姿見の処分方法7選!全身鏡を安全に捨てる手順は?費用・注意点も解説

目次

緑の観葉植物に囲まれたアーチ型の姿見

お出かけ前の身だしなみを整えるのに便利な「姿見」。

長年使用した姿見・スタンドミラーは、鏡が割れたり、部品がガタガタしたりと不具合が生じやすく、どうやって処分すべきなのか悩むものです。
姿見は自治体で処分できますが、サイズが大きく運び出しにくいため、手間がかかるのがネックです。

そこでこの記事では、姿見の正しい処分方法や、割れた姿見の安全な捨て方について紹介します。

「大型の姿見を動かせない…」
「ヒビが入った全身鏡を処分したい」
このような方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼この記事でわかること

  • 姿見の処分方法
  • 姿見の売却方法
  • 姿見を捨てる際の注意点
まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

姿見の処分方法は7通り!

ライト付きの大型姿見

姿見の一般的な処分方法は主に7つあります。
それぞれのメリット・デメリットはこちらの比較表を参照してください。

処分方法メリットデメリット
粗大ごみ収集費用が安い処分まで時間がかかる
ごみ処理施設へ自己搬入平日ならすぐに処分できる自分で運搬する必要がある
廃ガラス専門業者安全に処分できる費用がかかる
知人・友人に譲るごみにならず環境にやさしい状態が良いものに限る
フリマアプリやオークション現金化できる梱包・発送の手間がかかる
リサイクルショップ現金化できるブランド品や新品未使用に限る
不用品回収業者・最短即日処分できる
・他の不用品も依頼できる
費用がかかる

それぞれの捨て方について、詳しく解説します。

粗大ごみとして収集してもらう

姿見は、自治体の粗大ごみ収集を利用して処分できます。一般的な方法であり、確実に捨てられる点がメリットです。

自治体名手数料備考
愛知県名古屋市500円ガムテープを十文字に貼る
岐阜県瑞穂市200円スタンドミラー・壁掛け用
大阪府大阪市700円姿見三面鏡が対象
※鏡台は1,000円
神奈川県横浜市200円全身鏡・スタンドミラー
千葉県千葉市390円15kg未満が対象
※25kg未満は780円
2025年4月時点

デメリットとして、予約や粗大ごみ手数料券の購入などの手続きが必要な点が挙げられます。

また、玄関前や集合住宅のごみステーションまで運び出す必要があるため、ある程度の力仕事が必要です。

名古屋市│姿見を処分する手順

愛知県名古屋市で、姿見を粗大ごみとして処分する手順は以下の通りです。

  1. 粗大ごみ受付センターに連絡(インターネットまたは電話)
  2. 手数料納付券(シール)をコンビニやスーパーで購入
  3. 手数料納付券に氏名・受付番号を記入して姿見に貼る
  4. 収集日当日の8時までに指定場所まで出す

鏡の表面は、割れた際に破片が飛び散らないよう、ガムテープで十字に補強しましょう。

名古屋市では、ドレッサー(引き出し収納付き鏡台)も500円で処分可能です。収集日の7日前まで予約が必要なので、急いで処分したい場合は別の方法も検討することをおすすめします。

ごみ処理施設に直接持ち込む

姿見をごみ処理施設に自分で持ち込む方法は、自家用車を持っていて、早くに処分したい人に向いています。粗大ごみ収集のように予約や収集日を待つ必要がなく、平日であれば当日に処分できるケースもあります。

ただし、施設の受付時間は日中に限られており、早朝や夜間は持ち込みできません。
また、連休明けや年末年始の前後は混雑していることが多く、1時間以上の渋滞になることもあるため注意が必要です。

名古屋市│姿見の搬入手順

愛知県名古屋市では、姿見を10kgあたり200円で処分できます。持ち込みの流れは以下の通りです。

  1. 姿見を自家用車に積む
  2. 住んでいる地域の環境事業所で受付する
  3. 案内に沿って処理施設へ向かう
  4. 到着後、姿見を積み下ろす
  5. 計量後、手数料を支払う

積み下ろしは係員の指示に従って、安全におこないましょう。
また、車に積み込む際は、車内が傷つかないように姿見を毛布やタオルで巻いておくと安心です。

受付時間は午前8時から正午、13時から14時前後までとなります。土日は営業していないため、平日に余裕を持って向かいましょう。

廃ガラス専門業者に引き取ってもらう

廃ガラス専門業者や鏡専門店では、不要になった姿見を回収・処分してもらえる場合があります。
大きな全身鏡や、特殊加工が施されたガラス製の鏡も対象となるため、取り外しが難しい姿見でも対応可能です。

費用の相場は3,000~12,000円程度で、粗大ごみ収集よりも高めです。

買い替えを予定している場合は、下取りサービスの有無を前もって確認すると良いでしょう。業者によっては新たに購入しない場合でも回収に対応してくれることがあるため、まずは問い合わせることをおすすめします。

廃ガラス専門業者では、ガラステーブルも処分できる場合があります。詳しい捨て方については、こちらの記事もご覧ください!

知人・友人に譲る

引っ越しや模様替えで不要になった姿見は、知り合いに譲ることもひとつの選択肢です。状態が良ければ、喜んで引き取ってもらえることもあります。

身近に譲り先が見つからない場合は、地域掲示板「ジモティー」を利用するのもおすすめです。多くの自治体が不用品のリユースを推奨しており、利用手数料がかからない点も魅力です。

出品の流れは以下の通り。

  1. 姿見を撮影して投稿する
  2. 希望者と日程調整する
  3. 待ち合わせ場所で姿見を引き渡す
  4. サイト上で取引評価する

早ければ、数日以内に希望者に譲れることもあります。
受け渡しの際は、自家用車に姿見を積み込み、待ち合わせ場所まで時間通りに向かいましょう。駅前やショッピングモールの近くなど人目につく場所を選ぶと安全に取引できます。

フリマアプリやオークションに出品する

きれいな状態の姿見なら、フリマアプリやオークションで売却することも可能です。出品の手間はかかりますが、自分で価格設定できるのがメリットです。

たとえば、メルカリでは以下のような中古の姿見が売れています。

  • IKEA アンティーク調姿見:18,000円
  • スタンドミラー:3,100円
  • 大型全身鏡 壁掛け:13,600円

木製枠やヴィンテージの姿見が人気ですが、シンプルなスタンドミラーやノーブランド品でも使用状態に問題が無ければ需要はあります。出品する際は、高さ・横幅・奥行のサイズを正確に記載しましょう。

注意点として、梱包・発送の手続きに労力がかかることが挙げられます。
自分で対応するのが難しい場合は、代行サービス「たのメル便」の利用を検討するのがおすすめです。

ただし、販売手数料と送料がかかるため、大きな利益は見込めないかもしれません。

リサイクルショップで買い取ってもらう

個人間取引が面倒に感じる方には、姿見をリサイクルショップで買い取ってもらう方法がおすすめです。状態の良いブランド品であれば、査定したタイミングで現金化でき、処分の手間もかかりません。

高価買取が期待できるブランドの一例は以下の通りです。

  • ボーコンセプト(BoConcept)
  • ウニコ(unico)
  • カリモク(Karimoku)
  • アルテ(Arte)
  • カッシーナ(Cassina)

無垢材を使用した全身鏡や、デザイン性のある姿見は、中古市場でも一定の需要があります。
できるだけ高く売るためには、傷や汚れの少ない状態を保つことが大切です。皮脂やホコリが付きやすい鏡面は、乾拭き・水拭きをしたうえで、重曹水スプレーを使うときれいに仕上がります。

ただし、状態が悪いものやノーブランドの姿見は、店舗に持ち込んでも買い取りを断られるケースがあります。場合によっては回収すらしてもらえないこともあるため、事前確認が重要です。

また、手間をかけずに買取を依頼したい場合は、自宅に来てくれる「出張買取」の利用が便利です。過去の買取実績や買取の流れをホームページで確認して、査定を依頼しましょう。

リサイクルショップでは、姿見以外のリビング家具も買取可能です!詳しくは以下の記事をご覧ください。

不用品回収業者に買取・回収を依頼する

手間をかけずに姿見を処分したい方には、不用品回収業者の利用がおすすめです。
費用はかかりますが、電話1本で依頼でき、自宅までスタッフが引き取りに来てくれるのが大きな魅力です。

不用品回収業者を利用するメリットは以下の通り。

  • 割れやすいガラス製品も安全に搬出
  • 階段や狭い通路でも養生をして丁寧に運搬
  • 土日祝日・夜間早朝も対応可能
  • 買取査定で費用が安くなることも
  • ほかの大型家具や鏡台などもまとめて回収OK

依頼する際は、必ず見積もりを取りましょう。見積書には、処分費・作業費・出張費などの内訳が明記されているため、追加費用が発生する条件も事前に確認しておくと安心です。

料金は業者によって異なるため、初めて利用する際は複数社で「相見積もり」を取るのがおすすめです。

不用品回収業者では、姿見以外の家具も幅広く回収可能です!詳しくは以下の記事をご覧ください。

悪質業者にご注意ください

不用品回収業者の中には、事前の見積もりと異なる高額な料金を請求する業者や、姿見のような大型家具や割れ物を雑に扱う業者も存在します。

また、回収後に不法投棄されると依頼者側も責任を問われる可能性があるため、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

業者選びのチェックポイントは以下の通り。

  • 会社の所在地・連絡先がホームページに明記されているか
  • 費用や作業内容が事前に明示されているか
  • 見積もり後のキャンセル代・追加料金の有無について説明があるか
  • 作業実績や利用者の口コミが確認できるか

万が一に備えて、見積書は必ず保管し、口頭だけのやりとりで契約しないよう注意しましょう。

当社では、明確な料金提示・無料見積もりを実施中!
「姿見を処分したいけれど、どこに頼めばいいかわからない」「まずは費用を知ってから検討したい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

安心して依頼できるおすすめの不用品回収業者については、こちらの記事で詳しく解説しております。

姿見の処分費用の相場を比較

コインの上に並んだCOSTの文字

姿見の処分費用は、捨て方によって大きく変わります。

処分方法費用
粗大ごみ収集200~780円 
※自治体・重さにより異なる
ごみ処理施設へ自己搬入200円(10kgまでごと)
※名古屋市の場合
廃ガラス専門業者3,000~12,000円 
※要お見積もり
知人・友人に譲る無料
フリマアプリやオークション無料 
※送料・販売手数料がかかる
リサイクルショップ無料
不用品回収業者単品回収:4,000円~ 
トラック積み放題:33,000円~
※要お見積もり

粗大ごみは費用こそ抑えられますが、予約や搬出など手間がかかるのが懸念点。
手間をかけずに処分したい方には、不用品回収業者の利用がおすすめです。

電話一本で自宅まで回収に来てもらえ、状態次第では買取も可能。まずは無料見積もりで実際の費用をチェックしてみてください!

割れた姿見を不燃ごみとして処分する手順

割れたアーチ型の姿見

割れた姿見を安全に不燃ごみとして処分するには、以下の手順を守りましょう。

  1. 割れた鏡を新聞紙や布でしっかり包む
  2. 粘着テープで固定し、破片が漏れ出さないようにする
  3. 鏡の周りを掃除し、ガラスの破片がないか確認する
  4. 「キケン」と張り紙して不燃ごみの日に出す

割れた姿見を処分する際は、自分や周囲の人がケガしないよう、しっかりと梱包することが重要です。新聞紙や布で包み、粘着テープで固定して破片の飛散を防ぎましょう。そのうえで、自治体指定の袋に入れ、不燃ごみの日に出してください。

処分後は、床にガラス片が残っていないか、念入りに掃除することも大切です。
ただし、自治体によっては、大きさや重さにより「粗大ごみ」扱いになる場合もあります。事前にごみの区分や出し方を確認しておきましょう。

姿見以外の鏡の捨て方

ベッドサイドのドレッサー

姿見以外にも処分したい鏡がある場合は、捨て方が少し異なる場合があります。

コンパクトミラー・手鏡

コンパクトミラーや手鏡は、「不燃ごみ」や「金属・ガラスごみ」として処分できます。収集頻度は月2回または週に1回の地域が多いです。

ただし、割れてしまった場合は「キケン」「ワレモノ」と明記して、収集員や周囲の人々が一目で分かるように配慮しましょう。新聞紙や厚紙でしっかりと包んでから袋に入れることが大切です。

ドレッサー・鏡台

ドレッサーや鏡台は、大型家具に分類されるため、粗大ごみとしての処分が一般的です。手数料は地域によって異なり、たとえば西東京市では三面鏡・ドレッサーが500円、一面鏡・姿見が200円となっています。

事前に自治体のルールと料金を確認し、必要な手数料をきちんと支払うことがスムーズな回収のポイントです。金額が不足していると回収してもらえないことがあるため、注意しましょう。

鏡付きメイクボックス

鏡付きのメイクボックスは、持ち運びが簡単でドレッサー代わりに使う人も多いグッズです。小型のものなら「不燃ごみ」や「金属ごみ」として無料で処分できますが、一辺が30cm以上を超えるものは「粗大ごみ」に該当することがあります。

処分の際には、中身をすべて取り出し、空にした状態で出しましょう。

姿見を処分する際の注意点

割れたガラスのクローズアップ

ここでは、姿見を処分する際に知っておくべき注意点を解説します。

運搬時に割れる可能性がある

姿見を処分する際には、運搬中に割れるリスクを考慮する必要があります。粗大ごみとして出す場合も、移動中の衝撃で破損する可能性があるため、二人以上で慎重に運ぶのが安心です。

また、譲渡する場合は、緩衝材やダンボールでしっかり梱包するのが安全です。思わぬケガを防ぐためにも、運搬前には丁寧に固定しましょう。

縁起が悪いと感じたらお清めして処分する

姿見を処分する際、「縁起が悪い」「そのまま捨てるのが不安」と感じる方もいるかもしれません。鏡は風水やスピリチュアルの観点で、運気や邪気を映すとされ、割れた鏡は不吉な象徴とされることがあります。

ただし「不幸を身代わりで引き受けてくれた」とも考えられており、感謝を込めてお清めしてから処分するのもひとつの方法です。

お清めの手順は以下の通り。

  1. 布に塩水を含ませて、鏡面を軽く拭く
  2. 鏡全体に粗塩や天然塩をふりかける
  3. 白い布で包んでから処分する

心配な気持ちがある場合は、ひと手間かけることですっきり手放せるでしょう。

お気に入りの姿見は修理して使う方法もある

壊れてしまったお気に入りの姿見でも、鏡専門の修理業者に依頼することで再び使えるようになる可能性があります。思い出が詰まったものや、同じデザインや品質のものが手に入りにくい場合は、修理という選択も検討してみましょう。

修理費用の目安は、3,500~10,000円程度。サイズが大きい場合や特殊なデザインの鏡は、さらに費用がかさむことがあります。

そのため、まず見積もりを取り、修理費用と新品を購入する場合の費用を比較するのがおすすめです。お気に入りの姿見を長く使うための方法として、修理も視野に入れてみてください。

姿見の処分時に出やすい不用品

606a07952aaf88e656666e6753f44c7f 4

姿見のように、リビング・寝室の片付けで出やすい家具の捨て方については、こちらの記事も参考にしてください!

姿見の処分は不用品回収業者におまかせください!

ポーズをとっているスーツを着た女性

以下のようなお悩みをお持ちなら、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

  • 要らないものを一気に片付けたい
  • 面倒な手続きに手間をかけたくない
  • 自分で処分するとケガをしそうで心配

不用品回収業者では、どのような姿見でも回収可能です。

メリット①割れた姿見の回収も依頼できる

ヒビが入った姿見は、自力で運ぶとケガする恐れがあり危険です。
不用品回収業者に依頼すれば、搬出から掃除まで一括対応してもらえるため、安全かつ確実に処分できます。

割れた鏡の飛散リスクも防げるので、小さなお子さまやペットがいるご家庭にも安心です。
時間や手間をかけずに処分できるのは、大きなメリットといえるでしょう。

メリット②姿見以外の家具も一度に回収

不用品回収業者なら、姿見だけでなく大型家具も一緒に処分可能です。
ソファやダイニングテーブル、テレビなども対象となり、まとめて回収できるのが大きな魅力。

複数の不用品がある場合は、「トラック積み放題プラン」がおすすめ。費用も抑えられ、処分の手間も軽減できます。

メリット③最短即日で処分できる

不用品回収業者に依頼すれば、最短で当日中に回収可能。
粗大ごみの収集日を待たずに、不要な姿見をすぐに処分できるのが大きなメリットです。

引っ越し前や大掃除にも対応でき、夜間・早朝・土日祝も相談OK。
急いで処分したい場合にも、安心して利用できます。

姿見の処分でよくある質問

Q&A

Q.割れた全身鏡でも回収してもらえますか?

A.はい、回収可能です。破損した姿見は、運搬時にケガするリスクがあるため、自分で処分するのは危険です。

当社では、養生・安全対策をしたうえで丁寧に回収いたします。割れたガラスが散らばっていても、お部屋の掃除まで対応可能ですのでご安心ください。

Q.姿見1枚だけでも依頼できますか?

A.1点からでもご依頼可能です。姿見のみの回収はもちろん、椅子や棚など他の家具とまとめてのご依頼も承っております。

まとめてご依頼いただくと、費用を抑えられることもあります。

Q.全身鏡を処分したいのですが、夜間や土日の対応は可能ですか?

A.はい、柔軟に対応しております。お仕事などで平日の対応が難しい方もご安心ください。

夜間・早朝・土日祝でもご希望の日時に合わせて回収に伺います。お早めのご予約をおすすめします。

Q.見積もりだけでもお願いできますか?

A.はい、お見積もりは無料です。LINEやメールでの簡易見積もりも可能です。

金額に納得いただけない場合はキャンセルしていただいても構いません。

Q.姿見以外の鏡やドレッサーも一緒に回収してもらえますか?

A.はい、まとめて回収できます。姿見のほか、ドレッサー・サイドボード・ベッドなど、さまざまな不用品に対応しております。

トラック積み放題プランのご案内も可能ですので、お気軽にご相談ください。

姿見の処分方法まとめ

部屋に置かれた姿見

姿見の処分方法は、以下の7通りです。

  1. 粗大ごみとして収集してもらう
  2. ごみ処理施設に直接持ち込む
  3. 廃ガラス専門業者に引き取ってもらう
  4. 知人・友人に譲る
  5. フリマアプリやオークションに出品する
  6. リサイクルショップで買い取ってもらう
  7. 不用品回収業者に買取・回収を依頼する

姿見は自治体で「粗大ごみ」または「不燃ごみ」として処分することが一般的です。自治体により粗大ごみのサイズ規定が決まっているので、ルールを守りながら処分しましょう。
鏡が割れておらず、まだ使える状態の姿見なら、リユースも検討してください。

「今すぐ処分したい」「運び出せない」という鏡台でお困りの場合は、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。

愛知県名古屋市の出張回収センターでは、姿見をはじめとする家具や家電など幅広い不用品の回収・買取に対応しております。
お部屋丸ごとの片付けも承っておりますので、まずは無料見積もりにてお気軽にご相談ください!

ーこちらの記事もおすすめですー

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例