愛知県の北西部に位置する春日井市は「子はかすがい、子育ては春日井」をキャッチフレーズとして子育て支援に力を入れており、県下トップクラスの都市公園の多さを誇る、子育て世代にも優しい街です。
散策路やキャンプ場のほか、「日本の都市公園100選」に選ばれた落合公園などもあり自然を満喫できる街としてファミリー層の人気も高まってきています。
名古屋市の北西部と小牧市に隣接していることからベッドタウンとしての人気が高い街ですが、多くの工場が点在する工業都市としての一面も持っています。
また、鉄道、高速道路だけでなく、空の便にも簡単にアクセスできるので、通勤・通学はもちろん、レジャー、旅行にも便利です。
名産であるサボテンは日本一の生産量を誇り、市内のあちこちでサボテンラーメンやサボテンを練り込んだパンなど、珍しいサボテングルメを堪能することができます。
観賞用のサボテンの生産も盛んで、「サボテンのまち春日井」として様々な取り組みが行われています。
春日井市では粗大ごみの収集を依頼できる個数が決まっており、一度に3点までです。
粗大ごみの収集を逃さないためにも地域の粗大ごみの出し方を把握しましょう。
各戸収集の粗大ごみの出し方
春日井市では「指定ごみ袋に入らない」、「1辺の長さが80cm以上、2m以下」で「重さが50kg以下のもの」が粗大ごみの対象です。
また、春日井市では一度に出せる粗大ごみの数が3点までとなっています。
その為、複数で1点として取り扱う品目がありますので、処分の際には以下の表をご確認ください。
複数で1点として扱う品目一覧
品目 |
数え方 |
ソファー |
ジョイントフックなどで連結してあるものは1点 |
タンス・棚 |
上下に分かれるものは上下あわせて1点 |
学習机 |
付属の棚もあわせて1点(イスは除く) |
こたつ |
天板とあわせて1点 |
オーディオセット |
本体とスピーカー4個まであわせて1点 |
スキー板 |
ストック2本とあわせて1点 |
ゴルフクラブ |
クラブ14本までとゴルフバックをあわせて1点 |
布団 |
2枚まで1点 |
システムベッド(ベッドに棚などが一体化したもの) |
分離できないものは1点 |
雨戸、網戸、障子、ふすま |
2枚まで1点 |
トタン板 |
3枚まで1点 |
物干し台 |
左右1対で1点 |
物干しざお |
2本まで1点 |
園芸用支柱・つっぱり棒 |
1束で1点 |
春日井市で粗大ごみを出す手順は以下の通りです。
1. 寸法を測り、清掃事業所へ(電話番号:0568-84-3211)、事前に電話予約をする
1度に出せる粗大ごみの数は3点までです。
複数で1点として取り扱う品目がありますので上の表を参考にしてください。
2. 粗大ごみ等処理手数料納付券を購入する
粗大ごみ1点につき1枚、出す粗大ごみの数だけ粗大ごみ等処理手数料納付券を購入します。
粗大ごみ等処理手数料納付券は一部
公共施設や
その他取り扱い店舗にて販売しています。
粗大ごみシールは、1枚1,000円です。
3. 粗大ごみ等処理手数料納付券を粗大ごみに貼り付ける。
確認しやすい場所に剥がれないように貼り付けます。
4. 粗大ごみ等処理手数料納付券を貼り、指定された場所に出す
収集が完了するまで粗大ごみ等処理手数料納付券の台紙はお手元に保管してください。
自分でクリーンセンターへ搬入する粗大ごみの出し方
春日井市では清掃事業所による各戸回収だけでなく、自分でクリーンセンターへ搬入して粗大ごみを出す方法もあります。
一部搬入出来ないものもありますので、こちらで確認してから持ち込むようにしてください。
自分でクリーンセンターへ搬入する手順は以下の通りです。
1.事前にクリーンセンター(電話番号:0568-88-0247)に連絡をする
2.「可燃・不燃・粗大ごみ」と「資源」に分別する
3. 搬入するごみを車両に積んだ状態でクリーンセンターに、受付時間内に持ち込む
4. 施設のスタッフの指示に従い、所定の位置で持ち込んだごみや資源の荷下ろしを行う
4. 搬入後、クリーンセンターで計量を行い、10kgまでごとに200円の処理手数料を現金にて支払う
ごみの計測時の荷下ろしは自分で行う必要があります。
必ず申し込んだご本人が搬入を行ってください。
平日の月曜から金曜と土曜が搬入可能日となっており、日曜・祝日・年末年始は搬入ができません。
混雑時には1時間以上の待ち時間が発生することもあります。
少量の場合はごみ集積場に出したり、持ち込む前に混雑予想カレンダーを確認し、混雑日を外し平日に持ち込むなど、出来るだけ混雑・渋滞の軽減に協力しましょう。
クリーンセンターの受付時間
月曜から金曜:午前8時30分から正午まで/午後1時から午後4時まで
土曜:午前8時30分から午前11時30分まで
クリーンセンターでは、家電リサイクル法対象品目・特定廃棄物の受入も一部行っています。
持ち込み可能な品目と処理手数料は以下の表をご参考ください。
家電リサイクル法対象品目・特定廃棄物の処理手数料
種類
|
クリーンセンターに
持ち込む場合
|
収集を依頼する場合
|
家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、
冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
※リサイクル料金は郵便局・ゆうちょ銀行で
別途支払ってください。 |
1個につき、2,000円 |
1個につき、3,000円 |
電気式温水タンク
太陽熱温水器 |
1個につき、5,000円 |
1個につき、6,000円 |
スプリングマットレス |
1個につき、2,000円 |
1個につき、3,000円 |
自家用自動車タイヤ(ホイール付) |
1個につき、1,000円 |
1個につき、2,000円 |
自家用自動車バッテリー
自家用自動車タイヤ(ホイールなし)
自家用自動車ホイール |
1個につき、500円 |
1個につき、1,500円 |
<環境部 清掃事業所>
住所:〒486-0804 春日井市鷹来町4957-2
電話番号:0568-84-3211
受付時間:平日 午前8時30分から正午までと午後1時から午後4時まで
土曜 午前8時30分から午前11時30分まで
<環境部 クリーンセンター>
住所:〒480-0304 愛知県春日井市神屋町1-2
電話番号:0568-88-0247
粗大ごみで出せる物

春日井市の場合、家具類、寝具類、建具類、厨房用具類、電気器具類、石油器具類、ガス器具類、楽器類、遊具類などの「指定ごみ袋に入らない」、「1辺の長さが80cm以上、2m以下」で「重さが50kg以下」の大型ごみが粗大ごみの対象となっています。
収集して貰える粗大ごみの具体的な品目の例は「家庭から出る資源・ごみ品目別一覧」をご参考ください。
春日井市では、粗大ごみ1点につき粗大ごみシール(1,000円)が1枚が必要です。
処分したい品目が上記一覧にない場合は、クリーンセンター(電話番号:0568-88-0247)へ相談しましょう。
粗大ごみで出せない物
春日井市の場合、処理困難物(市指定排出禁止物)、事業系一般廃棄物などは粗大ごみに出すことはできません。
また、クリーンセンターへの直接の持ち込みでは対象となる家電リサイクル法の対象品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)、パソコン機器(本体・ディスプレイ・ノートPC)を清掃事業所で戸別収集するには、別途費用(市の手数料:クリーンセンター2,000円、清掃事業所3,000円)がかかります。
家電リサイクル法対象

テレビやエアコンなどは家電リサイクル法により、通常の粗大ごみと同じ手数料では回収ができません。
家電量販店か、専門の回収業者に依頼する、または別途手数料を支払い清掃事業所へ戸別収集を依頼するか、クリーンセンターへ直接持ち込む必要があります。
家電リサイクル法とは
一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
この家電リサイクル法の対象となるのは「家電4品目」です。
家電4品目とは
・エアコン
・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
・冷蔵庫・冷凍庫
・洗濯機・衣類乾燥機
上記4種類の家電のことです。
家電リサイクル法対象機器の処理方法は、新しく購入する場合は買い替えする購入店舗へ、不要となった場合は不要な家電4品目を購入した店舗へ連絡して引き取り依頼することになっています。
春日井市ではその他、クリーンセンターへの直接持ち込みや、費用が別途かかるものの清掃事業所への戸別収集の依頼をし回収して貰うことも可能です。
それでは、順番に手順を説明していきます。
新しく購入する、または購入した家電量販店へ持ち込む方法
新しく購入する予定がある、または過去に購入した店舗が分かっている場合、その店舗へ持ち込みます。
家電量販店で回収を依頼すると、リサイクル料金 + 収集運搬料金が必要です。
リサイクル料金はメーカーやサイズによって金額が変わり、収集運搬料金は各小売店によって差があります。
自治体の指定取引所まで持ち込む方法
購入する予定がない、または覚えていないなど、購入元が不明な場合は自治体に問い合わせて指定取引所まで持ち込みます。
自分で持ち込む手間はかかりますが、自分で持ち込む分、収集運搬料金はかからずリサイクル料金のみで処分できます。
手順は以下の通り。
1. 郵便局でリサイクル料金を支払う
郵便局でリサイクル料金を支払うにはまず
リサイクル料金を調べます。
リサイクル料金は製造メーカーやサイズで判断できます。
その後、郵便局の窓口にて家電リサイクル券を入手し、所定事項を記入します。
家電リサイクル券に付いている振替払込書でATMまたは窓口にてリサイクル料金を振込みます。
2. 指定引き取り場所へ連絡し直接搬入する
春日井市の指定取引場所は朝日金属株式会社です。
持ち込む場合は、必ず事前に指定取引場所に連絡してから行ってください。
<朝日金属株式会社>
住所:〒462-0002 名古屋市北区六が池町555
電話番号:052-901-2111
その他最寄りの指定取引場所は以下の通りです。
<西濃運輸株式会社 小牧支店>
住所:〒485-0074 小牧市新小木1-92
電話番号:0568-77-7361
<日本通運株式会社 春日井物流センター>
住所:〒486-0804 春日井市鷹来町字上東光坊4662-1
電話番号:0568-86-5737
クリーンセンターへ持ち込む方法
クリーンセンターへ直接持ち込んで処分することも出来ます。
クリーンセンターへ持ち込む場合はリサイクル料金 + 市への手数料:クリーンセンター2,000円が必要です。
出し方の手順は前述した「自分でクリーンセンターへ搬入する粗大ごみの出し方」をご参考ください。
清掃事業所に収集を依頼する方法
春日井市ではクリーンセンターへ持ち込む方法と同じく、リサイクル料金 + 市への手数料:清掃事業所3,000円を支払えば、戸別収集して貰うことも可能です。
戸別収集して貰う手順は、前述した「各戸回収の粗大ごみの出し方」をご参考ください。
パソコン・ディスプレイ

パソコンやディスプレイなどは、資源有効利用促進法(改正リサイクル法)の対象品となっており、多くの行政では回収していません。
資源有効利用促進法とは
循環型社会を形成していくために必要な3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みを総合的に推進するための法律です。
家電量販店か、専門の回収業者に依頼し、回収・リサイクルして貰うことができます。
リサイクルの対象となるのは以下の製品です。
・デスクトップパソコン本体
・ノートパソコン本体
・CRTディスプレイ
・液晶ディスプレイ
・CRTディスプレイ一体型パソコン
・液晶ディスプレイ一体型パソコン
・パソコンの製品出荷時に同梱されていたキーボード、マウス、コード、テンキー、スピーカー等の付属装置(パソコンと同時回収する場合に限り回収)
プリンタ、スキャナ、外付けドライブ、ワークステーション、サーバーなどはリサイクルの対象外ですので、通常の粗大ごみ収集などに出して処分します。
2003(平成15)年10月以降に販売された製品であれば無料で回収して貰えますが、それよりも古いパソコンの場合は回収費用が掛かります。
メーカーの回収・リサイクルの流れ
1. メーカーの受付窓口に回収の申し込む
ディスプレイとパソコン本体のメーカーが違う場合は、それぞれのメーカーへ申込みます。
2. 各メーカーの受付窓口を一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページの一覧にて、確認
メーカーが存在しない自作、倒産メーカー、事業撤退、個人輸入等のパソコンはパソコン3R推進協会まで申し込んでください。
3. 申し込むとエコゆうパック伝票が送付されるので、梱包し発送する
運搬したパソコンはメーカーの再資源化施設で解体され、資源として再利用されます。
危険物・処理が困難なもの

ピアノ、オートバイ、原付き、耐火金庫などは危険物・処理が困難なものに該当します。
これらは春日井市では収集対応していません。
不明なものについては「収集することができないもの」をご確認いただき「環境部 清掃事業所」へ相談しましょう。
事業系粗大ごみ
事業系の大型ごみは、春日井市では取り扱っていません。
各事業者自身で処分をするか、春日井市が許可を出している以下の業者と契約し収集を依頼してください。
事務所や店舗などからでるごみは事業系ごみとなります。
事業活動に伴って生じた事業系ごみは、事業者自身で責任をもって処分・処理をお願いします。
もし仕事場と住居が一緒の場合は、事業所から出るごみは「事業系ごみ」、家庭から出るごみは「一般家庭ごみ」に分けて出しましょう。
春日井市が提示している専門の業者は以下をご参考ください。
一般廃棄物収集運搬許可業者名称・電話番号
名称 |
電話番号 |
大和エネルフ株式会社 |
0568-37-0010 |
三和清掃株式会社 |
0568-79-2740 |
フジエイ有限会社 |
0568-84-5151 |
有限会社浅井商店 |
0568-32-7110 |
株式会社長田清掃 |
0568-33-5251 |
株式会社岩田清掃 |
0568-84-3114 |
株式会社クリーンサービス |
0568-51-1185 |
株式会社フィルテック |
0574-62-2121 |
有限会社ムツミ |
0568-84-7438 |
有限会社藤井金属 |
0568-84-1164 |
有限会社春日井紙料 |
0568-31-7326 |
有限会社芳村商店 |
0568-84-2587 |
株式会社エムケイ |
0568-69-0016 |
株式会社エコロダイワ |
052-775-5589 |
株式会社三原興業 |
0568-79-6765 |
有限会社ケーアイ |
0568-24-0279 |
名環サービス株式会社 |
0568-51-7272 |
サンユー工業株式会社 |
0568-89-0821 |
有限会社毎日リサイクル |
0568-35-2255 |
株式会社名晃 |
0584-62-3411 |
株式会社海部清掃 |
052-441-5353 |
株式会社富士商行 |
0568-82-0789 |
春日井運輸株式会社 |
0568-81-7126 |
有限会社野の山 |
0568-33-2818 |
株式会社環境衛生 |
0568-32-7575 |
尾張衛生保繕株式会社 |
0568-51-1729 |
株式会社サン春日井 |
0568-83-4757 |
粗大ごみについての問い合わせ先
<環境部 清掃事業所>
住所:〒486-0804 春日井市鷹来町4957-2
電話番号:0568-84-3211
受付時間:平日 午前8時30分から正午までと午後1時から午後4時まで
土曜 午前8時30分から午前11時30分まで
<環境部 クリーンセンター>
住所:〒480-0304 愛知県春日井市神屋町1-2
電話番号:0568-88-0247
受付時間:平日 午前8時30分から正午までと午後1時から午後4時まで
土曜 午前8時30分から午前11時30分まで
無料一括見積もり
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。