タイルカーペットの処分方法!切って捨てられる?費用や注意点を解説

目次

タイルカーペットを敷いた部屋

お部屋の印象を簡単に変えられるだけでなく、防音・防炎効果があったりお手入れが簡単だったりと、さまざまなメリットがあるタイルカーペット。
しかしいざ捨てる際には「分別や捨て方がわからない」「重くて持ち運べない」といった理由でお困りの方も多いのではないでしょうか?

今回のコラムではそんなタイルカーペットの処分方法と注意点を解説していきます!
断捨離や模様替えなどでタイルカーペットをまとめて処分したい方や、余ってしまったタイルカーペットの処分にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

▼こちらのコラムもおすすめです▼

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

タイルカーペットは何ごみ?

ゴミ箱とゴミ

多くの自治体では、一辺30cm以上の大きさのものを「粗大ごみ」に分別しています。
そのため一般的なタイルカーペット(形状が正方形で一辺サイズが40~50cmのもの)は、「粗大ごみ」になることが多いです。

ただし、粗大ごみの規定サイズは「50cm」「90cm」「袋に入らないサイズ」など自治体ごとに異なるため、自治体によってはタイルカーペットが別の分別にされているケースもあります。
まずはお住まいの自治体の分別一覧を確認し、確実に捨てられるようにしておくことが大切です。

タイルカーペットは切って捨てられる?

時間や手間はかかりますが、タイルカーペットは自治体の粗大ごみ規定サイズ以下に切れば「可燃ごみ」もしくは「不燃ごみ」として処分も可能です。

  1. ケガ防止のため軍手を着用する
  2. 段ボールやカッターマットなどを敷き、その上にタイルカーペットを置く
  3. カッターでタイルカーペットを規定サイズ以下に切る
    (定規を当てると切りやすくなります)
  4. 切ったタイルカーペットをひもで縛る
  5. 自治体の指示に従いごみに出す

この方法であれば費用をかけずにタイルカーペットを手放せますが、自治体ごとに分別が異なるほか、東京都港区のように「元の大きさが粗大ごみになるものは、解体・分解しても、可燃ごみや不燃ごみに出せない」としているところもあるため注意が必要です。
どのような形で捨てるにしても、まずは自治体の指示を確認しましょう。

タイルカーペットの処分方法!

タイルカーペット

ここからは実際にタイルカーペットを処分する方法を確認していきます!
処分前には一度目を通してみてください。

粗大ごみとして捨てる

自治体の規定サイズ以上のタイルカーペットは粗大ごみとして処分を行います。その際の手順は以下の通りです。

  1. 予約締切日までに粗大ごみ受付センターに電話かインターネットで申込
  2. 収集日、収集場所、料金を確認する
  3. スーパーやコンビニなど指定の販売店で手数料納付券(シール)を購入
  4. タイルカーペットに受付番号や氏名を記入した手数料納付券を貼る
  5. 月に1回の収集日に指定場所に出す(立ち合いは不要)

タイルカーペットの粗大ごみ手数料はどの自治体でも数百円程度となっており、安価で処分できるのがメリットです。しかし自治体によって一度に出せる量に制限があったり、タイルカーペットの大きさによって手数料が変わったりすることもあるため注意しましょう。

  • 東京都杉並区:タイルカーペットは5枚まで400円。枚数制限10枚
  • 東京都新宿区:5枚一束で400円
  • 千葉県浦安市:10枚までかつ15kg未満まで520円。木製のものも可

可燃ごみとして捨てる

小さく切ったタイルカーペットや、自治体規定サイズより小さいタイルカーペットは可燃ごみとしても捨てられます。
ただし素材・大きさによっては「不燃ごみ」「粗大ごみ」とされていることもあるなど、自治体によって対応が異なるため注意が必要です。捨てる前にはお住まいの自治体の分別を確認しておきましょう。

  • 神奈川県横浜市:燃やすごみ※畳んで50cm以上のものは粗大ごみ
  • 千葉県船橋市:50cm四方以内に裁断すれば可燃ごみ
  • 愛知県清須市:1辺が50cm以下のものは可燃ごみ

タイルカーペットを可燃ごみとして捨てる場合は、事前予約や手数料の支払いは必要ありません。タイルカーペットをひもで縛るかごみ袋に入れて、そのままごみ収集場所に持ち込めばOKなので、手軽な手段です。

しかし大量のタイルカーペットを一度にごみに出すと、重量超過で回収してもらえない場合もあるので注意してください。複数枚タイルカーペットをごみに出すなら、「小分けにして出す」「クリーンセンターへの持ち込みを検討する」など工夫が必要です。

クリーンセンター(ごみ処理施設)へ持ち込む

「運搬する車がある」「時間の融通が利く」なら、自治体のクリーンセンター(ごみ処理施設)へタイルカーペットを搬入することを検討してみてもいいでしょう。
重量で手数料が決まる施設なら各戸回収よりも安くタイルカーペットを処分できる可能性もありますので、費用を節約したい方にもおすすめです。

【愛知県名古屋市の搬入手順】

  1. 事前に処分するものを「可燃ごみ」と「不燃・粗大ごみ」に分別する
  2. 車に処分するごみを積んだ状態で、お住まいの区の環境事業所で受付
  3. 環境事業所で搬入する処理施設を教えてもらう
  4. 指示された場所まで自分で搬入を行い、ごみを車から降ろす
  5. 計量し、手数料を支払う
    (10kgまでごとに200円、支払い方法は現金のみ)

愛知県名古屋市では事前予約は必要なく、当日受付で搬入が可能でしたが、予約の有無や搬入の手順は自治体ごとに異なります。お住まいの自治体のルールを事前に必ず確認しておきましょう。

販売店・施工業者に引き取ってもらう

古いタイルカーペットを、販売店や施工業者に引き取ってもらう方法もあります。新しいタイルカーペットの搬入や貼り替えと同時に古いタイルカーペットを引き取ってもらえるので、とにかく手間がかからず便利な方法です。

ただし、タイルカーペットの引取条件や費用は店舗・業者ごとに異なり、そもそも引取に対応していないところもあるため事前の確認が必須です。新しいタイルカーペットを購入するなら、引取についても忘れずに確認しておきましょう。

ニトリはタイルカーペットの回収をしていない

タイルカーペットの販売を行うニトリでは、不要家具の引取サービスやネットショップでの小型家電回収サービス、カーペットのリサイクル回収キャンペーン(期間・店舗限定)を行っていますが、どのサービスでもタイルカーペットは回収対象外となっています。
新しいタイルカーペットを購入したとしても回収はしてもらえないため、注意してください。

リサイクルショップで売却する

新品未開封のタイルカーペットや状態のいいものであれば、リサイクルショップで売却し現金化することも可能です。ニトリや東リ、サンゲツなど人気メーカーのものや、防音・防炎機能が優れたものであれば高価買取も期待できるでしょう。

しかし、買取対象品目やメーカー、買取条件はお店ごとに異なっており、お店によっては美品でも使用済みは不可とされるケースもあるため注意してください。また、以下のようなタイルカーペットも買取不可とされることが多いようです。

  • 格安製品や外国製のものなど主要メーカー品以外のもの
  • 汚れや凹みがあるもの
  • 枚数が少ないもの
  • 剥がし済みで再利用が難しいもの

持ち込んでから買取不可になると再度家までタイルカーペットを持ち帰らねばならず、二度手間になってしまう可能性もあります。査定を受ける前には、店舗に直接問い合わせて確認しておくのがおすすめです。

フリマアプリ・ネットオークションに出品する

タイルカーペットはフリマアプリやネットオークションにも多数出品されています。

【メルカリで実際に取引されているタイルカーペット】

  • 麻素材タイルカーペット 11枚(未使用):2,800円
  • ニトリ タイルカーペット 18枚:2,250円
  • サンゲツ タイルカーペット 20枚:4,350円
  • 東リ タイルカーペット 20枚:4,777円

部屋に敷ききれず余ってしまった中途半端な枚数のタイルカーペットでも、リサイクルショップで買取不可になったタイルカーペットでも、需要があれば売却可能です。
どんなものでも捨てる前に一度、出品してみるのをおすすめします。

フリマアプリ・ネットオークション利用時の注意点

  • 自分でやることが多く、ほかの手段より手間がかかる
  • 売却できた場合は販売額に応じて5%~10%の手数料が必要
  • 急ぎの場合には不向き

折りたためないタイルカーペットは、送料が高額になりがちです。送料を自己負担にするなら送料や手数料をきちんと事前に確認しておかないと損になることもあるため、注意してください。

また、出品したからといってすぐに売れるとは限らないため、タイルカーペットを手放すまでに思いがけず時間がかかってしまう可能性もあります。お急ぎの場合は別の方法を検討したほうがいいでしょう。

人に譲る・ジモティーを使う

親族や友人、知人でタイルカーペットを引き取ってもいいという方がいるなら、譲って使ってもらう方法もあります。
身近な人に手渡しできるのであれば梱包や発送、送料などが必要なくなるため、手軽な手段です。周囲に譲る相手がいない場合は、不用品を「譲りたい」「譲ってほしい」人が無料で利用できる掲示板「ジモティー」で譲り先を探してみてもいいでしょう。

ただし、お譲りするタイルカーペットに汚損があったり、ペットやタバコのニオイがついていたりすると譲った後でトラブルになる可能性もあります。汚損やニオイがあるなら事前に相手に伝えておき、了承をとってからお渡しするようにしましょう。

楽に処分したいなら「不用品回収業者」がおすすめ

女性の業者

「重たくて運び出せない」
「枚数制限があり、一度に捨てられない」
・・・など大量のタイルカーペットの処分にお困りなら、不用品回収業者の利用がおすすめです。

素材・量・状態に関わらず回収してくれる

不用品回収業者なら、タイルカーペットの量が多くても、廃棄しづらい素材でできたものや汚損したものであっても一度にまとめて回収してもらえます。分別や運び出しなど面倒な作業はすべてスタッフにおまかせできるので、人手がない場合にも非常に便利です。

そのほかの不用品もまとめて回収OK

もちろん不用品回収業者は家の中の家具や家電など、タイルカーペット以外の不用品も回収可能です。
回収する点数が多ければ積み放題プランや定額プランなどを利用して費用をお得にできることもあるため、断捨離や模様替えの後などたくさん捨てるものがあるときに利用するのをおすすめします。

自分の都合のいい日時に回収を依頼できる

自治体のごみ回収には「指定日しか利用できない」「回収頻度が低く、すぐに捨てられない」といったデメリットがありましたが、不用品回収業者なら土日や祝日、夜間など自分の都合のいい日時に回収を依頼できます。
早ければ依頼したその日に回収に来てもらえることもあるので、お急ぎの方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

「タイルカーペット」処分時によくある質問

Q 自分で運べないほど大量のカーペットがありますが処分可能でしょうか。

A. 出張回収センターでは原則、回収する量に制限を設けておりません。お客様がご自分で運べないほど枚数が多いタイルカーペットでも残さず回収させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。また、少量のタイルカーペットでもご依頼を受け付けております。

Q マンションの5階に住んでいますが回収してくれますか。

A. マンションの上層階にお住まいでも対応可能でございます。エレベーターの使用の可否やカーペットの枚数によっては作業に従事するスタッフを増員することになりますが、事前の見積もりの際に詳細を提示させていただきますのでご安心ください。

Q 日中は忙しいので夜間に回収してもらえますか。

A. 出張回収センターはお客様のご都合に合わせて作業スケジュールを組んでおります。夜間の回収作業にも対応しておりますのでご安心ください。ご近所の迷惑にならないよう、静かで迅速な作業を心がけております。土日や祝日の回収作業も可能でございますのでお問い合わせの際にご確認ください。

Q 片付け作業を周りに知られたくないのですが。

A. 出張回収センターはお客様のご希望に沿う形での回収作業を心がけております。ご近所に知られたくない場合は会社名が入っていない車両や制服を用いて回収作業を行うのでご安心ください。なお、絶対に周りに知られずに済むとは断言できないのでその点はご了承ください。

Q ひどく汚れていますが回収してくれますか。

A. タイルカーペットが汚れていても回収可能でございます。事前に養生を施してから作業を行いますので、お客様のご自宅が汚れたり壁や床が傷む心配はございません。片付け後の掃除も別途受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

タイルカーペット処分時の注意点

注意

ここからは、タイルカーペットをスムーズに処分するために知っておくべき注意点をご紹介します。

タイルカーペットはひもで縛って捨てる

複数枚のタイルカーペットや切ったタイルカーペットは、バラバラにならないようにひもで縛ってから捨てるようにしましょう。

  • 東京都足立区:タイルカーペットは一束5枚まで
  • 埼玉県川越市:1束につき10枚まで。集積所には5束まで排出可能

自治体によっては、上記のように束ねる枚数が指定されている場合もあるので注意してください。捨てる際には分別や手数料だけでなく、枚数制限についても忘れずに確認しておきましょう。

事業使用のタイルカーペットは自治体のごみ回収で捨てられない

オフィスや店舗で使用したタイルカーペットは「産業廃棄物」として取り扱われ、自治体のごみ回収では捨てられないので注意してください。

産業廃棄物となったタイルカーペットは、自治体が指示している処理方法に従って処分を行います。不明点があるなら直接自治体に問い合わせをして、確実に処分ができるようにしておきましょう。

別ページではオフィス家具の処分についても解説しています。処分時には参考にしてみてください。

悪徳業者に注意!

不用品回収業者は便利な手段ですが、中には「高額な作業費用を請求してくる」「回収した不用品を不法投棄する」といった悪徳業者も存在するため注意が必要です。
依頼前には複数の業者のホームページを確認し、以下のような点をチェックしてください。

  • 最新の口コミを確認する
  • SNSで会社名を検索し、利用した人の感想を確認してみる
  • 電話口のスタッフの対応を判断材料にする
  • 作業実績を確認する
  • 業者のブログや作業動画を見てみる
  • 見積書の項目が明確に書かれているか確認する
  • 追加料金の有無をあらかじめ確認しておく

サービス内容や費用についてわからないところがあるなら、直接業者に問い合わせて確認しましょう。
質問した際「明確な返答をしてくれない」「電話がなかなか繋がらず、折り返しもない」といった対応が見られたら要注意。利用は避けて、別の業者に連絡を取ってみるのをおすすめします。

▼こちらのコラムもおすすめです▼

まとめ

タイルカーペットの上で遊ぶ猫

タイルカーペットは多くの自治体で粗大ごみとして処分可能ですが、「大量のタイルカーペットが重たくて持ち運べない」「すぐに処分できない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そんなときには、不用品回収業者の利用がおすすめです。

  • タイルカーペットの枚数や素材、状態に関係なく回収可能
  • 面倒な作業をすべてスタッフにおまかせできる
  • 家の中のほかの不用品もまとめて回収してもらえる
  • 状態の良いものは買取もしてもらえる

弊社「出張回収センター」でも、タイルカーペットはもちろん、それ以外のさまざまな不用品の回収・買取を行っています。
年中無休で受付をしておりますので、お急ぎの方はぜひ一度ご相談ください!

▼こちらのコラムもおすすめです▼

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例