ホットサンドメーカーの捨て方は種類によって変わる!正しい処分方法

目次

3265358 m

近年、家電量販店や雑貨店でも見かける機会の増えている「ホットサンドメーカー」。
食パンと具材が揃えば、いつもの食事がリッチになることから、プレゼントにも喜ばれ多くのご家庭で活用されているのではないでしょうか。

そんなホットサンドメーカーについてご紹介していきます。どんな機能があるのか、機能や選び方、処分することになった場合の処分方法など、ぜひ参考にしてみてください!

こちらの記事もどうぞ!↓

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

ホットサンドメーカーの種類

22064429 m

一見同じように見えるホットサンドメーカーであっても「直火タイプ」と「電気タイプ」という種類があります。
タイプが変わることによって、処分方法にも違いが出てきますのでまずは種類を見極めるところからはじめましょう。

直火タイプのホットサンドメーカーの特徴

まずは「直火タイプ」と呼ばれるホットサンドメーカーです。
その名の通り、直接火にかけることができるのが特徴で、コンロに置いて使うことができます。

直火タイプのホットサンドメーカーは、使いながら火力を調整できることも大きな魅力です。
焼き加減に働きかけることができ、自分好みの焼き方を実現できます。

ただし構造上「下から火を当てる」という焼き方に限定されるため、両面をしっかり焼くためには自分でひっくり返さなければいけません。
火から下ろすタイミングを見極めないと、焦げつきなどの原因となります。

電気タイプのホットサンドメーカーの特徴

続いて、電気タイプのホットサンドメーカーです。
直火タイプがコンロにかけるタイプだったのに対し、電気タイプはホットサンドメーカーそのものが加熱され、ホットサンドが完成します。

使用する際には、ホットサンドメーカーをコンセントに繋いで、スイッチを入れるだけです。
火を使わず、火加減を調整する手間もないため、お子さんでも安全に使用できます。
両面からしっかり焼いてくれるので自分でひっくり返す必要もなく、こまめな調整が必要な調理に苦手意識がある方でも、気軽にホットサンドを作れるでしょう。

一方で、基本的には火力の調整ができません。
直火タイプに比べると、好みの焼き加減を実現するのは難しくなるでしょう。

ホットサンドメーカーの捨て方は?

4266036 m

ホットサンドメーカーが壊れたときや買い替えるときに問題になるのが「古いホットサンドメーカーはどうすればいい?」ということではないでしょうか。
まずは、ホットサンドメーカーのタイプ別に基本的な捨て方からご紹介していきましょう。

直火タイプのホットサンドメーカーの捨て方

直火タイプのホットサンドメーカーは、サイズによって捨て方が変わり「不燃ゴミ(燃えないゴミ)」もしくは「粗大ゴミ」として処分します。
判別する際には「1辺が30cmを超えるか、超えないか」といったサイズに注目し、サイズが小さいものであれば不燃ゴミに、それ以上のサイズであれば粗大ゴミに出しましょう。

ただし、サイズの区分は自治体によっても違います。
「粗大ゴミ」として扱われるゴミの特徴は、例えば次のような決まりがあります。

  • 名古屋市の場合…30cm角を超えるゴミ
  • さいたま市の場合…一辺の長さ又は直径が 90cm以上2m未満のゴミ
  • 福岡市の場合…指定袋に入らない大きさのゴミ

まずは、お住まいの自治体でどのような決まりがあるのか確認するところからはじめましょう。

直火タイプのホットサンドメーカーを特別な捨て方で処分するケース

自治体によっては、不燃ゴミや粗大ゴミの他に、特別な決まりに従って捨て方を決定する場合もあります。

例えば神奈川県相模原市では、金属製のホットサンドメーカーであれば「金物類のゴミ」として取り扱うことができます。
金属製のやかんや鍋、ドライバーと同じように、直火タイプのホットサンドメーカーも「45ℓまでの透明または半透明の袋に入れ、口をしっかりしばる」という捨て方ができることから「粗大ゴミとして処分するのは面倒くさい!」という方にもうれしいですよね。

電気タイプのホットサンドメーカーの捨て方

続いて、電気タイプのホットサンドメーカーの場合です。
電気タイプのホットサンドメーカーの場合、捨て方は「家電」を参考にすることになります。
家電は、特に小型のものであれば「小型家電リサイクル法」と呼ばれる法律の対象品目となるため注意しましょう。

小型家電リサイクル法とは、その名の通り小型の家電に関するいわゆる「都市鉱山」問題の解決策として施行された法律です。

  • 電気・電池で動く小型の家電製品
  • 回収ボックスに入る大きさの家電製品(縦15cm以下かつ横40cm以下かつ奥行25cm以下)

多くの自治体で専用の回収ボックスが用意されており「そのボックスに入るものは小型家電として回収する、ボックスに入らなければ小型家電に該当しないので粗大ゴミとして処分する」というように区分されます。

小型家電の回収方法には、次のようなパターンがあります。

ボックス回収すでに設置されている回収ボックスに小型家電を持ち込むパターン。
回収ボックスは公共施設やショッピングモール、家電量販店など設置されているケースが多い。
ステーション回収普段、可燃ゴミや不燃ゴミを出しているゴミステーションから回収してもらうパターン。
資源回収などの決められたタイミングで決められたステーションへ持ち込む。
イベント回収イベント開催の期間に、普段は回収していない不用品も回収してもらうパターン。
イベントを開催する日時や回収品目は自治体ごとに異なる。

ステーション回収やイベント回収では、小型家電を回収するタイミングが決められています。
年に数度しかチャンスがない場合もありますから、タイミングによっては「来年まで待たなければいけない」ということもあるでしょう。
今すぐホットサンドメーカーを処分したいというときには、うまく噛み合わないこともあるかもしれません。

それに対して小型家電回収ボックスに入れる方法は、日時の制限が比較的少ないことが特徴です。
電気タイプのホットサンドメーカーも、あまりに大きなものでなければ入る可能性が高いでしょう。

小型家電の処分について詳しくはこちら↓

名古屋市ではどのように小型家電をリサイクル回収しているの?小型家電リサイクルとはどんなものかも詳しくご紹介!

捨てるだけじゃない!ホットサンドメーカーを「売る」という処分方法

3933309 m

さらにホットサンドメーカーの状態によっては捨てる以外の処分方法も検討できます。

ホットサンドメーカーはリサイクルショップやフリマアプリで売却できる

まだまだ使えるホットサンドメーカーや、人気ブランドのホットサンドメーカーであればリサイクルショップや中古家電専門店で買い取ってもらえるかもしれません。
さらにフリマアプリやネットオークションでも値段がつく可能性があるため「ただ捨てるのはもったいない」と感じたときには検討してみましょう。

売却する魅力はなんと言っても「儲かる可能性がある」という点でしょう。
仮にそこまで高値でなかったとしても「ただゴミとして廃棄するよりは良い」と考える方にとっては良い方法ですね。

どんなホットサンドメーカーなら売れる?

リサイクルショップやフリマアプリなどで高値で売れる可能性のあるホットサンドメーカーには、次のような特徴があります。

  • 人気メーカーの製品
  • 日本で知名度のある海外メーカーの製品
  • 新品未開封
  • 箱やパッケージは開いているが未使用
  • 数回使っただけめほとんど新品状態
  • 箱や備品が揃っている
  • 汚れやキズなどが少ない

例えば自力で落とせる汚れならそのままにして売るよりも、自分でしっかり落としてから売る方が高値になりやすいですよ。

ホットサンドメーカーをリサイクルショップなどで売るときの流れ

リサイクルショップや中古家電専門の買い取り店では、空いている時間に店頭へ持ち込むことによって査定をしてもらえます。
特に中古家電専門店では知識のある専門スタッフが査定を行うことから適正価格での買い取りを期待できるでしょう。

査定後、金額に納得できればそのままホットサンドメーカーを引き取ってもらいます。
もし金額に満足できなかったり、他の店舗の査定結果とも比較したかったりするのであれば、一度ホットサンドメーカーを持ち帰る必要がありますので注意しましょう。
また、壊れていたり、動作確認ができなかったり、あまりにも状態が悪かったりした場合には、買い取り不可となることもあります。

ホットサンドメーカーはフリマアプリ・ネットオークションでも売れる

メルカリやラクマといったフリマアプリ、さらにヤフオク!などのネットオークションを利用することで、ホットサンドメーカーを欲している相手へ直接売却するという方法もあります。
こうしたアプリを使用するメリットはなんと言っても、スマホ一台あればいつでも簡単に出品できることにあるでしょう。

また、出品する際には希望価格を自分で決めることができます。
そのためリサイクルショップなどを利用して査定してもらうケースよりも、高く売れるかもしれません。
「絶対にこの金額で売りたい!」という気持ちがあるのなら、最適な方法と言えるでしょう。

一方で出品にあたっては、自分であらゆる情報を調べ、記載しなければいけません。
発送前には梱包の手間もあり、電気タイプのホットサンドメーカーであれば繊細な家電が問題なく使えるように丁寧な梱包をする必要があります。

フリマアプリ・ネットオークション利用の流れ

フリマアプリやネットオークションを使用する際は、リサイクルショップなどを利用するときと違い自分で準備することが多いので、しっかり理解しておきましょう。

  • ホットサンドメーカーの写真を撮影する
  • 商品名と説明文を記載する
  • 使用状況や傷や汚れの有無などの詳細を書き加える
  • 売却希望金額を決定する
  • 情報を公開して購入希望者が現れるのを待つ
  • 購入希望者とやりとりをする
  • 梱包、発送する

上記のような流れで出品することで買い手を見つけられますが、リサイクルショップなどと違い即日売れるとは限りません。
高めの金額を設定している場合は特に、売れるまでに時間がかかることもあるので覚悟しておきましょう。

捨てる?売る?悩んだら不用品回収業者へ依頼しよう

23429022 m

ホットサンドメーカーについて「捨てるべきか売るべきかわからない」と困ってしまったときには、不用品回収業者への依頼も検討しましょう。

不用品回収業者とは?

不用品回収業者とは、捨て方のわからない不用品や処分の手間がかかる製品なども回収依頼できる業者のことです。
自宅まで回収に来てくれるため、自分で運搬する必要がありません。

ホットサンドメーカーはもちろんのこと、それ以外のものでも「いずれ処分しなければと思っているけれど、なかなかタイミングがなくて難しい」というものはなんでも依頼できます。
通常のゴミとして捨てられないものや、事業で使用したいわゆる「産業廃棄物」であっても、依頼すれば引き取ってもらえるのが魅力です。

自分のタイミングで依頼できるので、自治体が決定した不用品回収の日時に合わなくても問題ありません。
さらに、業者によっては回収だけでなく買い取りも行っています。
買い取り金額は回収費用から差し引いてもらえるため、ただ回収してもらうだけでなくお得な経験となるかもしれません。

ただし、業者選びは慎重に行わなければいけません。
不用品回収業者は数が多く、中には「悪徳業者」と言える業者が存在しているのも事実です。

不用品回収の「悪徳業者」とは?

不用品回収の悪徳業者には、例えば次のような特徴があります。

  • やたらと「無料回収」を押し出している
  • 不用品回収の費用が相場に比べ異様に安い
  • 「一般廃棄物収集運搬業許可」など不用品の廃棄に必要な資格を取得していない
  • 公式ホームページ上に料金が掲載されていない
  • 見積もりをとっても具体的になににいくらかかるのかわからない

このような不用品回収業者は、例えば無料だと聞いていざ依頼すると「このタイプのホットサンドメーカーは無料回収の対象にならない、オプション料金として◯万円の支払いが必要」などと言って、相場よりも高い金額を提示される可能性があります。

不用品回収の悪徳業者を見極める方法

悪徳業者を見分けるためには、次のような点も意識してください。

  • 必ず相見積もりを取り相場と比較する
  • 資格の有無がわからなければ「証明書を見せてください」と伝える
  • 見積もりを確認しても金額が不明瞭なら問い合わせる
  • 業者の口コミもチェックする

依頼の前にこのようなポイントをしっかり意識することで、優良な業者を見極めやすくなりますよ。

まとめ

5046748 m

ホットサンドメーカーには大きく分けると「直火タイプ」と「電気タイプ」というふたつのタイプがあります。
それぞれに特徴が異なり使い方も変わりますが、あわせて捨て方にも違いがあります。
電気タイプのホットサンドメーカーであれば「家電」として区分され、その他のゴミとは扱いが変わるため、正しい捨て方で処分することを心がけてください。

「どのような捨て方をすればいいかわからない」「売れるのかわからないけれど、売れるなら売りたい」「どう売るか、どう捨てるかなど調べて対応するのが面倒くさい」
このようなケースでは、不用品回収業者を依頼しましょう。
不用品回収業者では、ホットサンドメーカーをはじめとした不用品を引き取ってもらうことができます。自宅まで回収に来てくれ、買い取りができそうであれば「回収」だけでなく「買い取り」という形に切り替えることもできます。

「出張回収センター」では、ホットサンドメーカーの出張買取も承っています!

使わなくなったホットサンドメーカーについて「捨てたいけれど、運んだり配送したりするのが面倒くさい」「せっかくなら売りたいけれど、食品を扱うものだし売れるのかわからない」というときは、まずご相談ください。
ご自宅まで回収にうかがうので処分にあたって面倒なことは一切なく、値が付く商品であれば買い取りもします。

まずはお見積りやご相談だけでもOKです。
安心して依頼できる不用品回収業者をお探しのときには、ぜひお気軽にお声がけくださいませ!

こちらのコラムもおすすめです!

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例