「長い物干し竿を捨てたいけど、どうやって処分すればいいの?」
「自治体以外に引き取ってもらえる場所はある?」
ベランダや庭で洗濯物を干す際に使う物干し竿。
徐々に劣化して買い替える際や、引っ越し先でサイズが合わなかった時に捨て方に困るのではないでしょうか?
錆びて古くなった物干し竿は、自治体で粗大ごみとして回収できるだけでなく、身近なホームセンターで引き取ってもらえることもあります。
この記事では、物干し竿の処分方法や費用、注意点などについて詳しく紹介します。
物干し竿の状態やご都合に合わせて、正しく処分しましょう!
物干し竿は何ごみ?
物干し竿は一般的に「粗大ごみ」に分類されます。
長さが30cm以上であるため、切断しない限り通常のごみ袋には入りません。
自治体によって処分方法が異なることがあるので、事前に確認しておくことが重要です。
ここでは、物干し竿を処分する際に確認すべき素材、長さについて解説します。
物干し竿の素材
物干し竿を正しく処分するためには、その素材と種類を知っておくことが重要です。主な素材は、下記の通りです。
- プラスチック
- スチール
- アルミ
- ステンレス
- 竹・木製
スチールやアルミの物干し竿はリサイクル可能な素材ですが、多くの自治体では資源ごみとして分別せず、「燃えないごみ」として扱われることがほとんどです。
一方で、竹や木製の物干し竿は「燃えるごみ」として処分することができます。
ホームセンターでは、軽くて伸び縮みするステンレス製やアルミ製の物干し竿が豊富に販売されています。
自治体の処分ルールでは、素材に関する注釈が付いていることがあります。状態によってはリサイクルの分別が必要となるため、ルールを確認することが大切です。
物干し竿の長さを測る必要がある
物干し竿を捨てる前に必ず長さを測りましょう。
30cm以上の物干し竿は粗大ごみに分類されることが多いですが、一部の自治体では100㎝と長くても「粗大ごみ」に該当しないことがあります。
伸縮性のある物干し竿の場合は、分解またはコンパクトにした際の長さを確認することが必要です。
物干し竿を捨てるタイミング
物干し竿を捨てるタイミングは、下記の劣化のサインを目安に判断しましょう。
- 錆びが目立つ
- 動きが固くなり伸縮しにくい
- 塗料が剥げている
物干し竿の寿命は、一般的に約5~10年程度です。使用している環境や素材によっても、劣化のスピードは変わります。
古くなってもそのまま使用していると突然折れることもあるため、劣化の兆候に気付いた場合は買い替えを検討しましょう。
物干し竿の処分方法・特徴や費用を比較
物干し竿の処分方法は、下記の8通りです。
それぞれの捨て方のメリット・デメリットや処分費用についてまとめました。
処分方法 | メリット | デメリット | 費用 |
粗大ごみの戸別収集に申し込む | 費用が安い | 好きな時間に排出できない | 300円~ |
燃えないごみとして捨てる | 費用が無料 | 長い物干し竿は、切断する必要がある | 無料 |
ごみ処理施設に直接持ち込む | 時間内であれば、すぐに処分できる | 自分で運搬しなければならない | 200円~ |
ホームセンターで引き取ってもらう | 買い替えと同時に引き取りが可能 | 処分のみは受付不可の場合がある | 無料 ※買い替えの場合 |
フリマアプリ・オークションに出品する | 決めた価格で現金化できる | 売れるタイミングがわからない | 無料 ※送料・手数料は自己負担 |
掲示板で欲しい人に譲る | 送料がかからない | 個人間取引のリスクがある | 無料 |
リサイクルショップで買い取ってもらう | 現金化できる | 買い取りを断られる場合もある | 無料 |
不用品回収業者に依頼する | ・種類を問わず処分できる ・最短即日回収してもらえる | 費用がかかる | 1点3,300円~ ※要お見積もり |
各処分方法について、詳しく解説していきます。
粗大ごみの戸別収集に申し込む
長い物干し竿は、粗大ごみの戸別収集に申し込んで処分することが可能です。
事前に手続きをしなければなりませんが、自宅前や集合住宅のごみステーションに置くだけで、回収してくれます。
費用は、コンビニやスーパーで購入できる粗大ごみ処理券(シール)で支払い、数百円と安いです。
自治体 | 費用 |
埼玉県戸田市 | 500円(5本まで) |
千葉県船橋市 | 370円(3本まで) |
東京都新宿区 | 400円(3本まで) 210㎝以下に収縮・切断する |
愛知県名古屋市 | 250円 物干し台:500円 |
粗大ごみの申し込みは、下記の手順で行います。
- 粗大ごみ収集の受付窓口に問い合わせる(電話またはWeb)
- 処分費用と収集日時、収集場所を確認
- 粗大ごみ処理券を購入する
- 粗大ごみ処理券に必要事項を記入する
- 指定日の朝に指定場所へ物干し竿を置く
粗大ごみの戸別収集は、通常のごみ収集日と異なるため、受付時に指定された日時と場所を守りましょう。
自治体の粗大ごみ運び出しサービスとは
物干し竿が複数本あり、一人で玄関の前まで持ち運べない場合は、粗大ごみの運び出しサービスが便利です。
下記の利用条件に該当する場合は、担当者が自宅まで来てくれて、代わりに運搬してくれます。
- 満65歳以上の人
- 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳などの交付を受けている人
- 要支援、要介護認定を受けている人
運び出しサービスの利用条件や費用の有無は自治体によって異なるため、利用を検討している場合は事前に問い合わせてみましょう。
燃えないごみとして捨てる
物干し竿は、短く切断することで「燃えないごみ」として処分できる場合があります。
通常の収集日にごみ袋に入れて出すだけなので、費用はかかりません。
ただし、工具に扱いに慣れていないとケガのリスクがあります。
自治体 | ごみ区分 | 注意事項 |
富山県富山市 | 不燃ごみ | ・できる限り折り曲げる ・物干し台は排出禁止 |
大分県大分市 | 燃やせないごみ | ・長さ1m以内 ・束の直径10㎝以内 |
福岡県福岡市 | 燃えないごみ(金属) 燃えるごみ(樹脂・プラ) | ・袋からはみ出してもOK ・1m以上は粗大ごみ |
神奈川県大和市 | 資源B(空き缶・金物類) | ・250㎝以下であればコンテナ回収 ・錆びているもの、汚れているものは粗大ごみ |
自治体によっては、そのまま「資源ごみ」として処分できるところもあります。切断して処分する際は、袋が破けないようにビニール紐で物干し竿を束ねると良いでしょう。
物干し竿を短く切断する方法
物干し竿を自治体の規定サイズに切断したい場合は、パイプカッターを使うことが一般的です。大まかな手順は下記の通りです。
- 物干し竿の径に合わせたパイプカッターを用意
- パイプを固定する
- パイプカッターを回して切り込み線を付ける
- 本体を回転させて切断する
パイプカッターは、ホームセンターや通販サイトで1,000円前後で購入できます。力作業が苦手な場合は、他の処分方法を検討してください。
ごみ処理施設に直接持ち込む
物干し竿は、地域のごみ処理施設に直接持ち込んで処分できます。
自治体の収集日まで待たずに、切断の必要もないため、平日の昼間に持ち込める場合はおすすめの方法です。
費用は、粗大ごみの戸別収集より安く抑えられる場合が多いです。
ごみ処理施設での処分を検討する際は、受付方法を確認することが大切です。当日にそのまま受付できる場合と、事前予約が必要な場合があるため、前もって自治体の環境課に問い合わせてください。
また、物干し竿のような長い不用品を持ち込む際は、積み下ろし作業が大変なので、家族と協力して行うと安心です。
車が傷つく恐れもあるため、毛布やダンボールで保護することをおすすめします。
ホームセンターで引き取ってもらう
古い物干し竿は、買い替えと同時にホームセンターで引き取ってもらうことが可能です。
無料回収となり、処分の手間も少ないため、購入する前に店舗に確認すると良いでしょう。
ただし、新しい物干し竿を購入しない場合は、引き取り不可または有料回収となる可能性があります。
ここでは、大手ホームセンターの引き取りサービスを紹介します。
コーナン
- 費用:無料
- POP掲載の商品が対象
- オンラインショップでの購入でも引き取り可能
コーナンでは、指定された物干し竿を購入すると、古い物干し竿を無料で引き取ってもらえます。
購入品1点につき同等品1点の回収が可能です。
物干し竿を購入した際は、サービスカウンターで古い物干し竿の引取りを依頼しましょう。
ビバホーム
- 費用:無料
- 購入商品と同等、同数量で無料引き取り
- ビバホーム倶楽部会員に登録する必要あり
ビバホームでも、新しい物干し竿を購入すると、古い物干し竿を引き取ってもらえるサービスがあります。
ただし、このサービスを利用するにはビバホーム倶楽部会員カードが必要です。会員カードは即日発行できて、レジやサービスカウンターで提示するだけで引き取ってもらえますが、カード作成の手続きに手間がかかることに注意してください。
カインズ
- 費用:無料
- 物干し支柱も引き取り可能
- レシートまたは納品書・明細書の提示が必須
カインズでは、オンライン・実店舗ともに購入商品と同等の無料引き取りを行っています。
購入履歴が確認できる書類の用意が必要となりますが、物干し竿だけでなく物干し支柱も引き取り対象です。また、自宅での受け渡しには対応しておらず、店舗に持ち込む手間がかかります。
DCM
- 店舗に問い合わせる必要あり
- 買い替えの場合、同等品1点引き取り可能
DCM系列のホームセンターにおいても、一部の店舗で引き取りサービスを提供しています。
ただし、対象商品の掲載がなく、エリアによってもサービス内容が異なるため、物干し竿の処分が可能かどうかは各店舗に直接確認しなければなりません。(2024年6月時点、DCMチャットサポートにて確認済)
二度手間にならないためにも、物干し竿を持ち込む前に問い合わせることをおすすめします。
ニトリ
- 大型家具の引き取りサービスあり
- 費用:4,400円
- 家電や仏壇など家具以外は引き取り不可
ニトリでは、物干し竿の引き取りサービスはありません。
ベッドや本棚などの大型家具を購入した場合のみ、同等の商品を有料で引き取っています。
物干し竿を店舗に持ち込んでも回収対象外であるため、注意しましょう。
フリマアプリ・オークションに出品する
使用感の少ない物干し竿であれば、フリマアプリやオークションに出品して手放せます。
売れれば臨時収入が得られますが、すぐに処分できない点がデメリットです。
メルカリで実際に取引されている中古の物干し竿は下記の通りです。
- アイリスオーヤマ ベランダ物干しセット:2,700円
- 山善 室内物干し 天井突っ張り式:3,000円
- 川口技研 室内用物干し竿1本:3,800円
目立った傷や塗装の剥がれがなければ、中古でも売れる場合があります。
ただし、内部の錆びや汚れが気になって購入を躊躇する人も多いかもしれません。
出品の際は、写真を複数掲載して、使用期間や状態を丁寧に説明しましょう。
送料と手数料は自己負担
物干し竿をフリマアプリやオークションで売りたい場合は、送料と手数料を考慮する必要があります。
サービス | 販売手数料 |
メルカリ | 販売価格の10% |
ラクマ | 販売価格の4.5%~10% |
Yahoo!オークション | 会員:8.8% その他:10% |
物干し竿は、100~120サイズのダンボールに納まる場合、約1,000~1,500円で発送できます。中古の物干し竿が売れても、これらの料金が売上から引かれることに注意しましょう。
掲示板で欲しい人に譲る
物干し竿のような大きい不用品は、ジモティーを活用して近所の人に直接譲る方法が適しています。
フリマアプリやオークションと異なり、送料・手数料が無料で、すぐに譲り先が見つかる可能性も高いです。
ジモティーなら、下記のような物干し竿が人気です。
- 物干し竿と土台セット
- 伸縮タイプ物干し竿・ロープ
- ハンガー掛け付きの物干し竿
0円から出品できるため、早く処分したい出品者と安く手に入れたい購入者の双方が得をします。
ただし、ジモティーは個人間取引となるため、プライバシーを守るためにも、自宅から離れた場所で受け渡しを行いましょう。駅前や公園を待ち合わせ場所とする人が多いようです。
金銭の直接手渡しが不安な場合は、ネット決済サービスを利用してください。
リサイクルショップで買い取ってもらう
不用品を買い取ってくれるリサイクルショップでは、状態の良い物干し竿であれば売却できることがあります。
物干し竿の買い取りを行っている店舗に持ち込めば査定してもらえますが、物干し竿は長くて持ち運びが大変です。そのため、店頭での買取よりも「出張買取」を利用する方が便利です。
出張買取のメリットは下記の3つが挙げられます。
- 持ち運びの手間が省ける
- 移動中に家や車に傷がつく心配がない
- その場で査定するので、迅速に取引が完了する
錆びにくいステンレス製の物干し竿や使用期間が短いものは、買い取り対象となりやすいです。
ただし、物干し竿自体が高価なものではないため、売れても数百円程度かもしれません。他の不用品も同時に査定してもらうことで、効率良く手放せます。
スクラップ業者では資源の買い取りが可能
金属やステンレスを買い取っているスクラップ業者に、物干し竿を資源として売却する方法もあります。
物干し竿の素材に応じて買い取り金額が異なり、相場は時期によって変動しやすいです。
- ステンレス:100~220円(1㎏あたり)
- アルミ:50~200円(1㎏あたり)
- スチール:45円(1㎏あたり)
近年、軽くて丈夫な物干し竿が増えており、スクラップ業者に持ち込んでも高額にはならないケースが多いです。
一般的な処分方法としては難しいですが、個人の持ち込みを受け付けているスクラップ業者も存在します。
詳しい条件や買取相場は、電話や問い合わせフォームから確認しましょう。
不用品回収業者に依頼する
古くなった物干し竿や物干し台は、不用品回収業者に依頼することで処分できます。
スタッフが自宅まで回収にきてくれるため、玄関前まで運び出す必要もありません。車での持ち運びに不安がある人や、大量の不用品を処分したい人におすすめの方法です。
費用相場(単品回収、トラック積み放題)
- 単品回収:1点3,300円~
- 軽トラック積み放題:20,000~30,000円
- 2tトラック積み放題:30,000~50,000円
不用品回収業者では、物干し竿1本から引き取りが可能です。
その他の不用品も同時に処分したい場合は、トラック1台に乗せられる分だけ回収してもらえる「積み放題プラン」がお得になります。
不用品回収業者の費用を安くするコツ
- 2~3社に見積もりを依頼する
- 買取サービスのある業者を選ぶ
- 引っ越しシーズンを避ける
不用品回収業者は、引っ越し業者と同様に2~3月は料金が高くなる傾向があります。そのため、繁忙期を避けた時期に依頼すると費用を抑えることが可能です。
また、業者ごとに料金体系が異なるため、複数の業者に相見積もりを依頼するのもポイントです。買取対応が可能な場合は、査定額の分だけ料金が安くなることが期待できます。
物干し竿を処分する際の注意点
ここでは物干し竿を捨てる際に注意すべきポイントを解説します。
物干し台やハンガーはごみ区分が異なる
物干し竿を処分する際には、物干し台やハンガーのごみ区分にも注意が必要です。
金属製や木製・プラスチック製のハンガーは、素材に合わせて適切に分別しましょう。
また、コンクリートが付いている物干し台は、市の施設で処理できない「適正処理困難物」となり、専門業者に依頼する必要があります。
物干し竿に関連する不用品を処分する場合は、それぞれ適切に処分しましょう。
取り外しや運搬は安全に行う
物干し竿を取り外しや運搬する際は、ご自身や周囲の安全に配慮することが重要です。
パイプカッターで短く切断すると、断面が鋭利になり、直接触れるとケガをする危険があります。また、物干し竿を支柱から取り外す際には、落下のリスクも考えられます。
周囲に人がいないことを確認して、慎重に作業しましょう。
物干し竿の処分は不用品回収業者におまかせください!
- 自宅の物干し竿をまとめて処分したい
- 朝のごみ収集に間に合わない
- 重たい物干し竿の分解が面倒
このようなお悩みがある場合は、不用品回収業者におまかせください!
不用品回収業者なら、物干し竿以外の不用品もスムーズに回収可能です。
物干し竿の長さや素材問わず回収可能
不用品回収業者なら、長さや素材に関係なく、全ての物干し竿を一括回収してくれます。
突っ張り棒・その他付属品の分解や、錆びてしまった物干し竿の持ち運びもおまかせできます。
自宅内を通る際は、養生作業をした上で運搬するので安心です。
物干し台や洗濯バサミも処分できる
不用品回収業者なら、自治体で回収が難しいコンクリート付の物干し台や関連用品も分別することなく処分できます。
洗濯ばさみやハンガーは、紫外線の影響で劣化しやすいです。引っ越しや庭の掃除をきっかけに、不用品がたくさん出た場合は業者に引き取ってもらうと効率的です。
最短即日で引き取ってもらえる
不用品回収業者は、自治体の粗大ごみ収集と異なり、思い立った時にいつでも処分できるのがメリットです。
面倒な手続きが一切なく、電話やWebから見積もりを依頼するだけで負担なく回収してもらえます。
夜間や早朝でも、自宅まで取りに来てくれるため、仕事の都合でなかなかごみを捨てられない人におすすめです。
物干し竿の処分でよくある質問
Q.物干し竿を急いで処分したいのですが、どれくらいで回収してもらえますか?
A.名古屋周辺であれば、最短で30分程度でお伺いすることができますので、お急ぎの場合は、ぜひご依頼いただく際にその旨をお知らせください。
ただし、混雑状況などによっては、もう少しお時間を頂戴する可能性がございます。その場合でもできる限りスピーディーに回収させていただきます。
Q.折れてしまって使えなくなった物干し竿も回収してもらえますか?
A.ご安心ください。
折れてしまった物干し竿であっても、問題なく回収させていただきます。
家の中から運び出すのも安心して弊社に全てお任せください。
Q.祝日に物干し竿を引き取ってもらえないでしょうか?
A.不用品の回収は、年中無休で行っています。
土日や祝日であってもお客様からのご依頼があればすぐにお伺いしますので、遠慮なくご希望をお知らせください。
Q.大量の物干し竿を引き取って欲しいのですが、対応可能でしょうか?
A.回収可能な不用品の数量には特に上限は設けていませんので、大量の物干し竿の回収にも対応することは可能です。
ただし、数量が多い場合には、大型のトラックを手配したり、作業スタッフを増員する必要がある場合がございますので、ご依頼いただく際にどれくらいの量があるのかをお知らせいただきますようお願いします。
物干し竿の不用品回収まとめ
物干し竿を処分する主な方法は下記の通りです。
- 粗大ごみの戸別収集に申し込む
- 燃えないごみとして捨てる
- ごみ処理施設に直接持ち込む
- ホームセンターで引き取ってもらう
- フリマアプリ・オークションに出品する
- 掲示板で欲しい人に譲る
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- 不用品回収業者に依頼する
物干し竿は素材や長さによって処分方法が異なります。
自治体では粗大ごみのルールが決まっているため、地域のごみ区分を確認の上、適切に排出しましょう。
状態の良い物干し竿なら、欲しい人に譲ることで処分費用がかからずに済みます。
物干し竿を含む不用品を今すぐに処分したい人は不用品回収業者の利用を検討してください。
愛知県名古屋市の出張回収センターでは、最短30分のスピード対応で不用品回収・買取が可能です。一軒家の大量の物干し竿や、家具・家電などの不用品回収も柔軟に承ります。
メールやお電話で無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!