- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
ご家庭で毎日のように使用する包丁。
包丁を使い続けると、研いでも切れ味が戻らなくなったり、硬いものを切った拍子に柄が折れてしまったり。
そうなった場合、多くの方が買い換えを考えますよね。
しかし使い終わった包丁の正しい捨て方をご存知ですか?
そのままの状態でゴミとして出すと、後からゴミを捨てに来られた方やゴミ収集の業者の方にケガをさせる可能性もあり、大変危険なんです。
包丁を誤った方法で処分してしまうと、思わぬ大ケガやトラブルに発展するかもしれません。
トラブルを防ぐためにも、包丁の処分方法でお困りの方は出張回収センターまでご相談ください。
安心安全のプロの技術で不用品をまとめて回収処分いたします!
具体的な包丁の処分方法についてご紹介いたします。
大きく5つの方法に分けられるので順番にメリット・デメリットを確認していきましょう。
各自治体によってゴミの分別方法は異なりますが、包丁のような刃物は不燃ゴミ、または金属ゴミとして自治体に回収してもらえます。
分類方法がわからない方は自治体のホームページを確認するか、窓口に問い合わせましょう。
家庭ゴミなので費用がかからず、一般的に一番身近な処分方法です。
ただし刃物である以上、他のゴミと違って明確に危険性があることを認識する必要があります。
前もって刃の部分をつぶしておいたり、新聞やガムテープで梱包したりするなど、捨てる前の一手間が大切です。
梱包の後には「包丁、危険」など、一目で危険性が分かるよう大きい文字で記載しておくと良いです。
捨てる際も誰かが触ってしまう可能性を踏まえ少し遅めに捨てに行きましょう。
店舗などで使っていた包丁を処分する際は、事業ゴミとして分別する必要があるためご注意ください。
お住まいの地域によっては刃物のリサイクル回収を行っている場所もあります。
不要になった包丁などの刃物を設置されている回収ボックスに入れれば無料で処分できるため負担の少ない処分方法です。
ホームセンターなどの刃物を扱っているお店に設置されていますが、設置個所は限られているため、お近くの店舗に回収ボックスがあるか事前に問い合わせておくと安心です。
刃物の回収を受け付けている企業に直接郵送することもできますが、こちらは送料を負担する必要があります。
どちらの方法を選択する場合でも、家庭ゴミとして処理する方法と同様に、しっかりと梱包を行ってください。
刃物の買取を専門に扱っているお店もあります。
有名な職人が手掛けたものなど、包丁の種類によっては思いがけない金額で買い取ってもらえることがあり、金銭面でのメリットが大きい処分方法です。
専門知識がない方は少しでも高く売れるように、信頼できる買取業者を選択することが必要になります。
店舗に梱包した包丁を直接持ち込むこともできますが、出張買取サービスを行っている業者を選ぶと持ち運ぶ際のリスクを抑えられます。
どのくらいの金額になるか気になる方は、写真を送ると簡単な査定を行ってくれる業者もいるので、検討してみてはいかがでしょうか?
手軽に操作できるフリマアプリやオークションアプリでも、不要になった包丁を販売することができます。
買取業者を利用する方法と同様に、費用がかからずお金を得ることができる方法です。
会員登録した後、商品の写真とともに説明文を掲載すれば出品ができるため、手軽に包丁を処分できます。
しかし刃こぼれなどの状態を明確にしておかないと、思わぬトラブルに発展することもあるので気を付けましょう。
危険な刃物なので、緩衝剤などで巻いてさらにダンボールで厳重に包むなど、梱包方法にも注意を払う必要があります。
そもそも取引が成立しないと手元に長く不要な包丁が残ってしまうので、早く不用品を処分したい方は慎重に検討してください。
不用品回収業者に依頼すると自分の労力が軽く、危険な刃物でも業者が適切に対応してくれるため、安全面のメリットが大きい処分方法です。
自治体の回収日を待つ必要がなく、連絡当日に訪問してもらえることもあるため、不用品をスピーディに処分することができます。
デメリットは家庭ゴミで処分する方法などとは違い、料金がかかってしまう点。
そのため刃物単体で依頼するよりも、多くの不用品をまとめて処分するときに活用するとメリットが増大します。
料金面で不安のある方は、無料見積もりを行っている不用品回収業者もいます。
事前にホームページなどで情報を確認して信頼できる業者を選びましょう。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費+出張費+梱包作業費+分別作業費+スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況にあった最適なプランをご提案させて頂きます。
買い替えや故障などでご不要になった家電から、大型の家具や粗大ゴミ、重量物まで、ほぼ何でも回収いたします。 お住いの地域では回収を行っていない「家電リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の対象家電の回収も行っています。
お引っ越し、生前整理や遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、一軒家丸ごとの家財一式処分、事務所の移転など、 大量の不用品がある場合はこちらのプラン。全て丸ごと迅速・丁寧に出張回収、引き取りさせて頂きます。
さらにここからお安く!
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
包丁の処分方法それぞれにかかる料金をまとめました。
包丁の種類や状態によって条件が変わるため、参考程度にご覧ください。
無料:不燃ゴミ、または金属ゴミとして自治体に回収してもらう方法
無料〜:リサイクル回収を利用する方法
無料:刃物専門の買取業者に買い取ってもらう方法
無料、または商品代金の手数料5%〜:フリマアプリやオークションアプリを利用する方法
無料〜:不用品回収業者に依頼する方法
不燃ゴミ・金属ゴミとして処分する方法やリサイクル回収を利用する方法、刃物専門の買取業者に買い取ってもらう方法は基本的に料金の負担はありません。
ただしリサイクル回収を受け付けている企業や買取業者に包丁を郵送する場合は送料が発生するケースがあるので、事前にホームページなどで確認してください。
フリマアプリやオークションアプリを利用する方法も手数料や送料が発生するため、設定金額によって手に入るお金が変動します。
不用品回収業者に依頼する場合は料金が発生しますが、買取サービスを利用して相殺することもできるため、検討してみてはいかがですか?
世の中には不用品回収業者がたくさんある中、当社が多くのお客様から評価も頂いている理由の一つは地域に根ざしたサービスにあります。
名古屋市を中心に15年以上に渡ってお客様に満足いただけるサービスを磨いてきた結果、当社の回収実績は名古屋NO.1の33万件以上にのぼります。
地域に密着した効率的な回収によるコストカットにも成功し、ご利用しやすい価格設定も実現しております。
お客様に満足いただけるよう丁寧な業務を続けてきたことにより、数々のメディアでも紹介いただきました。
包丁など回収に危険が伴う物からご自身で運搬が困難な大きな家具など、不用品のことで少しでもお悩みがございましたら、遠慮なくご相談ください。
当社では不用品一点から複数まで、数量に制限を設けず回収を行っております。
包丁などの刃物の回収でも長年培ってきた安心安全のプロの技術を活用し、お客様に余計な負担をおかけしませんのでご安心ください。
幅広い品目の家具・家電を取り扱っているため、住まいの自治体の公共回収では対応してもらえなかったものでも柔軟に対応いたします。
知識が豊富なスタッフによる買取サービスも同時にご利用いただくことで、料金のご負担を軽減することも可能です。
お客様の様々なニーズに柔軟に対応させて頂いておりますので、お気軽にご連絡ください。
お客様のご依頼に素早く丁寧に対応できる点も当社の強みの一つです。
地域最多級のトラック数と人員を揃えることで、名古屋近郊にお住まいの方ならお電話を頂いてから最短30分でスピード対応いたします!
ご自宅へ訪問する前に靴下を履き替えるなど清潔感を徹底し、養生セットを準備することで不用品の運搬時にもお部屋を傷つけません。
お気軽にご相談いただけるように、出張見積もりや査定は無料で行っております。
当社では少しでもお客様が安心してご利用いただくため、業務一つ一つのクオリティを磨き、日々のサービス向上に努めてまいりました。
年中無休の体制でご連絡をお待ちしておりますので、安心してご相談ください。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。