サーフボードの

捨て方知ってますか?
賢い処分方法と処分料金や
注意点を詳しく紹介!

ゴミ出し・不用品整理について

こんなお悩みありませんか?

サーフボードの処分について・目次

サーフボード
処分する方法について

サーフボードを処分する方法にはどのような方法があるのでしょう。
主な処分方法を以下にまとめました。

サーフボードの処分方法は色々ございますが、その中で最も代表的な方法は次の6つになります。

家庭ごみとして回収してもらう

サーフボードは自治体の指定袋に入る大きさにカットしていただくと、家庭ごみとして処分していただけます。可燃ごみもしくは不燃ごみとして回収してもらえるので、料金もかかりません。しかし、サーフボードの材質によっては切断作業が難しくなるため、どなたにでもおすすめできる処分方法ではございません。

粗大ごみとして回収してもらう

粗大ごみとして回収してもらう方法は、サーフボードの最も一般的な処分方法です。処分の手順は、まず粗大ごみ収集受付センターにご連絡いただき、回収・処分料金、回収日時、回収場所をご確認いただきます。次に、コンビニや郵便局で料金分の粗大ごみ処理券をご購入いただきます。そして、粗大ごみ処理券をサーフボードのわかりやすい場所に貼り付けていただき、指定の日時に指定の場所へ出していただくと回収してもらえます。

ごみ処理施設に持込み処分する

車やトラックなどサーフボードの運搬手段をお持ちなら、ご自身でごみ処理場にお持込いただくこともできます。ご自身で搬入されるという手間がかかるため、粗大ごみとして回収してもらうよりも処分料金は安くなります。処分の手順は、まず粗大ごみ受付センターにご連絡いただき、処分料金や搬入日時をご確認いただきます。次に、コンビニや郵便局で料金分の粗大ごみ処理券をご購入いただきます。そして、受付時間内に粗大ごみ処理券とともにサーフボードをごみ処理施設にお持ち込みいただくと、処分してもらえます。お持込の際には搬入者の身元確認が行われるので、運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書をご持参ください。

リサイクルショップで買取ってもらう

状態の良いサーフボードを処分なさるなら、リサイクルショップで買取ってもらう方法もございます。出張買取を行っているお店も多く、手軽に売却処分をしていただけます。サーフボードの運び出し作業も、スタッフが手際よく行ってくれるので便利です。しかし、傷が多い、古い、黄ばみが目立つなど状態の悪いサーフボードは、買取不可になる可能性もございますのでご注意ください。買取不可の場合は、別の処分方法を見つけていただかねばなりません。

ネットオークションやフリマアプリで売却する

ネットオークションやフリマアプリで売却する方法は、需要の高いサーフボードの場合は大きな臨時収入に繋がることもございます。ネットオークションは入札形式で売却金額が決定されるため、思わぬ高値がつくこともございます。また、フリマアプリはご自身で決定された売却金額での出品となるため、納得できる金額で売却いただけます。ただし、売却金額の10%程が手数料として取られるほか、送料も売却者側が負担するなど、ある程度の出費もございます。事前に送料をご確認いただき、損のないように売却金額を設定なさるのが賢明です。また、サーフボードは需要の高いアイテムではないため、買い手がつかない場合もございます。

不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者は、どのような状態のサーフボードでも回収してくれるのが利点です。買取サービスを行っている業者も多いので、買取が成立すればサーフボードの売却金額を回収費用に還元していただけます。迅速に対応してくれるので、不用品をすぐに処分なさりたい方に適した方法です。スタッフが搬出作業も行ってくれるため、ご自身の手を煩わせることなく処分していただけるのも便利です。また、サーフボード以外にも不用品がございましたら、一緒に回収してもらうこともできます。

サーフボードの処分方法を迷っているあなたに

処分方法を選ぶポイント

POINT

状況に合わせた処分方法を選択する

処分方法には、それぞれメリットとデメリットがございます。そのため、ご自身の状況に合わせて選択なさるのが賢明です。料金の安さがお望みなら粗大ごみとして回収してもらう、スピーディーな対応がお望みなら不用品回収業者に回収してもらうというように、優先事項に合わせた処分方法を選択なさると良いでしょう。

信頼できる不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者の中には、無料回収という甘い宣伝文句を謳っているところもございます。しかし、無料や料金の安さだけで業者を選んでしまわれると、トラブルに巻き込まれるリスクもございます。格安業者の中には認可を得ず違法営業を行っているところもあり、回収した品を不法投棄するケースも報告されています。不法投棄は投棄者だけでなく投棄物の所有者が原状回復の責任を負わされることもございます。回収業者をご利用の際は、認可を得ている信頼できる業者にご依頼ください。

事前に見積もりを出してもらう

不用品回収料金はそれぞれの業者によって異なるため、事前に見積もりをご確認のうえ業者を選ばれるのが賢明です。可能なら、3つほどの業者で相見積もりをなさり、その中から最も安い金額の業者をお選びになると良いでしょう。
お得な料金プランをご用意

料金紹介

出張回収センターでは、他社では別途料金になる車両費、出張費、梱包作業費、分別作業費、スタッフ追加が全て込みの料金です。
お見積り後の追加料金も一切ございません。お客様の状況に合った最適なプランをご提案させていただきます。
当サービスは、11,000円(税込)~が最安金額となります。
一度にまとめて多く回収する事で結果的にお得になる料金設定です。 この機会にご自宅にある不用品をまとめて断捨離しませんか?

買取りが可能な不用品は
高価買取 いたします!!

買取可能なものがあれば、費用が相殺されてお支払い金額0円!むしろプラスになることも!?
不用品買取の専門部署も持っている、出張回収センターだからできるお得なシステムです!
一般的な 不用品回収業者や遺品整理業者と比べて、
買取可能なものの種類が圧倒的多数!15ジャンル、100以上のカテゴリにも及びます。

サーフボード処分で出張回収センターが

選ばれる3つの理由

REASON
これまでサーフボードの処分方法や処分料金について解説してきました。
ここではサーフボードを処分する方法として出張回収センターが選ばれる理由をご紹介します。

最短30分のスピーディーな出張回収

出張回収センターではGPSを搭載した集荷トラックを数多く稼働させており、回収依頼を受けると最寄りの集荷トラックがすぐに回収に向えるシステムが整っております。名古屋市内なら、最短30分でおうかがいすることが可能です。また、年中無休で営業しておりますので、土日や祝日の集荷のご依頼にも対応いたします。

不用品回収業務の実績が高い

出張回収センターは、愛知県・名古屋を拠点として15年以上不用品回収業務を承っております。累計33万件以上もの回収実績があり、新聞やテレビなどのメディアにも頻繁に取り上げられております。回収には身元保証付きの社員証を持参したスタッフがおうかがいいたしますので、安心してご利用いただけます。

買取に積極的

お客様の不用品回収費用のご負担を少なくするため、出張回収センターでは状態の良い商品は積極的に買取らせていただきます。ジャンルごとの目利きスタッフによる査定で、市場価値に見合った金額で買取いたします。幅広い品目を買取らせていただきますので、サーフボード以外にも不用品がございましたらお申し付けください。

サーフボードについてのお役立ち情報

売れる?捨てる?不要なサーフボードの処分方法!




 

サーフィンは、夏だけでなく一年中楽しめる人気スポーツです。

冬に海に入るの?と思うかもしれませんが、真冬でも海に入っているサーファーはたくさんいます。素材の改良などでウエットスーツの機能がアップしているので、かなり寒い時期でも大丈夫なのだそうです。もちろん、かなり寒いのは確かですが…。南の島や南半球でサーフィンを楽しむという方法もあるので、実際に、多くの愛好者が一年中サーフィンを楽しんでいます。

また、サーフィンは10代や20代の若い人だけのスポーツではなく、年齢を重ねても自分のペースで続けている、年齢層の幅広いスポーツでもあります。

 

* * * * *


 

ある程度慣れてくると、より乗りやすい、自分に合う板を求めて買い替えを検討することも多いと思いますが、要らなくなったサーフボードをどうやって処分していますか?

余裕があれば家で保管することもできますが、サイズの大きなサーフボードを何枚も自宅に置いておくのはなかなか難しいものがあります。しかし、サーフボードは高価なものなので、まだ使えるなら、捨ててしまうよりもできるだけお得に処分したいですよね。

 

要らなくなったサーフボード知り合いに譲ったり、捨ててしまう前に、中古サーフボードの買取を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

1.売れるサーフボードと売れないサーフボードとは




 

サーフィンというと、真っ先に思い浮かぶのは、木製の大きな長いサーフボード。これは、ロングボードと呼ばれるタイプのものです。このほかに、ショートボード、中間ぐらいのサイズのファンボードなどがあります。素材も、木製だけでなく、発砲スチロールなどを使った軽くて浮きやすいものや、特種な素材を使ったものもあります。

市販されているもののほかにも、オーダーメイドでサーフボードを作るという人もいるので、形や素材はとてもさまざま。選ぶのに迷ってしまうほどの種類があります。

 

売れるサーフボードってどんなもの?


中古のサーフボードでも買い手がつくのは、老舗ブランドや人気ブランドのサーフボードです。また、初心者向けのリーズナブルなタイプも、価格は高くありませんが比較的人気があるようです。

<売れるサーフボードの条件>
・上級者向け老舗ブランドのボード
・人気ブランドのボード
・初心者向けの手軽なボード
・しっかりと手入れされているボード
・人気のデザイン、素材のボード

 

売れないサーフボードとは?


店舗によっては買取可となる場合もありますが、一般的に、次のような状態のサーフボードの買取は難しいようです。

<買取が難しいサーフボード>
・折れている、折れたことがある(修理してあっても不可)
・内部に水が浸透、剥離してしまっている
・フィンが壊れている
・日焼けで黄ばんでいる
・キズやダメージを補修していない
・古すぎるもの
・長すぎるロングボード
・ノーブランドまたはコピー品

 

 

2.売れないサーフボードを処分する方法とは




 

残念ながら買取が難しいサーフボードは、廃棄処分することになります。

サーフボードは、小さいサイズのショートボードでも自治体の通常のゴミ回収に出すことはできません。個別の粗大ゴミ回収を依頼することになります。

 

サーフボードを廃棄処分する方法


サーフボードを捨てるには、自治体の個別粗大ゴミ回収を依頼するか、地域のゴミ処分場に自分で持ち込んで処分してもらいます。いずれの場合もお金がかかりますが、自分で持ち込む方法だとかなり安く処分することができます。

大量にある場合や車で運ぶことができない場合、大至急処分したい場合は、民間の不用品回収業者に依頼する方法もあります。

 

捨てるよりゆずる、安く売る方がお得


サーフィンを始めたばかりで、とりあえず乗れるならなんでも欲しいという初心者や、壊れてしまって大至急代わりのボードが欲しいなんていう人が、意外といます。

身近な人に声をかけてみたり、地域やネットの掲示板に、ゆずりますという情報を載せて、ただや格安で引き取ってくれる人を探してみる方法もおすすめです。ネットのオークションサイトなどに出品しておくと、使えない状態のサーフボードでも欲しいという人が見つかることがあります。

 

サーフボードを燃えるゴミに出す裏技!!


多くの場合、サーフボードは木材や発泡スチロール、防水素材などでできています。ということは、木を切ればゴミに捨てられるかもと思いませんか?実は、ほとんどの場合、サーフボードを小さくカットして燃えるゴミに出すことができます。ちょっと手間がかかるかもしれませんが、お金や遠くまで運ぶ手間をかけて処分するなら、自宅で処理して普段のゴミと一緒に捨てるほうがずっと楽ですね。

素材によっては不燃ゴミになる場合もあるので、迷う場合は自治体に問い合わせてみることをおすすめします。

 

 

3.サーフボードの人気ブランド




 

人気の高いサーフボードのブランドをご紹介します。

サーフボードはノーブランドのリーズナブルなものから、海外一流メーカーのブランド品まで幅広ラインナップがあるので、自分のサーフボードがどのようなものなのかわからない場合、専門店で査定してもうと、意外と高値で売れることがあります。

 

<人気サーフブランド一覧>
・RUSTY(ラスティ)
・CHANNEL ISLANDS(チャンネルアイランズ)
・LOST(ロスト)
・Billabong surfboards(ビラボンサーフボーズ)
・stacey(ステーシー)
・RIP CURL(リップカール)
・FIRE WIRE(ファイア ワイヤー)
・JUSTICE(ジャスティス)
・THREE WEATHER(スリーウェザー)
・SOFTECH(ソフテック) ほか

 

 

4.サーフボードをさらに高く売るポイント




 

大事に使ってきたサーフボードや、高いお金を払って買ったサーフボードを手放すなら、できるだけ高く売りたいですよね。査定で高い評価を受けるには、いくつかのポイントがあります。

 

査定を受ける前にやっておくこと


サーフボードを売る場合、査定を受ける前に必ずステッカーなどの装飾を剥がし、ワックスを落とします。ワックスをしっかり落としておかないと査定ができないので、そのまま持ち込んでしまうとその分の代金を請求されてしまう場合があります。

そのほか、目につく汚れなどを落としておくこと、付属品などがあれば用意しておくことが大事です。

 

普段からの手入れ次第で査定額アップ


傷などをしっかり補修して、丁寧なメンテナンスをしてあるサーフボードは、査定で高く評価してもらえます。普段から次のような点に気を付けておくと、査定額アップが期待できます。

<サーフボードの基本的な手入れ>
・使ったら水洗いして拭き取る
・屋外や湿気の多い場所で保管しない
・傷はこまめに補修する

 

ダメージがある場合は専門店に買取を依頼する


目立つ傷やちょっとしたダメージがあると売ることができないので、店舗によっては買取不可となってしまいます。

サーフボードを専門に取り扱うショップや、修理・メンテナンスが可能な店であれば、そのようなサーフボードでもお店で修理が可能なので、買取りしてもらえる場合があります。ただし、人気ブランドや普段からの手入れで状態の良いものに限ります。

 

サーフボードが高く売れる時期は、夏より前


一年中楽しめるのがサーフボードの特徴ですが、サーファーの数が最も増えるのは、当然夏です。初心者がサーフィンを始めるのはほとんどの場合、夏なので、中古サーフボードを買いたいという人が増えるのも、夏。

ですので、中古サーフボードをできるだけ高く売るなら、春から初夏にかけての時期がおすすめです。

 

 

5.まとめ




 

要らなくなったサーフボードをお得に処分する方法についてご紹介しました。

中古サーフボードの市場が広がれば、中古品取扱い店などで手軽に中古サーフボードが手に入るので、とりあえずやってみたいという初心者も増え、サーフボードの市場はさらに広がっていきます。

使っていないサーフボードを処分するときは、ぜひ中古サーフボードの買取を検討してみてください。
よくいただくお問い合わせをご紹介

よくある質問

A. もちろん、回収させていただきます。弊社は、集荷トラックに積み込める大きさのものなら何でも回収させていただきますので、他にも不用品がございましたらお申し付けください。
A. 傷の状態にもよりますが、有名ブランドや人気のモデルなど需要が高いサーフボードは喜んで買取させていただきます。メールやLINEでの査定も行っておりますので、画像と基本情報をお送りください。すぐに、査定結果をお返事いたします。
A. 事前にお伝えいただければ、スタッフのスケジュールを調整してご都合の良い時間におうかがいいたします。他のお客様との兼ね合いもございますので、できるだけ早くお伝えください。
A. 買取価格の基準となるのは、サーフボードの状態、ブランド、市場における需要の高さの3つとなります。弊社は国内外に販売ルートを確保しているため、他社様よりも高い金額で買取させていただきます。ただし、サーフボードの状態によっては買取不可になる場合があることをご了承ください。
対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例