- 出張回収センターは創業15年、延べ332,400件以上の出張回収・買取実績を持っています。
- 不用品回収のプロが不用品の回収から解体、リユース・リサイクルに関するお役立ち情報を紹介しています。
引っ越しや買い替えなどでダイニングテーブルがいらなくなったら、皆さんならどうやって処分しますか?
大型家具であるダイニングテーブルは、一辺が30cm以下という規定の不燃ゴミとして出すことはできないので、粗大ゴミとして手数料を払って処分する必要があります。自宅からの運び出しが難しい場合は、民間の不用品回収業者などに回収・処分を依頼する必要があります。
いずれにしても、決して安くはない処理手数料がかかってしまうことに。
状態の良いダイニングテーブルを処分するなら、廃棄処分をする前に、ぜひ中古買取を試してみてはいかがでしょうか?
今回は、ダイニングテーブルの一般的な処分方法やお得な処分方法についてご紹介いたします!
こちらの記事もオススメです!
・意外と使える!ソファダイニングが人気を集めている理由
・引っ越しするときに不要になった中古テーブルを買い取ってほしい方必見!テーブルを処分してもらう方法!
目次
最近では生活様式の変化にともない、座卓ではなく椅子とテーブルを使う人が増えてきています。
和室に座卓という日本の伝統的なスタイルもまだまだ人気がありますが、立ったり座ったりするのは、椅子とダイニングテーブルのほうがスムーズ。膝が悪かったり、正座が難しい方にとっても、ダイニングテーブルのほうがありがたいですよね。また、昔ながらの日本家屋とは違い、現代の居住空間はコンパクトになりつつあります。そんな現代の暮らしに合わせて、ダイニングテーブルなども変わってきているようです。
ダイニングテーブルと背もたれの付いたダイニングチェア、または2〜3人で座れるベンチシートがセットになったダイニングセットも近年では人気です。また、ダイニングセットの人気に伴い、L字型のベンチシートと合わせたスタイル、椅子ではなくソファと組み合わせたソファダイニングなど、使う人のニーズに合わせたスタイルのものも次々と登場しています。
ダイニングとソファの両方の機能を兼ね備えたソファダイニングは、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。また狭小住宅など、ソファーコーナーとダイニングセットを設置する十分なスペースが確保できない場合にも、ソファダイニングなら無理なく置くことができますよね。
さらにオプションパーツを使ってL字型やコの字型など必要に応じたスタイルに設置できるタイプのものなら、コンパクトなお部屋も広々と使うことができます。
このように、暮らしの変化とともに、ダイニングテーブルやダイニングチェアも変わってきているのです。
自宅で何年か使っていたダイニングテーブルや椅子は売れないと思ってませんか?
もちろん、目立つ傷や落ちないような汚れがあるもの、椅子の数が足りない物、食卓として使えないようなものは無理ですが、新品でピカピカの状態ではないダイニングテーブルでも売れるんです。
「でも売れるのは高級ブランドだけでしょう・・・?」
そんな風に思う方もいるかもしれませんが、実は売れるのは日本のカリモクやイタリアのカッシーナなど、高級ブランドのダイニングテーブルや椅子だけではないのです。
リーズナブルでシンプルなデザインが特長のニトリのダイニングテーブルや無印良品のダイニングテーブル、状態の良いものなら、IKEAのダイニングテーブルでも買取が可能です。
もちろん、販売価格相応の金額での買取になってしまいますが、処理手数料を払って廃棄処分にするよりもずっとお得。だから、まだ使える状態のダイニングテーブルや椅子は中古買取がオススメなんです!
リサイクルショップや中古家具を専門に扱う店舗、ネットの中古家具販売店など、中古のダイニングテーブルを取り扱っているお店はたくさんあります。民間の不用品回収業者に買取を依頼する方法もあります。
そのほか、ネットのフリマサイトやネットオークションを利用して、より高値で売ることができます。
不要になったダイニングテーブルは、中古買取だけでなく、必要な人に譲ってリサイクルする処分方法もおすすめです。
地域の情報掲示板を使って引き取り手を探せば、遠方まで運ばなくても済むので、商品の受け渡しもスムーズ。多少状態の悪いものは、リサイクルを専門に行っている施設などでリフォームしてからリサイクルしてもらえる場合もあります。
中古でも売れるダイニングテーブルや椅子のセットは、どのようなタイプのものなのでしょうか?
2人掛け、4人掛け、6人掛けなど、ダイニングセットには利用人数に応じたサイズがいくつかあります。
最もよく見かけるのが4人掛けのタイプ、そして、一人暮らしの方にもおすすめの2人掛け。6人掛け以上のダイニングセットもありますが、サイズの大きなものはあまり需要がないようです。
最もよく売れるのは、2人掛けのダイニングセット。一人暮らしを始める際に中古で家具を揃えるケースや、サブ的な役割のダイニングとして、中古のダイニングセットを選ぶケースが多いようです。
2人掛けから4人掛けにサイズを変えることができる伸縮式ダイニングテーブルも需要がありますが、 天板や脚を移動するタイプのものより、天板を上げ下げするだけの操作が簡単なタイプ(バタフライテーブル)が人気です。
一般的なダイニングテーブルは長方形ですが、正方形、円形のテーブルも人気。円形のおしゃれなダイニングテーブルは中古として売られている数が少ないので、意外とニーズがあるようです。
大型のダイニングテーブルや、木の素材を活かした特徴的な形状のダイニングテーブルは、店舗によっては買取が難しい場合もあります。高級家具を専門に扱う店舗で査定を受けることをおすすめします。
4本脚のテーブルのほか、1本脚のテーブル、上下に昇降が可能なタイプなども人気です。
ダイニングセットの素材は、スチール製で天板がガラス素材のものや木製のタイプなどがあります。ガラスの天板も人気ですが、やはり木製のダイニングセットのほうが買取してもらえる可能性が高いようです。
一枚板から作られたものや天然木、無垢材を用いたものは高値での買取が期待できます。集成材や安価な突板を用いたものは長持ちしないので、買取対象外となってしまうケースもあるようです。
木材の種類も、ウォールナット、オーク(なら)、パイン、ヒノキ、ラバーウッドなどさまざま。ダイニングテーブルには、パインやヒノキなどやわらかく軽い木材のものが多く使われていますが、ウォールナットやオークなど硬い高級木材を使った、どっしりとしたダイニングテーブルも人気です。
テーブルとチェアが揃ったダイニングセットは需要があるので、状態の良いものなら売れます!お金と手間をかけて廃棄処分する前に、まずは査定を受けてみましょう。
不要品を売る場合、どのようにして査定を受けるかということが問題になると思います。
小さなものなら、リサイクルショップや買取店に直接持ち込んで査定を受けるか、宅配査定などを利用することができますが、大型家具は簡単に運ぶことができません。
そこでおすすめしたいのが、出張査定。中古家具を取り扱う多くの店舗やネットショップで、出張査定を行っています。査定自体は無料、電話やネットで申し込むことができます。
自宅で査定を受けるのが難しい場合、売りたいものの写真をLINEで送るだけで査定を受けることもできます。メールで写真を送付、ネット上のサイトに写真をアップする方法で受け付けている店舗もあります。
スマホで写真を撮って、メーカー、サイズ、型番などの情報を添えて送るだけなので、とても簡単!ただし、ノーブランドの製品や、ダイニングセットではなくテーブル単品の場合は、対象外となっている場合もあります。
不明な場合は、事前に電話やLINEで問い合わせてみることをおすすめします。
ここまで紹介してきたようにできれば中古買取をお勧めしたいところですが、そうは言ってもすべてのダイニングセットが買取できるわけではありません。具体的に普通ゴミとして処分するならどのような手順を踏めば良いか知っておきたいですよね。
先程もお伝えしましたが、ダイニングテーブルをはじめとするダイニングセットは、一辺が30cmを超える大型家具です。可燃ゴミや不燃ゴミで捨てるためには解体して小さくする必要があります。
時間に余裕がある方や、なるべく安くダイニングテーブルを処分したい方は解体し、普通ゴミとして処分すれば、ゴミ袋代だけで済むので費用は大幅に抑えられます。
しかし、解体作業にはノコギリなどの工具を使うことになり、解体した破片などで床や壁を傷つけてしまう恐れも。慣れていない方だと最悪の場合ケガしてしまうことも考えられます。
解体作業には事前にブルーシートを敷くなどさまざまな労力と時間が必要となります。
「費用を抑えたい」という気持ちだけで行うのは正直なところあまりお勧めできません。
費用はかかってしまいますが、ケガなどの心配がいらない一般的なダイニングテーブルの処分方法が「粗大ゴミとして処分する」ことです。
粗大ゴミを出すには以下のような手順があります。
具体的な流れは自治体で異なる場合があるので、詳しくはお住まいの地域の自治体で確認する必要があります。
粗大ゴミとして処分が必要な場合に注意が必要なのは、日程を自由に選べない点。
例えば、名古屋市が実施しているインターネット受付の締め切りは、収集日の10日前までです。
以上が、止むを得ず普通ゴミで処分する場合の処分方法です。
いらなくなったダイニングテーブルがゴミになるなら出来るだけお得に処分したい、少しでも高く買い取ってもらえたら・・・そんなお悩みに応えてくれるのが不用品回収業者です!
不用品回収業者は、ただ不用品を回収するだけでなく買取してくれる業者もあるのをご存知ですか?
リサイクルショップなどでは買取が難しかったものでも、場合によっては買取可能になることも。他にもメリットはいくつかあります。
不用品回収業者のほとんどがこういったメリットがある一方、中には悪徳業者もあるので注意が必要です。
どういった点を気を付けるべきなのかというと、
こういった業者は、後から高額請求してきたり、不用品回収後に不法投棄したりするケースも。
不法投棄の場合は、業者だけでなく依頼主も法で裁かれるので他人事ではありません。
不用品の回収や処分には、一般廃棄物収集運搬業許可などの資格が必要になります。資格を取得している業者であれば、まず安心して大丈夫です。
ホームページに記載されているはずなので、不用品回収業者に依頼を検討する場合、まず資格を持った業者なのか、見積もりはどうか、さまざまな方向から調べましょう。
デメリットを聞くと、少々不安に思うかもしれません。ですが、不用品回収業者の良さは対応力とその柔軟性です。
どのような状態のダイニングテーブルであっても確実に、そして手間なく安全に処分することができるのは不用品回収業者の強み。
もしもダイニングテーブルの処分で悩んでしまったら、一度相談してみてはいかがでしょうか?
買い替えや引越しなどで不要になったダイニングテーブルの、お得な処分方法についてご紹介しました。中古買取のほか、普通ゴミとして処分する方法、リサイクルして必要な人に使ってもらうなどさまざまな処分方法があります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
名古屋市近郊のエリアで15年、出張回収センターは、地域に密着したくさんのお客様から信頼を得てまいりました。
世の中には不用品回収業者がたくさんある中、当社が多くのお客様から評価も頂いている理由の一つは地域に根ざしたサービスにあります。地域に密着した効率的な回収によるコストカットにも成功し、他社よりも安くご利用しやすい価格設定も実現しております!
当社は一般廃棄物収集運搬業許可を始め、その他不用品回収に必要な資格も取得しておりますので、胸を張ってオススメできます!
ダイニングテーブルの処分でお悩みなら、出張回収センターにご相談ください!
年中無休でお客様からのご依頼をお待ちしております!
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。