スピーカーの

捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!

ゴミ出し・不用品整理について

こんなお悩みありませんか?

スピーカーの処分について・目次

スピーカー
処分する方法について

スピーカーを処分する方法にはどのような方法があるのでしょう。
主な処分方法を以下にまとめました。

スピーカーを処分する方法は大きく9つに分けられます。順に見ていきましょう。

不燃ゴミとして回収してもらう

スピーカーを不燃ゴミとして処分する方法です。サイズが規定より大きいものは粗大ゴミとして扱われることがほとんどなので、注意が必要です。
スピーカーに使用されている素材によっても分類が変わるため、分類が分からない場合は各自治体のホームページで確認するか、電話で問い合わせると確実かもしれません。

粗大ゴミとして回収してもらう

大きなスピーカーは、粗大ゴミとして回収してもらう事が一般的です。
粗大ゴミとして収集してもらうには、次のような手順が必要になります。

 

1.インターネット受付や電話受付で自治体に申し込みます。
2.スーパーマーケット、コンビニエンスストア、郵便局などで、手数料納付券シールを購入します。
3.手数料納付券シールに氏名を記入して、スピーカーに貼り付けます。
4.指定日時に指定場所へスピーカーを出します。

 

具体的な流れは、自治体で異なる場合があるので、詳しくはお住まいの地域の自治体でご確認ください。

 

粗大ゴミとして処分が必要な場合に注意が必要なのは、日程を自由に選べない点。例えば、名古屋市が実施しているインターネット受付の締め切りは、収集日の10日前までです。今すぐ処分したいときは、他の方法を選んだ方が良いかもしれません。

自治体のゴミ処理施設に持ち込む

粗大ゴミを直接自治体の処理施設へ持ち込む方法もあります。

 

受付時間や持ち込める個数などは自治体によって異なり、持ち込みを受け付けていない施設もあるので、事前に受付へ連絡を取っておくと手間を減らせます。持ち込む粗大ゴミのサイズや量、処理施設までの距離によって負担が大きくなることもあるので、慎重に検討しましょう。

小型家電の回収ボックスを利用する

ホームセンターや家電量販店に設置されている小型家電の回収ボックスにスピーカーを投函する方法です。

 

およそ30cm×15cmの投入口に入る小型家電が回収対象になっています。小型のスピーカーの場合は投函できる可能性があるので検討してみても良いかもしれません。回収対応や設置場所は地域によって異なり、各自治体のホームページか受付窓口で確認できます。
せっかく持って行っても、投函できなかった場合には、再度処分方法を検討し直す必要があるので、事前にスピーカーの大きさを確認しておきましょう。

引っ越し業者に依頼する

引っ越しをする際にご不要になったスピーカーの処分を依頼する方法です。タイミングは限定されますが、手間を少なく済ませられます。検討されている引っ越し業者が不用品の回収を行っているか、事前にご確認ください。

リサイクルショップを利用する

リサイクルショップに不要なスピーカーの買取を依頼する方法です。

 

メーカーや状態によって買取金額が変わり、買取不可の場合は引き取りもしてもらえない可能性がありますが、直接持ち込む方法であれば店舗の営業時間内なら、自分の都合に合わせて処分できるのは魅力です。
オーディオを専門的に扱っているショップではより適正な価格で査定してもらえるので、店舗選びは慎重に行いましょう。スピーカーが大きくて運搬が大変な場合には、出張買取サービスや宅配査定がある店舗を利用すると手間を減らせます。

知人や友人に譲る

家族や友人、知り合いにスピーカーを譲る方法はすぐに実行に移しやすい方法と言えます。身近にスピーカーを欲しがっている知人がいるのであれば、処分するのに時間もかからないでしょう。ただし、人に譲る際の最低限のマナーとして、スピーカーを綺麗に掃除しておく事が大切です。

フリマアプリなどに出品する

目立ったキズや汚れのない、有名ブランドのスピーカーであれば、フリマアプリやネットオークションに出品するのも良いかもしれません。
この方法の最大のメリットは、販売価格を自分で設定できる事。運が良ければ高額で取り引きすることも可能でしょう。

 

ただし、出品したからと言って必ずしも買い手が付くとは限らないことと、いつ売れるのか分からないのは難点です。また、買い手が付いた場合には、運営元に販売手数料(販売価格の10%〜)を支払う必要があり、商品の配送料も自己負担となります。個人同士のやり取りになるので、思わぬ金銭トラブルにならないよう慎重に取り引きする事が大切です。
時間や手間をかける事が苦にならないのであれば、売れたらラッキーくらいの気持ちで利用すると良いかもしれませんね。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に処分を依頼すると状態にかかわらず、不要なスピーカーを確実に処分できます。

 

買取サービスを行っている業者もあり、査定で買取金額がつかなかった場合でもそのまま処分を依頼できます。不用品回収業者は、依頼して即日対応してくれるので、急ぎで処分したい場合にも最適。また、スピーカーのように大きくて運搬が難しいものでも回収から運搬まで一括して行ってくれて、他に不用品があってもまとめて処分してくれる業者もいるため、最も手間の少ない処分方法です。

 

しかし、不用品回収業者のほとんどがこういったメリットがある一方、中には悪徳業者もあるので注意が必要です。
「無料回収」を謳い文句に、出張費用や運搬費用などを後から請求したり、不用品回収後に不法投棄したりするケースも。
不法投棄の場合は、業者だけでなく依頼主も法で裁かれるので他人事ではありません。


 

不用品の回収や処分には、一般廃棄物収集運搬業許可などの資格が必要になります。資格を取得している業者であれば、まず安心して大丈夫です。
必ずホームページに記載されているはずなので、不用品回収業者に依頼を検討する場合、まず資格を持った業者なのか、見積もりはどうか、さまざまな方向から調べましょう。

スピーカーの処分方法を迷っているあなたに

処分方法を選ぶポイント

POINT

ゴミの分類に注意する

スピーカーをご自身で処分される場合は、しっかりとゴミの分類を行いましょう。スピーカーのサイズによっては粗大ゴミ、使われている素材によっては不燃ゴミに、自治体の指定通りの分類が必要です。この分類を怠ると回収してもらえなかったり、場合によっては自治体や近隣の方から注意を受ける可能性もあります。ゴミの分類に不安がある場合は必ず、自治体にお問い合わせのうえご確認ください。

かかる料金や手間を考える

小さいスピーカーを処分する場合は料金を安く、手間も比較的少なく済ませることができます。しかしサイズが大きいと力作業になり、場合によっては自動車などの運搬手段を用意する必要もあります。不用品のサイズや量によって運搬が困難な場合は、不用品回収業者などを利用すると負担を軽く済ませられます。無理な運び方をすると思わぬ怪我につながることも考えられるので、慎重に検討しましょう。

無用なトラブルに注意する

ネットオークションやフリマアプリの悪質利用や、不当な高額請求をしてくる悪質業者とのトラブルもよく起こっているようです。不安を取り除くために、口コミや会社のホームページなどを事前に調べ、料金があいまいな場合はしっかりと確認することが大切です。無用なトラブルに巻き込まれないように、しっかりと信頼できる取引相手や業者を選びましょう。
お得な料金プランをご用意

料金紹介

出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?

買取りが可能な不用品は
高価買取 いたします!!

買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。

スピーカー処分で出張回収センターが

選ばれる3つの理由

REASON
これまでスピーカーの処分方法や処分料金について解説してきました。
ここではスピーカーを処分する方法として出張回収センターが選ばれる理由をご紹介します。

地域に密着し、積み重ねてきた信頼

世の中には不用品回収業者がたくさんある中、当社が多くのお客様から評価も頂いている理由の一つは地域に根ざしたサービスにあります。

 

名古屋市を中心に15年以上に渡ってお客様に満足いただけるサービスを磨いてきた結果、当社の回収実績は名古屋NO.1の33万件以上にのぼります。
地域に密着した効率的な回収によるコストカットにも成功し、ご利用しやすい価格設定も実現しております。
お客様に満足いただけるよう丁寧な業務を続けてきたことにより、数々のメディアでも紹介いただきました。

 

大きなスピーカーなどのご自身で運搬が困難な重い物や大きな家具など、不用品のことで少しでもお悩みがございましたら、遠慮なくご相談ください。

スタッフは丁寧さと清潔さ重視!

車両には20種類以上の養生が常備されており、搬出作業に使用しています。
お客様のご自宅をキズ付けたり汚すことなく、安全にスピーカーを回収できるよう努めています。

 

さらに、身だしなみや言葉遣いなど、スタッフへの教育も徹底してきました。
お客様が安心してお仕事を任せていただけるよう、細心の注意を払っています。

大量の不用品も回収可能!同時に買取もOK!

当社ではスピーカー1点から複数まで、数量に制限を設けず回収を行っております。

 

長年培ってきた安心安全のプロの技術を活用し、お客様に余計な負担をおかけしませんのでご安心ください。
幅広い品目の家具・家電を取り扱っているため、住まいの自治体の公共回収では対応してもらえない大量の不用品であっても柔軟に対応いたします。

 

また、知識が豊富なスタッフによる買取サービスも同時にご利用いただくことで、料金のご負担を軽減することも可能です。
お客様の様々なニーズに柔軟に対応させて頂いておりますので、お気軽にご連絡ください。

選ばれる理由 4

車両にGPS機能搭載、ご依頼から最短30分!スピーディで丁寧な仕事

業務用の車両にGPS機能を搭載しているのも当社の特徴です。

 

お客様から急ぎでスピーカーを処分したい!とご依頼があった場合、すぐに最寄りの車両と連絡をとって現地へと向かわせます。
エリア内の名古屋市近郊でしたら最短30分のスピーディーな対応が可能です。

スピーカーについてのお役立ち情報

BOSEスピーカーが世界中で人気の理由とお得な処分方法




家でCDを聞いたり、スマホやミュージックプレイヤーで音楽を楽しんでいるとき、「もっと良い音で聞きたいな」と思うことはありませんか?


 


どんなに良い音楽でも、コンサートやライブで直接耳にする音に比べて、スピーカーを通して聞く再生された音はどうしても音質のレベルが下がってしまいます。


でも、性能の優れたスピーカーを選ぶことで、まるでコンサート会場にいるかのような臨場感や、音の響きを楽しむことができるとしたらどうでしょうか?


普段はあまり気にすることのない「スピーカー」にこだわることで、まるでライブ会場にいるような音楽を楽しむことができるのです。


 


国内外のさまざまなメーカーが製造販売するスピーカーの中から、今回は、高い性能と優れたデザインが特徴の人気オーディオブランド「BOSE」のスピーカーをご紹介します!


 


 


1.世界中で大人気のスピーカー「BOSE」



BOSE(ボーズ)というメーカーをご存知でしょうか?


オーディオ製品にそれほど詳しくないという方でも、ホールやオーディオルームなどのスピーカーに書かれている「BOSE」というマークを見たことがあると思います。


 


BOSEは、世界中で人気の音響機器ブランド。アメリカの「ボーズ合同会社(Bose Corporation)」が展開しています。


 


このちょっと変わった社名は、創業者であるボーズ博士の名前からとったものです。BOSE社が設立されたのは、1964年。最初に設立された場所は、なんと、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究室でした。


MITの教授であったボーズ博士は、スピーカーから聞こえてくる再生された音が元の音源を忠実に再現できていないことに疑問を感じ、それを解明するための研究を行いました。そして、長い年月をかけて独自の音響理論を確立。MITの研究室に企業を設立し、スピーカーの開発を続けました。そうして完成したのが、BOSEのスピーカーです。


 


BOSE社はその後音響機器メーカーとして発展し、スピーカーのほかにもオーディオシステムやヘッドフォン、サングラスなどのアイウェア、音響機器以外の分野にも幅広く事業を展開しています。


 


BOSEスピーカーの魅力とは?


他にはないBOSEスピーカーの特徴は、心地よい低音の響きと高い臨場感だといわれています。


一般的に、低い音域は再現することが難しく、再生された音楽は高音や中音域の音の方が目立ってしまうことが少なくありません。BOSEのスピーカーは、独自の理論による革新的な技術、スペック(性能)の高さでこの問題をクリアし、低音の響きを再現することを可能にしています。


 


また、さまざまな特徴を持つ、幅広い種類のスピーカーを取り扱っていることも重要なポイントのひとつです。


最新の機能を備えたスピーカーだけでなく、自宅で気軽に使えるシンプルモデルから、本格的に音楽を楽しめるハイスペックモデル、屋外でも楽しめるワイヤレス、さまざまな場所で楽しめる防水タイプなど、ニーズにあわせたスピーカーを選ぶことができます。


 


 


2.BOSEの人気スピーカーをご紹介!


スピーカーを単体で購入したことはありますか?


最近のオーディオ製品は、スピーカーが一体になったものやスピーカーが内蔵されたタイプが多いので、スピーカーだけを選ぶという機会は少ないかもしれません。


でも、高性能のスピーカーを設置することでより深い、豊かな音楽を楽しむことができます。


 


BOSEブランドのスピーカーの中から、人気の商品をいくつかご紹介します!


 


手のひらサイズのワイヤレススピーカー


SoundLink Mini Bluetooth speaker IIは、高さおよそ5cm、幅18cm、重さ670gというコンパクトサイズ。気軽にカバンに入れてどこにでも持ち歩くことができる、手のひらサイズのワイヤレススピーカーです。


接続するデバイスは、PC、スマホなどBluetooth対応のものなら何でもOK!コード不要、充電式なので電源も不要。1回の充電で10時間再生できるから、屋外でも音楽を楽しむことができます。さらに、マイク内蔵で、通話も可能です。


もちろん、低音域もばっちり!ナチュラルで豊かなサウンドを楽しめます。


SoundLink Mini Bluetooth speaker II


サイズ:幅18cm×高さ5.1cm×奥行き5.9cm
重さ:670g
販売価格:19,980円(税込)
発売日:2015年 6月


 


BOSEブランドのスマートスピーカー


BOSE HOME SPEAKER 300は、音声アシスタント機能を備えた、高性能のスマートスピーカーです。GoogleアシスタントとAmazon Alexaを搭載、話かけるだけで音楽を再生、ニュースや天気用法にもアクセスできます。


さらに、円柱型の特徴的なスタイルで、360度に広がる迫力の重低音、臨場感あるサウンドを楽しめます。


Wi-Fi、Bluetoothに対応。Apple AirPlay2、Spotifyといった音楽サービスへのアクセスもスムーズです。


BOSE HOME SPEAKER 300


サイズ:幅14c.2m×高さ16.1cm×奥行き10.2cm
重さ:900g
販売価格:33,000円(税込)
発売日:2019年8月


 


 


3.BOSEの人気オーディオ製品をご紹介!


BOSEブランドでは、スピーカー以外にも、オーディオシステムやコンポなどハイスペックなさまざまな音響機器を製造販売しています。


 


その中から、コンパクトで人気のCDプレイヤーをご紹介します!


 


コンパクトなCDプレイヤーで高性能のコンポ並みの音質を実現


BOSEの人気オーディオ、「Wave systems」の歴史は、1999年に発売された「WaveRadio/CD」に始まります。


「WaveRadio/CD」は、厚さ10cmほどのコンパクトサイズのCDプレイヤーにAM/FMラジオが一体になったオーディオシステムです。独自のウェーブガイド・スピーカー・テクノロジーで高性能な大型スピーカー並みの重低音を実現し、大ヒットしました。


 


その後、「Wave systems」となり、現在は、


・Wave music system IV
・Wave SoundTouch music system IV


の、2機種が販売されています。


 


Wave music system IV


CDプレイヤーにAM/FMラジオが一体になったオーディオシステム。コンパクトサイズでオールインワンのオーディオシステムなので、電源をつなぐだけでどこにでも設置可能!シンプルで洗練されたデザインも人気です。


さまざまな場所で臨場感あふれるリアルな音楽を楽しむことができます。


サイズ:幅36.8cm×高さ10.7cm×奥行き22.1cm
重さ:3.8Kg
販売価格:67,100円(税込)
発売日:2015年9月


 


Wave SoundTouch music system IV


CDプレイヤー、AM/FMラジオの機能に加え、Wi-FiネットワークやさまざまなBluetoothデバイスにも対応。インターネットや音楽のストリーミングサービスを利用して、好みの音楽を楽しむことができます。


専用アプリで、スマホからの操作も可能です。


サイズ:幅36.8cm×高さ10.9cm×奥行き22.1cm
重さ:4.0Kg
販売価格:77,100円(税込)
発売日:2015年9月


 


 


4.要らなくなったBOSE製品をお得に処分する方法



BOSEのスピーカーやヘッドフォン、オーディオ製品の処分を検討しているなら、廃棄処分してしまう前に、ぜひ中古買取をおすすめします!


 


BOSE製品は高値での買取が期待できる!


リサイクルショップ、中古家電専門店、ネットのオークションサイトやフリマサイトなど、さまざまな場所でBOSEの中古製品が売買されています。


多少古いものでもBOSEの製品なら高値で買取可能なので、あわてて処分してしまう前にぜひ査定を受けてみてください。BOSE製品を専門に扱う買取店などもあるので、ネットで検索してみる方法もおすすめです!


 


壊れたBOSEのスピーカーでも売れる?


一般的に、壊れた電化製品は買取不可となっていて、廃棄処分するしかないというケースがほとんどだと思います。


でも、BOSEのスピーカーやオーディオ製品は修理をして長く使われることが多いので、壊れてしまったスピーカーも買取が可能です!特に、BOSE製品を専門に扱う店舗では壊れたものでも積極的に買取を行っていますので、ぜひネットで検索してみてください。


 


BOSEスピーカーの処分・買取見積もりはこちらから


 


 


5.まとめ



人気のオーディオブランド「BOSE」のスピーカーについて、人気の秘密、人気機種、お得な処分方法などをご紹介しました。ぜひ、参考にしてみてください!


 


 


よくいただくお問い合わせをご紹介

よくある質問

A. はい、お任せください。お客様のお部屋を傷つけないよう経験豊富なスタッフが対応いたします。分解・解体しての運び出しも可能ですので、お気軽にご相談ください。
A. はい、スピーカー1点からご利用いただけます。なお、当社にはトラックに積み放題プランという料金プランがございまして、他にもご不要なものがあった場合にまとめてご利用いただくことで、お一つあたりの回収費用が大変お得になります。スピーカーの他にも不用品がございましたら、是非この機会にご検討くださいませ。
A. 原則としてリユース・リサイクル可能なものが買取対象のため、故障しているものは買取できません。ただし当社の修理工房で修理可能な状態のものであれば買取できる可能性がございます。スピーカーの状態にもよりますので、詳細をお電話でご相談いただくか、無料の出張見積もりをご依頼ください。
A. はい、お任せください。地域最多級のトラックが稼働しておりますので、当日のご依頼でもスピード対応が可能です。名古屋市内・近郊でしたら最短30分でお伺いいたします。なお、交通状況や依頼状況にも左右されますので、予めご了承ください。お急ぎの場合は、お早めにお問い合わせくださいますと幸いです。
A. ご相談やお見積りは無料で受け付けております。原則、お見積もりにお客様がご納得した上で作業にかかるようにしております。もしもお見積り内容にご納得いただけない場合はキャンセル料も発生いたしません。安心してご相談ください。
A. はい、もちろん夜間のご依頼も承ります。基本的には回収作業は19時までとさせていただいておりますが、事前にご依頼いただければお客様のご都合に合わせて19時以降も対応可のでございます。なお、スタッフやトラックの手配などスケジュール調整が必要になりますので、お客様のご予定が分かりましたら、お早めにご連絡いただけると幸いです。
対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例