食器乾燥機は無料で捨てられる?処分方法7選と注意点を徹底解説

目次

28931803 m

洗った食器をひとつひとつ拭く手間が省けて便利な食器乾燥機。食洗機(食器洗い乾燥機)が主流になった現在でも「導入が簡単」「リーズナブル」なことから利用者が多い家電製品です。

しかし、そんな食器乾燥機は電気製品であること、そしてサイズの大きさから処分方法がわかりづらい製品でもあります。自治体によって「不燃ごみ」や「粗大ごみ」、また「小型家電回収」など分別がさまざまなので、どう処分したらいいかわからない・・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、食器乾燥機の捨て方や処分費用、処分時の注意点について詳しく紹介します。

まだまだ使える食器乾燥機を捨てずに処分する方法も併せてご紹介していくので、お手持ちの食器乾燥機の状態や自分の希望に合った方法で処分できるよう、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

▼こちらの記事もおすすめです!▼

食器乾燥機とは?

578354 m

食器乾燥機とはその名前のとおり、洗った食器を乾かすことに特化した家電製品です。複数の食器や調理器具をまとめて乾かせるというのが最大のメリットですが、そのほかに

  • 高温で食器を乾かせるので衛生的
  • 食洗機より仕上げに時間がかからない
  • 面倒な水詮の取り付けや工事が必要ない
  • 安いものなら1万円以下で手に入る

というメリットもあります。現在では食洗機が主流にはなってきているものの、まだまだ一定の需要がある製品です。

形状はキッチンで邪魔にならない「縦型」のものと容量の大きい「横型」のものの2種類だけですが、「低温モード」や「タイマー付き」のもの、UVライトが付属しており除菌ができるものなど搭載されている機能はさまざまで、用途や設置する場所に合わせた商品を選ぶことができます。

寿命は何年?壊れたらどうなる?

使用頻度やメンテナンスの有無などによっても左右されますが、食器乾燥機の寿命は食洗機と同じく10年程度といわれています。長く使用しているうちに電源が入らなくなったり、乾燥ができなくなったりしてきた場合は、寿命と考えて処分を検討するといいでしょう。

そのほか、使用期間に関係なく、

  • 電源コードや差込プラグが発熱する
  • 異音がする
  • 焦げたようなにおいがする

といった不具合が起こるケースもありますが、この場合は思わぬ火災や事故に繋がる恐れがあり大変危険です。まだ購入して日が浅い食器乾燥機であれば無償修理を受けられる可能性もあるため、まずはメーカーや販売店に連絡を取って確認してみてください。

捨てる時は何ごみになる?

食器乾燥機を何ごみとして捨てるかは、自治体ごとに異なります。

自治体分別区分備考
埼玉県さいたま市燃えないごみ
千葉県千葉市粗大ごみ
千葉県柏市不燃ごみ本体がステンレスなら資源品(金属類)
愛知県名古屋市食器洗い乾燥機は粗大ごみ
大阪府大阪市小型家電最大の辺が30cmを超えるものは粗大ごみ
福岡県福岡市燃えないごみ燃えないごみの袋に入れて口が結べない大きさのもの、重さで袋が破けるものは粗大ごみ

分別が誤っていた場合、苦労して食器乾燥機をごみに出しても回収してもらえず、家に持ち帰らなければならなくなってしまった・・・なんてことになるケースも。二度手間にならないよう、まずはお住まいの自治体のごみの分別を確認しておくことが大切です。

自治体の分別一覧には食洗機としか書かれていないことも多いので、分別が合っているか不安な場合は直接問い合わせて聞いてみるのをおすすめします。

食器乾燥機の処分方法7選!

2605916 m

ここからは食器乾燥機を実際に処分する方法を7つご紹介します!

  1. 自治体でごみとして処分する
  2. 小型家電回収に出してリサイクルする
  3. 家電量販店の引取サービスを利用する
  4. リサイクルショップに売却する
  5. フリマアプリ・ネットオークションに出品する
  6. 人に譲る・ジモティーを利用する
  7. 不用品回収業者を利用する

それぞれの手順やメリット、デメリットもお伝えしていきますので、処分前にはぜひ一度目を通してみてください!

自治体でごみとして処分する

古くなったり、壊れたりして不要になった食器乾燥機は、自治体でごみとして捨てることができます。前述したように分別は自治体によって異なるため、まずはお住まいの地域のルールを確認してから処分をすることが大切です。

ここからは食器乾燥機を粗大ごみや不燃ごみとして捨てる方法と、自治体の処理施設への持ち込みの方法を確認します。

粗大ごみの捨て方

多くの自治体では、粗大ごみの処分は事前予約制となっています。その場合は、受付締切日までに電話やインターネットで予約を取ったり、回収日までに手数料納付券を購入したりする手間が必要です。

申込から処分までの手順と、各自治体の設定した処分手数料は以下のとおりです。

  1. 受付締切日までに粗大ごみ受付センターに電話かインターネットで申込
  2. 収集日、収集場所、料金を確認する
  3. スーパーやコンビニなど指定の販売店で手数料納付券(シール)を購入
  4. 処分する家具や家電に受付番号や氏名を記入した手数料納付券を貼る
  5. 収集日に指定場所に出す(立ち合いは不要)

食器乾燥機の粗大ごみ処分手数料

自治体処分手数料
千葉県松戸市1,000円
神奈川県横浜市200円
愛知県犬山市1,000円
福岡県北九州市300円

粗大ごみ回収の場合、収集頻度は月1回~数か月に1回程度と少なめです。締切日に間に合わなかったり、手数料納付券の金額が誤っていたりすると食器乾燥機を回収してもらえず、処分までひと月以上時間がかかってしまう可能性もあるため注意してください。

処分をお考えならなるべく早めに捨て方や手数料の金額を確認しておき、スムーズに食器乾燥機を処分できるようにしておきましょう。

不燃ごみの捨て方

粗大ごみ規定サイズ以下の食器乾燥機は「不燃ごみ」として処分が可能です。その場合、指定されたごみ袋に入れ、指定日時にごみに出すことで処分が完了します。粗大ごみのように予約や手数料の納付などの事前準備は必要なく食器乾燥機を処分することができるため、手軽な手段です。

ただし、自治体によっては食器乾燥機はサイズ関係なくすべて粗大ごみとされていることも多いため事前の確認が必須です。サイズはあらかじめ測っておき、確実に処分ができるようにしましょう。

自治体のごみ処理施設へ持ち込む方法

自治体のごみ処理施設へ持ち込むという処分方法もあります。

この方法であれば、不燃ごみや粗大ごみの収集日を待たずに食器乾燥機や家の中の不用品をまとめて捨てられます。また、処分するものの重量によっては粗大ごみ回収よりも安く不用品を処分できる可能性もあるため、費用を節約したいという場合に利用するのもいいでしょう。

  • 愛知県犬山市:10kgにつき200円
  • 大阪府大阪市:10kgごとに90円
  • 福岡県太宰府市:10kgまでごとに140円

ただし、

  • 受入可能なごみの種類や量
  • 予約の有無
  • 受け入れの手順
  • 稼働日時
  • 処理手数料

は自治体ごとに異なっているため注意が必要です。ホームページ等で必ず事前に確認しておき、わからない点があれば直接問い合わせておきましょう。

こちらの方法は「車での搬入が必須」「平日のみ回収可能」という点で利用できない方も多いかもしれません。その場合は別の方法を検討する必要があるでしょう。

小型家電回収に出してリサイクルする

お住まいの自治体が食器乾燥機を「小型家電」としていた場合は、

  • 公共施設や学校、スーパーや家電量販店などに設置している「小型家電回収ボックス」
  • 町内の資源ごみ集積所に設置されている「回収コンテナ」

に持ち込むことで無料で処分ができます。自治体のホームページでは回収ボックスやコンテナの設置場所リストを提示してくれているので、まずはお住まいの近くに回収場所がないか確認してみてはいかがでしょうか。

ただのごみとして食器乾燥機を捨てるよりもエコな方法ではあるものの、食器乾燥機はボックスやコンテナに入らない場合も多いため、その場合は別の処分方法を検討しなくてはなりません。捨てに行く前には回収ボックスやコンテナの投入口のサイズをあらかじめ確認しておき、確実に処分ができるようにしておきましょう。

▼小型家電の処分について、詳しくはこちらでも確認できます▼

家電量販店の引取サービスを利用する

食器乾燥機は家電量販店の引取サービスを利用して処分することもできます。

家電量販店引取対応
エディオン3辺合計が120cm以下で重さが10kg以下
取り外し工事不要で使用できるもの
550円(税込)
ヤマダ電機指定の箱に入る大きさ(それ以外の小型家電もまとめてダンボールにつめて回収可能)
一括1,650円(税込)
ヨドバシカメラ3辺合計サイズ・重量ごとに回収費用が変わる
3辺合計100cm・10キロ以下で550円
3辺合計150cm・20キロ以下で1,100円
3辺合計240cm・30キロ以下で2,200円
(すべて税込価格)
ジョーシン中型家電 550円(税込)
ビックカメラ
コジマ
指定の箱に入る大きさ(それ以外の小型家電もまとめてダンボールにつめて回収可能)
一括2,200円(税込)
※2024年4月時点

この方法であれば比較的安価で食器乾燥機を処分でき、また一律回収サービスを実施している店舗であれば複数の小型家電をまとめて処分できるのも便利です。食洗機への買い替え時に引き取りを依頼すれば下取りという形でオトクに処分できる可能性もあるため、事前に問い合わせをしておくのをおすすめします。

ただしこの方法には、

  • お店によって対応がまちまち
  • 処分費用がかかる
  • お店への持ち込みや郵送が必要

といったデメリットも。お近くに家電量販店がない場合や、持ち込んだり郵送したりする時間や手段がないといった場合は別の方法を検討したほうがいいかもしれません。

リサイクルショップに売却する

まだまだ使える状態の良い食器乾燥機はリサイクルショップで売却しオトクに処分することも可能です。

  • Panasonic(パナソニック)
  • 象印
  • タイガー魔法瓶
  • 三菱電機
  • アイリスオーヤマ
  • 小泉成器

といった国産・人気メーカーの食器乾燥機や大容量のモデルなら需要が高いので、高額買取が期待できます。持込買取ならその日のうちに食器乾燥機を手放すことができるので、お急ぎで処分したい方にもおすすめの手段です。

ただし、リサイクルショップの多くは製造から7年以内の家電製品を買取対象としており、それ以外のものは買取不可になることが多いという点に注意が必要です。

  • セカンドストリート:家電は10年以内に製造されたものが買取対象
  • ハードオフ:基本的に製造後7年以内のものが買取対象(オーディオ製品は年式問わず受付)
  • トレジャーファクトリー:製造年数が7年以内

食器乾燥機が不要になったらできるだけ早く、査定に出すことを検討しましょう。

高く売るためのコツ

  • ちゃんと動作するか確認する
  • カビや水アカを取り除き、きれいな状態にしてから査定に出す
  • できるだけ早く売る
  • 取扱説明書や保証書、排水ホースや小物かごなど付属品を揃えて査定に出す
  • 複数の店舗で査定を受ける

どうせ手放すのだから、と使用したあとの食器乾燥機をそのまま査定に出す方は多いですが、状態が悪ければそのぶん買取金額は低くなります。取扱説明書に記載されているお手入れ方法でメンテナンスをおこない、できるだけきれいな状態で査定に出すのが望ましいでしょう。

また、購入時についていた保証書や取り扱い説明書、予備のホースなど付属品はまとめて査定に出すことで査定額アップが期待できます。どこにやったかわからない・・・ということもあるかと思いますが、できるだけ探し出してまとめて査定に出すのがおすすめです。

フリマアプリ・ネットオークションに出品する

不要になった食器乾燥機はフリマアプリやネットオークションに出品して処分することも可能です。

  • メルカリ
  • Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)
  • ラクマ
  • Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)
  • モバオク

リサイクルショップでは通常買取を断られる製造年数が7年以上の食器乾燥機や壊れてしまった食器乾燥機でも、フリマアプリやネットオークションであれば需要があれば売却可能です。ごみだと思っていたものに思いがけない値段がつくこともありますので、どんな状態のものでも一度出品してみるのをおすすめします。

スマホひとつあれば出品ができて便利なフリマアプリ・ネットオークションですが、利用の際には以下のような注意点もあります。

  • すべて自分で作業をおこなうため手間がかかる
  • 重量・サイズがある食器乾燥機は送料が高くなる
  • 売却時には販売額に応じて5%~10%の手数料がかかる
  • 出品してもすぐに売れない場合もある
  • 送った製品に不備があるとクレームになることも

販売額を設定する際は送料や手数料をあらかじめ計算しておき、損にならないように価格設定をおこなうようにしましょう。

人に譲る・ジモティーを利用する

不要な食器乾燥機は、知人や友人に譲って使ってもらうという方法でも処分ができます。

身近な人に譲って使ってもらえるのであればまだ捨てるにはもったいない食器乾燥機を有効活用できます。捨てたり売ったりする手間がかからず、また手渡しできるのであれば梱包や発送作業も必要なくなるので便利な手段です。

譲る前にはきちんと動作確認とメンテナンス、置く場所のサイズの確認をおこない、お譲りした後にすぐに使ってもらえるようにしておきましょう。

そのほか、身近で譲り先が見つからなければ「地元の掲示板」ジモティーを利用して譲り先を探すこともできます。

  • 取引が成立しても手数料がかからない
  • 最寄り駅や自宅まで取りに来てもらえれば梱包・発送が必要ない
  • 販売価格は0円でも設定できる

手数料や送料を節約できるので、フリマアプリやネットオークションでの費用を節約したいという場合に利用するのもいいでしょう。

しかし便利な反面、個人間でのやり取りの最中に以下のようなトラブルに巻き込まれるケースもあるため利用の際には十分注意してください。

  • 取引の最中に相手と連絡が取れなくなる
  • 取引と関係のないメッセージが送られてくる
  • 引き渡し時に勧誘や詐欺被害に遭う
  • ドタキャンされる
  • 個人情報を悪用される

(参考:ジモティートラブル事例と対処法

余計な手間がかからないよう、取引の際にはジモティー内のチャットを利用してやりとりし、受け渡しはコンビニや駅など人気がある場所でおこなうなど、トラブル対策を忘れないようにしましょう。

不用品回収業者を利用する

「食器乾燥機を粗大ごみの日を待たずに処分したい」「ほかにも捨てたい家電や家具がたくさんある」といったご希望があるのなら、「不用品回収業者に回収を依頼する」という方法がおすすめです。

  • どんな状態の食器乾燥機でも回収してもらえる
  • 家電や家具など、食器乾燥機以外のものもまとめて引き取ってくれる
  • 分別や運び出しはすべてスタッフにおまかせしてOK
  • 買取もしてくれる

そのほか、不用品回収業者は年中無休で稼働しているので自分の都合のいい日程を指定して作業してもらえるというメリットもあります。即日対応可能な業者ならその日のうちに邪魔な食器乾燥機の処分ができる可能性もあるので、粗大ごみ回収の日が待てない!とお急ぎの方にもおすすめです。

「相見積もり」をしてオトクに不用品を処分しよう

自分の都合のいい日時を指定でき、面倒な作業はすべておまかせできる・・・などなどメリットの多い不用品回収業者ですが、そのぶんほかの処分方法より費用が高めというデメリットも。

できるだけ安く利用したいなら、複数の業者から見積もりを取る「相見積もり」を試してみてください!

相見積もりのメリット

  • サービス内容を比較できる
  • より安い業者を選びやすくなる
  • 複数の業者と連絡を取ることで、スタッフの人となりがわかる
  • 自分に合ったサービスを選びやすくなる
  • 他社の見積もりを利用して、値引きの交渉ができることも!

忙しいときや時間がないときには調べるのが億劫になって、最初に目についた1社に見積もりを依頼してしまう・・・という方は多いかもしれません。しかし、相見積もりをするとしないでは数千円~数万円の費用の差が出ることもあるため、できれば3社以上から見積もりを取ってみるのをおすすめします。

業者選びについてはこちらの記事でも解説しています。業者選びの際はぜひ一度目を通してみてください。

食器乾燥機処分時の注意点

4942068 m

ここからは、食器乾燥機を処分する際の注意点を解説します!処分前にはぜひ一度目を通してみてください。

処分手数料を間違えないよう注意!

見た目が似ている食器乾燥機と食洗機(食器洗い乾燥機)。調べてみると処分方法が混同されて書かれていることも多いので、同じ処分方法や手数料で捨ててもいいのでは?とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし以下の自治体のように、食器乾燥機と食洗機を同じ分別にしていても、処分手数料は違う金額を設定している自治体が多いので注意が必要です。

自治体分別費用
神奈川県横浜市どちらも粗大ごみ食器乾燥機:200円
食器洗い乾燥機:1,000円
静岡県浜松市どちらも連絡ごみ食器乾燥機:310円
食器洗い乾燥機:620円
大阪府大阪市どちらも粗大ごみ食器乾燥機:200円
食器洗い乾燥機:400円
福岡県福岡市どちらも粗大ごみ食器乾燥機:300円
食器洗い乾燥機:500円

だいたい同じくらいの大きさだし、手数料も同じだろうと食洗機の処分手数料だけを見て適当に支払ってしまうと損をしてしまう可能性も。処分の際には分別だけでなく手数料の違いにも注目するようにしてください。

食洗機の処分方法は以下の記事でも詳しく解説しています!食洗機の分別や手数料、またビルトイン型の食洗機の工事についても取り上げていますので、処分に迷った際は参考にしてみてください。

業務用食器乾燥機は自治体では捨てられない!

この記事を見ている方の中には会社の給湯室や飲食店など、事業で使用した食器乾燥機の処分を検討している方もいらっしゃるかもしれません。

しかし事業で使用した食器乾燥機はほとんどの自治体で「産業廃棄物」として扱われ、自治体でごみに出すことができません。たとえ家庭用の食器乾燥機を職場で使用していたという場合でも「産業廃棄物」に分類されるため、取り扱いには注意が必要です。

産業廃棄物となった食器乾燥機は自治体が指示している処理方法に従って処分をおこないますが、自治体によっては排出量が少量の場合には例外的に「事業系一般廃棄物」として受け入れ可能としているところもあるなど、捨て方が異なるケースもあります。

事業で使用した食器乾燥機をごみに出す前にはホームページを確認し、記載がない場合は直接自治体に問い合わせてみて確実に処分ができるようにしましょう。

まとめ

3833905 m

今回のコラムでは、食器乾燥機の捨て方や処分費用、処分時の注意点をご紹介しました。

  1. 自治体でごみとして処分する
  2. 小型家電回収に出してリサイクルする
  3. 家電量販店の引取サービスを利用する
  4. リサイクルショップに売却する
  5. フリマアプリ・ネットオークションに出品する
  6. 人に譲る・ジモティーを利用する
  7. 不用品回収業者を利用する

食器乾燥機は不燃ごみや粗大ごみ、または小型家電とされることもあるなど自治体によって分別はさまざまです。分別以外にも捨て方や処分手数料が異なることもあるため、まずはお住まいの自治体のルールを確認しておくことが大切です。

記事の中ではごみとして食器乾燥機を処分する方法のほか、まだ使える食器乾燥機を売ったり譲ったりして有効活用する方法もご紹介しています。処分前には目を通していただき、ご自身の希望に合わせた処分方法を選べるようにしてみてくださいね。

「食器乾燥機を持ち運ぶ手段がない」「できるだけ早く捨てたい」というお悩みがあるのなら不用品回収業者を利用するという方法もあります。

不用品回収業者は電話一本で家まで来てくれ、食器乾燥機以外のものも回収可能。分別や運び出し、積込はすべてスタッフにおまかせできるのでとにかく手軽に食器乾燥機を処分することができます。

さらに不用品回収業者は年中無休・即日や夜間作業も可能という大きなメリットもあります。引っ越し前にまとめて不用品を持って行ってほしい、できれば夜のうちに作業を完了させてほしい、といったご希望にも対応してもらえるので、ぜひ一度相談をしてみてはいかがでしょうか?