください。

Q. 壊れているプラモデルでも買取できますか?

A. 状態によりますが、組み立て済みのものや破損したものは買取が難しい場合があります。

ただし、レアなキットやパーツ単位で価値があるものは査定対象になることもあるため、一度ご相談ください。

Q. 箱や説明書がないプラモデルでも買取できますか?

A. はい、本体のみでも買取できる場合があります。

人気シリーズや限定モデルであれば、高価買取の可能性もありますので、まずは査定をご依頼ください。

Q. プラモデル以外の工具や塗料も回収してもらえますか?

A. はい、筆やエアブラシ、塗料、接着剤などの関連用品も回収可能です。

使用済みや未使用品に関わらず、不要になったものがあればまとめて回収いたします。

Q. 本日中にプラモデルを回収してもらえますか?

A. はい、最短即日対応が可能です。名古屋市内であれば、最短30分以内でお伺いできます。

スケジュールの調整が必要な場合もございますので、ご希望の時間帯がある場合は、お早めにご連絡ください。

プラモデルの捨て方まとめ

黄色い背景に立っているプラモデル

プラモデルの処分方法は以下の通りです。

  1. 自治体のごみ収集
  2. 知人や友人、近所の人に譲る
  3. 寄付する
  4. フリマアプリやネットオークションで出品
  5. プラモデル買取専門業者に査定してもらう
  6. 不用品回収業者に依頼して処分・買取

自治体のごみ収集を利用すれば、そのまま袋に入れて処分できますが、買取可能なものを捨てるのはもったいないかもしれません。
「これは売れる?」「どれを捨てるべき?」と迷ったら、専門の買取業者や不用品回収業者に査定を依頼するのがおすすめです。

また、壊れたプラモデルや塗料・筆などの道具もまとめて処分したい場合は、不用品回収業者の利用が便利です。
愛知県名古屋市の「出張回収センター」では、プラモデルの回収・買取を実施しています。
年間10,000件以上の中古買取実績があり、複数の再販ルートを確立しているため、不要なプラモデルをお得に手放すことが可能です。
まずはお電話やメールでの無料見積もりをご利用ください!

ーこちらの記事もおすすめですー

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例