子どもの習い事だけでなく、大人の趣味としても人気の楽器ですが「引っ越しして演奏ができなくなった」「子どもが習い事をやめてしまった」などの理由から、使わない楽器の処分に困っている方も多いのではないでしょうか。
楽器は製品によっては高価なものも多いため、ただ捨ててしまう、というのももったいないですし、愛用していた楽器を捨ててしまうのは抵抗がありますよね。
今回のコラムでは、使わなくなった楽器の処分の方法を取り上げていきます。
楽器を使わなくなって、どう処分するか迷っている方、買い替えで古い楽器をどうしようか検討中の方など、ぜひ参考にしてみてください!
▼この記事でわかること
- 楽器の処分方法
- 楽器を処分する際の注意点
楽器の処分方法は全部で6通り!
楽器の処分方法として考えられるのは以下の6つです。
- 自治体を利用し処分する
- リサイクルショップや専門店で売却する
- フリマアプリやネットオークションに出品する
- 人に譲る・ジモティーを利用する
- 支援団体へ寄付する
- 不用品回収業者へ依頼する
それぞれの処分方法について詳しく見ていきましょう。
①自治体を利用し処分する
状態が悪く、もう使用できない楽器は、残念ながらごみとして処分することになります。
ただ楽器と一括りに言っても、オルガンやドラム、ギターやフルートといったさまざまな大きさ・材質のものが含まれます。楽器の種類や素材によって分別が異なりますので、自治体のホームページや広報などを確認してから処分するようにしましょう。
楽器を捨てる際は、主に
- 可燃ごみ
- 不燃ごみ
- 金属ごみ
- 大きさによって粗大ごみ
これらに分別し、処分することになります。
可燃や不燃、金属ごみにいたっては自治体が定めた収集日に指定袋に入れて出すだけで手軽に処分できますが、粗大ごみの場合は以下のような手順が必要になります。
- 受付締切日までに粗大ごみ受付センターに電話かインターネットで申込
- 収集日、収集場所、料金を確認する
- スーパーやコンビニなど指定の販売店で手数料納付券(シール)を購入
- 処分する楽器に受付番号や氏名を記入した手数料納付券を貼る
- 収集日に指定場所に出す(立ち合いは不要)
なお、粗大ごみ手数料は自治体によって以下のように異なるためご注意ください。
見ていただくとわかるとおり、自治体によってばらつきはあるものの、比較的安価で処分できるという大きなメリットがあります。
しかし、その一方で収集日や収集できる個数が限られていたり、収集場所まで運搬する必要があったりと不便な点も。
ギターやバイオリンといった軽くて持ち運びしやすいもの1点なら問題ありませんが、ドラムセットやエレクトーンのように処分したい楽器が重く運搬が難しい場合には不向きな方法と言えるでしょう。
ごみ処理施設へ持ち込むことも可能
できるだけ早く楽器を処分したい場合、ご自身で自治体のごみ処理施設へ持ち込んで処分する方法もあります。
ごみ処理施設では重さによって処分料金が決まることが多いため、戸別収集に出すよりもさらに安く済む可能性が高いです。
以下はごみ処理施設への自己搬入について記載のあった自治体の一例です。
ただし、車への積み下ろしや運搬は自力で行う必要がありますので、ドラムやオルガンといった大型の楽器の搬入には相当な労力がいります。
また、基本的に車での搬入しか利用できないため、移動手段がない場合には不向きな方法と言えるでしょう。
②リサイクルショップや専門店で売却する
状態のいい楽器は、リサイクルショップや楽器専門の買取業者に依頼して売却するのがおすすめです。
複数の楽器をまとめて手放すこともでき、臨時収入を得られる点が大きなメリットです。出張買取なら、自宅に来たスタッフが査定し、その場で現金を受け取れるため搬出作業も必要ありません。
元値が高価なものが多いことから、中古需要が非常に高いジャンルで、
- YAMAHA(ヤマハ)
- KAWAI(カワイ)
- STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)
- Bosendorfer(ベーゼンドルファー)
- C.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)
- Fender(フェンダー)
- Gibson(ギブソン)
- Roland(ローランド)
- CASIO(カシオ)
- Henri Selmer Pari(セルマー)
- パール楽器製造株式会社
これらの一流メーカーの楽器であれば高価買取も十分期待できるでしょう。
店舗によっては新しい楽器を買う際に、古い楽器を下取りしてくれるところもありますので、買い替えのタイミングの利用にもおすすめしたい方法です。
ただし、リサイクルショップは幅広いジャンルを取り扱う一方で、専門性に欠ける場合が多いです。
その点、楽器専門店であれば、種類を問わず楽器全般の知識を持つスタッフが多く在籍しており、再販ルートを持っていることも多いため、高値で買い取ってもらえる可能性が大幅に上がります。
楽器の元値が高かった場合や、ヴィンテージ品の場合は思ってもみない額で買い取ってもらえるなんてことも。
なお、専門店であっても店舗ごとに取り扱いできる製品に違いがありますので、必ず事前に確認を済ませましょう。
③フリマアプリやネットオークションに出品する
楽器を売却したいなら、フリマサイトやネットオークションを利用するという手段もあります。
自分で金額を設定できるため、リサイクルショップや買取専門店での査定結果に納得がいかなかったときに利用するのもおすすめです。需要があれば、相場よりも高額で売却できる可能性もあります。
気軽に利用でき大変便利なフリマアプリ・ネットオークションではありますが、
- 手数料がかかる(メルカリは売却金額の10%)
- 送料を自己負担する場合もある
- 梱包・発送の手間がかかる
- 個人間の取引のためクレームやトラブルになりやすい
といったデメリットもあります。
とくに楽器は厳重に梱包しておかなければ、配送中に破損してしまうことも考えられます。発送後のトラブルを防ぐためにも、取り扱いには十分注意する必要があるでしょう。
また出品したからと言ってすぐに売れるとは限らないため、急ぎで売却したい場合には向いていない手段となっています。
④人に譲る・ジモティーを利用する
楽器に思い入れがあり、売ったり廃棄するのにためらいがある場合は、人に譲るという方法もあります。
同じ楽器を使っている方や、楽器を始めようと考えている方に譲って、大切に使ってもらえるとなればこちらとしても嬉しいですよね。
身近な人で譲り先が見つからない場合は、地元の掲示板「ジモティー」を使うのもいいかもしれません。
以下は、ジモティーを利用する際の手順です。
- 投稿ボタンから商品情報や支払い方法を入力し、出品する
- 問い合わせが来たら、受渡の方法や日程を相談する
- 条件が合ったら、受渡予定者に選択する
- 地元で商品の受渡および必要費用を支払う
- 「受け渡し完了」ボタンを押して商品の受付を終了する
- 購入者を評価して取引完了
処分にお金をかけずに楽器を引き渡せますし、お相手も新品を買わずに無料、もしくは安価で楽器を受け取れるので、双方にとってメリットがある方法と言えます。
ただし、大型楽器の場合は運搬方法もしっかりと考えておく必要があります。車で運ぶのが難しい場合は専門業者へ依頼する必要がありますし、場合によっては送料が必要になるケースもあるでしょう。
また、事前に伝えていたより状態の悪い楽器を譲ってしまうと、譲渡後にトラブルになる可能性も。
渡す前にはキャンプ用品をできる限りきれいな状態にして、問題なくやり取りを終えられるようにしておきましょう。
⑤支援団体へ寄付する
使わなくなった楽器を捨てるのも売るのも気が進まないけど、周りに楽器を譲れるような人もいない…という場合には、楽器を支援団体を通して学校や施設、発展途上国に寄付することもできます
支援団体に送られた楽器は、
- 寄付した先でそのまま使用される
- 中古品として販売され、その売り上げが寄付される
といった形で国内の施設や発展途上国に寄付されます。
寄付の方法としては、インターネットで寄付先を検索し、条件を確認した上で行ってください。
なお、支援団体によっては事前に連絡が必要な場合や、直接の持ち込みは不可としているところもあります。
また、寄付する場合は、基本的に配送料は寄付する方の負担となります。
弊社でも「ユースマイル」にて、世界中の恵まれない子ども達のための寄付・支援活動に取り組んでいます。
- トランペット
- サックス
- フルート
- ベース
- アコースティックギター
- エレキギター
- ウクレレ
- バイオリン
- ドラムセット
- 電子ピアノ
といった楽器の寄付を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
楽器や不用品を寄付したい方、寄付活動に興味のある方はぜひご覧になってみてください。
⑥不用品回収業者に依頼する
「自治体では対応できないピアノの処分で困っている…。」
「楽器以外の不用品もまとめて処分したい!」
という場合は不用品回収業者へ依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者を利用するメリットは以下のとおり。
- 年中無休・夜間対応可能
- 自宅にいながら手早く処分できる
- どんな楽器でも回収可能
- 楽器以外の不用品もまとめて回収できる
- 買取サービスや何点かまとめての利用でお得にできる
不用品回収業者はスタッフが運び出し作業をしてくれるため、ピアノやドラムセットのように重い楽器や自治体では捨てにくいものなどの処分にも大変便利です。
土日や祝日、夜間などの処分も可能ですし、引っ越しに合わせての作業もできるため、処分を急いでいる方にもぴったりの方法なのではないでしょうか。
さらに、不用品回収業者の大きなメリットは「買取サービス」を利用できる点。
さまざまな楽器はもちろん、そのほか買取可能な家具・家電といった不用品があれば作業費から買取額を差し引き、場合によっては無料で利用することも可能です。
もしも買取可能な不用品がない…という場合にも、複数点まとめての依頼でひとつひとつの処分費用をグッとお得にできるプランもありますので、なるべく費用を抑えたい方におすすめしたい方法なのです。
なお、不用品回収業者では、以下のようなさまざまな楽器の処分を承っております。詳しくは以下の記事をご参照ください。
- ピアノの処分方法!無料で捨てられる?手順や費用を徹底解説
- ギターの処分方法8選!売却?廃棄?もっとお得に手放すなら!
- バイオリンの処分方法7選!弦楽器・高価買取のコツや注意点を解説
- サックスを処分する方法とは?買取や手順についても解説
- ドラムセットの処分方法7選!お得な買取とは?注意点も解説
悪徳業者に注意!
数々のメリットがある不用品回収業者ではありますが、中にはいわゆる「悪徳業者」に該当するような業者も存在しています。
悪徳業者にひっかからないためにも、次のような業者には依頼しないようにしましょう。
- 「無料回収」を謳い文句にしている
- 必要な資格の「許可証」を確認できない
- 公式ホームページに具体的な料金や内訳が書かれていない
- 見積もりがわかりにくい
- トラックで街中を走りながら「不用品回収します」と呼び掛けている
なお、不用品を回収するためには次のような資格が必要不可欠です。
資格 | 資格の主な内容 |
---|---|
一般廃棄物収集運搬業許可 | 一般家庭においてごみの回収や運び出しする際に必要 |
産業廃棄物収集運搬業許可 | 法人からごみの回収や運び出しする際に必要 |
古物商許可 | 不用品の買取・売却の際に必要 |
これらどの資格においても、許可証がなく不用品を受け入れることは禁止されています。
悪徳業者の特徴や見分け方、不用品回収業者に必要な「古物商許可」については別ページにて解説しておりますので、詳しくはそちらをご参照ください。
以下のページにて安心して依頼できるおすすめの不用品回収業者についても紹介しております。
業者選びの際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
楽器を処分する際の注意点
楽器の処分方法を見てきたところで、ここで処分の際の注意点についてもあわせて確認しておきましょう。
売却前に付属品を揃え、メンテナンスする
楽器の売却前には以下の点に注意しましょう。
- 汚れを拭き取り、交換できるものは交換しきれいな状態にしておく
- 保証書や取扱説明書、専用ケースなど付属品はすべて揃えて査定に出す
- できるだけ早く売る
- 複数の店舗に査定を依頼する
楽器に限らず中古買取では、状態がいいものほど高価買取されやすくなります。
いくら一流メーカーの楽器とは言っても、あまりにも状態が悪いものは思うような金額で買い取ってもらえないことも。
ホコリや手垢をきれいに拭き取った後、消耗品は交換し、付属のケースに入れてから出す…といったようになるべく状態をよくした上で査定に出しましょう。
ただしきれいにしたいからと無理にお手入れしてしまうと、傷や破損につながる恐れがあるため注意してください。取扱説明書やメーカーのホームページに記載されたお手入れ方法を参考に、できる範囲でメンテナンスしましょう。
ピアノは自治体では取り扱えない場合が多い
重量のある大型の楽器は、粗大ごみで回収してもらえない場合も多いため注意が必要です。
中でもピアノに関しては、搬出・運搬が難しく、ピアノ線の処理が困難なためごみ処理施設を利用できません。愛知県名古屋市でも、ピアノを処理困難物として扱っており、処分については「販売店に相談」との記載がありました。
なお、業者へ依頼する場合、ピアノは搬出にクレーンを使用する、窓枠を外す必要があるなど運ぶ手間がかかることから、処分費用が高額になることが多いです。
ピアノ専門で買取している業者によっては、壊れたピアノでも買取、引き取りしてくれるとしているところもありますので、ごみとして処分する前に一度、買取業者に確認してみることをおすすめします。
大型の楽器は無理に分解・解体しない
「処分費用を抑えたいから、分解して普通ごみとして出したい!」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
結論から言いますと、安全面を考慮すると楽器の分解や解体はおすすめできません。
楽器にはさまざまな素材やパーツが使用されており、複雑な造りをしたものも多くあります。中には鋭利で危険なパーツも多数あるため、解体作業は非常に危険なものでしょう。
もしもご自身が無事であっても、作業員が収集する際にも危険が及ぶ恐れがありますので、無理に解体するのではなく、楽器それぞれにあった方法で安全に処分しましょう。
楽器の処分時に出やすい不用品
楽器を処分する際に、使っていた付属品をまとめて捨てるという方も多いかもしれません。
以下に分別と捨て方を大まかにまとめましたので、処分時には参考にしてみてくださいね。
関連品目 | 分別区分 |
---|---|
付属ケース | 可燃ごみ・不燃ごみ 大きさによって粗大ごみ |
譜面台 | 粗大ごみ |
チューナー | 不燃ごみ・小型家電 |
ギターアンプ | 不燃ごみ 大きさによって粗大ごみ |
専用クロス | 可燃ごみ |
グリース | 中身:可燃ごみ ケース:不燃ごみ |
マウスピース | 可燃ごみ |
ドラムスティック | 可燃ごみ |
なお、自治体によって細かいルールは異なります。必ずお住まいの自治体に確認した上で処分してください。
ギターアンプの処分をはじめ、そのほか楽器に関連したさまざまな処分方法について詳しく解説した記事もありますので、処分を検討される場合はそちらもあわせてご覧くださいね。
楽器の処分でよくある質問
Q.楽器一個でも、取りに来てくれますか?
A. はい、もちろん楽器一点からのご利用も承っております。しかしながら1点のみのご利用の場合、どうしても費用が割高となってしまいますので、可能であれば何点かまとめてのご依頼をおすすめいたします。
Q.楽器回収の見積もりの後、キャンセルしたら費用はかかりますか?
A. 弊社では、お見積もりでしたら出張費や違約金などは一切いただいておりません。お見積もりにご納得いただけない際には、気兼ねなくキャンセルをお申し付けください。
Q.楽器を回収する際に追加費用は発生しませんか?
A. 作業内容に変更がなければ、お見積もり以上の費用は発生いたしません。
もしも追加費用が発生する場合は、事前にご連絡を差し上げ、その上でご納得いただけてから作業に移りますので、安心してお任せください。
Q.破損した楽器でも処分してもらえますか?
A. もちろん、楽器の状態に関わらず回収いたします。また、状態のいい楽器は買取いたしますので、良品がございましたらご予約時にスタッフまでお伝えくださいませ。
Q.引っ越しの予定があるのですが、楽器の処分で悩んでいます。
A.弊社は引っ越しのお手伝いもいたしますので、処分にお困りでしたらお気軽にご相談ください。
買取や廃棄、新居への移動も含め、最適な方法をお客様にご提案いたします。
まとめ
今回は「楽器の処分方法」について詳しく解説してまいりました。
おうち時間の増加によって楽器を趣味にする方も増えてきていますが、一方で引っ越しで楽器が演奏できなくなったり、子どもが習い事をやめてしまったりなどの理由で、楽器を使わなくなることも多いですよね。
楽器は高価なものなので、新しく、状態のいいものであれば高値で売却できる可能性が高いです。
自分が選んで購入し、愛用してきた楽器ですから、できれば処分せず、次の使用者に大切に使ってもらえれば嬉しいですよね。
「楽器を売りたいけど出品したり発送したり手間をかけたくない…。」
「重くて運べない楽器の処分で困っている…。」
そんなときは不用品回収業者へ依頼するのがおすすめです。
弊社「出張回収センター」では、処分に困るピアノやドラム、人気のギターなどを買取・回収しています。
いらない楽器はすぐに廃棄してしまうのではなく、一度査定を受けてみることをおすすめします。
査定や見積もりは無料でご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください!
▼こちらの記事もおすすめです▼