ニトリやIKEAなどの家具店はもちろん、ホームセンターや子ども用品店、百均などさまざまな場所で購入できるジョイントマット。
「安いので導入しやすい」「床に傷がつかない」「防音効果も期待できる」といったさまざまなメリットがあることから、お子さんがいるご家庭やペットを飼っているお家などで多く利用されているアイテムです。
そんなジョイントマットは、使っていくうちに劣化してしまったり引っ越して部屋のサイズと合わなくなってしまったりして買い替えが必要になったとき、
- 素材がさまざまで分別がわかりづらい
- サイズが大きい
- 複数枚まとめて処分すると重い
といった理由から処分に困る製品でもあります。捨てるタイミングを逃してしまい、部屋に敷きっぱなし・・・という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回のコラムではジョイントマットを処分するタイミングや分別の仕方、具体的な処分方法や注意点について解説していきます!
素材ごとの捨て方や、使っていないジョイントマットをオトクに処分する方法まで詳しくとりあげていきますので、処分前にはぜひ一度目を通してみてくださいね。
▼こちらのコラムもおすすめです▼
「処分すべき」ジョイントマットの特徴って?
ジョイントマットは安価で薄いものだと1~2年程度、しっかりした厚手のものでも5年~10年程度が寿命と言われています。
しかし使用頻度や使用方法、素材や設置される環境によっても使用できる期間は違ってくるため、購入してからの年数よりもジョイントマットの状態を見てまだ使えるか判断するようにしたほうがいいでしょう。
ジョイントマットが劣化したときの特徴は以下のとおりです。
- 踏んだ時の感触が変わった
- 穴が開いた
- 素材が劣化してボロボロになり、粉が出てくるようになった
- カビが生えた
- ジョイント部分が外れたり、ずれたりするようになった
劣化したジョイントマットは使用感や見た目が悪くなるのはもちろんですが、マットにカビが生えた場合はアレルギーの原因になったり、床に発生したカビが取れなくなって原状回復できなくなったりと、厄介なトラブルに繋がりかねないので特に注意が必要です。
定期的にマットをはがして点検し、不具合を見つけた場合は早めに処分を検討しましょう。
ジョイントマットは何ごみ?
- EVA・ポリエチレン
- コルク
- ポリエステル(パイル、カーペット調)
- 人工芝
などさまざまな素材のものがあり、さらにサイズも30cm、大判サイズは60cm、超大判サイズのものは100cm越えのものもあるなど、サイズも幅広いジョイントマット。使用時にはさまざまな素材とサイズを選べて便利ですが、処分時にはどう捨てるべきか迷ってしまいますよね。
ジョイントマットはサイズが大きいので粗大ごみとしている自治体が多いですが、自治体によっては素材ごとに分別がされていたり、切って捨てることが指示されていたりと捨て方が異なる場合があります。そのため、まずはお住まいの自治体の分別を確認するようにしましょう。
自治体 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|
北海道札幌市 | 燃やせるごみ | |
宮城県仙台市 | 粗大ごみ | 6畳以下処理手数料400円。6畳超処理手数料800円。 30cm以下のもので、プラスチック素材100%のものはプラスチック資源ごみでだす。 |
東京都練馬区 | 可燃ごみ | 30cm角以上の場合は粗大ごみ |
神奈川県横須賀市 | 素材によって分別が変わる | ベランダや玄関などに敷くジョイントタイルパネルは不燃ごみ 子ども部屋などに敷くコルク製・ウレタン製などのジョイントマットは可燃ごみ |
神奈川県中郡二宮町 | 可燃ごみ | 30cm以内に裁断する |
京都府京田辺市 | 燃やすごみ | 45L袋に入れて出す 長辺50cm以上は粗大ごみ【サイズ判断品目】 |
上記の自治体のようにジョイントマットと分別区分がされてあれば捨て方もわかりやすいのですが、一覧を見てもジョイントマットと書かれていないケースも多いです。中にはカーペットと併せて捨て方が書かれている自治体もあるので、調べる際には注意してください。
分別が曖昧なまま処分をすれば、せっかくジョイントマットをごみに出しても回収してもらえず家に持ち帰ることになったり、回収されなかったジョイントマットをごみ捨て場に放置することで思わぬトラブルに発展してしまったりする可能性も。
詳しい指示がなく、処分に迷った場合は直接自治体に問い合わせてきちんと確認しておきましょう。
大量に捨てる場合には注意が必要
広い範囲で使用していた大量のジョイントマットを一度に捨てようとすると、
- 粗大ごみ処分の手数料が高額になることもある
- 重たくて運べない
- 小分けにした場合は何度もごみ捨て場と自宅を往復しなければならない
といったように処分が大変になりがちです。重たいものを無理して運ぼうとすればケガの恐れもあるため、ごみ出し時には注意してください。
さらに自治体によっては一度に捨てられる量を決めているところがあり、その場合はジョイントマットを少しずつ、時間をかけて捨てる必要があります。
- 東京都江東区:45リットルの袋で3袋まで
- 神奈川県中郡二宮町:1世帯が1回の収集に出せるごみ袋の数は3袋まで
- 大阪府箕面市:大型ごみは1回の収集日につき、1個までしか出せない。一時的に多量のごみを出す場合は臨時収集の申し込みが必要。
- 福岡県福岡市:一度に出せる量は、45リットルの袋で10袋まで
早くごみに出したいなら自治体の処理工場への持ち込みや、業者に回収してもらう方法を検討してください。
ジョイントマットを自治体で捨てる方法
ここからは、ジョイントマットを自治体で捨てる方法を具体的にお伝えしていきます。
粗大ごみで捨てる
自治体の規定サイズ以上のジョイントマットは「粗大ごみ」として捨てることができます。
規定サイズは「30cm」「50cm」「ごみ袋に入りきらないサイズ」と自治体により異なるため注意してください。捨てる前にはジョイントマットのサイズを測っておき、間違いなく捨てられるようにしておきましょう。
- 神奈川県横浜市:一番長い辺が30cm以上の金属製品、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50cm以上のものは、粗大ごみ
- 埼玉県さいたま市:最大の1辺又は直径が90cm以上2m未満のものは粗大ごみ
- 福岡県福岡市:指定袋に入らない大きさのものは粗大ごみ
ジョイントマットを粗大ごみとして捨てる場合は、事前予約と手数料の納付が必要です。手順は以下のようになっています。
- 受付締切日までに粗大ごみ受付センターに電話かインターネットで申込
- 収集日、収集場所、料金を確認する
- スーパーやコンビニなど指定の販売店で手数料納付券(シール)を購入
- 処分する家具や家電に受付番号や氏名を記入した手数料納付券を貼る
- 収集日に指定場所に出す(立ち合いは不要)
受付締切日や手数料の金額、回収頻度や回収日については自治体それぞれに違いがあります。手数料を間違うと回収してもらえなかったり、受付締切日に間に合わないと捨てるまでに時間がかかってしまったりすることも考えられますので、まずはきちんと確認しておきましょう。
小さく切って可燃ごみ・不燃ごみで捨てる
粗大ごみ規定サイズ以下のサイズのジョイントマットや、ハサミやカッターで小さく切ったジョイントマットは素材ごとにごみに出すことで処分が可能です。
EVA・ポリエチレンやコルク、起毛素材などジョイントマットの素材はさまざまですが、ほとんどの場合、可燃ごみとして捨てることができます。
しかし使われている素材が不燃性のものである場合は、不燃ごみになることもあるので注意してください。素材については製品のパッケージに記載がされていますが、パッケージを捨ててしまって素材がわからないのであればメーカーのホームページ等を確認しておきましょう。
ジョイントマットを可燃ごみや不燃ごみに出せれば、予約も必要なく、指定日時にごみにだせば処分は完了します。指定ごみ袋代を除けば費用は無料で済み、粗大ごみよりも早く捨てられるのがメリットです。
ただし、ジョイントマットの素材によっては切るのに時間がかかります。複数枚捨てるとなるとそのぶん切る作業が大変になるので、時間に余裕があるときに作業をおこないましょう。
切るのが無理そうなら諦めて粗大ゴミにだすか、まとめて業者に回収してもらうといった手段を検討してください。
処理工場への持ち込み
できるだけ早くジョイントマットを捨てたいということでしたら、自治体の処理施設にジョイントマットを持ち込むという方法もあります。
事前予約の有無や搬入の手順など、ルールは自治体によって異なっているので、まずはお住まいの自治体の指示を確認しましょう。
自治体 | 手順と費用 |
---|---|
神奈川県横浜市の場合 | 事前に粗大ごみ受付センターへの申込と手数料の納付が必要。 申込日時に搬入施設に持込む。 市が収集する場合と同じ料金が必要。 |
愛知県名古屋市の場合 | 事前予約は不要。 車に処分するごみを積んだ状態で、お住まいの区の環境事業所で受付をおこなう。 指示された場所まで自分で搬入をし、ごみを計量したあとで手数料を支払う。 処理手数料は10キログラムまでごとに200円。 |
大阪府大阪市の場合 | 居住区の担当処理施設に電話予約が必要。 最大辺が1mを超えるものなどは破砕処理が必要となるので、その場合は破砕設備設置の舞洲工場に問い合わせて指示を受ける。 処理手数料は10キログラムごとに90円。 |
処理工場へ持ち込むことができれば、ジョイントマットをその日のうち捨てることができ、そのほかの不用品もまとめて処分ができます。
ただし持込には車が必要で、稼働日が平日ということもあり日程の調整が必要という大きなデメリットもあるので、なかなか利用ができない、という人も多いかもしれません。その場合は業者の利用など、別の手段を検討するようにしましょう。
ごみとして捨てる以外の方法も!
ここまでジョイントマットを捨てる方法をお伝えしてきましたが、中には「買いすぎてしまい使っていないジョイントマットを捨てるのがもったいない」「できれば捨てる以外の方法で処分したい」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここからは、ジョイントマットを自治体で捨てる以外の方法をご紹介していきます。
リサイクルショップで売却する
シミや汚れ、ニオイのついていない状態の良いジョイントマットや未使用品をお持ちであれば、リサイクルショップで売却することでオトクに処分ができます。
買取手段は持込買取、宅配買取、出張買取の3種類で、それぞれメリットとデメリットがありますので比較してみてください。
売却方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
持込買取 | ◎その日に現金を手にできる ◎ほかのものもまとめて売れる | ×店舗までジョイントマットを持ち運ぶ必要がある ×買取不可になったら家まで持ち帰らなければならない |
宅配買取 | ◎家にいながら査定を受けられる ◎ほかのものもまとめて売れる | ×梱包、発送が必要 ×買取金額の受け取りまでに時間がかかる ×キャンセル料や返送料が発生することも。事前に確認が必要 |
出張買取 | ◎家で査定が受けられる ◎重たい家具や家電の持ち運びが不要 | ×1点だけの査定は断られることも多い ×日程調整が必要 ×状態によっては買取不可になる可能性がある |
さまざまなものを取り扱っているため、いろんな不用品を一度に売れるというメリットがあるリサイクルショップですが、そのぶん買取金額は低めというデメリットも。
状態の良いジョイントマットをできるだけ高く売りたい、査定金額に納得がいかないという場合はフリマアプリやネットオークションの利用を検討しましょう。
フリマアプリやネットオークションに出品する
フリマアプリやネットオークションにジョイントマットを出品して処分するという方法もあります。
自分で値段を設定できるのでリサイクルショップよりも高額で売れやすく、またリサイクルショップで売るのが難しい使用感があるジョイントマットでも需要があれば売ることができるのがメリットです。捨ててしまう前には一度、出品してみてはいかがでしょうか?
便利な手段ですが、出品や梱包作業、発送をすべて自分でおこなうためリサイクルショップで売却するよりも手間がかかり、またすぐに売れない場合は処分まで時間がかかるというデメリットもあるため注意が必要です。
また、売れた場合は送料と、アプリごとに手数料がかかることも忘れないようにしてください。
ネットオークション | 手数料 |
---|---|
メルカリ | 販売価格の10% |
Yahoo!フリマ (旧PayPayフリマ) | 商品価格の5%(※条件有) |
ラクマ | 販売実績に応じて手数料が変わる (4.5%~10%) |
Yahoo!オークション (旧ヤフオク!) | プレミアム会員かどうかで手数料が変わる (会員は8.8%・非会員は10%) |
モバオク | 販売手数料、売上金の振込(入金)手数料無料 (※330円~360円の月額利用料が必要) |
出品前には手数料や送料をあらかじめ計算しておき、損のない価格設定をするようにしましょう。
人に譲る・ジモティーを利用する
状態が良いジョイントマットであれば、知人や友人、親族など身近な人に譲って処分する方法もあります。周りに引っ越ししたばかりの人や、お子さんがいてジョイントマットを必要としている人がいれば引き取ってもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?
- まだ使えるジョイントマットを捨てる罪悪感がなくなる
- 費用をかけずに処分できる
- 引き取りに来てもらえれば面倒な手続きも梱包も必要なし
ただし、相手が望んでいないのに無理やりお渡ししたり、譲ったものが汚かったりすると譲った後で要る要らないのトラブルに発展してしまう可能性も。欲しいと言ってもらえた場合にだけ渡すようにし、お譲りする前には念入りに手入れをして次の場所で問題なく使ってもらえるようにしておきましょう。
譲り先が身近で見つからないならジョイントマットを「譲りたい」「譲ってほしい」人が利用できる掲示板サービス「ジモティー」に出品するという方法もあります。ジモティーのメリットは以下のとおりです。
- 利用料や手数料がかからない
- ジョイントマットをまとめてお譲りできる
- 最寄り駅や自宅まで取りに来てもらえれば梱包・発送も必要なし
- 値段をつけることも可能
メリットが多いジモティーの利用者は増えていますが、それと同時に引き取り相手からのドタキャンや個人情報の漏洩被害に遭うなどトラブルに巻き込まれるケースも多数報告されているので、利用時には注意が必要です。
やりとりはジモティー内のチャットで完結させ、引き渡しは人目のある場所でおこなうなど対策をして、安全にやり取りを終えられるようにしておきましょう。
再利用する
床に敷くためのもの・・・と思ってしまいがちなジョイントマットですが、実は別の使い方もできます。
柔らかい素材のジョイントマットであれば組み立ててこどものおもちゃとして使ったり、工作の道具にしたりできるほか、
- クッションカバーの中にマットを入れ、クッションにして使う
- 小さくカットして緩衝材の代わりに使う
- 冬場のお風呂の床に敷いて寒さを防止!
- 仕切りとして使う
- 家具の下に敷き、床の傷つき防止に
などなど、インターネットで調べてみるとたくさんの再利用の方法が見つかります。
捨てるにはもったいないけど売れないジョイントマットがあるなら、ぜひ別の形で再利用してみてはいかがでしょうか。
不用品回収業者に依頼する
複数枚まとめて捨てることが多いジョイントマットは、かさばって重く、持ち運びが難しくなります。なら切って捨てようと思い立っても、厚みがあるものであれば切るのも容易ではありません。
そんなジョイントマットを気軽に捨てたいなら、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者はジョイントマットが何枚であろうと、どんなサイズ、素材であろうと回収してくれます。分別から運び出しまですべてスタッフにおまかせできるので、素材ごとに分別したり、ごみ袋に詰めたり、家の前に出しておいたり・・・なんて手間は一切必要ありません。もちろん家の中のほかの不用品もまとめて回収してもらえるので、家中スッキリ片付きます。
自治体でごみとしてジョイントマットを捨てようと思うと、回収日まで待たなければなりませんでしたが、不用品回収業者であればその待ち時間も必要なし。年中無休で即日作業や夜間作業にも対応してくれるので、時間をかけることなくジョイントマットを処分できますよ。
ジョイントマットや捨てそびれた家具や家電があるならぜひ一度、無料の見積もりを受けてみてはいかがでしょうか。
依頼前には「相見積もり」を取ろう!
もし不用品回収業者の無料見積もりを受けるのであれば、複数の業者から見積をとって費用やサービスを比較する「相見積もり」がおすすめです!
- サービス内容は同じでも費用がより安い業者を探すことができる
- 他社の見積もりの金額を参考にして、値引きの交渉ができる場合も
- 見積書の不審な点が発見でき、悪徳業者を避けるのに役立つ
- 複数の業者とやり取りするので、対応の良し悪しがわかる
初めて利用するなら最低でも2~3社以上から見積もりを取って比べてみると、自分に合ったサービスを提供してくれる業者を見つけることができます。忙しいときには面倒で手間がかかるのですが、するとしないでは費用に大きな差が出ることもあるので大切なポイントです。
業者選びについてはこちらのコラムでより詳しく解説しています。業者に依頼する前にはぜひ目を通してみてくださいね。
まとめ
今回のコラムではジョイントマットの処分のタイミングや、ジョイントマットの素材や状態に合わせた処分方法と注意点についてお伝えしてきました。
「安くて軽く、導入が簡単」「防音効果」「床をキズから守る」など多くのメリットがあるジョイントマットは一度敷いてしまえば長く使える製品ですが、もちろん長期間使用すればするほどさまざまな不具合が起こりやすくなります。
踏んだ感覚が前とは違う、マットがずれやすくなったといった不具合や、マットが破損したりカビが生えたりするなど素材に劣化が見られるようになったら、できるだけ早く買い替えるのがおすすめです。
今回お伝えしたジョイントマットの処分方法は以下のとおりです。
自治体での捨て方
- 粗大ごみで捨てる
- 小さく切って可燃ごみ・不燃ごみで捨てる
- 処理工場への持ち込み
ごみとして捨てる以外の方法
- リサイクルショップで売却する
- フリマアプリやネットオークションに出品する
- 人に譲る・ジモティーを利用する
- 再利用する
- 不用品回収業者に依頼する
お手持ちのジョイントマットの状態や素材を確認していただき、希望に合った方法で処分をしてみてくださいね。
「自治体で一度に出せるごみの量に制限があり、大量のジョイントマットを捨てられない」「重たくて持ち運びが難しい」といったことでお困りでしたら、不用品回収業者に依頼してみるという方法もあります。
不用品回収業者は大量のジョイントマットはもちろん、家の中の不用品をまとめて回収してくれます。運搬や積込はスタッフにすべておまかせできるので、忙しい方でも、人手がなく重いものを持ち運べない方でも安心して依頼できるのがメリットです。
また、業者の多くは即日作業や夜間作業にも対応しているので、自分の都合のいい日にジョイントマットや不用品を捨てられる、というメリットも。早ければ依頼したその日のうちにかさばるジョイントマットを処分することも可能なので、お急ぎの方はぜひ一度、無料の見積もりを受けてみてはいかがでしょうか。