捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!
処分するにもなかなか重量があり持ち運びが大変な机ですが、どのような処分方法があるのでしょうか?
机の処分には以下の6つが挙げられます。
机は粗大ごみとして分類されます。
粗大ごみとして処分すると若干料金がかかりますが、机をそのままの状態で収集して貰える点が大きなメリット。
机を分解するのは難しそうだと感じるなら粗大ごみで収集して貰いましょう。
粗大ごみで処分する場合は「戸別収集」か「持ち込み処分」の2種類があります。
順番に手順を説明します。
自治体の行う粗大ごみの戸別収集で処理します。
粗大ごみを収集して貰うには事前予約が必要です。粗大ごみ収集までは名古屋市を例にご説明します。
1.自治体の粗大ごみ受付センターに電話、またはインターネットで予約をする
名古屋市では電話受付の他に粗大ごみインターネット受付もしていますので希望日を予約します。
この時に伝えられた受付番号はメモなどに残しておきましょう。
2.コンビニやスーパーで粗大ごみシールを購入し貼りつける
粗大ごみシールには受付番号を記入し、一目で分かる部分にシールを貼り付けます。
3.指定された予約日に指定場所に出す
近隣住民から苦情が来る場合も考えられますので、必ず当日の朝に出しましょう。
指定場所まで自分で運ぶこと、予約日から収集指定日まで大体1か月ほどかかることなどが粗大ごみのデメリット。もし指定日まで待てないという場合は次に説明する処分方法も視野に入れてください。
収集日を待てない、自分で車が用意できるという方は、粗大ごみ自己搬入施設へ持ち込むことも可能です。
以下は名古屋市を例にした手順をご紹介します。
1.指定引き取り場所へ連絡し直接搬入する
指定取引場所は各自治体のホームページなどに記載があります。
名古屋市の指定取引場所はこちらに記載があり、最寄りの場所を確認し連絡してから持ち込みます。
2.机を積んだ状態で車ごと軽量し、その後机を下ろして再度車を軽量する
机の重量で処分金額が決まります。荷下ろしは全て自分で行います。
3.その場で処分手数料を支払う
自己搬入施設への運搬などはすべてご自身で行う必要がありますが、戸別収集のように指定日が1か月先になるということはありません。
ただし繁忙期の場合は大変混みあいますので、持ち込む前に閑散日や時間などを聞いておくとよいでしょう。
机をそのまま処分する場合は粗大ごみとして扱われますが、分解して小さくすれば燃えるごみとして処分することも可能です。
粗大ごみとして扱われるサイズは自治体によって変わります。
例えば一番長い辺が30cm以上のものを粗大ごみとしている自治体であれば、30cm未満の大きさに机を分解すれば、燃えるごみとして捨てることができます。
中には木材だけではなく金属のパーツが使われている机もありますので、分解した後は自治体のルールに従って分別してください。
大きな机を小さく分解するのはかなり大変な作業です。
分解しただけでは小さくならず、ノコギリで切断しなければならないケースもございます。
作業中に怪我をしてしまう恐れもございますので、不安な方は無理せず他の方法で処分することをおすすめします。
状態の良い机は、リサイクルショップに買取を依頼するのも1つの処分方法です。
買取してもらうことができれば、費用をかけずに机を処分できます。
ただし、シールがたくさん貼られている机や、傷や汚れが目立つようなものは買取を断られてしまう可能性も。
大きな机を店舗まで持ち運ぶ手間がかかりますので、運搬できる軽トラックなどの車をお持ちでない方にはあまりおすすめできません。
手軽に買取してもらいたい方は、自宅まで買取に来てくれるリサイクルショップが便利です。
その場合は、出張料などの手数料がかかることがございますのでご注意ください。
ネットオークションやフリマアプリを利用すれば、机を売却することができます。
有名なメーカー品や人気の机であればリサイクルショップの査定額より高く売れる場合もあります。
とはいえ、出品しても買い手が見つからなければ意味がありません。
なかなか売れずどんどん価格を下げることになり、送料や販売手数料などのコストのほうが高くなってしまうケースもあるので利用前に販売したいサイトの市場価格を調べておくのも手です。
また、机をご自身で発送するのは大変な作業です。
小さく分解した上で梱包するなどの手間がかかりますので、手軽に処分したいなら避けた方がいいでしょう。
新しい机を購入する予定があるなら、購入店に引き取ってもらうのも1つの方法です。
机の購入者限定で古い机の引き取りを行っている販売店も多く存在します。
新しい机を届けてもらった際に、古い机を引き取ってもらえば処分する手間もかかりません。
すべての販売店が引き取りサービスを行っているわけではありませんので、事前に引き取り可能かどうか確認してから購入するようにしましょう。
とにかく手軽に机を処分したいとお考えの方におすすめなのは、不用品回収業者に依頼する方法です。
回収費用はかかってしまいますが、部屋からの運び出しにも対応してくれますので、手間を掛けずに机を処分することができます。
また、不用品回収業者であれば傷や汚れが目立つ机や、壊れて使えなくなった机なども回収してくれます。
椅子やデスク用のライトなど、机以外の不用品を回収してもらうことも可能となっていますので、家にある不用品をまとめて処分したい時には不用品回収業者が便利です。
出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?
買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。
当社は名古屋でNo.1の実績を誇る不用品回収業者で、これまでに33万件以上の不用品を出張回収・買取してまいりました。
一般廃棄物処理業、古物商許可も保有しておりますので、机の処分でお困りの方は安心してご依頼ください。
当社は、すぐにでも机を処分したいというお客様のために、最短当日のスピード回収も行っております。
名古屋市内であれば、最短30分でご自宅までお伺いすることが可能です。
年中無休で営業しておりますので、土日祝日に引っ越しの準備や不用品の整理をしようとお考えの方もぜひご利用ください。
業者の中には1点のみの回収を受け付けていないところもございます。
回収物が少ないとコストだけかかってしまい、採算が合わなくなってしまうためです。
しかし、当社は効率的な配車システムと地域最多級のトラック稼働数で、1件あたりのコストを削減しております。
1点のみの回収も問題なく対応いたしますので、机だけを回収してもらいたいという方も遠慮なくご相談ください。
当社ではご依頼をくださった時点で、無料にて見積をご提示させていただいています。
料金が明確なので、多くのお客様がご安心して回収をご依頼できる仕組みです。
見積もりの時点から不用品の量に変更がなければ、後から高額な請求をされることはありません。
もし変更があった場合には再度ご相談させていただき、お客様からの納得をいただくまで作業は行いませんのでご安心ください。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、精度の高いお見積もりが可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。
あなたがもし、親しい人に
「名古屋市の不用品の回収で評判の良いところはどこ?」
と聞かれたときに、胸を張っておすすめできるのが出張回収センターであり続けたいと全社員が願っています。
私たち出張回収センターは、名古屋を中心とした不用品回収で長年ご愛顧をいただいております。
名古屋市の中区、千種区、中村区、東区、北区…と言った中心部の区だけでなく、
愛知県全域、三重県や岐阜県の近域エリアにおいても多数のリピーター様がいらっしゃり、
近頃はご紹介でのご依頼も多くいただいております。
不用品回収業者の中には、軽トラックで巡回し、無料回収を謳っておきながら高額な追加料金を上乗せしてきたり、
回収したものを不法投棄するような悪徳な業者も多く、そうしたところで嫌な経験をしたため不用品回収というものに不信感を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。不法投棄は悪徳業者だけでなく、回収を依頼した側も罪に問われる可能性があり、逮捕・罰金なども無関係な話ではないので警戒されるのも無理はありません。
そうした方に少しでも安心していただけるよう、当サイトではスタッフの顔や人柄が見えるように心がけており、
実績や回収にかかった費用なども偽りなく掲載しています。
2023年には創業15年を迎えた出張回収センター。
ますます気を引き締めて、これからもお客様に満足いただけるサービスを提供し続けることを、私たちは誓います。
運営:REPROZホールディングス株式会社
店舗所在地:〒452-0811 愛知県名古屋市西区砂原町43-2
愛知県公安委員会許可:第541421300400号
産業廃棄物収集運搬業:愛知県 第02300141450号、名古屋 第06400141450号
一般廃棄物収集運搬業許可:愛西市 第2-5号、あま市 第2-38号、弥富市 2弥環第32号
家電リサイクル券取扱番号:第223250079917