捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!
スチールラックは、いくつかの方法で処分できます。主な方法として、以下のものが挙げられます。
定番の処分方法といえるのが、自治体に依頼して粗大ゴミとして処分することです。粗大ゴミの対象は自治体で異なりますが、名古屋市であれば30cm角を超える大型ゴミが対象になります。したがって、ほとんどのスチールラックは粗大ごみの対象と考えてよいでしょう。申し込みの基本的な流れは次の通りです。インターネットまたは電話で予約してから、郵便局・コンビニエンスストアなどで手数料納付シールを購入します。次に、処分するスチールラックに購入した手数料納付シールを貼り付けて、指定日時に指定場所へ運搬します。
自治体へ依頼するため安心ですが、収集日が限られているなど不便な面もございます。例えば、名古屋市の収集は月に1回で、地域ごとに収集日が決まっています。また、インターネット予約の場合は収集日の10日前、電話予約の場合は収集日の7日前までに申し込まなければなりません。以上のほかでは、スチールラックを指定場所まで自分で運ばなければならない点にも注意が必要です。大型のスチールラックは、粗大ゴミで処分が難しいケースもあるでしょう。
自治体のゴミ処理施設へ持ち込むことでもスチールラックを処分できます。ゴミ処理施設を利用するメリットは、日時の指定がないため都合の良いときに処分できることです。参考に、名古屋市の申し込み方法を紹介します。
処分するスチールラックを自動車に積んで、1の環境事業所で申し込み手続きを済ませます。所定の時間内にゴミ処理施設へ処分するスチールラックを運搬します。年末年始を除く月曜日から金曜日であれば、祝日でもスチールラックを搬入できます。ただし、可燃ゴミと不燃ゴミ・粗大ゴミを一緒に持ち込むことはできません。スチールラックの搬入先は名古屋市港区の大江破砕工場です。長大なもの(概ね180cmをこえる)は岐阜県多治見区の愛岐処分場へ持ち込むことになります。便利な処分方法ですが、自分で搬入しなければならないため大型のスチールラックは処分が難しいといえるでしょう。
一部の家具量販店は、新しい家具を購入したときに古い家具を引き取るサービスを行っています。このサービスを利用すれば、古いスチールラックを処分できる可能性がございます。引き取りサービスを実施している代表的な家具量販店がニトリと無印良品です。ただし、どちらも無条件で家具を引き取ってくれるわけではございません。ニトリは購入した家具(組み立て家具を除く)と引き取る家具が同数量・同容量、無印良品は購入した家具と同種・同数量の場合に限り引き取りを行っています。新しい家具を購入しなければならない点、所定の条件を満たさなければならない点に注意が必要です。
スチールラックの状態によっては、リサイクルショップで売却して処分することもできます。この方法のメリットは、不要なスチールラックを現金化できることです。ただし、古いスチールラック(目安は5年以上前のもの)やダメージが目立つスチールラックは、買取対象外になることが一般的です。出張買取を利用すれば搬出・運搬の必要はございませんが、出張買取を実施しているリサイクルショップは限られています。また、出張買取を実施しているリサイクルショップの中には、査定を受けるだけで出張費を請求するところもございます。
不要なスチールラックを現金化したい場合は、ネットオークションやフリマアプリで売却してもよいでしょう。購入者と直接取引をするため、リサイクルショップの買取金額よりも売却金額は高くなるケースが多いといえます。ただし、利用登録・出品作業・出荷作業などが必要になります。スチールラックを梱包、出荷する作業は非常に大変です。リサイクルショップよりも手間はかかるといえるでしょう。送料も高額になるケースが多いため、実際の売却金額は低く抑えられる恐れがございます。スチールラックの処分方法としては、あまり適していません。
以上のほかでは、不用品回収業者に依頼してスチールラックを回収してもらうこともできます。この方法のメリットは、都合の良いときに状態を問わずスチールラックを処分できることです。例えば、古いものであっても、ダメージが目立つものであっても、問題なく処分できます。注意点は、処分料金がかかることです。ただし、不用品回収業者の多くは、不用品買取サービスも実施しています。売却金額で回収料金を相殺できれば、負担はそれほど大きくなりません。手間をかけずに処分したい方におすすめの処分方法です。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
出張回収センターは、自社工場で修理・分別してリユース・リサイクル率を高めることや日本で需要のない不用品をアジア諸国へ輸出することなどで名古屋地域最安値級の処分料金を実現しています。また、不用品回収と並行して不用品買取も行っています。処分料金を大幅に抑えられる可能性があるため選ばれているのです。
電話相談から不用品回収までのスピードが早い点も選ばれている理由としてあげられます。地域最多級のトラックが名古屋市内を巡回しているため、対応エリア内であれば最短30分で訪問が可能です。
出張回収センターは、15年以上の歴史の中で33万件以上の不用品回収・不用品買取を行っています。許認可や法規制とのかかわりが大きい業界で、長期間にわたり実績を積みあげられた点も当社の強みです。多くのお客様に、安心してご依頼いただけます。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。
あなたがもし、親しい人に
「名古屋市の不用品の回収で評判の良いところはどこ?」
と聞かれたときに、胸を張っておすすめできるのが出張回収センターであり続けたいと全社員が願っています。
私たち出張回収センターは、名古屋を中心とした不用品回収で長年ご愛顧をいただいております。
名古屋市の中区、千種区、中村区、東区、北区…と言った中心部の区だけでなく、
愛知県全域、三重県や岐阜県の近域エリアにおいても多数のリピーター様がいらっしゃり、
近頃はご紹介でのご依頼も多くいただいております。
不用品回収業者の中には、軽トラックで巡回し、無料回収を謳っておきながら高額な追加料金を上乗せしてきたり、
回収したものを不法投棄するような悪徳な業者も多く、そうしたところで嫌な経験をしたため不用品回収というものに不信感を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。不法投棄は悪徳業者だけでなく、回収を依頼した側も罪に問われる可能性があり、逮捕・罰金なども無関係な話ではないので警戒されるのも無理はありません。
そうした方に少しでも安心していただけるよう、当サイトではスタッフの顔や人柄が見えるように心がけており、
実績や回収にかかった費用なども偽りなく掲載しています。
2023年には創業15年を迎えた出張回収センター。
ますます気を引き締めて、これからもお客様に満足いただけるサービスを提供し続けることを、私たちは誓います。
運営:REPROZホールディングス株式会社
店舗所在地:〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2
愛知県公安委員会許可:第541421300400号
産業廃棄物収集運搬業:愛知県 第02300141450号、名古屋 第06400141450号
一般廃棄物収集運搬業許可:愛西市 第2-5号、あま市 第2-38号、弥富市 2弥環第32号
家電リサイクル券取扱番号:第223250079917