捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!
炊飯器はリサイクルが義務付けられた家電リサイクル法の対象外なのですが、地域によっては小型家電リサイクル法の対象品目になっているところもあります。
今回は「小型家電リサイクル法にそった処分方法」、「自治体による収集で処分」、「捨てる以外の処分方法」、「不用品回収業者へ依頼する」に分けて順番に説明していきます。
炊飯器は小型家電リサイクル法に該当しない地域もあるものの、北海道、青森、岩手、栃木、新潟、群馬、山梨、富山、兵庫、和歌山、熊本、長崎、沖縄あたりでは炊飯器は小型家電リサイクル法の対象品目に該当しますので、各地域の自治体に合わせ処分してください。
一般的には、小型家電リサイクル法に則って処分する方法は4つあります。
ボックス回収:公共施設や家電量販店、スーパーなどに設置してある回収ボックスに投与し回収
ステーション回収:資源回収と一緒にごみ集積所で回収
ピックアップ回収:ごみ集積所に不燃ごみなどと一緒に置いておき、清掃工場にて選別・回収
イベント回収:イベントが開催されている期間に回収
小型の炊飯器であっても15cm×30cmの投入口であるボックス回収は利用不可ですので、炊飯器を小型家電リサイクル法に則って処分するなら、ステーション回収やピックアップ回収、イベント回収などに持ち込みましょう。
このあたりの詳細も各自治体で異なりますので、事前に調べてから持ち込むようにしてください。
基本的に炊飯器は粗大ごみとして扱われますが、地域によっては指定のごみ袋に入れば不燃ごみに出せる場合もあります。順番にご紹介します。
お住まいの自治体によっては炊飯器を不燃ごみとして処分可能な場合もあります。
基本的には30cm角以内の小さめのサイズのものが対象で、指定の不燃ごみ専用ゴミ袋に入れば収集して貰えます。
他の家庭ごみと同じように、指定の日に回収場所に出せば問題ありません。
炊飯器が不燃ごみでは収集されない地域では、粗大ごみに出すこととなります。
粗大ごみを出す場合はあらかじめ予約が必要となります。収集までの手順は名古屋市を例にご説明します。
1.自治体の粗大ごみ受付センターに電話、またはインターネットで予約をする
名古屋市では電話受付の他に粗大ごみインターネット受付もしていますので希望日を予約します。
この時に受付番号を伝えられますのでメモなどに残しておきます。
2.コンビニやスーパーで粗大ごみシールを購入し貼りつける
粗大ごみシールには受付番号を記入し、一目で分かる部分にシールを貼り付けます。
3.指定された予約日に指定場所に出す
近隣住民から苦情が来る場合も考えられますので、必ず当日の朝に出しましょう。
粗大ごみ回収は自分で粗大ごみを回収場所に運ばなければいけないのが難点ですが、炊飯器の場合はさほど重くないことから負担は少ないでしょう。
ただ、炊飯器以外にも粗大ごみが大量にある場合は、回収を断られることがございますのでご注意ください。
ここまでは不要になった炊飯器をゴミとして処分する方法をご紹介しましたが、捨てるには忍びない、まだ使える炊飯器の場合はゴミとして捨ててしまう以外にも処分方法があります。
順番にご説明していきます。
新しく炊飯器を買い替える予定があるなら、購入店で下取りに出しましょう。
下取りに出した分新しい炊飯器が安く購入できるかもしれません。
販売店によっては下取りサービスを行っていない場合もありますので、購入前にあらかじめ調べておき下取りを行っている販売店を選ぶのも大切です。
もし値が付かなくても、購入した家電と同種で同数なら無料で回収してくれる販売店もあります。
使用期間が少ない、まだ使える炊飯器であればリサイクルショップが買い取ってくれる場合も。
基本的に白物家電は需要があり、中でも国内メーカー、高級志向のものであると高値での買い取りが期待できます。
需要が高い美品の炊飯器であっても、タイミングが悪く店舗に炊飯器の在庫が多く残っている場合は買取を断られることもあるので、持ち込む前に確認してから店舗へ向かうと無駄足にならずに済みます。
フリマアプリやネットオークションでは、少しでも安く家電を揃えたい層から炊飯器の需要があります。
特にフリマアプリは若年層の利用者が多く、一人暮らし向けサイズの炊飯器は新生活の準備を始める1月頃から売れています。
値下げ交渉があったり、自分で発送手続きをしたりする必要はありますが、リサイクルショップで買い取ってもらえなかった炊飯器を処分したいなどといった場合に向いているでしょう。
新しく一人暮らしを始める、単身赴任が決まったという友人や同僚がいれば炊飯器が必要ないか一声かけてみるのもいいかもしれません。
新生活を始めるときは何かと物入りですから、たとえ炊飯器一つでも選ぶ時間が減るなら喜ばれるでしょう。
ですが、親しい仲と言えど無理やり押し付けることのないよう、前もって炊飯器の状態や見た目の分かる画像を見せるなどの配慮があるとより親切です。
不用品回収業者でも炊飯器の処分を行っています。
不用品回収業者の中には買取に対応している業者もあります。電源が入りまだ使える炊飯器であれば査定し買い取ってくれる場合も。もし買取不可であってもそのまま処分回収品として処分はして貰えます。
多くの不用品回収業者では、自宅に直接訪問し炊飯器を回収して貰えますので、自分で炊飯器を持ち運ぶ労力がかかりません。
引っ越しなどで炊飯器以外にも処分したいものがある場合、ごみをまとめたり外に運んだりする作業は非常に大変ですが、不用品回収業者に任せれば基本的にスタッフがすべての不用品の運搬作業を行います。
毎日忙しく時間が取れない方であっても不用品回収業者がご都合に合わせてくれるので、早急に炊飯器を処分したい場面でも便利です。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
当社では家電や家具など様々な分野の専門的な知識を持ったスタッフが査定を行っております。
そのため、どんな商品でも適正価格での買い取り・処分が可能です。
もちろん需要が高かったり、価値があるとされていたりするものに関しては、しっかり商品の価値を評価したうえで買い取りますのでご安心ください。
不用品回収業者を利用して、スタッフの洋服が汚れている、身だしなみが整っていないなど、不快な経験をしたことがあるお客様もいらっしゃるでしょう。
出張回収センターでは、スタッフの髪型・洋服など身だしなみを整えたうえでお客様のお宅を訪問するように指導しております。
靴下は現場ごとに替えておりますので、家の中を汚すことはございません。
出張回収センターは15年以上愛知をはじめ東海三県に密着してサービスを運営してきました。
これまで取り扱ってきた件数は33万件以上。
愛知周辺でもトップクラスの買い取り実績があり、お客様からの信頼を獲得しております。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。
あなたがもし、親しい人に
「名古屋市の不用品の回収で評判の良いところはどこ?」
と聞かれたときに、胸を張っておすすめできるのが出張回収センターであり続けたいと全社員が願っています。
私たち出張回収センターは、名古屋を中心とした不用品回収で長年ご愛顧をいただいております。
名古屋市の中区、千種区、中村区、東区、北区…と言った中心部の区だけでなく、
愛知県全域、三重県や岐阜県の近域エリアにおいても多数のリピーター様がいらっしゃり、
近頃はご紹介でのご依頼も多くいただいております。
不用品回収業者の中には、軽トラックで巡回し、無料回収を謳っておきながら高額な追加料金を上乗せしてきたり、
回収したものを不法投棄するような悪徳な業者も多く、そうしたところで嫌な経験をしたため不用品回収というものに不信感を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。不法投棄は悪徳業者だけでなく、回収を依頼した側も罪に問われる可能性があり、逮捕・罰金なども無関係な話ではないので警戒されるのも無理はありません。
そうした方に少しでも安心していただけるよう、当サイトではスタッフの顔や人柄が見えるように心がけており、
実績や回収にかかった費用なども偽りなく掲載しています。
2023年には創業15年を迎えた出張回収センター。
ますます気を引き締めて、これからもお客様に満足いただけるサービスを提供し続けることを、私たちは誓います。
運営:REPROZホールディングス株式会社
店舗所在地:〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2
愛知県公安委員会許可:第541421300400号
産業廃棄物収集運搬業:愛知県 第02300141450号、名古屋 第06400141450号
家電リサイクル券取扱番号:第223250079917